リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「越後湯沢のリゾートマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 越後湯沢のリゾートマンション
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 16:04:25

噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。

[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

越後湯沢のリゾートマンション

  1. 1861 匿名さん

    雪国なのでベランダのあるマンションはかなり限られますね。エアコンは窓タイプを使ってる人が多いようです。暖房も灯油やガスは火災の危険から使用禁止が多いようです。電熱線式のかなり強力な暖房機がセットされてるマンションもあります。これは温度調節が効くので最初強力に暖めてからやや低温に設定すれば24時間つけてても灯油より経済的で、空気も汚れず安心です。灯油は買い置きは危険だし業者に頼んでもすぐには届きません。洗濯機置き場は部屋の広さにもよるのでしょうが、ほとんどのマンションはコインランドリーがあると思います。毎回小銭が必要で他人の使った洗濯機がいやな方もいるでしょうが、乾燥機もあり便利ですよ。あとは現地を見て雰囲気というのもかなり選ぶポイントですね。どことなく暗い雰囲気だと、毎日がそれに影響されそうです。

  2. 1862 匿名さん

    このブログによると夏に室内で過ごす方には室外機置き場は必須のようです。

    https://ameblo.jp/yuzawajin/entry-12343322544.html

    天井埋め込み式ならベランダイラナイです(湯沢にそんな物件あるのかしらないけど・・・)


    私はマンションのコインランドリーを使った事はないのですが、利用者の多い時期のリゾマンは洗濯機の待ち時間が長くなったりで使いにくいとどこかでききました。
    もちろん、コインランドリーの設置数はマンションにより違うので快適に利用できる物件もあると思います
    ・・・ナスパが射程圏に入る方だから、洗濯機置き場は問題なさそうですね

  3. 1863 マンション検討中さん

    皆様、大変貴重な意見をありがとうございます。
    リゾートマンション購入は初めてなのとネット上では湯沢のリゾートマンションは破綻しているとか廃墟になるなど否定的な記事が目に付きますが、当掲示板を見ている限り、それは一部の事ではないかと思うようになり思いきって投稿しましたが、皆様の暖かい意見を頂く事ができて本当に良かったと思います。

    当方としては年間の1/3位を湯沢で過ごしたいと思っており定住までは考えておりませんでした。移動は可能な限り車で来て、駅には散歩がてら食事や買い物に行けるといいかなと思っております。

    しかし雪国のリゾートマンションですから暖房の事ばかり考えておりましたが夏の冷房は盲点でした。
    しかも雪国のマンションは積雪防止の為、ベランダは無いと思っていましたが調べて見ると一部のマンションにはベランダがあるのには驚きです。

    日中は暑いとしても夜もエアコンなしでは寝れない日が頻繁にあるのでしょうか?人による感じ方や部屋の階数の違いはあると思いますが、夜は窓を開けていれば涼しいのでは、位に甘く考えておりましたので物件選択で悩みそうです。

  4. 1864 匿名さん

    蒸暑いのは7月から8月の終わりごろまで、山に囲まれて湿度が高いので夜も寝苦しいかも。冷房は必要ですね。でも9月になるとむしろ寒いくらいになります。

  5. 1865 ご近所さん

    9月に入ると朝は20度割り込むぐらいまで冷え込みますからね
    朝に室内の空気を入れ替えると昼の暑さ(20度台後半)もしのげます
    クーラーが必要なのは夏休み期間ぐらいですね

  6. 1866 ご近所さん

    >>1862
    このブログ記事はちょっと大袈裟な気がします
    購入時に付いていたウインドエアコンが古くて効きが悪いとかウルサイとか

    都心で最高気温35度などであれば効きが悪いのも分かりますが
    湯沢は真夏でも昼間で32度に届くかぐらいで夜は26度ぐらいまで下がるから
    効きが悪いってことはまずありません

    自分の場合は6畳タイプですが続きの部屋含めて12畳ぐらいは十分冷えます
    ウインドエアコンが普通のエアコンと比べウルサイのはその通りなのですが
    音が気になる就寝中も使用しないといけないぐらいとなるとひと夏で20日ぐらい必要かどうか
    就寝中は扇風機でかなり乗り切れるかと

    ウインドエアコンは一人でも男性なら取付可能でその際に養生をきっちり行い
    自分みたいにウインドエアコンのサイズに合わせて簡易内窓を取り付ける等行えば
    暖気の逆流なんて起こりませんし冷暖房費の節約にもなります

  7. 1867 某リゾマン区分所有者

    >>1866

    >ひと夏で20日ぐらい必要かどうか

    え?

  8. 1868 匿名さん

    場所と立地、物件、階層などでかなり違いますよ。苗場あたりだと結構涼しそうだし、こちらのマンションでも11階に行くと窓から結構いい風が入ってきます。

  9. 1869 某リゾマン区分所有者


    と言うか、ひと夏で20日もエアコンが必要な日があるなら、窓用エアコンはネックになると思いますが?

  10. 1870 所有者

    エアコンは湯沢ではなく、自分の住んでいる付近のヤマダ電気で手配して付けました。
    六日町にヤマダ電気が有るので設置業者と提携しているのでしょう。
    見積もりに来る日と、設置日は部屋に居る必要が有ります。

    夏は、夜は扇風機で過ごせますが昼間は無理です。

  11. 1871 所有者

    1870の続き。

    私が所有しているのは、ホワイトプラザⅤプラージュ。ネットで検索するならVプラージュで色々情報が出ます。
    駅からは遠いですが、①ベランダが有る②風呂が清掃時間以外使える③プールが無料でウォータースライダーもある④レストランは駅前のビトローの運営なので味がまあまあ④セキュリティタグが無いと風呂も入れないから安心⑤駅やスーパー野口までの送迎バスが無料⑥スキー場までの送迎バスが目の前⑦管理費に上下水道代が含まれている⑧お湯も一括で沸かしているので、部屋での入浴にガスが必要無い⑨管理費に含まれる修繕積立金の割合が高いのに管理費が安い⑩駐車場が無料な上に沢山あるから不足を感じたことがない。

    先の方が書いた飲酒については、最上階にラウンジがあり、お酒を持ち込んで飲むことが出来る。

    駅から遠いが、一度検討してはいかがだろうか。
    管理組合が法人化しているので滞納者は競売にかけられており、滞納者は5部屋程度。

  12. 1872 匿名さん

    >>1866
    窓用は使ったことがないので素朴な疑問ですが
    取り付けると窓の開け閉めってどうなるのですが?
    問題ない感じ??

    初見では見た目がイマイチな気もするけど、見ているうちになれますか?
    (新しい家電を買うと部屋になじまないなーと感じるけど、だんだんなれてなんとも感じなくなる感じで)

  13. 1873 ご近所さん

    >>1869
    私の実家の西日本だと2ヶ月以上必要、都心でも同じだろうと思う
    それと比べると20日なんて大したことないでしょう

    実家にいる頃からマンションだったのでウインドエアコンにはお世話になっていますが
    2000年以前ぐらいの古いウインドエアコンであればうるさくて当然
    騒音と言うより爆音レベルで安眠妨害必死だったけどそれよりは涼しいほうが寝れるぐらい

    2010年過ぎたぐらいからのウインドエアコンは騒音にも気を使うようになって
    昔のような騒音はしません
    室外機があるエアコンよりウルサイのは認めますけど安眠妨害レベルではありません

  14. 1874 ご近所さん

    >>1872
    説明書通りキッチリすれば問題ないと思います
    夏は裏面を開ける形になり冬は閉めることが出来ます
    ココらへんは言葉では難しいのでユーチューブで「ウインドエアコン」で検索するといくらでも出てきます

    自分はウインドエアコン取り付け後ウインドエアコンの寸法に合わせて簡易内窓も取り付けました
    冷暖房の光熱費が全く違ってきますし結露防止にも効果絶大です

    1. 説明書通りキッチリすれば問題ないと思いま...
  15. 1875 1872

    1874さん、お写真ありがとうございます!

    窓枠タイプは存在感あってゴッツクて、見た目が悪いイメージでしたが、
    写真を見る感じ、色デザインもシンプルで、大き目の空気清浄機を部屋に常設する程度の圧迫感ですね。
    設置しても、この程度ならそんなに気にならなそうですね

  16. 1876 匿名さん

    素朴な疑問。

    窓ガラスの外側はマンション共有部分。窓枠も。
    窓ガラス内側は占有部分ですけど。
    勝手に改造して良いのかしら。
    厳密に言うと管理組合許可案件じゃない。

  17. 1877 ご近所さん

    >>1876
    写真を見ての通りすべて窓ガラスの内側
    でないと窓が閉まりません
    また簡易内窓は両面テープ接着
    ウインドエアコン枠装着も含め穴一つ開けていません

    そんなくだらない事を言う管理組合は無いと思いますが
    賃貸で同じようにしても原状回復は問題なく出来ますよ

  18. 1878 1872

    >>1876
    こんな事でうるさく言う管理組合はないっしょー。
    ゴンドラ清掃するわけでもないし。


    デメリットは、
    ・ちょっとうるさい
    ・ちょっと弱い
    ・見た目

    この3つでいいのかな?

    ベランダ以外は物凄く条件がいい物件に出会った場合、
    上記のデメリット程度全然許せる人ならば諦めなくていいってことになりますね

    騒音や見た目が気になるかどうかは個人差がありますから人によるでしょうけど。

    景色重視の方や、うるさいと眠れない人にはダメでしょうね~。。。

  19. 1879 ご近所さん

    >>1878
    当然ベランダがあるに越したことはないのですが(布団が干せる等含め)
    現実問題として湯沢のリゾマの9割ぐらいは無いから
    夏が暑い人はウインドエアコンつけるしか方法が無いわけで
    布団乾燥機ももれなく必要になります

    ちなみに写真のエアコン下の黒いのはベットです
    自分は真下でも寝れますけどウルサイと感じる人は
    エアコンから少し離れたところで寝るだけでも随分聞こえ方が違いますよ



  20. 1880

    >>1870

    プラージュの方に伺いたいのですが、エアコンは寒冷地用ですか?冬の暖房を基準に考えると(部屋のサイズによるでしょうけれど)容量と価格はどの程度でしょうか?

  21. 1881 1872

    >>1879
    なるほど。
    窓枠タイプが許せるかどうかで、マンション選びの選択肢が大幅に増加するという事ですね。

    湯沢のリゾマンはほとんどベランダがありませんもんねー。
    ベランダ必須だと選択枝が狭まって、諦める事もあるかもしれないですね。

    真下で寝てても大丈夫との事。
    個人差はあるでしょうが、想像よりもうるさくなさそうです

    うちは車移動なので 駅チカという縛りが無かった為、ベランダ物件を購入しましたが、
    (ベランダ目当てじゃなくてお風呂目当てですが)
    駅徒歩圏だとベランダ物件難しいですしね。

    貴重な体験談、ありがとうございました。
    買い替の時は参考にします!

  22. 1882 所有者

    1870です。
    エアコンは寒冷地仕様ではなく、部屋サイズよりパワーの大きな物にしました。
    例えば6畳の部屋に12畳。

    たしか、部屋は10畳程度ですが20畳用にしました。雪国出身の担当者が居て教えてくれました。
    値段は去年の型落ちで良いと伝えたところ、15万したかどうかに値引きしてくれました。エアコンは性能によって値段や値引きが変わるので何とも言えませんが、エアコンの新製品が出る秋に購入したのが良かったかもしれません。

    蛇足ですが、ダイキンの家庭用はやめた方が良いです。業務用の会社なので、同じ値段なら他のメーカーが良いです。購入して3年で冷えなくなり、本体が熱くなるようになったのでメーカーに問い合わせするも、出張するだけで2万かかるとかなんとか。なるべく行きたく無いような。しばらくすると、ダイキンのエアコンから発火するのでリコールだのニュースになりました。修理してもらっても怖いので他のメーカーのを買い替えました。

    エアコンはパワーがあるから温まるのが早いのが良いですね。夜はマイナス10度になることもありますから。
    コンセントが100v用の場合、200Vにオプションで、取り替えてもらう必要があります。

  23. 1883 ご近所さん

    >>1874
    この写真だと出っ張り感がひどく感じるかもしれませんが
    カーテンを閉めると下記のようになります
    なので見た目を気にする必要はありません

    内窓含め5万以下で自分で設置できるので
    我慢している人は付けた方がいいです

    1. この写真だと出っ張り感がひどく感じるかも...
  24. 1884 匿名さん

    室外機一体の窓エアコンだと相当うるさいだろうね。
    ブ~ンって。
    耳が遠くなる高齢者は気にならないか。

  25. 1885 匿名さん

    コンセントを200Vにする必要があるかどうかはエアコン機種によりますが、この工事には資格が必要なため、もし200V対応エアコンの場合は普通は購入店に設置工事含めやってもらうしかないでしょうね。あと、その場合でも基本的にはブレーカーまでは200Vが来ていないと難しでしょう。
    そのあたり、購入なさるなら確認してからがよろしいかと。

  26. 1886 匿名さん

    以前、ガーデンタワーのオーナーだった者です。
    すでに対象から外れているようですが今後、気が変わる事もあるかもしれませんので記しておきます。

    自分にとっては規則、決まりが多く、快適さより不自由さによる不平、不満、ストレスが上回ってしまい手放しました。以下は、その一部ですが参考になれば幸いです。

    契約が完了すると管理室の担当者から説明したい事があるとの事で自宅に来ます。そこで初めていろいろな規則、決まりが有り不自由である事を知ります。

    まず利用するには予約が必要で専用用紙に利用期間、チェックイン、チェックアウト時間等を記入し前日までにfaxします。到着したらニューオオタニのフロントでチェックインし鍵を受け取り、帰宅時はチェックアウトして鍵を返却します。鍵の持ち出しは一切禁止です。また部屋ごとに定員が決まっており(ワンルーム2名、ジュニアスイート3~4名等)それを超えての使用は禁止でありホテルの規則が、そのまま適応されます。

    部屋にはミニッキッチン、IHコンロがありますが料理は一切禁止です。ホットプレートも禁止で、使用すると火災報知器が作動するそうです。冷蔵庫は備え付けの冷えない1ドアのみで大型冷蔵庫の設置も禁止です。たとえ設置しても不在の際は部屋の電源が落とされますから、ただの箱です。

    売却に関しても管理室に申請する必要があり、内緒で不動産屋に依頼しても部屋を内覧させてもらえません。以前には一般にも売り物件がありましたが今は全く無いのは、もしかすると安くても手放したいオーナーによる値崩れを避けるために管理室が買い取ってリフォームし販売しているのかもしれません。(あくまで想像です)

    他にも色々ありましたが、管理費など気にせず別荘を複数所有し、たまには週末を湯沢の自己所有のホテル部屋で静かに過ごす事に満足できる方以外は不向きだと思われます。

  27. 1887

    >>1882 所有者さん

    ありがとうございます。寒冷地用でなくても容量大きめで考えれば冬は余裕がありそうですね。安心しました。

  28. 1888 周辺住民さん

    >>1886
    今まで噂程度にしか聞いた事のなかったガーデンタワー。
    初めてリアルなお話を聞きましたw

    とにかくデラックスなイメージでしたが、冷蔵庫や部屋食事情が残念過ぎでビックリしました

    前日までに予約なんて、めんどくさいですね!
    思い立ったら深夜の高速飛ばしてトリップできないじゃん

    使い勝手悪そうです

  29. 1889 匿名さん

    ナスパ関連は大手企業の運営で東京に支配されてる印象ですね。他のマンションはすでにデベも去り住民管理組合のみの運営のところが多い。それも問題がないわけじゃなく石打のような事もありますが、大方は住民の意見が反映され規則が決まります。ペット不可などは住民に動物アレルギーの人が居る場合などで決定されますし、住民の投票で決まる事例がほとんどです。

  30. 1890 マンション検討中さん

    >>1866様 貴重な意見をありがとうございます。

    検討した者としては衝撃的でした。少し贅沢なマンションライフが過ごせそうかな?などと甘い考えを持っていた事を恥かしく思います。無知とは恐ろしいものです。

    飲食はすべてホテルのレストランか外食で、夜もホテルのラウンジあたりで飲んで部屋では静かに過ごすなんて全く想像してませんでしたが、確かにホテルで料理したり鍋や焼肉をする事は想定されてないのは当たり前でした。
    しかも定員を超える人数では使用できないとは。私が見た物件は約80㎡のジュニアスイートの部屋でしたが、もしベッドの数が定員なら2名?購入してから気が付いたら絶望的でした。

    そうなると空室を気にしないで必ず泊まれるホテルと言う事になりますが、それなら管理費で、どこでも食事付きで十分宿泊出来るのでは?・・・そんな事を考えてしまう自分はオーナーに相応しく無い事が良く分かりました。

    今後、スキーシーズンが終了したら皆様の意見を参考にし現地で物件を探したいと思っております。

  31. 1891 マンション検討中さん

    >>1886 様 の間違いです。貴重な意見を頂きながら大変失礼致しました。

  32. 1892 匿名さん

    そんなに不自由だとオーナーと言うより、賃借人・間借り人って感じですね。

  33. 1893 通りがかりさん

    ナスパニューオータニ続きのライオンズプラザは私もおススメですが、今は物件がないですよね。
    うちは別マンションですが飲み屋さん等で知り合ったマンション仲間たくさんいます。夜飲んだ後もシメにナスパのバーで一緒に飲むことも多いのですが、うちはタクシーで帰るけど皆そのままプラザの部屋に戻れるので羨ましい。

    管理費等折り合いついて、ペットがいなくて、(プラザは沸かし湯なので)温泉入りにニューオータニまで行くのが面倒でなけれれば設備も良いし.岩原方面は眺望素晴らしいし良いですよ。

    夏は片貝花火のバスも出るし、年末年始カウントダウンの花火の後は鏡開き等のイベントも充実

    あと、従業員も通る近道があり
    グリーンシーズンは散歩がてら歩いて駅や温泉街行く人も多いです。従業員の方、歩きの人も結構いますよ

    ちなみに、ガーデンタワー持ちの友人は
    法人契約でかなりゆとりのある会社です。
    そして、他にもリザマン別荘持っています
    そういう法人契約のお部屋が多いようです。

  34. 1894 匿名さん

    マンション仲間できるんだぁ・・
    いいなぁ。楽しそうです。
    たわいもない話で盛り上がったり、情報交換したり、他の物件覗いてみたり。
    別荘ライフが充実しそうですね!

    私の湯沢の情報源は、ここ含めほぼネットだけです(汗)
    ・・・それでも結構充実してると思うけど、まだまだですね

  35. 1895 匿名さん

    youtubeでやけに「鶴亀」が好きな人がいて、気になったから買ってみました。
    なるほど、やや甘さのある酒で口に入れて鼻に抜ける時のややフルーティーな香りが持続しますね。
    ここで一句。

    里芋と
    マグロ赤身に
    鶴と亀

  36. 1896 匿名さん

    ライフルホームズに出てるラヴィ最上階230万メゾねっと。

    90年代トレンディードラマに出てくる男が住んでる家の間取りっぽいww
    これ買ったらバブルごっこできるよ!

    ルーフバルコニーで愛犬を雪遊びさせてあげれそう
    室外機も置けるね



    っていうか、ラヴィ、何年か前までは30平米の部屋が100万円以下で出たらすぐに売れてた記憶があるのだけど・・・
    少し売れ行き悪くなった???たまたま??

  37. 1897

    ラヴィは冬の坂道が敬遠されているのでは?

    メゾネットは冷暖房バカ高くなる。
    雪国でメゾネットとか罰ゲーム。

  38. 1898 匿名さん

    90年代トレンディードラマ風ならどこも数戸はありそうですよ。
    西口方面は西山って言うくらいだから日差しも考慮したほうがいいかも。
    トレンディードラマでガウンにブランデーグラス、眺める窓の外は杉林って
    あまりないかもね。

  39. 1899 匿名さん

    >>1897
    あー。そっか。最上階は上の階が断熱材してくれないから 冷暖房が効きにくいのか。。

    ラヴィはマンション買うときに最後まで迷ってた物件なんだよね。
    駅徒歩圏なのにお手ごろ価格で、共用施設綺麗で、
    見学させてもらった中で唯一、お部屋の内装がショボくなかったから。

    車で来ることが多いだろうってことで、最終的に駅から歩けない違うマンションを買ったけど、
    ラヴィは坂以外素敵だとおもう

    あのお値段なのはやっぱり坂のせいなの?安いよね?
    あの坂、冬は電熱線とか入ってないのかな???

  40. 1900 匿名さん

    ラヴィ気に入り2部屋購入
    眺望、温泉、駅、飲み屋まで歩ける
    不動産屋に聞いたお買い得は
    ライオンズとかに比べてのネームバリューらしい
    広さ上階等、条件良い部屋はすぐに売れるし
    西側も時期経てば売れますね。
    不動産屋に聞いた限りでは
    ここに住みたい人も多いらしいけどネックは
    月に14日利用と決められた駐車場なので
    住んでいる人は限られた人数。
    週末、リゾート利用なら地下駐車場は便利。

    最上階メゾネットなかなか出ないので
    西側ですがまもなく売れると思います。
    坂をスキー担いでナスパ行くツワモノも
    数名いますよ!
    割と年配の方も見かけたので驚きました
    私も登れなくならないようジムで足腰鍛えています
    ただし、凍るときも年に数回あり、感じ悪い
    タクシー運転手に当たると文句言われます
    徒歩なら滑り止め長靴につければ大丈夫。
    静かで過ごしやすいので今後も常識ある良い方々が購入してくれたらありがたいですね。

  41. 1901 匿名さん

    原大智選手の銅メダルオメデトウ!!
    ナスパや神立で滑っている者として嬉しい気分。

  42. 1902 匿名さん

    ラヴィの坂は井戸水?地下水?忘れたけど
    流れます。それが夜から朝方凍るときがまれにありますが除雪専門の方がいて毎日除雪作業してくれていて足腰に問題なければ、ほぼ不自由ないです。


  43. 1903 匿名さん

    最後までラヴィで悩んで別マンションを買ったもののメゾネットにキュンキュンした者です。

    なるほど。ライオンズとカニ比べて知名度かー。
    たしかにそうですね。
    ラヴィは鹿島がつくっただけあって、綺麗だし、建物カッコイイのにね!
    建物周辺も緑が多く、チラッとのぞく隣のマンションの赤い屋根がリゾーっトっぽい景色で、内覧の時にはテンションがあがりましたよ!

    ロビーの雰囲気やキッチンは女性受けよさげですし。
    バストイレ一緒でも、ラヴィのトイレはシティホ感があるから、他のバストイレ一緒物件に比べると気分の落ち込みが少ない。
    ・・・お風呂は大浴場使うから、バストイレ一緒でも全然問題ないのだけどねー

    坂は水が出ているとの事。
    年に何回か以外は問題なさそうですね!


    別荘に友達を招くと、友達もつられて別荘族になる事があるよね!
    今後友達が別荘に興味を持ったら ラヴィもよさそうだよー とすすめてもOKそうですね☆
    ナスパにいけるのはスキーヤーにはいいですね!ポイント高いです!

  44. 1904 ラヴィ住人

    昨日夕方総会の資料が届いたんだけど、出欠他の返事が今週土曜日必着なんだよね。
    3日しかない。
    他のマンションでもこうなの?

  45. 1905 匿名さん

    ラヴィの情報もりあがってますねぇ。他のマンションの方も自分のマンション情報書いてくださいな。

  46. 1906 匿名さん

    そういや、マンコミュでビクトリアタワー所有者の話を見たことが無いな。。

    周りに2人いるし、それなりに大きい物件だからマンコミュユーザーにもいそうなのに。。

    あそこはテニスコート無料なのがいいよね。
    夜は飲んで、雑魚寝して翌日はテニス!
    ・・・みたいなさわやかな若者グループがまぶしい。

    2、3にんで遊ぶ時は自分ち所有の部屋で。
    人数が多いときは別荘仲間に声かけて鍵かりて部屋分ける。
    そんなリア充たのしそう

  47. 1907 ラヴィ住人

    総会資料よく見たほうがいいですよ。組合所有の5室を今年、格安で理事長知人達が購入、今回の理事に立候補してる。5人とも購入してすぐ理事に立候補どう思う?

  48. 1908 匿名さん

    >>1907

    詳細が分からないので何とも言えないが、オーストラリア人が宿を買い取ったとか、今までとは違う動きがあり、何かが変わり始めてる印象はありますね。ラヴィが投資物件として見られて先に動いているのか、ただ永住希望の方の動きなのかは知りませんが。
    当方のマンションでは暴力団や外国人の購入にはかなり神経を尖らせています。理事はマトモな人がなっててほしいものです。

  49. 1909 匿名さん

    越後湯沢駅ナカのモツ煮を
    持ち帰り食べています!
    うまいよ〜!おススメ!!

    駅は人多くタクシー待ちの列だったので
    当方もラヴィですが徒歩でキャリー引っ張って
    先程、到着。坂に雪はなかったですね

    総会資料まだ、よく読んでいませんが
    うちは家族皆、総会出られないし理事にも
    なれないので運営してくれる方々に感謝しかないです。
    聞いたところによると
    負の遺産の物件を入札にかけて管理組合が買って
    それを売りに出したのではなかったかな?
    (勘違いや、違っていたらすみません。)
    売るときは先に、マンション占有者に
    お安く買いませんか?と連絡きましたよね!
    なので、購入した方が理事長の知人なら
    マンションの人なのかな?と思いました
    が違うかのな?
    我が家は声かけて売ってくれたのかな?と思ったけど。。。
    受け取り方違って申し訳ないです。

    またラヴィのことでm(_ _)m

    あと、ひまわりさんの
    200マンだったかな?南東の円形の物件
    写真が良くないけどリゾートにとても良いよ
    見に行きました。眺望素晴らしい!

    クロスカーペット新しく神経質な人が、住んでいたのか綺麗。次に売れる物件!
    機会あれば写真も投稿しますが
    ラヴィ検討している人は是非見に行ってください

    1. 越後湯沢駅ナカのモツ煮を持ち帰り食べてい...
  50. 1910 匿名さん

    モツ煮おいしそうですね。
    東京方面から高速じゃなく17号線で来られる人なら
    知ってる人も多いでしょうが、群馬県渋川市の
    永井食堂のモツ煮もおいしいですよ。
    時間によっては並んで待たないといけないけど
    それだけの価値はありそう。
    車だから酒呑めないけど、持ち帰りもあって
    一人では食べきれない量があります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸