- 掲示板
噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
>4244
同じ名前の人がいるみたいだから、今回から名前変えます。4242です。
今回がリーマンショックや東北の震災レベルでは済まないこと、経営者なら肌で感じますよ。人の流れが止まれば客商売は直撃だから分かりやすいけれど、自分の業種・業態がBtoCじゃなくても、津波が内湾にも跳ね返って遅れて到達するように、必ず影響は出てくる。悲観的なシナリオを想定しておくのは経営者なら当たり前です。
外出自粛は医療のキャパシティを超えないように、感染者の人数を抑える(長期化させる)政策を選択したことを意味します。無症状の感染者が多いとされている以上、短期に収束なんてシナリオは矛盾してる。経済活動を最優先で考えれば乱暴な話、世間にウイルスが蔓延して2-3%の犠牲は覚悟した方が傷は浅いかも知れない。
株が下がって大損したなんて言ってる人たくさんいますが、もう株式に投資なんてしてる場合じゃないかもしれない。バフェットはキャッシュポジションを高めてるそうですし、何かを切っ掛けに(誰でもが知る企業の決算内容かな?倒産かな?)呑気な人たちにもわかるようになる。
自粛明けに解雇を通達されて「へ?」みたいになる人が日本中でたくさん出てくると思う。しっかり防衛して出血を最小限に留めるように頑張りましょう。