- 掲示板
今、戸建てを建築中です。
今日、現場の中を実際に見たのですが、柱に大きな釘をさし、ごみ袋置き場にしたり、釘をいれた袋をかけたり、しまいには、足袋を一足づつかけてありました。
大金をはたいて購入を決めたのに、こんな工事をされると腹立たしいのですが、こんなものなのですか?
これは、普通のことなのでしょうか?
目をつむるべきですか?
[スレ作成日時]2007-09-08 21:41:00
今、戸建てを建築中です。
今日、現場の中を実際に見たのですが、柱に大きな釘をさし、ごみ袋置き場にしたり、釘をいれた袋をかけたり、しまいには、足袋を一足づつかけてありました。
大金をはたいて購入を決めたのに、こんな工事をされると腹立たしいのですが、こんなものなのですか?
これは、普通のことなのでしょうか?
目をつむるべきですか?
[スレ作成日時]2007-09-08 21:41:00
304の元請けって・・・
「現場には立ち入らせない様にしっかりガード」って、
普段はよっぽど見られたら問題になるものがあるんだろうな。
どこのHMだ?
そんなとことは絶対に契約したくないぞ。
以前は、家を造り上げる大工を尊敬していたが
このスレを読んで考えが180度変わったよ。残念だ。
今時、現場で煙草OKの大手HMなんてあるんだね
びっくりしたわ
HMで木工事してる人は、作業員と呼んでます。
大工さんってのは在来工法で墨付けから、刻みまで出来、建てれる人のことです。
そう言う事ホザクってことは
直接施工した大工にも損害賠償する事出来そうだな?
それでも貴方の建てる家に、施主だろうと勝手に立ち入りは許さん!
としている会社は少なくないがな・・・
何処のスレだったか忘れたが、施主も建築中は入れないのが当たり前、しっかり管理されてる証拠だ。
なんて意見もチラホラあったよ、あれはやっぱり該当業者だったのか…
万が一見学者が建築現場で怪我をした場合、現場の安全管理が問われます。作業中に立ち入り制限をかけるのは当然かと思います。
中に入る時は建材とかに触れないでね。
不具合が有ったときに、施主がさわって計測が狂ったとかいわれかねない。
建築業界の悪しき慣例ですね。安全上の理由で立ち入り禁止とか。足場にノーヘルで登って見学とかは非常識だと思いますが。
スポンサーであり雇い主である施主が自由に見学出来ないなんてありえませんね。
資金を提供し材料購入や労働機会を提供しているのは施主ですよ。
完成して代金を全額払うまでは業者のものだ、というのは法的にはそうかもしれませんが他業界では考えられない非常識な状況だと思います。契約金、着工金、上棟金、完成工事金とか数回に分けて支払いもするし、感性するまで見学不可ってのはどう考えても変だと思います。ちなみに自分が建てた時は、ほとんど毎日見学行って、お茶一緒に飲んだり世間話とかしてたけど全然OKでしたよ。
見学禁止のハウスメーカーや工務店が実在するなら社名を教えて頂きたいものだ
そんなとこないよ
そもそも日雇い土方レベルなんだからモラルとか期待するのが間違い。
友人が何某プレハブで建てたけど、自分も家作り検討中だったから、友人にちょっと見せてよと言ったら
施主でも決められた日にしか中に入れないんだよって、ちょっと寂しい感じで言われたな・・・
たぶんそういった取り決めは、契約書にはなくても貰う書類に記載されてたそうです。
ボロ隠しは真面目に対応してるじゃないかな。
まあ、中に入らなくても外から見えるからね。
しっかり監視しましょう。
大工さんのモラルの考え方にもいろいろあると思いますが、現場監督のいる建築現場のケースで考えてみます。
一番重要なことは、施主が気持ちよく住み続けることができる住まいにしなければいけないということを、理解しているかでモラルが問えます。
事故やけがのあった建築現場に一生住み続ける必要があるとしたならば不幸だと思います。
そのためにも、事故やけがが職人さんたちにあってはなりません。
管理監督をしっかりしていても不慮の事故はおこりますので、そのときにでも、施主に対して事故の経緯を説明できて理解してもらえるように現場監督は現場の安全管理を行う必要があります。
職人のヘルメットや安全帯の着用は当たり前で、現場保護のための整理整頓は職人自ら率先して行うべきことです。喫煙や飲食に関しても、施主の住まいなので、建築途中といえども、家の中では行わないのは、当たり前の配慮です。
また、施主の建築現場内での事故やけがも防がなければなりません。一般の方は、建築現場の経験が少ないので足場の位置等を理解しているわけではありません。また、小さいお子さんなども、現場での転倒等で釘や木片等でけがをされてもよくありません。
施主が自分の住まいの建築状況を確認したいのは、当たり前のことなので、施主が見たいときに建築関係者の立会い等が必要になります。少なくとも、施錠後の施主が自主判断での建築現場内への進入は、忠告の必要があります。
現場監督がしっかりと職人指導と施主指導をしておかないと現場は荒れて、事故や事件が起こる確率が大きくなります。
職人のモラルは、現場監督の能力にも左右されることなのですね。
http://ameblo.jp/gooddragon/
そんな現場を実現したいのなら、現場監督の常駐が必要になってくる。
工務店サイドは一向にかまわないと思うけど、施主サイドはそのための費用を提供する覚悟はあるのかな?
人件費だからかなりの金額になってくると思うよ。
施主サイドも権利を主張するのは一向にかまわないけど、そのための義務も果たす覚悟を持たないとダメだな。
きちんと現場監督常駐のための費用を払えば工務店側もそういった対応をしてもらえると思う。
>325グッドドラゴンさんへ
ある角度から見ればごもっともな意見ですね。
コンサルタントなんかやらずに、あなたが提言する理想の工務店?を実現するために工務店を経営されればいいのでは?
あなたのその眼識で住宅業界を立て直してみては?
横から茶々入れるのは誰でもできます。
現場監督は常駐しなくても、現場を巡回して要所要所できちんと指導してもらえれば良いと思います。
その程度の出費なら我慢すると言うかそれが当り前では無いでしょうか?
地元ハウスビルダーで今、家を建てています。
製造会社の役員をしていますので
現場に私が行けない時には、部下を派遣して
チェックさせてますよ。
設計・生産管理・品管をやっていた経験がある部下なので
工事の進行状況を全て写真に取
独自に製作したチェックシートデータにまとめて
総合的に管理してくれてますよ。
少しでも疑問点があれば私に報告されるので
安心して工事を進めることができています。
なので、大手だ工務店だ建築家だ大工だ、と関係無いですね。
自分の方でも独自にチェックするので。
高い買い物ですから任せきりにはしませんよ。