- 掲示板
噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
苗場のマンションから今帰りました。やっぱり自然は最高です。初めて東京から新幹線を利用し越後湯沢からはバスを利用してマンションに来ました。月に2回ぐらいしか来ませんがマンションは若者であふれていました。マスコミや口コミで姨捨山のようにあることないこと言われていますが、四季折々の自然と温泉はいつ来ても心を癒してくれます。一人でも気軽に行ける幸せの場所です。このスレを読んでいると悲観的な感じを受けますが、湯沢町の役場に行くと永住人口が増えているのが苗場地区だそうです。悪いことばかりではなく本当は良いところ過ぎてびっくりです。価格が安いのも魅力ですので若い方たちにもっともっと来てほしい場所です。
苗場に人が居るのはスキーシーズンの土日だけだから。
これから世界恐慌になりそうだから後10年は更にゴーストタウン化が進む。
これからは苗場のリゾマンはこういう感じになるよ:
53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 07:33:41.43
あと老人定住者問題は?姨捨山になっていませんか?
54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 07:52:12.76
>>53
買値も維持費も安い苗場の西武ヴィラとかは危険。
104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 21:16:19.18
苗場の西武ヴィラは維持管理費が安いのもあって、浮浪者に近いような老人がいてかなり怖かった。。
今は湯沢のライオンズだが、永住老人は少ないし、身なりもそれなりで全然不快じゃない。
767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/16(金) 07:35:27.25
リゾートマンション買うなら、思いっきりハイグレードの物件のビリっけつを買うのがいいよ
ゴールデンウィーク、お盆に偵察に言って、駐車場に、ベンツ、アウディ、、、みたいな外車の展示会状態、歩いているのは上品な富裕層(なんとなく)、みたいなところのがいい
だいたい管理費滞納状況と相関関係ありますから
大規模修繕工事といっても、貧乏人がたくさんいると反対意見が出て進まない
みんな他にも不動産もっていて余裕のある連中ばかりの物件は安全。
それに、三井パークシティLALA横浜の「ピサの斜塔事件」もあるけど、
たぶん三井なら損害賠償に応じる。財閥だから。
こういうことを考えると、リゾートマンションは、思いっきり高級なところがいいと思う
予算がないなら、その低層階の小さい部屋を買えばよい
居住用物件とまったく違う世界だから
768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/16(金) 07:41:33.45 >>763-765
リゾートについては「金持ちの中に入り込む」のが安全。
なぜなら、別荘地でもマンションでも、共用部の管理が崩壊したら、すべて終わる。
管理が命、これがリゾートの宿命。
じぶんは庶民だけど、一部上場企業の役員だらけのところが絶対にいいよ
湯沢で、地元の貧乏人が居住用にしたり、国民年金7万円の下層老人が、貯金はたいて買うような物件は、
絶対アウト。そのうち、負担金で揉める
55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 08:47:39.94
苗場、湯沢あたりは毎年独居老人の孤独死が起きてる。
56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 16:51:12.51
新聞記事だけど、30万くらいのリゾマンを買って親を連れてきて置き去り、
その後放置で、町役場が対応に追われているって。
68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 19:54:17.66
平日にGALAやかぐらの無料休憩所いってみろ。
老人ホーム状態だぞ。こいつらがリゾマンの住人と思うと恐ろしくてリゾマンなんて買えない。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1434758230/
95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 21:02:16.18
老人ホーム化とかいっているのはピントずれている
雪国で最悪の結末は、管理ができなくなり水道施設凍結故障。
老朽化したマンションでこうなると、どうにもならない。
苗場あたりのマンションではありえる話。
ゴーストマンションではなく、文字通りコンクリートの廃墟となる。
軍艦島のような結末。
・・・777はやはり投稿禁止の措置を・・・
スキーも、自転車で言えば補助輪無しでは乗れない人でしょうネ。
ナゼナラ、志賀高原は志賀高原の雪質を楽しみ、湯沢は湯沢の雪質を楽しむ、これが本当のスキーヤーです。
リゾマン&別荘も持てないだけの僻み根性丸出し。
保有していれば、それぞれの楽しみが有ります。
保有出来ないやっかみで、騒いでいるだけ。
みなさん、こんな貧乏性に惑わされずに、楽しみましょう。
〈777〉やはりり画一的な受取りしか出来ないんだ。
誰も同じスキー場だけとかは言ってないんだ。
普段は自宅から色んなスキー 場に行き,リゾマンに滞在中は
その場所を楽しむ。
非難とマイナス発言だけでは無く,もっと受取り度量を
大きく持たれたら楽しいのでは。
僕は
>>No.842 by 賃貸住まいさん [男性 40代] 2016-02-29 07:09:36
>湯沢地区や岩原地区のリゾートマンションに移住や永住されている方はそれなりに多く要られるかと思いますが、苗場地区のリゾートマンションに永住されている方は居るものなのでしょうか。
>苗場の自然と雰囲気が好きなもので此方に投稿してみました。
に対する回答を書いていたので、資産家のスキー遊びは想定していないんですよ。
読む気がしないなら、相手にしないことです。
ここはある程度の社会的なキャリアと、それなりの年齢の方が多いと思っていましたが、
幼稚な投稿に返答してるのを見ると、そうでもないようです。
2chと同じでは、大人げ無さ過ぎではないでしょうか?
ワイドショーの天気予報で苗場スキー場の映像が毎日映りますね。楽しみに見ています。
今日は雪も沢山あり、スキーヤーもかなり多数滑っていました。
もっと雪が降って、長くスキーが楽しめると良いですね。湯沢周辺にはスキー場が多数有るので、気分で苗場に行ったり舞子に行ったりガーラも良いし、丸山石打や中里ものんびり滑れます。
スキー場の食事も美味しくなって楽しめます。
湯沢等のリゾートマンションの良いところはスキーロッカーが有ることですね。ウェアや板を置いておけるから身軽です。無くても部屋に置けば良いですし。
不動産屋のまわし者ではありませんよ(^-^)/
リゾマ所有者としてリスク回避の考え方とメリットをお伝えしたいです。
870さん
お風呂で会った方に聞くと、親や親戚のマンションだと言う方が若い方に限らずけっこう居ますよ。親戚同士で違う場所にリゾマを所有して貸し借りしていたり。
いろいろなご意見、とても参考になりました、ありがとう御座います。
他のサイトも見れることができ、湯沢エリアと苗場エリアの違いも知ることができました。
後は自分自身で希望に叶えた方に決めれば良いですね。
この場を借りて 皆様 有難う御座いました。
ニセコが雪質で世界で有名になり賑わっていますが外国人のスキー客を
誘致できれば又復活するのではないでしょうか?
雪の降らない国でもスキー人口が雪目当てで日本に来てスキーを体験した外人客が
多いといいます。スキーを生かせれば安全というセールスも有、変化があるのではないでしょうか。
湯沢あたりだと、東京などの大学生や会社の同僚たちと遊びでスキーに来る方が多いと思う。本格的なスキーヤーやボーダーでも苗場山あたりなら充分楽しめると思うけど、子どもと冬のレジャーとして楽しむにも、湯沢周辺は好適地。もっと音楽や万国旗などで観光地のワクワクする雰囲気演出したほうがいいとも思うけど、町はなんだか死んでるね。
石打は、外資系のオーナーが多く、ゲレンデレストランやラウンジには、冬になると外人が家族でたくさん来ています。会うと必ず日本語であいさつしたり、マナーはとてもいいと思います。
結局、冬はスキー目当てで多くの人が滞在するけど他シーズンは閑古鳥という感じか。
リゾートとしてはおかしくはないが、多くの人は「親戚、知人のマンションをその時だけ使わせてもらえばいい」と考えてオーナーにはならないんだろうな。
でも苗場のマンションは二束三文になってからけっこう売れてるらしいから、まあいいのではないかな。
ひまわりみてみたけど、ファミールビラ苗場タワーというのが30平米15万円で出てるね(他もほぼそんなもの)。
管理費等が月2万、固定資産税が月あたり4000円弱。合わせても24000円程度。
都内だと安くても7-8万の家賃と考えると、実に安い住居コストだね。
これで大浴場、温水プールなどある豪華30階建てマンションに住めるならとてもいいのではないだろうか。
リタイア後は是非考えたい。
>>877
私は、借りたのがきっかけで購入しました。
年収も年齢相応それなりより多分少ないですが、マンションの管理費などは、
都内に借りていた2台分の駐車場を一台に減らした分で支払っています。
都内で駐車場を借りると27000円ほどかかってました。
今はリゾートマンションに一台置いて、疲れてる時は新幹線や高速バス。
時間があればもう一台の車で遊びに行きます。
以前苗場のマンションを持っていた友人は、湯沢地区への買い替えです。
苗場にあった部屋は、今は賃貸で貸してます。
夏や冬の山籠もり、ハイキングなどでそれなりに利用があるそうで、収支は+だそうです。
こう言うキッカケで、リゾートマンションの利用があってもいいのでは?