どの物件も一長一短で難しい。
クリオ東小金井
良い点:駅近、再開発に期待(賭けかも)
悪い点:駅前なのに買い物不便、小金井アドレス
パークシティ桜堤
良い点:武蔵野アドレス、渋滞知らずのバス路線
悪い点:駅遠、買い物不便は深刻
プラウド小金井緑町
良い点:閑静、安い、現状は日当り良好
悪い点:駅徒歩12分は自転車利用圏でしょう、小金井アドレス
パークシティ国分寺
良い点:大規模公園近接、ギリギリ徒歩圏、国分寺も使える、都立図書館が近くに出来る
悪い点:武蔵小金井から先は電車の本数が少なくなる、
私の比較
クリオ東小金井
良い点:駅近。小学生のお子様をお持ちの方だと通学が安心。再開発に期待。
悪い点:スーパーが近くにないし、最寄のスーパーは値段が高い。車、小学校の騒音が心配。 価格の割には使用設備が悪い。特にキッチンは酷い。
パークシティ桜堤
良い点:武蔵野市、バス停が近い、ドンキーホーテ・いなげやなどが近い、小金井公園も近い。
悪い点:施工が長谷工、駅遠、高圧線、近くで高濃度の放射能が出た(サンヴァリエ?だったかな)
桜堤庭園テラス
良い点:武蔵野市、東小金井までなんとか歩ける。春は桜が凄い綺麗。
悪い点:施工が長谷工、少し駅遠、高圧線、夜道が暗い。
プラウド小金井緑町
良い点:閑静な住宅街で静か。武蔵小金井が最寄駅にしては価格が安い方。コンビニ・OKストア・いなげや等も近いので便利。
悪い点:駅徒歩12分。お隣のフラワーホームでは親が子供を殺す事件があったり、バルコニーから外を歩いている人などを覗く住民がいたりと住民の質が悪く、騒音などもある。会話が聞こえてくる。
パークシティ国分寺
良い点:公園近接、自然が多い。2駅利用可
悪い点:買い物が少し不便。価格が少し高い
後>>110 さん
パークシティ国分寺、プラウド小金井で南向き5000万切っている部屋もあります。
クリオはネットで出てる間取りと価格を見ましたら南向きは全て5000万円超でしたよ。
あの設備仕様で5000万超えると厳しいです。
完全に駅距離で価格が上がってますね。
構造はクリオにしては良い方だと思います。
今、遂にうちの分譲マンションに社員が飛び込み営業に来たよ。迷惑な時間帯だな。
資料請求もしてないのに迷惑だぞ。
反響が少ないから飛び込みやってるのかな?
今時、飛び込み営業とは時代にあってないぞ。
二度と来てほしくないな。
資料なんか入りません(笑)
クリオ東小金井の社員がバインダー持ってマンションの部屋番号と名前を書いて、エントランス前で飛び込み営業してました。
迷惑なので本当にやめて頂きたい。社員が邪魔でマンション内になかなか入れませんでしたよ。
またマンション内に上司らしき人がいてマンション内をウロウロしてました。
写真も撮ったので、次、来たら警察に通報したいと思います。
分譲マンションの敷地内に入るな。
賃貸ならともかく、分譲マンションにも営業さんが行っているんですね。
買い替えの検討客見込みなんでしょうね。
125さんはどうしてクリオの営業だと判ったんですか?
ご自宅の方にも直接来たのでしょうか。チラシかな?
さっき、うちにも明和の営業マンが来ました。
心待ちにしていましたよ。
うちはマンションを買う予定はないので、
すぐに引き下がりました。
飛び込み営業で品位を下げてしまいますよね。
もっと頭を使って販売するべきでしょう。
ピーコック、武蔵小金井駅でのしつこいエスコート営業やめて下さい。迷惑です。
野村のプラウドはバイトがティッシュ配ってるだけなのに、明和はしつこく声かけて、断ってもついて来るし、凄い迷惑でした。
今日からモデルルームオープンなのに明和、必死すぎ(笑)
反響少ないのかな??
武蔵小金井駅前の長崎屋は住友不動産が取得したのでマンションになりそうな感じです。
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/shoko/chiiki/daiten/todokede23.p...
ここは日当り良好、駅正面の好条件です。
土地の 面積は武蔵境南口のシティテラスよりも狭そうですが、条件は似ているので同じ感じのマンションになりそうです。
もしかしたら隣の駐車場も一緒にマンションになるかもしれません。
「クリオ」「東小金井」「品格レス営業」の物件は必ず売れ残りますよ。
どうしても本物件が気になるなら、最初から「ウチはこの部屋を○○オプション付で
○○万なら買う。それ以外の条件では絶対買わない」
という強気な姿勢で商談に望めは宜しいのでは?
大手デベでは通用しませんが、経営苦しい明和には通用するかもしれませんよ。
まさに「毒を持って毒を制す」です。
明和の営業さんは1件のマンションに何人くらいかかわっているんでしょう。
あるエリアでマンションを販売している間は手薄になるからか、
他のクリオマンションを販売延期するという噂を聞きましたが、
まんざら嘘でもなさそうな・・・
勝手に大量削除されたので、もう一度投稿しますよ、明和さん。
営業方法が前時代的な体育会系、あるいは中華式人海戦術ですね。
いずれにせよ「顧客志向」とは真逆の大変迷惑な営業方法なので、
いつか公取委に摘発されますよ。
今すぐ消費者、他社に迷惑な営業活動を控えて頂きたい!!
段々クリオ清瀬みたいになってきましたね。
ネット上に明和の営業経験者が書いたと思われる読み物があげられているんですが、
これって有名なサイトなんでしょうか。
http://www.geocities.jp/babylonsist/indexes/j-index.htm
多少の脚色はありそうですが、営業方針などリアルですよね。
モデルルームに行ってきました。
モデルルームオープン2日目で半分以上契約されていてビックリしました。
残りは5千万円台の物件がちらほらと抽選の3件のみでした。
駅徒歩5分以内の物件を探しており資料請求していたのですが、資料を郵送ではなく家まで担当の方が持ってくるという
前代未聞のやり方でビックリしましたが、購入意欲はあったのでかえって好印象でしたw
その方のおかげ(?)でモデルルームオープン前にモデルルームも見れ、ひと足早く契約ができたので
満足しています。
そのあと、このスレにも書かれていた営業が午後9時ごろ来たのには引きましたけど・・・
施工会社は北海道の大手会社です。北海道空港のターミナルビルや警視庁の宿舎などを建てた会社みたいです。
こんなものも作ってますと色々見せて頂いたのですが説明を受けましたが忘れました。
大きな建物が得意な会社みたいです。
ちなみに私は東小金井に住んでいるのですが、駅前やスーパーに営業さんがいるのを見たことがありません。
担当していただいている方もいい方で満足しております。
>その方のおかげ(?)でモデルルームオープン前にモデルルームも見れ、ひと足早く契約ができたので
そのやり方が、公平さに欠けたルール無視で(178さんが悪いわけではないですよ)、非難の対象になったりもするわけです。
>>178
違ってたら申し訳ないのですが社員っぽい書き込みですね。
契約できて良かったですね。おめでとうございます。
半分以上が契約??それは煽りまたは何かの間違いでは??
そんなに契約されてたらまず飛び込み営業、エスコート営業が必要ないですよ(笑)
後、まだモデルルームがオープンして5日くらいなのに半分も契約できるとは思えませんし、第1期で契約できる数が確か決まってると思うのですが。
後、ローンの審査や手付金の入金もあるので、そんな短期間で契約も難しいですね。ましてゴールデンウィークですし。
まぁローンの審査は早くて2、3日で結果は出てきますが。手付金確認し終わった後に重要事項説明書の読み合わせもあるので、そんな3、4日で契約は難しいと思うのですが。1週間は掛かりますね。
また1回でマンションを契約する人も少ないと思いますよ。2、3回MGに通って契約の意志をもらうと思います。
まして明和なので1回通っただけで契約する人は少ないと思います。
後、明和の社員がいる場所は主に武蔵小金井の南口・プラウド小金井緑町のモデルルーム付近・東小金井のピーコック前の入り口辺り・武蔵境の南口交番前と南口改札出たショップの辺りにいます。
黒いスーツを着て、チラシとバインダー持って営業してますよ。時々、携帯をいじり、上司に業報入れてますが(笑)
180さんの仰るように178さんは明和の社員でしょうね。相変わらず分かりやすい書き込みですね。人気を煽りたいのでしょうが、飛込み営業や駅前に社員があれだけ居たら人気が無いのは明白ですね。早く値下げをした方が良いのでは?
ゼネコンも要は東京でマンションの実績の無い会社って事ですよね?
>>198
他の物件と比較した方が良いですよ。
例えばプラウドと比較しますと全然仕様が違うと思います。
スーモのムービーでモデルルーム見たのですが、例えばキッチンの仕様の違いは大きいです。
クリオはキッチンの天板が人造大理石、プラウドは恐らく御影石。キッチンの調理スペースの幅とかも違いますね。
またキッチンの収納スペースが全然違いますね。引き出しの中とか。大きい鍋やペットボトルが入るくらい余裕のあるスペースがあるかないか。奥行きはあるかなど。
洗面所も仕様が恐らく違いますね。
見るポイントは洗面台下の収納部分。
パイプが出っ張っている場合は収納が少なくなりますし、パイプのとこがスッキリしていれば収納もし易いです。
お風呂場での見るポイントは排水口のとこにヘアキャッチャーがついているか見ると良いと思います。
ヘアキャッチャーがあると髪の毛が排水口に流れにくくなり、髪の毛を上手くためてくれるので掃除もし易いです。
参考になるかわかりませんが色々と物件見た方が良いですよ
>キッチンの天板が人造大理石、プラウドは恐らく御影石.
どちらがいいかは一概に言えません。
天然石は角が割れたり、ガラス製品を置くときに気をつけないと
コップが割れたりしやすくなります。
>209
クリオの営業さん?
武蔵野市信奉者?ウチは小金井市民なんですけどねぇ。
「ゴミ非常事態宣言」の看板、見たことあるでしょう?
桜堤はココや緑町と比べても安価な為、一例としてオススメしたまでです。
鶏口牛後?「大きな集団や組織の末端にいるより、小さくてもよいから長 となって重んじられるほうがよい」
という意味ですよ?お宅は小金井市議や市長になりたいのですか??
熟語の使い方が微妙に間違ってると思いますが・・・
「塞翁馬」、言いたいことは何となく分からなくもないですが、ここ以外のクリオ物件のスレも読まれましたか?
明和の体質からして、住む前も住んだ後も「幸福」は感じにくいと思いますが。
そもそも近隣住民や他社に迷惑をかける営業活動をしている時点で、大いに問題ありです。
御礼に「一知半解」「温故知新」という言葉を御返しします。