住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part24」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part24
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-02-17 22:14:35

新しくPart24をたてました。
こちらでやり取りしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174830/

原発事故で放射能を撒き散らしたオール電化をなくして、ガス器具に変えて、安全な日本を取り戻そう。
原発もオール電化も即刻撲滅。
プロパンガスなら電気を使わないので、今からでも原発に依存しない生活が可能です。

[スレ作成日時]2011-11-13 21:21:39

最近見た物件
パークホームズ浦和常盤 緑彩邸
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤10丁目17-1(地番)
交通:京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩8分
価格:未定
間取:2LDK~3LDK
専有面積:58.56m2~73.90m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 36戸
[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part24

  1. 146 匿名さん 2011/12/01 03:35:31

    オール電化でも、火災のリスクは意味のあるレベルで下がらないから、火災保険の引き下げはなくなってるんだけどね。
    しかも原発依存。悲惨だね。オール電化。

  2. 148 匿名さん 2011/12/03 07:40:51

    原発が無くなることはオール電化にとっても朗報。
    電力会社も政府も前を向いて新たなエネルギー源を考えるでしょう。
    アフリカで大きなガス田も見つかったことですし、しばらくはLNGに頑張ってもらいましょう。

  3. 149 匿名さん 2011/12/03 08:41:52

    原発なかったらオール電化立ち行きませんから。
    残念でした。

  4. 150 匿名さん 2011/12/03 09:27:48

    原発がなかったら、次の発電方法があるってことでしょ。
    電気がなくなることはない。

  5. 151 匿名さん 2011/12/03 09:31:15

    使わなかったら捨てざる得ない原発がなければ、オール電化は立ち行かないよ。
    電気があればいいんでなく、原発の電気があってこそのオール電化ですよ。

  6. 152 匿名さん 2011/12/03 12:28:59

    >148
    流込式水力発電、原子力発電は一定の発電量を維持し、電力の需要量の変化には主に火力発電などで対応するといった方法がとられている以上、原子力が復活推進されるか原子力が風力や地熱に置き換わらない限り夜間割引制度は見直されなければ料金の公平性は保たれない。
    風力発電は原発1基に対して1400基必要でコストも倍以上かかる。
    当面はガスによるコンバインサイクル発電など火力発電で対応せざるを得ない。
    オール電化の前提条件は崩れ、逆風であることに間違いない。

  7. 153 匿名さん 2011/12/03 15:06:13

    >>142
    あんたも同類みたいだな(^^;)
    何を指摘されてるのかがまるで解ってないんだよ。
    彼やあんたが想定してる「ガスが枯渇する時」までに
    ガスに頼らない発電体制が整うならその理屈は通る。
    だが今のところはその気配すらないし、それどころか
    事故後はより一層ガスに依存している有様だ。

    その知人はよく言ってたっけな。
    これからは太陽光・風力・地熱・潮力による発電が
    ガス火力に代替すると。原子力に関しても推進派だった。
    だいぶ普及したと思われている太陽光発電のシェアが現状どのくらいか。
    風力や地熱による発電の安定性と供給量に関する不安と施設周辺に及ぼす
    環境影響の問題についての認識。
    日本の国土において潮力発電所の建設が本当に現実的な事なのかどうか。
    そのあたりを話題に振ると機嫌が悪くなるだけだったよ、彼。

    事故が起こった後はいよいよ、オール電化は
    「ガスで作った電気を貯湯経由で浪費するシステム」になってしまった。
    そこんとこを認識せずに、ガスの枯渇を危惧すんのはナンセンス。
    併用でも電化でもガスに頼るしかない「今」を切り抜けられなきゃ
    将来もヘチマもないだろうに。ガスの無駄遣いはやめようぜ。

  8. 154 匿名さん 2011/12/04 11:50:28

    ガスなどの1次エネルギーの利用効率を考えるのであれば、ガスで直接お湯を沸かさずに、ガス火力で発電した電気を使ってエコキュートでお湯を沸かした方が効率が良い。よって、家庭でガスでお湯を沸かすのはガスの無駄遣い。ということになる。

  9. 155 匿名さん 2011/12/05 00:18:11

    >>152
    夜間割引プランは誰でも選択出来るんだから公平性は保たれますよ。
    しかも昼間に比べて夜間は需要に対して発電能力に余裕があり電力の使用を夜間へシフトを推奨している。

  10. 156 匿名さん 2011/12/05 02:36:04

    一般に選択できる夜間割引と
    オール電化による特約はまったく違うし、割引価格も全然違う。
    電気自動車ですら一般の夜間割引しか使えないほど
    オール電化の特約は別格であり、公平とはとてもいえない。

    だが、そんなサービスがあってもオール電化マンションは不人気。
    それから話をそらそうと必死なのだろうけど、
    いい加減なことばかり書くなよ、保険の割引といい、
    夜間割引といい・・・

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  11. 157 匿名さん 2011/12/05 02:50:27

    >>156
    東京電力の場合だが
    ■オール電化:電化上手(季節別時間帯別電灯)の電気料金
    昼間 夏季33.37円/kWh その他季28.28円/kWh
    朝晩 23.13円/kWh
    夜間 9.17円/kWh
    全電化住宅割引でさらに5%割引(夏季の昼間時間を除く)
    ■一般に選択できる夜間割引:おトクなナイト8(時間帯別電灯【夜間8時間型】)
    昼間 28.07円/kWh
    夜間 9.17円/kWh

    夜間料金は表向きは同一。全電化住宅割引があるので、5%違う程度なので、さほど変わらない様に見えるのだが、どの点が
    >一般に選択できる夜間割引と
    >オール電化による特約はまったく違うし、割引価格も全然違う。
    >電気自動車ですら一般の夜間割引しか使えないほど
    >オール電化の特約は別格であり、公平とはとてもいえない。
    なのかな?

  12. 158 匿名さん 2011/12/05 03:06:50

    >>157
    ホント、どこまで無知なの?

    http://saijiki.sakura.ne.jp/denki1/keiyaku.html
    昼間料金は常に30円前後の単価になります。また基本料金は6kVA(60A同等)からの契約が最小なので、一人暮らしなどで20A~30A契約をしている家庭ですと、基本料が800円以上高くなるため注意が必要です

    これのどこが公平なんだよ?
    電気料金にしか目にいかないのか?
    もう少し考えてレスしなよ。

  13. 159 匿名 2011/12/05 05:00:37

    >>158
    結局、電気料金の事を言ってる?
    つーか電化上手とナイト8に対する公平の必要性を感じないな

  14. 160 匿名さん 2011/12/05 05:24:52

    >>159
    157で聞いてきたから答えただけだろうし、
    公平かという点をいうのであれば、質問してくるのではなく、157でそのようにレスすればいい。
    要は知識がなくてまるめこまれた言い訳にすぎないんじゃない?

    結局、電気料金のことを言っているって…
    オール電化マンションの人気のなさについても
    火災保険についても、
    どの事柄を言ってもまともな反論できないじゃん。

  15. 162 匿名さん 2011/12/05 06:20:27

    >>161

    今でも一般的なファミリータイプは30~40Aが主流ですけどね。
    おっと、俺はカッペではないので、長谷工などにありがちな
    郊外団地の無駄に広い物件の実情はしらないのであしからず。

    っていうか、ホントに読解力ね~な、こいつ・・・
    30Aで800円以上って、どれほど大きな差があるとおもってんの?
    それが40Aや50Aになったら500円の差にでもちじまるの?

    差が目立つ部分をピックアップして800円以上としているだけで
    基本料金に大きな差があることに換わりはないだろ。

    もともと基本料金に目がいかなかった無知に笑われるすじあいはないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  16. 163 匿名さん 2011/12/05 06:23:59

    >161
    >戸建と比較するなら一人暮らし用のマンションが対象外なのは当然だろww
    基本料金の最小単位6kVA(60A同等)以下はほとんど同じくらいの差があるので対象外も何もないと思いますが?

  17. 164 匿名さん 2011/12/05 06:40:30

    ここの電化派、書けば書くほど低レベルになっていくな(笑

  18. 165 匿名さん 2011/12/05 06:43:07

    一般的なファミリータイプは40~50Aが妥当。
    55平米以下コストカットでセコイ設計になると30Aなんてのもありそうですが、
    いずれにしても6kVAとの差があるのは事実。

    夜間割引契約なんて商業目的じゃない限り意味が無い。

  19. 166 匿名さん 2011/12/05 10:10:21

    ガス併用だが、もう随分前に
    おトクなナイト8
    に変更したら、電気料金が総額で10%ほど下がったぞ。

  20. 167 匿名さん 2011/12/05 11:27:31

    >>166

    東京電力の場合だと、申し込む際に1週間ほどシュミレーションしたはずだよね?
    その際に基本A以下ではないか、それ以下でも使用量が多ければ安くはなるんじゃない?

    どんだけ特殊なのかはしらんけど。。。
    一般の家庭ではありえないでしょ。
    どうかんがえてもさ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

最近見た物件
パークホームズ浦和常盤 緑彩邸
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤10丁目17-1(地番)
交通:京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩8分
価格:未定
間取:2LDK~3LDK
専有面積:58.56m2~73.90m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 36戸
[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3,498万円~4,798万円

1LDK・2LDK

35.70m²~52.16m²

総戸数 36戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸