リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「越後湯沢のリゾートマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 越後湯沢のリゾートマンション
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-11-29 08:20:05

噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。

[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

越後湯沢のリゾートマンション

  1. 3451 匿名さん

    ウンコ好き777、必死だなw

  2. 3452 近所さん



    資産だと思ったらまさかの負債…「不動産相続難民」が急増中
    借金より深刻な問題がいま目の前に

    設備充実のリゾートマンションが負動産に

    東京都の遠山哲夫さん(38歳)は、約3年前に湯沢にあるリゾートマンションを相続しました。スキーが大好きだった父親が家族のために35年ほど前に購入した物件で、子供の頃は冬になると遠山さんも何度も訪れていたと言います。


    冬にスキーのためによく訪れていた温泉付きリゾートマンションを遠山さんは相続したが・・・ Photo by iStock

    ただ、ここ10年くらいは家族もあまり利用しておらず、今後必要になるとも思えないので、相続したらすぐ売却するつもりでした。築年数も経っていますし、リゾートマンション自体のブームもはるか昔に過ぎ去っていることはわかっていたので、売却したところで大したお金にはならないだろうことは十分予想していました。

    そのこともあり、積極的に相続したいわけではなかったものの、だからと言って、相続を放棄する必要性は特に感じていなかったと言います。

    「とりあえず相続して、どうするのかは、後で考えればいいと甘く考えていた」と遠山さんは当時の心境を振り返ります。

    けれどもまもなく、遠山さんは自分がとんでもない負動産を相続してしまったことに気づきます。

    遠山さんが相続した2LDKのリゾートマンションは、温泉付きの豪華な施設が売りでした。そのような豪華な施設を維持するためには当然ながら管理費用が必要ですが、修繕費用の積立金も合わせると、それがなんと月々5万円もかかるのです。

    住むわけでも、利用するわけでもないこの部屋に年間60万円も払わなくてはいけないという事実に遠山さんは愕然とします。当然、固定資産税も請求されますから、実際の負担額はさらに大きくなるでしょう。

    これはすぐに手放さなければやってられないと痛感した遠山さんは、不動産業者を訪れます。そこで提示された査定価格はなんと10万円。バブル時代に父親が3000万円で購入した物件なのに、そこまで価値が下がっていたのです。

    しかも不動産業者は、この値段にしても売れる保証はないと言います。信じられない現実に絶望しつつも、もはや、背に腹はかえられません。このまま持ち続けていれば、ランニングコストを永遠に払い続けなくてはいけないのですから、もうこうなったら買ってくれるだけでもよしとしようと開き直り、遠山さんはこの部屋を10万円で売り出すことにしました。



    ところが全く売れないのです。

    確かに築年数が経っているとはいえ、温泉付きのリゾートマンションです。2LDKですから広さも十分なはずです。そんな部屋がたった10万円で売られているのに誰も見向きもしないのは、高いランニングコストが仇になっているからなのは明白でした。

    おそらくタダであげると言われても、受け取ってくれる人はいないでしょう。

    家族と住む自宅マンションのローンもあり、大学受験と高校受験を控える2人の子供をもつ遠山さんにとって、月々5万円以上の支払いは大きな負担です。けれども、このリゾートマンションを手放せない限り、遠山さんは管理費・維持費、そして固定資産税の支払いから逃れることはできないのです。
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/54612?page=3

  3. 3453 近所さん

    バブル時代に父親が3000万円で購入した湯沢のリゾートマンション
    修繕費用の積立金も合わせると、それがなんと月々5万円もかかるのです。
    住むわけでも、利用するわけでもないこの部屋に年間60万円も払わなくてはいけない

    その3000万円で配当年5%の優良株を買っておけば税抜きでも 年120万円
    もしリゾマンを買わないで株を買っておけば

    配当 年120万円 + 支払わなくてもよい 管理費・修繕積立金+固定資産税+電気・水道基本料金 年70万円 = 年 190万円

    年190万円で旅館に何泊できるかな?


    【高配当利回り株】ベスト50 <割安株特集> (5月10日現在)
    5月12日(日)10時10分配信 株探ニュース

    ●今週の高利回りランキング【ベスト50】

     対象は東証1部上場銘柄

    順位 コード 銘柄      利回り(%)  5/10終値 決算期
     1  <6810> マクセルHD    15.86    1803  20/03
     2  <1852> 浅沼組        8.93    2330  20/03
     3  <6306> 日工         7.30    2738  20/03
     4  <7224> 新明和        6.98    1247  20/03
     5  <2914> JT         6.23    2470  19/12
     6  <9434> SB         5.97    1424  20/03
     7  <3294> イーグランド     5.91     643  20/03
     8  <5857> アサヒHD      5.88    2040  20/03
     9  <7270> SUBARU     5.87    2453  20/03
     10  <7148> FPG        5.81     913  19/09

     11  <8558> 東和銀        5.79     691  20/03
     12  <8835> 太平発        5.71     700  20/03
     13  <8053> 住友商        5.69   1580.5  20/03
     14  <3299> ムゲンE       5.67     529  19/12
     15  <2674> ハードオフ      5.63     710  20/03
     16  <6186> 一蔵         5.62     534  20/03
     17  <1929> 日特建        5.41     591  20/03
     18  <3465> ケイアイ不      5.41    1552  20/03
     19  <9810> 日鉄物産       5.29    4350  20/03
     20  <5015> BPカストロ     5.28    1420  19/12

     21  <7245> 大同メ        5.26     665  20/03
     22  <3244> サムティ       5.25    1428  19/11
     23  <8020> 兼松         5.24    1145  20/03
     24  <7433> 伯東         5.20    1153  20/03
     25  <6461> 日ピス        5.15    1455  20/03
     26  <7971> 東リ         5.10     255  20/03
     27  <8074> ユアサ商       5.08    2953  20/03
     28  <2428> ウェルネット     5.03     994  19/06
     29  <8065> 佐藤商        5.02     856  20/03
     30  <7537> 丸文         5.01     599  20/03

     31  <1898> 世紀東急       5.00     600  20/03
     32  <9437> NTTドコモ     4.97   2412.5  20/03
     33  <8068> 菱洋エレク      4.95    1616  20/01
     34  <8892> 日エスコン      4.95     707  19/12
     35  <8999> グランディ      4.95     465  20/03
     36  <1808> 長谷工        4.93    1216  20/03
     37  <5391> A&AM       4.90    1020  20/03
     38  <8002> 丸紅         4.90    713.9  20/03
     39  <2760> 東エレデバ      4.88    1843  20/03
     40  <7480> スズデン       4.88    1434  20/03

     41  <4980> デクセリ       4.87     698  20/03
     42  <8133> エネクス       4.87     862  20/03
     43  <3245> ディアライフ     4.83     414  19/09
     44  <8007> 高島         4.83    1656  20/03
     45  <8031> 三井物        4.83    1657  20/03
     46  <1878> 大東建        4.81    12810  20/03
     47  <6915> 千代田インテ     4.81    1974  19/12
     48  <7214> GMB        4.81     832  20/03
     49  <6927> ヘリオスTH     4.77     629  20/03
     50  <1873> 日本ハウス      4.76     420  19/10

    ※利回りは%、終値は円。
    ※権利付き最終日を過ぎた銘柄は除いた。

  4. 3454 匿名さん

    >>3453 近所さん
    リゾマンが建っていた時、山一証券とかマイカルあったからね?。

  5. 3455 近所さん

    10銘柄に分散投資すれば倒産してもせいぜい 1,2社だよ

    リゾマンを買えば 3000万円が10万円になる

  6. 3456 匿名さん

    今さらその程度の話か。
    それを偉そうになぁ。アホじゃん。

  7. 3457 匿名さん

    リゾマンディスの人、いつもアホみたいなインネンつけたりデタラメ記事のコピペでうんざりだけど、
    死ぬまでにリゾマンを処分しなければいけないのはガチだと思う。

    現在、自分の金でリゾマン維持してるけど楽しいしそんなに負担にならないし満足してる。
    でも、私が死んだ後、家族は維持費払ってまで使いたくないと思う。

    飽きたり、老いたり、体壊したら、身の回りの荷物減らすのと同時にリゾマンも売るわ・・・

  8. 3458 評判気になるさん

    賃貸で終える以外、どういう不動産でも身辺整理はあるでしょ。
    でも80で貸してくれる物件なんてないから、まあ最後は施設のご厄介かな。
    身軽でいいのは777か、羨ましいね。

  9. 3459 匿名さん

    >>3458
    そんな事はない。
    湾岸系のタワーマンションとかは、税金対策でジジババが買って
    将来子供や孫に賃貸収入入れる物件だし。
    あーいう不動産は家族大歓迎だよね


    逸見政孝さんが生前に買ったおうちは 固定資産税ヤバクて遺族困ってるって聞いたことあるw
    リゾマンも使わない家族からしたらそんな感じだと思う。

    まー、月5万かかるリゾマンを残すとーちゃんなら、遺産ザックザクだろーけど、
    相続したくはないよね

    今、リゾマンのおかげで充実した遊びが出来てるし
    買って正解だったけど、生きてるうちに売るわ

  10. 3460 匿名さん

    まぁそうだな。うちの物件はまだ動きがそれなりにあるから、価格を気にせず処分するつもりならいつでも売れる。大事なのは個々の物件のそういう見極めだな。苗場あたりは辛かろう。
    湯沢のリゾマン全体のトレンドなんか、興味があってちょっと見てれば誰でもわかる。三流評論家ぶってそんな話をされても馬鹿丸出しなだけで価値はないからな。
    さて、うちも何年後に売ることになるか、だな。

  11. 3461 某リゾマン区分所有者

    近所さん

    価値が下がるから買わないとか、なんかいろいろお気の毒です。
    知り合いにも貴重なお酒を手に入れたけれど飲まないで置いておくとか、クルマを買って乗らないで置いておく人いるけれど、損得の話ばかりなので自然と仲間は寄り付かなくなりましたね。

    人間は誰でも多かれ少なかれ、消費をして生きてるんだから、消費行動に満足している人に他人がとやかく言うことではないです。一緒に食事に行って「ここは高い。」とか「もっと安い店がある。」とかいうような無粋な人との食事こそがつまらない。それこそ『高い』買い物です。

    湯沢のマンションの費用をリーズナブル(本来の意味で)だと思って保有している人に、その金額で何ができるとか余計なお世話だし、ご本人には自覚がないんでしょうけれど、とても下品ですよ。現実の社会では爪弾きにならないように気を付けて。

  12. 3462 近所さん

    >>3461
    僕が言ってるのはこういう話だよ:

    持ち家の新常識 「マンションを10年毎に買い替える」が一番得する 気づいた人たちから始めている
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64049

    2019.05.08 沖 有人 スタイルアクト(株)代表取締役 現代ビジネス


    私は自宅の買い替えで「1億円以上」の利益を得てきた

    私は自宅を10年おきに買い替えて、これまでに1億円以上の利益を上げている。今回はなぜ自宅の買い替えで儲けが出るのかを紹介したい。

    「自宅は10年おきに買い替えるべきだ」というのが私の主張だ。

    こう言うと不可思議に思う人も多いかもしれない。ひとたび自宅を買えばその家を「終の棲家にしよう」と考える人がほとんどだからだ。

    しかし、最初に購入した家に一生涯住み続ける人は実はそれほど多くはないということをご存知だろうか。首都圏のマンションでは、10年で2割以上が住み替えており、都心部では3割を超えている。自宅の購入は実に高い買い物で、ローンを組めば35年と長期にわたることから「一生に一度の高い買い物」と言われるが、一つのマンションに住み続けるというのは実は選択肢の一つにすぎない。



    特に東京都心に住む人なら、こうした現実を頭に入れて自宅マンションを買い替えながら住み替えていくこと、しかも、その過程で儲けを得ていくということを本気で考えるべきだろう。私はこうした住処の選び方を、いま流行りの不動産投資になぞらえて「自宅マンション投資」と呼んでいる。私の周りでも、気づいた人たちから始めていて、ライフサイクルに合った住環境の充実と決して少なくない額の利益を手にしている。

    そもそもライフイベントの変化で人は様々な住み替えニーズを抱えながら、長い人生を過ごしている。結婚、就職、出産、子どもの進学で家を買う人は多い。しかし、離婚、転勤、子どもの独立、親の介護などで家を住み替える人もまた多い。

    最近では、職住近接の考え方が広がり、職場へのアクセスが重視される。さらに会社員には、転勤、転職、職場の移転、単身赴任、給与の増減、出産による休職、リストラ、早期退職などがある。生活利便性、鉄道の快適性、災害回避などを考えれば、住み替える動機はきりがないほどいくらでもある。

    「自宅マンション投資」が儲かる理由

    さらに、子どもがいれば住む場所を機動的に変える必要性は一層高まる。「6・3・3・4年制」の日本の教育制度で、子どもは小中なら9年は一定の地域で過ごすが、その後は希望の高校、大学といま住んでいる家がベストな立地とは限らない。

    中学受験をして、中高大一貫ならその期間は10年。また子どもが社会に出てから結婚するまでの期間も約10年と仮定すれば、おおむね10年ごとに、世帯構成やライフスタイルが変わるのである。つまり一つの家に住む合理的な理由は、10年ごとに変化していくのである。

    子どもが生まれれば、世帯人数が増え、子どもが独立すれば減る。それなのに、なぜ70㎡の3LDKに一生住み続ける理由があるのだろうか。世帯人数ごとに必要面積は違うはずだから、ヤドカリのように世帯のニーズに応じて住み替えるほうが合理的なのだ。

    それでも多くの人は、「何度も何度も高い家を買うことはできない」と考えるだろう。しかし、幸いなことに「自宅マンション投資」は一般の不動産投資と比べて儲かるようにできていることをご存じだろうか。



    まず一般の不動産投資と比較して、住宅ローンの金利が極端に低く設定されている。一般のマンション投資では銀行から融資を受ける際の金利は2%以上だが、住宅ローンは0.5%程度に過ぎない。

    さらに住宅ローン減税をはじめ様々な優遇税制が用意されている。家賃などの利益に重税が貸せられる一般の不動産投資と違い、自宅は住宅ローンの所得控除で数百万円の還付金を受けられるほか、さらに売却時に利益が出ても、キャピタルゲインにほとんど課税されない。

    一般の不動産投資は空室のリスクにさらされるが、その心配もない。自宅マンション投資は、通常のマンション投資とは段違いで有利なのである。

    含み益が平均2200万円

    自宅に対してこうした優遇制度があるのは、国策として持ち家取得を促進していることの表れでもある。住宅取得は、家電・インテリア・カーテン・車などの同時購入で波及する消費効果が大きいからだ。この国策に乗らない手はないだろう。

    ただし自宅マンション投資には、問題が1つだけ存在している。それは、優遇金利や優遇税制が受けられる自宅は原則1つしか所有できないということだ。そのため儲からないマンションを購入してしまうと痛手が大きい。儲からないマンションとは利便性が低く立地に恵まれず、資産価値が大きく目減りする可能性の高いマンションのことである。

    ただし、そこは安心してほしい。私が主催する「住まいサーフィン」(※)という無料会員制サイトは会員数が24万人をすでに超えているのだが、その中にある自宅査定という機能の過去12万件以上の結果を見ると、99%の人が含み益を出しており、その平均額は2200万円に及んでいることがわかる。

    2200万円といえば、生涯獲得収入の1割程度を占める大金である。これは老後資金に匹敵する利益を多くの人たちが自宅マンション投資で上げている。これが現実なのである。


    自宅を「10年で住み替える」べき6つの理由

    では具体的にマンションを10年で買い替える根拠をまとめておこう。おおむね次の6つに大別できる。

    ①自宅マンションは含み益が出やすい
    ②住宅ローン控除の期間が10年で切れる
    ③変動金利や10年固定金利は長期固定金利よりも低い
    ④中古マンションを買いたい人は築10年以内を望んでいる
    ⑤大規模修繕を回避できる
    ⑥瑕疵担保責任は10年で切れる

    一つずつ見て行こう。

    ① 自宅マンションは含み益が出やすい

    自宅は儲けやすい。頭金を1割入れて物件を購入した人の住宅ローンの元本の減り方は、毎年物件価格の2.3%である(物件価格の9割を、金利0.65%、借入期間35年、元利均等返済で借り入れする場合)。対して物件の年間値下がり率がこれ以下であれば、売却時に手元に資金が残る計算になる。

    例えば年間値下がり率が1%ならば、10年後に10%物件価格は下落することになる。対して元本は10年間に23%減るので、差し引き13%は売却時に現金として手元に残る計算になる。これは例えば5000万円のマンションならざっと650万円になる。さらに10年間の住宅ローン減税による還付金をもらえる。これを次の頭金としてマンションを購入すれば、さらに条件のいいマンションを買うことができる。わらしべ長者の理屈で、自宅マンションは住み替えれば住み替えるほど、利益が出ていくのである。

    ②住宅ローン控除の期間が10年で切れる

    住宅ローン控除の制度は、住宅ローン年末残高の1%にあたる所得税が還付されるもので、現時点の取得物件については上限40万円となっている。この期間は10年で終了するので、最大400万円の還付になる。

    10年後に住み替えたら、またその時点の制度に従い、控除が受けられる。住み続けるより、10年ごとに住みかえて控除を受け続けると、有利になる可能性が高い。

    ③変動金利や10年固定金利は長期固定金利よりも低い

    10年で住み替えることを前提にすると、住宅ローン金利を安くすることができる。期限を10年と決めるので変動金利や10年固定金利のローンを選べばよいからだ。35年の長期固定金利よりも、変動金利や10年固定金利は通常低いから、よりお得に融資が受けられる。

    ④中古マンションを買いたい人は築10年以内を望んでいる

    10年で住みかえれば、売却時も有利になる。不動産の売買で最も大事なことは、相手の都合に合わせられるようにすること。買い手の都合に合わせれば合わせるほど、高く売ることができるからだ。中古物件を買いたい人のニーズは第一にエリア、次に築年が重要な要素になる。住まいサーフィンのアンケートで中古物件を購入するとしたら、築何年まで許容できるかを聞いてみたところ、答えは10年以内が63%を占めダントツ1位。15年までを含めると、81%に及んだ。

    ⑤大規模修繕を回避できる

    新築から10年で住み替えると、大規模修繕の時期を回避することができる。修繕積立金の支払いは段階的に増額されるので最初の10年は比較的安く、追加コストである一時金が発生するのは修繕の直前が多い。また、修繕中は長期間に渡って居住性が落ちるので、使用価値も落ちる。

    ⑥瑕疵担保責任は10年で切れる

    現在、すべての新築住宅は引渡の日から10年間その瑕疵を修補するなどの義務を売主が負うことになっている。瑕疵とは、構造上や居住上の大きな問題(例:雨水の浸入等)を指す。「万が一」の無償保証期間が切れるので、不安を覚える方もいることだろう。

    リスクとコストパフォーマンスを加味すると、自宅マンションは10年で売却し、住み替えることが有利なのだ。これを前提とするとしないとでは、あなたの人生は大きく違ってくるのである。

  13. 3463 近所さん

    俺はリゾマンを買うなと言ってるわけじゃない

    リゾマンは築10年になったら売るもの
    それ以上古くなると損する

    という話だよ

  14. 3464 匿名さん

    3463は自宅マンションの話で、リゾマンは関係ないよ。
    リゾマンは損とか得じゃないよ。楽しいか楽しくないかだよ。
    リゾマンを金銭的な損得で見たら(経費購入以外は)確実に損なんだから。

    燃費が悪いスポーツカーに乗る人とか金銭的に損じゃん?
    でも、好きな車に乗ると幸せなあの人達は、金額以上の幸せ得てるw
    リゾマンもそんな感じだよー。自分のお財布にムリの無い範囲で人生充実させてる

    スポーツカーもリゾマンも興味の無い人からしたら無駄以外の何物でもないから、
    そーいう人は買っちゃダメ!金の無駄!
    お金に余裕が無い人も買っちゃダメ!ムリして遊ぶと生活がボロボロになる


    あと、新築マンション10年住み替で売却益ホクホク!実質タダで住めた!みたいな人もいるけど、
    値段おちた中古マンションや中古戸建てを買って得してる人もいるから、立地やケースによると思うw

  15. 3465 評判気になるさん

    損得で言えば、通常別荘とかリゾートとかって無駄な出費でしょ。
    一般サラリーマンが別荘持ってるなんてあまり聞かない。
    当然買う人は余裕があるか、金の使い道に困ってるほど収入が多い人。
    損得なんて言ってたら何処にも行けないし、何も遊べない。
    なに私?残念だが数千万出して別荘なんて買えない。
    安いから買ったんだよw
    出口?まだ先だけど10万だろうが売れないだろうが構わない。
    最初に買った人は数千万で買って年間50万払っても遊びに使えた人。
    私はそうはいかないだろうが、タダ同然で貰えたものに
    維持費がかかっても問題ないから買ったわけだ。
    買う人間が何の下調べもなく買うはずないだろ。

  16. 3466 匿名さん

    ごめん!↑は3463じゃなくて3462だった

  17. 3467 匿名さん

    リゾマンに限らないね。趣味なんて全部そうだ。現在では、リゾマン所有も趣味の範囲さ。
    カネの損得を基準に趣味を論ずるなんてのは、それこそ「愚の骨頂」でしかない。
    その典型だなw

  18. 3468 近所さん

    >>3465
    >一般サラリーマンが別荘持ってるなんてあまり聞かない。
    >当然買う人は余裕があるか、金の使い道に困ってるほど収入が多い人。


    その割には管理費を払わないオーナーが多過ぎるし、相続しても登記しない家族が沢山いるよね。

    買うべきではない貧乏人がリゾマンを所有しているケースが多過ぎるんだよ



  19. 3469 評判気になるさん

    時々居る程度、最近は管理組合が早めの対策をやっている。

  20. 3470 匿名さん

    うちのリゾマンは滞納者1パーセント未満だけど、
    内覧した某物件は滞納者多くて怖かったwww
    滞納してる部屋番号が印刷された紙がロビーに張られてるのだけど
    数十件滞納してた。どんびきした

    物件によっては管理費払ってないオーナー多いよ

    払わない人は買っちゃダメだよねー

  21. 3471 匿名さん

    >>3470 匿名さん
    払えないでは?

  22. 3472 近所さん

    管理費未納者の部屋を取り上げるには

    ・弁護士費用
    ・給湯器交換
    ・畳替え、カーペット・網戸・襖交換等の費用
    ・部屋の掃除
    ・未納の固定資産税・管理費・修繕管理費の支払い

    をしないと売りに出せないし、売れても 10万円

    だから管理組合も放置しているんだ。

    そのうち大規模修繕の費用が出せなくなったら、まず水道が出なくなって
    リゾマンは廃墟になる

  23. 3473 近所さん

    別荘・リゾマンを買う様な金持ちは

    ブラック企業経営者、人材派遣業者、不動産業者、風俗店主

    みたいなのばかりだから、使わなくなったリゾマンの管理費は踏み倒すよ。

  24. 3474 匿名さん

    わかったつもりで極端な話しかしない奴はやっぱ馬鹿だなw
    なんの役にも立たん。

  25. 3475 近所さん

    >なんの役にも立たん。

    読まなければいいだけなのに、一々どうでもいい事を書いてくるというのが何かな-

    軽井沢や蓼科の別荘オーナーは軽井沢や蓼科の悪口をいくら書かれても相手にしないのに

    湯沢のリゾマンオーナーだけはどんな些細な湯沢批判にでもすぐに反応し、頭に血が昇って思考停止になるというのが何かな-

  26. 3476 近所さん

    やっぱり ひまわり関係者なのかな?

  27. 3477 評判気になるさん

    軽井沢や蓼科でもひまわりさんは営業してるだろ。
    それ以外のリゾート地でも営業してるよ。
    名誉毀損とか営業妨害とかは民事だけど、
    間違ったことを書き続けてると
    マンションどころじゃなくなると思うよ。

  28. 3478 近所さん

    今度は脅迫か

  29. 3479 近所さん

    何度も書いてるけど

    僕はネットで見つけた湯沢関係の記事をコピペしてるだけだから
    一々相手してくれなくてもいいよ

  30. 3480 匿名さん

    これから買う人は、積み立て残高はもちろんだけど、
    欲しい物件の管理組合が機能してるかも調べたほうがよさそうだね

    このスレみてるオーナー多いから、マンション名書けば具体的な情報GETできそう

    うちの物件は凄く尽くしてくれる人が理事やってる。ありがたい。
    尽くすけどウザイ事は言わない。いい管理組合。

  31. 3481 評判気になるさん

    大手とか地元系とかの管理会社は管理組合を下に見てる場合があるね。
    管理会社って一般住宅ならお手伝いさんだからね。
    管理組合法人の理事が弱いと管理会社の言いなりになり易いと思う。
    理事さんは横のつながりを持って情報交換するといい。
    もうしてるところもありそうだけど。

  32. 3482 評判気になるさん

    奥只見は3月後半以降オープンだから、パウダーのチャンスは少ない。本格的な寒波が来るのは1月から2月中旬にかけてだが、その時の雪質は標高の低い新潟と標高の高い長野のスキー場を比較してもほとんど同じ。1日の積雪量は新潟の方が倍積もるのでより楽しめるし、寒波で吹雪の時は標高が高いほど視界が悪くなるので、安全にパウダーを楽しむのだったら石打丸山、シーズンを通して雪質を求めるなら野沢温泉と言うことかな。

  33. 3483 通りがかりさん

    めんどくせー 自分は中古で購入して不動産屋に購入してもらいました 購入するときにリスクやメリットを考えながら中古を買いました。マンション購入する前からこのサイトをみてましたが否定的ばかりですよね 転売しましたが買いたい人がいれば買えばいいんじゃない 後は物件しだいでは?ただショックなのはセーブオンがなくなったのは…滑舌わるい夜の定員さん元気ですかね…それに湯沢をバカにしてる人は1度は住んで町民税を払ってから文句いってみたらどうですか??いまだに湯沢にはよくなって欲しくまた遊びに行きたいです。叩く人はマンションをもって経験で言ってみたらどうですかね?自分ももってた時は縛りが強かったですが、そう言う人たちがマンションを愛してると思います

  34. 3484 通りがかりさん

    3483です 
    購入売却はひまわりさんです。購入の時はもう違う不動産屋に行きましたが対応が… やはり買うのはねおちをしても固定資産税がかかるのでこれから購入する人は信頼出きる不動産屋か担当の人に出会えたら良いですね。自分が買う時は安く思って担当の人に死んだ物件じゃないですかっ?安い理由は?って何回も聞きましたが 購入転売も同じ人だったのでかしおりを持っていきました

  35. 3485 匿名さん

    そもそも自分がどうでもいいことを書いているくせに、
    他人がどうでもいいことを書くことにはガタガタ言うのか。
    確かに都合よく思考停止しているなw

  36. 3486 匿名さん

    我が家は温泉街側にあった不動産屋で買ったけど、対応がクソだった。

    担当の男性社員が酷い。
    悪い人じゃないしマジメなんだろーけどあきらかに営業向きじゃなかったwwwww
    ご機嫌伺いながら買ったよ。

    湯沢から撤退すると聞いた時は嬉しく感じた

    売却はひまわりさんに頼むわ

  37. 3487 近所さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  38. 3488 匿名さん

    それでも湯沢のリゾマンは買える。素晴らしい。

  39. 3489 匿名さん

    >>3488 匿名さん
    買う人が殆どいないから、安いんじゃないですか?

  40. 3490 近所さん

    リゾマンは

    水道代と下水道代合わせて1000円ちょっと、町会費やNHK受信料は払わなくてもいい
    駐車場は無料
    町会に参加しなくていい、雪下ろし不要
    暖房費と冷房費もあまりかからない

    定住するなら生活費は日本で一番安いよね。

  41. 3491 近所さん

    しかし、管理費と修繕積立金が高過ぎるので、トータルではあまり安くならない

    だから誰も定住しない

    別荘として使うには、湯沢には魅力が全然無いしね。

    まあ、安いものには安いだけの理由がちゃんと有るんだ

  42. 3492 近所さん

    湯沢より、小布施、中之条や湯田中あたりでアパート借りた方がいいよ

  43. 3493 近所さん

    アパート借りて、そこから色々なスキー場や日帰り温泉に行った方が愉しめるよ


    【SUUMO】小布施駅の賃貸(賃貸マンション・アパート)住宅のお部屋探し物件情報(長野県)
    https://suumo.jp/chintai/nagano/ek_63010/

    【SUUMO】中之条駅の賃貸(賃貸マンション・アパート)住宅のお部屋探し物件情報(群馬県)
    https://suumo.jp/chintai/gumma/ek_57030/

    【SUUMO】湯田中駅の賃貸(賃貸マンション・アパート)住宅のお部屋探し物件情報(長野県)
    https://suumo.jp/chintai/nagano/ek_63060/
    https://www.homes.co.jp/chintai/nagano/yudanaka_08132-st/list/?&cm...

  44. 3494 某リゾマン区分所有者

    固定資産税の通知は届きましたか?
    毎年のことですけれど、実態価格と算出根拠の価格の乖離が尋常じゃないですね。

    湯沢の500万円のリゾートマンションの固定資産税は、都内の7,500万のマンションと同レベルの固定資産税です。ちょっと理解できない。この計算だとリゾマンの価格が10万円になってる物件では既に固定資産税額が物件価格よりも高いケースも出てきていますよね?そんなもの理解不能ですよね?算出根拠がどうあれ、固定資産税の金額は見積価値(時価の7割程度)の1.4%のはずですからね。

    来年は縦覧期間に不服申し立てしてみようかな?もちろん自治体は簡単に認めないいでしょうけれど、これだけ実態価格と乖離がある以上、裁判になったら敗ける気がしません。

    固定資産税が下がると年間のランニングコストが下がるので、湯沢のリゾマンにとっては良い効果(価値↑)だと思うんですけれど、町の税収は下がる訳です。

    『湯沢町のリゾマンオーナーさん』はどう思いますか?ご意見をお聞かせください。

  45. 3495 近所さん

    住民税 年5000円だけだと湯沢町役場から郵便出すだけで使い切ってしまうから、無理だろ。

    病気になって国民健康保険まで使われたら赤字になる

  46. 3496 匿名さん

    >3493
    >アパート借りて、そこから色々なスキー場や日帰り温泉に行った方が愉しめるよ

    アパートって。。。。愉しめるかぁ?
    777はアパートでも愉しめるんだろうけど、
    俺は無理だな~。

  47. 3497 某リゾマン区分所有者

    『湯沢のリゾマンのオーナー』に聞いてるので、部外者はいちいち反応しなくて良いよ。

  48. 3498 購入経験者さん

    >3494
    以前、同様な内容で下記の回答をもらいました。コピペします。
    【回答の抜粋】
    総務大臣は、固定資産の評価の全国的な統一と市町村間の均衡を確保するため、『固定資産評価基準』を定めることとなっています(地方税法第388条第1項)。また、市町村長は、固定資産の価格等の決定に当たっては、この『固定資産評価基準』によらなければならないとされています(同法第403条第1項)。すなわち、市町村長は、固定資産評価基準によって価格を決定しなければならず、固定資産評価基準によらないで価格を決定した場合は違法なものとなります。
     このことを受け、『固定資産評価基準』では、家屋については再建築価格を基準として評価する方法(再建築価格方式)による評価方法が定められております。
    リゾートマンションについては、バブル経済崩壊後、売買価格より評価額が高いという苦情がございますが、売買価格は需要と供給の関係で決まるものであり、固定資産税の評価額(家屋)については、前述のとおり再建築価格方式で決定しますので、実際の取引価格と必ずしも近い価格になるものではありません。当初販売時は売買価格が固定資産税評価額を大きく上回り、逆に現在では売買価格は固定資産評価額を下回っているという状況と考えられますが、固定資産税評価額は、売買価格がはるかに高い場合であっても、低い場合であっても、あくまでも評価基準に基づき価格決定をしているところです。

  49. 3499 近所さん

    家屋(建物)の固定資産税評価額の計算方法!経年減点補正率についても説明します。2018年3月13日


    建物(家屋)の固定資産税評価額はどのように計算されているのでしょうか?

    今日は家屋・建物の固定資産税評価額の計算方法、そして、古い建物の評価額が高い原因ともなっている経年減点補正率について書いてみたいと思います。

    簡単に下のような式で理解してもらえると一番簡単かと思います。


    評価額=再建築に必要な金額×建物の劣化等による減価


    家屋の固定資産税評価額はその建物を再建築するとした場合に必要な費用に、建物の劣化(これは年を経ることによる経年劣化が主となります。)を考慮して決定するとされているのです。

    一般的に再建築に必要な金額は、市場における建物価額よりも安い場合が多く、固定資産税評価で計算すると市場での建築価格の5~6割程度になるとも言われています。


    経年減点補正率について

    式の中では、「損耗の状況による減点補正率」となっていますが、その主たるものが経年減点補正率です。これは総務省の固定資産評価基準の別表に、建物の構造(木造か、鉄骨造、RC造かなど)、用途・種類(専用住宅か、事務所、店舗、旅館等かなど)の別によって定められています。

    最初にこの経年減点補正率の一番のキモをお話ししてしまうと、率は最低でも0.2です。つまり価格は0.2よりは何年経っても下がりません。

    RC造のホテル・旅館の経年減点補正率

    建物の評価額が高い!と相談をよく受けるのがホテル・旅館だったりします。先に書いた家屋固定資産評価額の減額の判決の記事も旅館のものでしたね。

    一般的である、鉄筋コンクリート造(鉄骨鉄筋コンクリート造)の経年減点補正率は下のとおり、耐用年数が45年と長いので上の数字だけ表示されるように表をしてあります。

    最下限である2割水準まで下がるには45年かかります。また住宅アパートと異なるのは1年経過してもたいして減価しないといったことでしょうか。住宅では1年経過すると2割減となりましたが、旅館・ホテルでは2%弱の減価です。


    経過年数?経年減点補正率?
    1 0.9822
    2 0.9644
    3 0.9467
    4 0.9289
    5 0.9111
    6 0.8933
    7 0.8756
    8 0.8578
    9 0.8400
    10 0.8222
    11 0.8044
    12 0.7867
    13 0.7689
    14 0.7511
    15 0.7333
    16 0.7156
    17 0.6978
    18 0.6800
    19 0.6622
    20 0.6444
    21 0.6267
    22 0.6089
    23 0.5911
    24 0.5733
    25 0.5556
    26 0.5378
    27 0.5200
    28 0.5022
    29 0.4844
    30 0.4667
    31 0.4489
    32 0.4311
    33 0.4133
    34 0.3956
    35 0.3778
    36 0.3600
    37 0.3422
    38 0.3244
    39 0.3067
    40 0.2889
    41 0.2711
    42 0.2533
    43 0.2356
    44 0.2178
    45以上 0.2000
    https://reatips.info/keinenngenten-hosei/

  50. 3500 某リゾマン区分所有者

    >3498

    回答ありがとうございます。

    3498さんも同様の問い合わせをされて、それに対する湯沢町からの回答なのですね。
    自治体がこのような回答をしてくることは私も想定しております。

    もう少し噛み砕いて言うと、固定資産評価の方法を湯沢町と争う価値があるのか、リゾマンオーナーの立場からのご意見を伺いたいです。
    (例えば、固定資産税が下がるメリットよりも、○○のデメリットの方が大きいと思うなど)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル浅草III
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸