リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「越後湯沢のリゾートマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 越後湯沢のリゾートマンション
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 16:04:25

噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。

[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

越後湯沢のリゾートマンション

  1. 7450 匿名さん

    他人のブログからのコピペばっかり。
    いいかげん諦めろや。三7

  2. 7451 職人さん

    国道17号 三国トンネル~苗場スキー場 1990年(平成2年)




    昭和61年の岩原スキー場とスパイクタイヤの車 Iwappara Ski Area, Niigata 1986



    昭和62年の関越道と中里スキー場(別に高画質長尺版あり)Kanetsu Expway and Nakazato Ski Area 1987

  3. 7452 職人さん

    全盛期の苗場スキー場 その1 => HD豪華版をご覧ください PLEASE SEE HD




    全盛期の苗場スキー場 大特集<豪華版> Naeba Ski Resort 1989-1992 (HD-60p)



    【新潟の懐かし映像】バブル全盛期の夏の湯沢町!フジロックが来る前の80年代の苗場の風景 関越トンネル大渋滞 リゾートマンション建設ラッシュ 【タイムスリップNST】



    【新潟の懐かし映像】1990年(平成2年)ごろの湯沢町 30年前の苗場と越後湯沢駅・ガーラ湯沢駅開業・幻のバブルの巨塔「湯沢ダイヤモンドタワー」・ゲレンデでミスコン【タイムスリップNST】



  4. 7453 職人さん

    以上、

    20世紀の人間はスキーとかいう長い板二枚を使って雪の上を移動していたんだ

    という過去の人類の生活記録でした

  5. 7454 周辺住民さん

    >>7449 職人さん
    おくわしいですね。

  6. 7455 購入検討中

    7424さん
    素敵な環境憧れます!
    30代なんですが、のらりくらり出来ると良いなぁ…

  7. 7456 匿名さん

    >>7440 職人さん

    長々と説明頂いた白樺は、どうでもいいんだけど、
    結局、”冷涼で避暑に適した場所で無いと、観光地に向かない”
    というご意見でいいですか?

  8. 7457 匿名さん

    >>7456 匿名さん

    廃墟化が進む清里
    https://www.seisenryo.jp/trail_04.html

  9. 7458 評判気になるさん

    苗場はこの先どうなるんだろうね。
    現状、所有権はGICで運営権は苗場プリンス。
    GICは140円/ドルぐらいの円高の時買ったんだろう、この先10年以内に100円/ドルぐらいの円高になった時、GICが苗場を手放すチャンスになると思う。その時、西武が苗場を買い戻すかもしれないが、その間西武も売却額を得たことで投資の機会が得られたし、GICも為替益で投資ファンドとしての役割を果たせたので、お互いにwinwinと言うことだろう。

  10. 7459 職人さん

    苗場プリンスホテルは中国人観光客専用に建て替えるだろうね:

    GICが購入した資産には新潟県の苗場スキー場や苗場プリンスホテル、北海道の富良野ゴルフコース、東京都港区のホテル「ザ・プリンス・パークタワー東京」など、国内で広く知られるレジャー関連施設が多数含まれている。施設の運営は西武HDの子会社がGICから請け負う。

    設備更新が必要
      ニセコなど海外からの観光客を多く集める北海道のスキー場では、広い部屋が多い外資系高級ホテルの進出が進んだことに加え、最新鋭のリフト設備なども導入されている。一方、GICが西武HDから買収した施設には小さい部屋が中心のホテルや古いリフトなどが残る。

      設備更新や再開発の必要性について、ゴー氏は「現在それぞれの施設をどうすべきか計画している段階」で、「国内外の観光客に行ってみたいと思ってもらえるような美しい施設」にするため、プリンスホテルと密接に連携しながら各施設を精査し、具体策を練りたいと話す。31施設と数が多いため、「簡単なものから対応を始めることになるが、時間はかかる」としている。

  11. 7460 評判気になるさん

    岸田総理が言う新しい資本主義とは円安にフレそうな時、国内の不動産投資という名で外国に買わせて極端な円安を防ぐ。さあ、円高になったらどうする?

  12. 7461 職人さん

    外資がドルを円に換えて、日本の銀行がそのドルを買うんだから超円安になるだろ

  13. 7462 周辺住民さん

    利用する目的なら、どの物件を買っても「住めば都」で楽しみ方はそれぞれ見つけられると思います。ただ、投資目的だと今は時期が良くないです。ご近所にコロナの前なら150万円くらいの物件だったのが今は300万円以上で取引されてる。まぁ、その間の維持費を差し引けば、たいした利益にはならないんですけど。持ってる間に賃貸とかで維持費を回収できとけばね、良い投資だったかもしれません。
    私はいまのところ手放す気はないです。ウィンタースポーツの拠点として使っているので。
    この冬は湯沢にこもってスノボの検定合格めざします。

  14. 7463 名無しさん

    賛成です。今の世の中 なんでも投資目的にしたがるし、評価したがるけど、本来リゾート物件は日頃の疲れを癒やすためにあると思います。そのための投資であると捉えるなら、安いもんですよー

  15. 7464 評判気になるさん

    苗場はこの先どうなるんだろうね。
    現状、所有権はGICで運営権は苗場プリンス。
    GICは140円/ドルぐらいの円安の時買った、この先10年以内に100円/ドルぐらいの円高になった時、GICが苗場を手放すチャンスになる。その時、西武が苗場を買い戻すかもしれないが、その間西武も売却額を得たことで投資の機会が得られたし、GICも為替益で投資ファンドとしての役割を果たせたので、お互いにwinwinと言うことになる、これはプランBだ。プランAはホテルの建て替えと魅力ある施設の追加で顧客の大量獲得となる。まずはお手並み拝見だね。

  16. 7465 デベにお勤めさん

    スキー場が廃業した湯沢より大温泉地の伊豆 伊藤のリゾマンの方がいいね

    激安リゾートマンション!30万円まで大暴落した物件が残る温泉都市とは?
    2023/07/08

  17. 7466 購入経験者さん

    >>7464 評判気になるさん
    苗場プリンスどうなるかね~
    遠目にはいいけど、近づくと黒づんでてボロボロ。
    先に指摘してた人がいるけど、プリンスはイメージ先行で中は狭いビジネスホテル。
    赤プリも苗場も狭かったね。
    ホテル建て替えるかな~??

  18. 7467 デベにお勤めさん

    越後湯沢のリゾートマンションを訪れるYoutuberたちに伝えたいこと
    リゾマン研究所 2023/07/08




    白樺が生育できない湯沢駅近くや岩原、中原、石打のリゾマンは絶対に買ってはいけない
    白樺が生育できる所はリゾート地、白樺が生育できない所はリゾート地ではない
    リゾート地・観光地になるには白樺が生息できるのが条件

    白樺が生育できる苗場みたいな所はリゾート地・観光地になれる。
    白樺が生育できない湯沢駅近く・岩原・中原・石打みたいな所はリゾート地・観光地になれない。

    湯沢駅近くや岩原、中原、石打みたいな白樺も生えない所は、夏暑いし、びっしり生えて日が差さない針葉樹・ブナが鬱陶しいし、リゾート地の雰囲気ではない。
    リゾマンで買う価値が有るのは妙高・草津・志賀高原・蓼科・八ヶ岳くらいかな。

    シラカンバは関ヶ原を越えて西に分布しない。山陰のブナ帯にも、紀伊半島や四国の高標高地帯にも渡ることを潔しとしない。その理由は何か
    白樺林といえば、 まず高原、牧場、信州、北海道と連想が湧く。この連想は、結構シラカンバの本質を突いているように思われる。

    シラカンバが関ヶ原以西に分布しない理由は、西日本では分布適地が狭く点在している上に、中部以北の分布適地と地理的に隔絶しているため、かつて現在よりも気温が高かったヒプシサーマル期などにいったん縮小した分布を再拡大できなかったか、あるいは小集団として絶滅したためと考えられるだろう。
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsk/39/0/39_62/_pdf

    つまり、高原、牧場、スキー場跡、山火事跡地とか焼き畑農耕をして切り開いた明るい土地でないと白樺は杉・モミの木・ブナとの生存競争に負けて消滅してしまい、びっしり生えた日が差さない森林になってしまう。

    特に今は地球温暖化で湯沢駅近くや岩原、中原、石打のスキー場はもうすぐ、すべて廃業する。
    10年後に生き残っているスキー場は苗場・神楽・田代スキー場だけだろうね。それも中国人観光客しか来なくなる。スキー場が廃業すると近くのリゾマン、商店、旅館、飲食店はすべて廃墟になる。

  19. 7468 マンション比較中さん

    >>湯沢駅近くや岩原、中原、石打のスキー場

    書き間違いかと思ってたけど何度も出てきますね。
    中原?

    それほど執着心があるなら実際に現地に来た方がいいでしょ。

  20. 7469 デベにお勤めさん

    中原でなくて中里だったね
    地名は簡単に覚えられないし、わざわざ金をかけて行く所じゃないしね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2