住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その40」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その40
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2012-02-15 09:04:03

こちらは変動金利は怖くない??のその40です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204675/

[スレ作成日時]2012-01-11 14:11:23

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その40

  1. 201 匿名さん

    >>金利上昇リスクと収入減リスクをそれぞれ見ようがあわせてみようが、見えるリスクはかわらないと僕は思いますよ。
    客が見えてるリスクはいろいろだしFPは見えてないリスクを見せる役目。

  2. 202 匿名さん

    >>200
    あなたみたいな将来金利が上がるかもしれないし収入もなくなるかも知れない
    人には破産する可能性のあるローンは思いとどまらせるのもFPの仕事かな

  3. 203 匿名

    何度も現段階の(人生の)事実を元にした予見と言ってるのに
    金利の上下(リスク)しか見ようとしないから
    噛み合わないんじゃない?
    これまで散々出てきたが
    金利がどれだけ上がったらとか年収、返済比率による危険度なんて
    個人によってバラバラで一概には言えない
    だからここの変動さんはテンプレ実行できればと
    言い続けてる
    (3%なんてただの例示)

    「予測はしない」と頑なな固定さんも前にいたけど
    金利に固執して
    人生における予見できる支出は?という目線は置き去りだった気がする

    「所詮架空の話…」はケチつけている訳じゃなくて
    そういう指摘を見越したただの前置きじゃないの?

  4. 204 住民さんC

    リスクだけで考えれば、
    変動金利は金利上昇、収入減少リスクがある。
    でも、その分金利は低い。
    固定金利は収入減少リスクのみで金利上昇リスクはない。その代わり、変動金利と比較すると金利は高い。

    金利上昇リスクに対応できる人は、変動金利にすべきだし、対応できないなら固定金利にすべき。

    金利上昇リスクに対応できるとは、一言でいえば毎月繰り入れ弁済がどの程度できるかによる。具体的な数値は各人の状況によりかわってくる。

    そこでFPに相談すると最適な方法を提示してくれる。


    個人的には、一つの目安として10年以内で完済できるなら、変動金利を選択したとしても金利上昇リスクには対応できると思いますが、20年以上かかるならば全期間固定で金利上昇リスクをヘッジしたほうが良いと思います。


    ただ、長期固定金利はしばらく変動が激しいだろうから、実行月により金利が大きく変わるので要注意ですね。

  5. 205 通りすがりのFP

    >>200さん
    同調して頂く必要はございませんが、
    私が繰り返しお伝えしたいことは
    固定か変動かを選択するのに
    将来の経済情勢や金利推移といった事で判断するのではなく、
    自分の方針(スタイル、生き方、考え方・・・)で選択すべきだと。
    もちろん、簡単に自分の方針を導ける方ばかりではないので
    我々のような職種の人間が導くようアドバイスするわけです。

    なので、私は冒頭から変動・固定のどちらかが正しい、といった話ではなく
    自分のスタイルにあった選択をすべきでは、とお伝えしているつもりです。

  6. 206 匿名

    一部の人がムキになって重箱の隅をつついていちゃもんつけてる様にしか見えないのですが。
    何がそんなに気に入らないのだろうか・・・?

  7. 207 匿名さん

    >200

    FPは学者じゃない。
    決められた期限、限られた情報から客に道筋を示さなければいけなんだから
    ある程度、仮定が入るのは仕方のないこと。

    収入減、大増税、金利上昇がいつどれくらい来るかなんて、
    誰にもわかりはしない。

    FPは迷ってる人の背中を押す仕事だよ。決めるのは自分自身。
    将来のことは誰にもわかりませんって言うだけならFPなんていらん。

  8. 208 匿名さん

    >>206
    ここはなにが何でも変動最強といわないと攻撃に合う。

  9. 209 匿名さん

    そもそも変動が最強なのにリスク軽減のために3%云々をしないといけないのは
    自己矛盾とも言えるが・・

  10. 210 匿名さん

    >将来のことは誰にもわかりませんって言うだけならFPなんていらん。

    そのとおりです。
    FPなんていらないでしょ?現状では占い師と大して変わりない。

  11. 211 匿名さん

    攻撃?されて不愉快なら固定スレで良さを語れば良いのに、ワザワザ変動スレにくる固定さん。

  12. 212 匿名さん

    せっかく親切心から色々説明してくれてるのに、酷い人達もいるもんだね。

    こんな連中がいるから、毎回荒れるんだろうけど。

  13. 213 匿名さん

    >211
    変動スレ?
    もしかして変動さんだけしか、書き込んじゃだめだとでも思ってたの?
    固定の人も変動の人も「変動が怖くない??」について議論すればいいだけだよ。

  14. 214 匿名さん

    >212
    矛盾してること言ってるから指摘されてるだけなんだけどな。
    親切に矛盾してること言われてもな。

  15. 215 匿名

    ここは少しでも意見が違えば議論にならず、
    相手の立場にも一切なれず、何でも反対。
    FPの揚げ足を取り野党っぽいとんちんかんな
    レス連発。

    テンプレは党の綱領だから死守したいんじゃない。
    ただの繰上返済だけど。

  16. 216 匿名さん

    >>213
    変動が怖いって思ってる方が固定にしたんでしょ?
    そんな方が変動が怖くないの何を議論するって言うの

  17. 217 匿名さん

    住宅ローンは借りないでキャッシュで買うのが最強に決まってるでしょ。
    それでも借りないで買える人は少数だから、変動と固定どっちがいいの?
    って話だろうけど。ただ、仮に日本が破綻したら変動・固定どっちも助からないよ。

    ヘッジとして別のポジション持ってたら助かるかもしれないけど。

  18. 218 匿名さん

    >213 には賛成。

    だけど自分の意見と合わないからといって
    人のレスに対して自分の意見を押し付けているように見える議論はおかしい。
    自分と似た考え方の人はいるが、全く同じ考え方の人なんている訳ないでしょ。
    あなたはAだけど私はBと考える。 で終わりでいいんじゃないか。
    私はBだけどあなたのAはおかしい! というのは多数の人が納得できる根拠を示せないとダメだと思う。
    躍起になっている固定さんの意見に同調している人は殆どいないように見える。

  19. 219 匿名さん

    >205
    分からないものは分からないと正直に言うのは大切だと思うんだ。

    >事実に基づく予見をして、バランスの取れた収支となっているか見極めるのです。
    あなたは自分の言ってることに論理が通ってると思ってるのですか?
    >事実に基づく予見
    の内容をあなたは
    >お子様の学費やご両親からの資産譲渡とか
    と言われてますよね。
    例えばこの2つの費用がわかったとしても、
    >バランスの取れた収支となっているか見極める
    ことは不可能だと思いますよ。
    なぜなら将来の金利がわからないから。
    どうやってバランスしてるかどうか判定できるんですか?
    金利がわからないと、
    >お子様の学費やご両親からの資産譲渡とか
    とバランスしてるかどうか比較すらできないですよ。
    でもあなたは
    >バランスの取れた収支となっているか見極めるのです。
    なんてことを言ってる。
    これはおかしいな。

    やっぱり金利予測の上に立たないとそんな判断できないとおもうのですが、
    あなたは予測の上に立って変動固定の判断をしてる!と
    >思われたくないのでそのように伝えてるつもりです。
    と言われてますよね?

    論理的に矛盾が生じてることを言い続けても誰も納得しないと思います。


    >将来の経済情勢や金利推移といった事で判断するのではなく、自分の方針(スタイル、生き方、考え方・・・)で選択すべきだと。
    やっぱり将来の金利の数字がわからないことには、数的にバランスしてるかどうかの比較が不可能だと思いますよ。
    数的比較ができないのに
    >バランスの取れた収支となっているか見極めるのです。
    なんていうのはどうなのかなぁ?関心しないなぁ。
    分からないものは分からないと正直に言うのは大切だと思うんだ。
    結局、アドバイスできることなんて、考え方とか生き方とかスタイルとか抽象的なこと位しかやれることはないと思いますよ。
    強いていうなら、限界金利位じゃないですか?

    そういえば、趣味で固定って言ってる人もいましたね。
    抽象的なこと位しかやれることはないと考えると、あれって核心かもしれませんね。

  20. 220 匿名さん

    将来の収入もどうなるか分からないし、健康でいられるかも分からないのに金利だけの為に年間数十万も掛け捨て保険払うって無駄だよね。

  21. 221 匿名さん

    >220
    >金利だけの為に年間数十万も掛け捨て保険払うって無駄だよね。
    変動の人の金利って変動するって知ってました?

  22. 222 匿名さん

    >219

    あんた、スレが過疎ってくると出現する
    趣味で固定の人だろ。

    他人のフリして持ち上げたって駄目だよ。

    スレの展開っぷりがそっくり。少し角が取れたようですけど。

  23. 223 匿名さん

    >>221

    固定の人は収入は下がらないし病気もしないらしい。

  24. 224 匿名さん

    それどころか日本が破綻しても大丈夫らしい。

  25. 225 匿名さん

    危険どうかの判断が最悪の競売ならば現時点では変動が安全でフラットは危険。

    数字が示してる。フラットで借りてるヤツは金利に警戒してるくせに所得変動に無警戒というのが事実。

  26. 226 匿名さん

    何で固定は将来が予測出来ないのに今の自分の所得が維持出来ると予想しちゃったのかな?

    将来所得が下がるかもしれないと所得減少リスクを考えていればあんなに競売が増える事も無かっただろうに。

  27. 227 匿名

    また新たな(?)「わからない」君の登場か…

    「わからない」を連発するだけの議論ごっこで何を導き出したいのかねぇ

    「将来はわからない事を証明した」「予見、予測は意味がない事だって論破した」???

    ホント「わからない」ね

  28. 228 匿名さん

    競売率が異常に高い固定さんが将来の収支のバランスが一番取れてないとは何の為の固定だよ?

  29. 229 匿名さん

    放射能のニュースで
    金利は当分上がらないかね?

    変動、固定と悩むよりキャンセルすべきか悩む

  30. 230 匿名さん

    競売になるって事は月々の返済が出来なくなるって事だから貯蓄もゼロって事だろ?そういうヤツが8人に1人もいるとかどんだけギリギリなんだって話。

    そんな奴らが将来予測出来ないから固定にしました!ってギャグ?

  31. 231 匿名さん

    今日の日経にフラットSの終了でメガバンクも低金利競争に参入、さらなる金利低下に拍車って載ってた。

    あれ?フラットS終わったら金利上がるんじゃなかったっけ?

  32. 232 匿名さん

    >>223
    >固定の人は収入は下がらないし病気もしないらしい。
    変動の人は収入が下がっても、病気になっても大丈夫なんですか?

  33. 233 匿名さん

    >>232

    固定よりはね。元本が減っていれば選択肢が広がる。

    利息と言う掛け捨て部分が手元に現金として残る。この現金部分は金利上昇リスク以外にも使える保険。

  34. 234 匿名さん

    >>223
    捏造しないの。そんな事誰も書いてないじゃん。
    またレスも読めないのかって呆れられますよ。

  35. 235 匿名さん

    >>231
    今がそういう時期なだけで、今後20年もその状態が続くとは確約されてないじゃん。

  36. 236 匿名

    わからないって主張する人って
    ホント極端で粘着タイプが多いな

    まあ固定を選んだ人は
    早く金利が上がってくれないと精神的にバランスが保てないのかもしれんが

  37. 237 匿名さん

    さて、常連さんのいつもの話も飽きたので(斜め読みで読んでないけど)
    違う話題を。

    世界各国の住宅ローン市場を見てみると中々面白いよ。
    欧州でもフィンランド・ノルウェー・スペインらは95%近くが変動金利、
    スエーデンが60%が変動金利。

    しかしフランスは70%が長期固定金利、
    ドイツはなんと90%が長期固定金利なんだってさ。

    国民性もあるんだろうけど結構違うもんだね。

  38. 238 匿名さん

    >>236
    それは変動も同じだろ。変動組も固定組も煽りすぎ。
    通りすがりのFPさんのレスで良い流れになっていたのに、
    変な煽り入れるものだから、また元通り。ガッカリだ。

  39. 239 匿名さん

    >238
    >通りすがりのFPさんのレスで良い流れになっていたのに
    良い流れ?
    どこがだよ。
    矛盾だらけで指摘されまくりじゃん。

  40. 240 購入検討中さん

    変動金利にするか固定金利にするか本当に悩み中!!

    1. 変動金利にするか固定金利にするか本当に悩...
  41. 241 匿名さん

    >>237
    国民性が出てますな。韓国も9割が変動金利だったんだよな。

  42. 242 匿名さん

    >>239
    粘着に指摘してたのは一人。
    そいつがここのスレを荒らすんだよな。

  43. 243 匿名さん

    >239
    一応議論になっていたのは良い流れとは思わんのかね?
    ちなみに指摘というか難癖だけどね。

  44. 244 匿名さん

    >243
    難癖と思いたい気持ちは分かるけど、決定的な指摘をされちゃってるけどね。

  45. 245 匿名さん

    どうでもいい
    どっちもつまんない

  46. 246 匿名さん

    >>241
    そうかもしれませんね。
    たまたまかもしれませんが全期間固定が多いのは一流国
    ばかりです。

  47. 247 匿名さん

    成長率もインフレ率も違う他国と比べても意味無いだろ。そんな事も分からないのか。

  48. 248 匿名さん

    >>247
    都合の良い記事は海外では◯◯って出してますけどね。
    都合が悪い記事は比べることはできないですかw

    そんな事いったら、背景の違う個々人でローンの組み方を比べても意味ないだろ。
    そんな事もわからないのか。

  49. 249 匿名

    このスレに訪れて荒らす固定さんへ

    別に固定選択を否定しませんが
    あなた方の目的は何ですか?

  50. 250 匿名

    >248
    そのとおり、意味ないよ
    だからテンプレ実行できれば変動でも怖くない、という例が出ている

    それでも納得できない人は固定でいいんだよ

  51. 251 匿名さん

    >>249
    アンカーつけないとどのレスの事を言ってるのか分からない。

  52. 252 匿名さん

    >249
    別に変動選択を否定しませんが
    あなた方の目的は何ですか?

  53. 253 匿名さん

    >219

    あほかこいつは。
    変動有利と予測している人間が、「固定だって生き方としてあり得ますよ。」
    と言ったら、矛盾したことになるのか。無理やり他人を「将来について全く予測できない。」
    という前提に引きずりこまないと気が済まないの?

    あんたは結局「わからない」とか「予測不能」とか言えば、
    とにかく議論に勝てる、と思ってるんじゃない?
    何度も言っているけど、予測はサルでもできるからね。

    そもそも変動金利は怖くない??、というテーマ自体が、
    予測して話し合うことを前提としている。
    だいだいさ、予測できない、という白痴レベルの人が、
    いったい何しにこのスレに来ているわけ?

    世界中の人は、金利について議論するときに必ず予測している。
    固定の人が好きな長期金利なんて、将来に対する市場の予測がもとになって
    決まっているんだよ。

  54. 254 匿名さん

    ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
    ここまで頭の固い人たちの戯言


    ここから中年が提供いたします。
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  55. 255 249

    >254はともかく…

    >252
    だから、質問のとおり荒らし固定さんの目的が知りたいだけなんですが

  56. 256 249

    そっか、本人が荒らしだと認識してなければ
    答える訳ないか…

    失礼!

  57. 257 匿名さん

    ただの乞食じゃないの?
    淋しくさのあまり、レスのお恵みを求めるレス乞食。
    ここは恵んであげる善人が多いからね。

  58. 258 匿名さん

    >253
    fpさんと固定さんの議論の論点は、金利予測の上で変動固定を決めるのが良いか悪いかではないよ。
    だってそれに関しては2人とも同じ意見。
    2人ともあなたとは逆の意見だよ。
    一人で興奮してなにしたいんだか。

  59. 259 匿名さん

    >258

    どこがどう逆で、どこが同じか、
    説明してご覧。

  60. 260 匿名さん

    自分で読めばいいんじゃない?
    2人の議論を。

  61. 261 匿名さん

    >260

    だからさ、私のレスの中に、
    >金利予測の上で変動固定を決めるのが良いか悪いか
    を論点にしている部分がある?

  62. 262 匿名さん

    そうそう。
    ちゃんと読めばわかるよ。

    なんかチマチマした細かい理論を展開してるけど
    わかりにくいし面白くもない。

    見てる人に指示されるようなFPみたいななんかこう
    おおっと思わせるようなそういう理論を展開してよ。

    重箱の隅をほじくり返してるようなのばっかりでつまらない。

  63. 263 匿名さん

    だから、わかるなら説明してみなよ。そもそも、
    >金利予測の上で変動固定を決めるのが良いか悪いかではないよ。
    って、なんでそんな話が出てくるの?いったい誰と話してるんだか。

    固定さんって、いつもそうやって話をごまかしていない?
    ちゃぶ台をひっくり返すようなマネをしても、
    スレが荒れるだけ。

  64. 264 匿名さん

    最近変動さんも少しお疲れなのかな。
    昔の元気がないのが少し寂しくもある。

    もっと横綱相撲みたいな取り組みしてた時もあったけど、
    最近はもっぱら「揚げ足取り」に終始してるし・・・

  65. 265 匿名さん

    >264

    ああ、やっぱり答えられないのね。
    いいよ。そこまで言うならスルーしてやるから。

    きちんとしたレスならちゃんと相手してやるけどね。

  66. 266 匿名さん

    >265
    キミ、よっぽど悔しかったんだろうな。
    それが文章から伝わってきます。

  67. 267 匿名さん

    >262

    あと、FPさんの意見が支持されたのは、
    理論がすごいとかじゃなくて、変動、固定を共に否定せずに
    扱ったから。要は品の良い文章だったからだよ。

    変動派から見れば、FPさんのおっしゃっていることは、
    納得こそすれ、「すごい」と思えるような部分はない。
    いずれも自明の内容のことを、わかりやすく書いているに過ぎない。
    そこはおそらく、FPさんも自覚しているんじゃないかと思うけど。

  68. 268 匿名さん

    >266

    あ、こういう馬鹿は
    スルースルー。

  69. 269 匿名さん

    フラットみたいに直近の金利改訂を予想するスレにすればいいんじゃない。変動金利の見直しは年2回。
    10年間、現在のフラット金利より低ければほとんどの人は、安全ゾーンでしょ。固定君に20連勝すれば変動金利選んで正解。
    まずは今年4月。金利は上がらないだろう。

  70. 270 匿名さん

    >267
    >FPさんの意見が支持されたのは、理論がすごいとかじゃなくて、変動、固定を共に否定せずに扱ったから。
    それは固定さんも同じだよね?
    変動がダメとは言ってないんだし。
    どちらがいいかはわからない!っていってるんだよ。常にね。
    変動さんが変動は有利!とか言ってることに対して指摘したりしてるだけだからね。

  71. 271 匿名さん

    >270

    だから、何が言いたいの?

  72. 272 匿名さん

    >>237
    >>241
    >>246
    先進国で全期間固定にしたがるのは、インフレ率が低いからだと思う。
    それゆえに、結局は損をする可能性が高いとも思う。

    かつての高度経済成長期の日本で固定金利で借りるのは不可能だったろうし(そもそも無かった?)、
    低成長に切り替わったら大損(まぁ借り換えれば良いけど)なので、
    良くも悪くも低リスク低リターンだと思う。

  73. 273 匿名さん

    各国の全期間固定、変動の多寡について、読み返したら>>247に対して>>248で反論があったぞw

    >都合の良い記事は海外では◯◯って出してますけどね。
    >都合が悪い記事は比べることはできないですかw

    これはさすがにひどくないか?

    >>247はまったく正しい。というか常識。
    >>248変動金利(≒政策金利)の仕組みを理解できていないようだ。

    >そんな事いったら、背景の違う個々人でローンの組み方を比べても意味ないだろ。
    >そんな事もわからないのか。

    こっちはそれなりに正しいと思う。
    変動と固定で議論がかみ合わないのは、前提としている返済力に違いがあるような気がするから。

    返済期間の短い人は変動、長い人は固定、という部分までは両者で同じ考えだと思うけど、
    「返済期間の短い人」「返済期間の長い人」の定義は難しい。

    いろいろ考えると、元に戻って3%返済のテンプレで事足りることになっちゃうのかね。

  74. 274 匿名さん

    >>269
    それやろうとしても、5年ぐらいは政策金利は上がらない。
    で話が終わりになっちゃうから意味が無い。過疎スレになっておしまい。

  75. 275 匿名さん

    やっぱり今年あたり反転するわ

  76. 276 匿名さん

    >やっぱり今年あたり反転するわ

    反転するといいね!固定さん。じゃないと今まで払って来た利息がムダになってますます変動スレで嫌がらせがエスカレートしちゃうもんね。

  77. 277 匿名さん

    >276

    だからダメだって。こういう奴はスルースルー。
    ただ構ってほしいだけなんだから。

  78. 278 匿名さん

    >やっぱり今年あたり反転するわ

    あれ?将来を予想しちゃってる?しかも限りなく願望っぽいけどw

  79. 279 匿名さん

    >270
    MIXで借りていますが、変動スレで一人だけ「変動最強」を常に唱えてる人が
    いるようですね。この人が荒れる原因かと。
    その他の人は変動も固定も背景によって有りという人が多い印象。

  80. 280 匿名さん

    >277
    スルーできてないことに気付いてくれ。

  81. 281 匿名さん

    >280

    なんで?

  82. 282 匿名

    281さん、さすがに空気読もうよ。
    あなたが提唱する3%云々も悪くないけど
    それだけじゃあこれからの人の納得感は得られない
    のは40スレの歴史でも明らか。

    少しでも意見が違う人や違う切り口で見てるFPを
    ひたすらこき下ろしても滑稽なだけ。

    せめて普通に会話しましょう。

  83. 283 匿名さん

    >281
    レス付けたり反応してる時点でスルーできてないってこと。
    無視&削除依頼でいいんでない?

  84. 284 匿名さん

    >>279
    たしかに1人粘着で変なのがいる

  85. 285 通りすがりのFP

    >>219さん

    >分からないものは分からないと正直に言うのは大切だと思うんだ。
    分からないものは分からないと正直に言うのは何が大切で何で大切かご教授頂けますでしょうか。

    >あなたは自分の言ってることに論理が通ってると思ってるのですか?
    私がここで展開している借入及び借入タイプにおける論理は
    ・変動も固定も金融から資金を調達するという手段においてこの情勢は好ましい
    ・将来の金利率を予想して借入タイプを決めるのではなく、自分の生き方にあった借入タイプであるべき
    の2点のみだと思うのですが、この論理が破綻している理由をご教授下さい。

    >>事実に基づく予見
    >の内容をあなたは
    >>お子様の学費やご両親からの資産譲渡とか
    >と言われてますよね。
    >例えばこの2つの費用がわかったとしても、
    >>バランスの取れた収支となっているか見極める
    >ことは不可能だと思いますよ。
    >なぜなら将来の金利がわからないから。
    >どうやってバランスしてるかどうか判定できるんですか?
    >金利がわからないと、
    >>お子様の学費やご両親からの資産譲渡とか
    >とバランスしてるかどうか比較すらできないですよ。
    >でもあなたは
    >>バランスの取れた収支となっているか見極めるのです。
    >なんてことを言ってる。
    >これはおかしいな。
    すみません、どこがおかしいかわかりません。ご教授下さい。

    >やっぱり金利予測の上に立たないとそんな判断できないとおもうのですが、
    >あなたは予測の上に立って変動固定の判断をしてる!と
    >>思われたくないのでそのように伝えてるつもりです。
    >と言われてますよね?

    >論理的に矛盾が生じてることを言い続けても誰も納得しないと思います。
    誰も納得しないと何が問題となりますでしょうか、ご教授下さい。

    >>将来の経済情勢や金利推移といった事で判断するのではなく、自分の方針(スタイル、生き方、考え方・・・)で選択すべきだと。
    >やっぱり将来の金利の数字がわからないことには、数的にバランスしてるかどうかの比較が不可能だと思いますよ。
    >数的比較ができないのに
    >>バランスの取れた収支となっているか見極めるのです。
    >なんていうのはどうなのかなぁ?関心しないなぁ。
    >分からないものは分からないと正直に言うのは大切だと思うんだ。
    分からないものは分からないと正直に言うのは、何が大切で何で大切かご教授頂けますでしょうか。

    >結局、アドバイスできることなんて、考え方とか生き方とかスタイルとか抽象的なこと位しかやれることはないと思いますよ。
    >強いていうなら、限界金利位じゃないですか?
    限界金利って何ですか?よくわからないのでご教授頂けますでしょうか。

    最後に貴兄の意見は将来金利はわからない とおっしゃってますが、
    それは、
    1)将来の金利のみがわからない
    2)将来の事は何もわからない
    3)将来の事は何もわからないから金利もわからない
    4)その他
    の何れでしょうか?
    またその回答となった事について
    合理的な根拠に基づく説明でご教授頂ければ幸甚です。

    他の皆さん
    レス汚しで申し訳ございません。
    仕事柄、属性を見極めたいとする欲望があり、
    >>219殿が 単に嫌がらせ的に突っかかってきているのか、
    自分の優秀さをアピールしたいのか、諸々を見極めたいと思い上記のレスを返してます。
    また、皆様お気づきの通り、219殿はなんら議論するネタもなく自分の意見は全く述べられていないので
    私としては、219殿の持論を聞きとげてこのスレを卒業したいと思います。

  86. 286 匿名さん

    >282

    だからさ、あなたこそ空気を読みなって。
    いったい誰と話しているの。私が3%を提唱した?
    勘違いも甚だしいね。3%の議論は同意だけど、
    そんなことで、馬鹿な固定君を説得しようなんて、
    全く思っていませんよ。
    それと、どこをどう読んだらFPさんをこき下ろしたことになるわけ?

    普通に話してほしかったら、少なくとも「事実」を書いてごらん。
    話はそれからだと思うけど。

  87. 287 匿名さん

    >283

    わかりました。以後気を付けます。

  88. 288 匿名さん

    毎月の返済額<毎月の貯蓄額にできるように組めばよい

  89. 289 匿名さん

    >285
    >分からないものは分からないと正直に言うのは何が大切で何で大切かご教授頂けますでしょうか。
    そんなこと当たり前の話だと思いますが、そんな車輪の再発明みたいなことを僕がやるんですか?

    >私がここで展開している借入及び借入タイプにおける論理は
    >・変動も固定も金融から資金を調達するという手段においてこの情勢は好ましい
    >・将来の金利率を予想して借入タイプを決めるのではなく、自分の生き方にあった借入タイプであるべき
    >の2点のみだと思うのですが、この論理が破綻している理由をご教授下さい。
    いつ俺がその2点の論理が破綻してると言った?
    特に2つ目の指摘なんて同意の文章まで書いてるんだよ。
    指摘されてる主張が何かをまず把握するのは議論する上で基本的なことだと思うよ。

    それにあなたは2点のみ主張してると言ってるけど、
    >バランスの取れた収支となっているか見極める
    とか
    >昔のような世界大恐慌なんて事は起こりません。
    とか
    >現状維持で精一杯の日本が金利上昇局面がやってくるなんてちょっと考えにくいので変動で静観するのは問題ない
    とか
    ほんとにいろんなこと主張してるよ。
    主張は2点のみだ!なんてそんな指摘の入らなそうな主張だけピックアップして「なんでだめなの?」なんていうのはフェアじゃないね。

    だからこそ
    >バランスの取れた収支となっているか見極める
    とか
    >昔のような世界大恐慌なんて事は起こりません。
    とか
    >現状維持で精一杯の日本が金利上昇局面がやってくるなんてちょっと考えにくいので変動で静観するのは問題ない
    とかに指摘を入れてるんだ。
    この3つの主張のうち2つ目は
    >おっしゃる通り、将来について断言した表現は誤りでしたね、申し訳ないです。
    と言われ間違いを認められましたよね。
    3つ目にに関しては、事実上間違いを認めていると思います。なぜなら、
    >・将来の金利率を予想して借入タイプを決めるのではなく、自分の生き方にあった借入タイプであるべき
    とあなたが主張されてる以上、
    >現状維持で精一杯の日本が金利上昇局面がやってくるなんてちょっと考えにくいので変動で静観するのは問題ない
    というあなたの主張は「将来の金利率を予想して借入タイプを決めている」ので論理的に矛盾しています。
    つまり、自分で言ったことを自分で否定しています。

    そして一つ目の主張。
    >事実に基づく予見をして、バランスの取れた収支となっているか見極めるのです。
    への指摘ですが、小学生でもわかる引き算の世界です。
    (将来の収入)ー(将来かかる費用)=
    を計算して初めてバランスしてるかどうかがわかります。
    金利が変動するということは将来かかる費用がわからないということです。
    つまり引き算ができない。
    引き算ができないとバランスしてるかどうかは判定できないですよね?
    あなたは
    >バランスの取れた収支となっているか見極めるのです。
    といわれてるので、
    あなたは、どうやって引き算をしたのか?
    もしくは引き算以外にバランスを見極める画期的な方法をご存知なのか?
    それを質問してるのです。


    >誰も納得しないと何が問題となりますでしょうか、ご教授下さい。
    FPさんなんですよね?
    お客さんが納得してくれないと困るんじゃないですか?

    >限界金利って何ですか?
    その人が支払えるであろうMAXの支払い額から算出された金利のことを指しています。
    もちろん収入減リスクが存在する以上、将来にわたって確定的な数字ではないですけどね。

    >最後に貴兄の意見は将来金利はわからない とおっしゃってますが、
    >それは、
    >1)将来の金利のみがわからない
    >2)将来の事は何もわからない
    >3)将来の事は何もわからないから金利もわからない
    >4)その他
    >の何れでしょうか?またその回答となった事について合理的な根拠に基づく説明でご教授頂ければ幸甚です。
    1)は間違いですね。だって明日雨がどの位ふるかはわからないからね。明日の雨の量というもう一つの将来のわからないことがでてきたから、1)はいえない。
    2)は「将来の事は何もわからない」かどうかは僕には分かりません。少なくとも将来の金利はわからないよ。
    3)は2)で言ってるように、「将来の事は何もわからない」かどうかは僕には分かりません。少なくとも将来の金利はわからないよ。!としかいえないね。
    4)その他?

    >なんら議論するネタもなく自分の意見は全く述べられていない
    あなたは意見とは何かをご存知かな?
    実は反論が意見なんだ!
    あなたの意見も自分じゃ気付いてないかもしれないけど、何かの意見の反論の形になってるんだ。
    議論っていうのは反論を繰り返すものなの。
    だから
    >自分の意見は全く述べられていない
    というのは間違いで、あなたと同じように自分の意見を述べてるんだ。

    それでもあなたが納得がいかないならもうすでに書いてることだけど、
    「固定も変動も返済おわるまでどちらがよかったかはわからない。」
    これが僕の意見。
    今の時点であーだこーだと考えても将来のことはわからない。
    将来の(収入も費用も考え方も生き方)も変わるかもしれないし、かわらないかもしれない。
    じゃー決められないじゃないか?と言いたくなるだろう。
    不確実性の世の中で金利だけじゃなく自分の考え方や生き方まで変わるかもしれないときたら、こりゃどうすればいいのじゃ。とね。
    将来がわからない中でどうたちまわるのが賢いか?
    それこそが大事なポイントだと思う。
    僕の解は保険だった。
    もちろん僕が正解だと言ってるわけではない。
    いろんな人がいていいと思う。

  90. 290 匿名

    「わからない」と主張できれば満足
    =わかったような意見にはとことん反論

    そういう人には固定が向いているし
    ある仮定に基づいて議論したい人とは永久に噛み合わない

    という事はわかった

  91. 291 匿名さん

    >290
    289の文章読めばわかるけど、
    固定の彼は
    >将来がわからない中でどうたちまわるのが賢いか?
    に重点を置いてるのに対し、
    あなたは、
    >ある仮定に基づいて
    どうたちまわるのが賢いか?
    に主眼を置いているということ。

    でも、FPさんも固定の彼も
    >将来の金利率を予想して借入タイプを決めるのではなく、
    というのは共通してる。

  92. 292 匿名さん

    >289
    「反論が意見」面白いこと言いますね。
    私はそうは思いませんが、ここではあなたの意見に従って考えてみましょうか。

    「僕の解は保険だった。」
    保険とは保険業法で規制された云々。。。という言葉の揚げ足取りは、あなたがしている悪癖を真似るだけなので、
    やめておきましょう。

    仮に「保険のようなもの」と置き換えて考えましょうか。
    しかし固定金利は保険のようなものではありません。
    保険は、保険料を前払いすることにより、保険事故が発生した時に保険金を受け取るものです。
    固定金利は、保険料を前払いしても、保険金を受け取ることはありません。

    たぶんあなただと思うのですが、
    「将来を予測して変動を選ぶのは間違いだと思う」とおっしゃっていたかと思います。

    ならば、私は、
    「固定金利=保険と解釈して、固定を選択することは間違い」
    と言ってみましょうか。

  93. 293 匿名さん

    横槍で申し訳ない。

    >290
    2点の論理については、FPさんは以下のように述べています。
      >借入及び借入タイプにおける論理は
    論点はこれに絞るべきでは?


      >指摘されてる主張が何かをまず把握するのは議論する上で基本的なことだと思うよ。

    仰るとおりですね。
    しっかり把握してください。
    ちなみにあなたの主張は文章を読んでいても見えてこないです。(見えづらい)
    >290の最後でやっと見えてきたかな。
    自分の頭の中では整理できているのでしょうけど、それを説明するのならもっと分かりやすくしてほしい。
    具体的に言うと以下のくだり。

      >>事実に基づく予見をして、バランスの取れた収支となっているか見極めるのです。
      >への指摘ですが、小学生でもわかる引き算の世界です。
      > ・・・(以下略)

    なぜここで書けている文章を最初から書かないのか?
    >219 では「これはおかしいな」で終わってしまっているので
    相手に伝わらないのです。


      >もちろん僕が正解だと言ってるわけではない。
      >いろんな人がいていいと思う。

    ではなぜ相手の意見に対して否定的な反論ばかりするのでしょう?
    「そういう意見もあるんですね、自分はこう考えてます」でいいじゃないですか。
    上から目線的な書き方に見えると、それを読んだ本人は快く思いませんよね。
    これは一部の変動の方々にも言えますけどね。


    これだけだと日本語の話だけで終わってしまうので、それっぽいこと聞きます。
    今、固定を何年何%で組んでいるのですか?
    参考までに教えていただきたく。
    私は変動35年0.775%です。
    数年後に1%台の長期固定がまだあれば借替も考えています。


    最後に、俺/僕/私は統一しましょう。
    以上。

  94. 294 匿名さん

    >293
    >否定的な反論ばかりするのでしょう?
    反論は否定です。
    肯定する反論は存在しません。

  95. 295 293

    あ、そりゃそうですね。
    失礼。

  96. 296 匿名さん


    >292です。
    ついでにもう一つ。
    「今の時点であーだこーだと考えても将来のことはわからない。」

    あなたは天気に例えていたので、同じく天気に例えてみましょうか。

    「明日雨がどの位ふるかはわからない」
    その通りです。

    例えば沖縄で、明日の12時ちょうどの降水量や気温をピタリあてることはできません。
    ですが、沖縄で今年の夏に雪が積もるほど降ることはありえない、ということは予測できます。。

    このレベルの予測ですら、分からないから予測しない、というのなら、
    そういう考え方もありだとは思います。
    私は、そういうあなたの考え方までは否定しませんがね。

  97. 297 匿名さん

    >296
    金利ボーン

    沖縄で雪

    が同じようなことだと言ってる?

    それが同じようなことかどうかは、
    「わからない」

    ただ大事な点がある。
    わからない中でどう立ち回るのが賢いか?を考える、つまりリスク管理を考えた時に、
    普段の平和な状況でリスク管理を考えても意味がないのは今回の津波でよくわかったことだろう。
    普通に考えたら金利ボーンがないのはそりゃ俺だってそうだ。
    ただ、リスク管理ってのは普通の世界で考えたったなんの意味もないってこと。

    あなたが、普通の世界の中から沖縄で雪と一緒といったところでリスク管理の世界(異常値の世界)にいる人には何も響かない。

  98. 298 匿名さん

    あなたが289さんと同一人物かどうかわかりませんが、
    289で、天気の例えが出たから、私も天気に例えただけだけです。

    雪が降る(金利が上がる)程度なら、異常気象によりあり得るかもと思ってます。
    雪が積もる(金利が暴騰)ことがあるか、ということですよね。

    「普段の平和な状況でリスク管理を考えても意味がない」
    強く同意します。

    では、普段の平和な状況で、そんな異常な状態下で、固定金利が固定し続けることが前提になっている、
    これについては、どう考えますか?

  99. 299 匿名さん

    あ、ちなみに、
    「リスク管理の世界(異常値の世界)にいる人には何も響かない」
    とおっしゃいまいたね。

    私は、別に誰かに何かを響かせるつもりはないです。
    No.289の意見に反論しただけです。

    響くとか、響かないではなくて、反論には反論でお願いします。(でしたっけ?)
    あ、これは、蛇足ですね。失礼しました。

  100. 300 匿名さん

    >298
    >普段の平和な状況で、そんな異常な状態下で、固定金利が固定し続けることが前提になっている、これについては、どう考えますか?
    質問をもう少し別のいい方でお願いできますか?
    ちょっと質問の文章の意味がわかりにくいです。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸