- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2025-01-26 20:00:58
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ソニー銀行ってどうですか?その8
-
1085
匿名さん
>>1084
nano様
詳しく説明頂きましてありがとうございます。
何度か読みましたがまだ消化しきれていません(笑)
【変動金利が上昇した場合】の所の3番目に利息が増加するとありますが、これは月の元本返済分が増加するとその分の利息も払うから増えるという意味でしょうか?部分固定利率が変わるわけでは無いですよね??
例えば全期間部分固定100%と普通の全期間普通とで比べると、繰上げ返済で毎月の元本金額を同じになるように返済していくとすると、返済期間と返済総額は同じになるというイメージでよろしいんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1086
匿名さん
1047です。
さきほど全期間固定に変更しました!これで後は返済のことだけを考えていけばいいので心配は減りました。毎月金利はチェックしてしまうと思いますが...(笑)
色々と参考にさせていただき、決断できました。ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1087
契約者
>>1085 匿名さん
>例えば全期間部分固定100%と~返済総額は
>同じになるというイメージでよろしいんで
>しょうか?
イメージといいますか、その通りです。
毎月の元本返済額は同額になりますし、返済後の元本も同額なので翌月の支払金利も同額ですからね。
おそらく約定返済元本の差が1万円未満なので繰上返済できないでしょうけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1088
契約者
>>1086 匿名さん
× 支払金利
○支払利息
でした。すみません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1089
匿名さん
>>1087
そうですか、ありがとうございます。
では1079さんはなぜ迷って部分固定100%にされたのでしょうね?
私と同じで勘違いされてたのでしょうか
それとも他にメリットがあるのでしょうかね
とにかく総額を低くする裏技的なものでは無さそうなので安心しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1090
匿名さん
>>1089 匿名さん
少し勘違いしていたところもあるので詳しい説明いつも皆様ありがとうございます、半分だけ部分固定、半分二年固定で10月の金利動向見ていこうと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1091
nano
>1085さん
後半の繰上返済については、>1087さんが書かれているとおりです。
前半についてですが、
>【変動金利が上昇した場合】の所の3番目に利息が増加するとありますが、これは月の元本返済分が増加するとその分の利息も払うから増えるという意味でしょうか?部分固定利率が変わるわけでは無いですよね??
例えば、残債1000万円で、変動金利が変わらない場合、直後の返済額のうち元本返済分が8万円だったとします。この場合、その次の返済では、1000万-8万=992万円に対する利息がかかります。
残債1000万円のときに、金利が上がり、直後の返済額のうち元本返済分が7万円に減ったとします。この場合、その次の返済では、1000万-7万=993万円に対する利息がかかります。
100%部分固定の場合、利息の計算は固定金利で行いますが、上記の2つでは残債が違うので、固定金利が同じでも利息が違ってきます。
また、その翌月以降も(繰上返済をしない限り)毎月の残債に差があり続けるので、総利息の差は積み上がっていきます。
分かりやすくするために適当に数字を入れましたが、程度の差こそあれ、事象としてはこういうことが起こります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1092
契約者
借入額 :3,000万円
返済期間:35年
変動金利:0.9%(35年間変わらず)
固定金利:1.1%(20年超)
繰上返済:一切行わない
以上の条件で部分固定金利特約(100%20年超)と固定金利の総支払利息額を計算したら部分固定特約の方が約7万円少なくなりました。
・35年でたった7万円
・変動金利(6ヶ月固定金利)が35年間同じはありえん!
こんな計算、時間の無駄であります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1093
契約済みさん
横から突然すみません。
自分も100%部分固定に興味があった者ですが
結局、100%部分固定金利というのは、利息部分が固定金利の利息になるだけで、仮に、変動金利が全期間変わらず、かつ、固定金利と全く同じ率であったなら、通常の固定と同じ総支払額になるんですよね。
そして
固定>変動 の場合
本来、固定金利で返す元本より多く、変動金利で返してる場合と同じ元本を、毎月自動的に繰上げ返済してるようなもの。なので、最終的に、利息が少なくなる。
固定<変動 の場合
放っておくと元本の減りが悪くなるので
固定金利の場合と同じ元本返済額になるように、今度は自分で毎月繰上げ返済をすると、変動金利の上昇に関わらず、固定=変動の時と同じになる。
みたいに解釈してたのですが、如何でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1094
契約者
>>1093 契約済みさん
1093の解釈でよろしいんじゃないでしょうか。
お解りだと思いますが、変な操作をせずに
面倒がらず年1万円でもいいから繰上返済をすればいいだけなんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1095
匿名さん
今年の住宅ローン優遇の場合、変動と20年超の金利差が殆どありませんので今月変更できる方は20年超で実行したらって思いますね。そんなに後悔しないと思いません?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1096
契約者
>>1095 匿名さん
そう思います(^ ^)
20年超で今日変更予定です。
子供の学費・老後なども考えると安心を取りたい!
現在、変動なので、支払額は多少上がりますが、保険と思えばお安いですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1097
匿名さん
黒田発言からしても9月の日銀会合はマイナス金利の深堀り→一段の金利低下でしょう。
過去にも一時的に多少上げる場面はあって、この掲示板でもその直前に固定する人が多く、結果的にはまた金利が下がってそういう人は損をしたことがわかります。
なぜ同じことを繰り返すのか?
人間の安全欲求から来る認知バイアスでしょうが、日本人はセロトニンが出にくい体質ということも拍車をかけているんだろうと思います。
将来の安全性ばかりを気にして貯蓄に励む、そういう国民性と表裏一体ということ。
景気も上がらないわけだとつくづく思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1098
匿名さん
>>1097 匿名さん
確かにその点は気になっていました、ただ何事も最も最適な決断なんて不可能に近く
どこで妥協するかの判断力のある人が素晴らしい、最高の状況から考えれば損ですが、ここ十年で考えれば得です
けど 気になるところです あと3時間考えてみます ありがとう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1099
契約済みさん
> >1094さん
1093です。
出先で書いた拙い文章にコメント頂きありがとうございます。
やはり、それで良いのですよね。
結局の所、固定金利がベースなのは同じなので、その上で自分で計画的に手動の繰上げ返済するか、変動金利の元本を目安に勝手に繰上げ返済されるかの違いで、手間を除けば、完全固定での繰上げ返済も、100%部分固定も損得は生じない形になるんですよね。
ちなみに8月に固定するかと言う今の話題ですが、9月は上がって、10月もソニー銀行は9中発表なので間に合わないので、下がるとしたら10中発表の11月からですよね。10中時点でベース金利が変わってなければサクッと戻せるんですけどね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1100
匿名さん
7月、8月金利は会合での追加緩和の期待によりすでにマイナス0.3%金利と同水準まで下がっていたから、9月にもし深掘りしても大して下がらないと思いますよ。
マイナス金利をもってしてもデフレに戻りつつある今、銀行の反感を買う深掘りを強行するとは思えないけどなあ〜。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1101
匿名さん
今回長期固定にしてもベース金利次第ではまた無料で変動なり短期固定に戻せるんだし、ここは一度固定するという考え方もありではないのかなと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1102
匿名さん
>>1091
nano大先生
回答ありがとうございます。
おかげ様でしっかりと消化出来ました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1103
契約者
>>1099 契約済みさん
うーん、中々伝わりませんね。言葉足らずですみません。
20年超の金利をターゲットにした返済計画を立てていらっしゃるのでしたら今日決断するのが吉ですね。
>10中時点でベース金利が変わってなければ
>サクッと戻せるんですけどね!
ベースレートが変わっていなくても9月の約定返済日を過ぎるとサクッと戻せませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1104
契約者
>>1099 契約済みさん
すみませんひとつ前のレス一部間違えました。
余程のことがない限り
固定への変更後最初の約定返済日を過ぎるとベースレートが変わってしまうのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1105
マンコミュファンさん
>>1097 匿名さん
私はマイナス金利を終了させると思いますがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1106
匿名さん
日銀の反対派の委員が追い出されたこともあり、終了はないでしょう。
いま終了したらショックで金利が跳ね上がり大変なことになります。
少なくとも一瞬にしてマイナス金利導入前以上の金利になるでしょう。
また、マイナス金利据え置きでも長期金利は上がるでしょうね。
深堀りだけが唯一の希望ですが、深堀りしてもアメリカの利上げと相殺で金利は横ばいになるかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1107
契約済みさん
>>1104さん
1099です。
そうでした。初回を返すと、期間が1年分減ったものになるので、ベースレート下がってるんでしたよね。御指摘ありがとうございます!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1108
匿名さん
ソニーってプラン変更が容易だから金利の話しや部分固定の話でもりあがりますね。
このシステムがメリットであり頭を悩ますシステム、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1109
匿名さん
ソニーで検討していましたが、8月金利が下がらなかったので他行にしました。
長期金利が下がった場合、他行は新規借入や借換の顧客にしか影響無い一方、ソニーは既に借りている人の金利も下げられる可能性があるため、追従して金利を下げづらいのかなと思ってしまいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1110
匿名さん
マイナス金利撤廃は銀行の淡い期待だったのですが、ジャクソンホールで黒田氏が粉砕しましたね。この状況で少なくとも撤廃はないでしょう。さすがにそれは大混乱です。
深掘りしてくれればありがたいんですが、据え置きのような気がすごくします。その場合長期金利その他は上がってしまいそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1111
匿名さん
今日の金利の動きを見ると来月以降は爆下げだな!
先月固定したチキン共ご苦労さん
歴史に学ばない者は敗北する
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1112
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1113
匿名さん
>>1111 匿名さん
自分は先月固定してしまいました
あれだけのヒントがあったのに
チキンです。最適の選択ができるあなたが、うらやましい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1114
匿名さん
>>1111 匿名さん
上げではなく、爆下げですか??
私も金利の動きはチェックしていますが下げになる理由が分かりませんでした。もし差し支えがなければ教えていただけませんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1115
匿名さん
この流れ‥きているね
日銀会合で黒田が何かしらやってくれるのは間違いない
さすがのソニー銀行も10年固定0.5以下まではあっという間に行くだろうから、そこらで固定するかな
私の場合はローン控除が効いて数十万はノーリスクで儲かる計算だ
まさに借りている方が得をする時代
いい時代だ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1116
契約者
8月中旬に、他行変動からソニー20年超(1・004%)で借り換えしました。
みなさんの予想だと、10月以降はさらに20年超えの金利は下がるということでしょうか。
そうであれば、今日画面で確認したら金利手数料0円で変動に変更できる様なので、おもいきって変動に戻してみようかと、、、。
でも今の金利でも十分満足しているので、このままがいいのか、、、悩みます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1117
匿名さん
>>1116
間に受けてバカなことするなよ。
超長期はこのまま上がりっぱなしの可能性大。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1118
匿名さん
国債の動きをみていたら固定を少しでも考えている方が先月で確定したのはそんなに間違いではないと思いますよ、変動の方は正直羨ましいです 私にはまとめて返済出来る金がないので、変動に出来ませんでした
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1119
契約者
1116です。
みなさん、お詳しい方ばかりで、いつも参考にさせてもらってます。
迷うくらいなら、金利変更(固定→変動)はやめた方がいいんでしょうね。
今の金利で納得しながらも、どうしても欲が出てダメですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1120
匿名さん
>>1119 契約者さん
1.004%でも十分過ぎるほどの低利率ですから迷うことはないですよ。私も7月に借り換えて8月に固定化しました。将来の不確実なことに悩むのはイヤなので、取り敢えず区切りをつけました。これから先、もし大幅に下がったらそのときにより有利な方法を検討すれば良いだけと考えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1121
匿名さん
ソニー銀行 住宅ローンの基準金利の推移
ttp://www.ac.auone-net.jp/~taro_k/sonybank_loan/kinri.htm
リーマンショックぐらいの頃から、一度フェイクで上げて、また大きく下げるという動きを繰り返している。
日銀の緩和姿勢が鮮明なうちはこのトレンドは揺るがないでしょう。当面底はないということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1122
契約者
1116(1119)です。
おっしゃる通り、今後もし大幅に下がる事があれば、その時に有利な方法考えればよいのですよね、、、。
ソニーで契約されている方は、みなさん作戦を練りながら、金利変更されていらっしゃる様で、そこに魅力を感じて契約しました。
今後も、こちらの情報を参考に勉強していきたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1123
匿名さん
私は8月実行で4000万の住宅ローンプランです。10年固定0.7%と20年超0.952%と迷ったのですが、計算したところ現状の金利がずっと続くとしても35年完済時で差額200万以内ということと、金利は今後どんなにさがっても0.5%程度だが上がる場合は1%以上上がる可能性があることを考え、20年超にしました。住宅ローンプランは手数料もないので(提携ローンにつき)これでよかったと思ってます!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1124
匿名さん
固定に切り替えた人がバカにされてますが、今後固定金利が下がったとしてもその時に最善の対策をとれば良いのですよ。生命保険、ガン保険と一緒ですよ。生命保険は自分に何も無ければ無意味で無駄なものだけどお金で安心を買える。自動車の保険もそうでしょ。事故が無ければ意味は無い。固定金利もそうでしょ?金利が事故を起こすと大変ですよ?変動金利はいつでも一括返済できる人が借りる物で家計費を抑えたいなんて考えてる人の借りるプランじゃ無い!
これは日銀に勤めてる大学時代の友人に先日言われた言葉です。参考までに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1125
匿名さん
>>1124 匿名さん
私もそう思います!
固定した人をバカにするような人、出てくるだろうなと思ったら本当に出てきましたね。私も先月固定にしましたが、もし爆下がりしたらその時考えます。それよりも変動にしていて金利が上がってしまった時の方が困ります。最善を選んだと思っています!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1126
匿名さん
8月に固定金利にした人はとても良い選択だと思いますよ。
ベストかどうかは分かりませんが、少なくともベストに極めて近いベターだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1127
匿名さん
>>1125 匿名さん
固定を批判している人は実際ローンも借りてない人なのでは?って思いますよ!
よく先行き不透明なこの時代にまだ金利が下がるのが当たり前みたいな事を言えますよね!ギリギリでローン組んでる人でキツキツなんでしょうね!
もし来月以降金利が下がったら、ほれ見ろ!俺の言った事間違ってないだろ!って出てきそうですけどね!笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1128
匿名さん
ソニーでしたら再来月下がるかもですね、そういう兆候もあるかもしれません。
ただ、その博打打てるだけの種銭が自分には無かっただけなので 諦めれます
変動できるだけの余裕が私にはない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1129
匿名さん
少なくとも10年はローン減税もあるし、大幅にこの10年で下がるようなことがあれば考えれば良いのでは?
私は1年近く変動で粘り8月固定にしました。
銀行はもう利鞘がなく、金利競争は難しいです。
競争をやめたら日銀の緩和如何に関わらず0.3〜0.5ぐらい上がると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1130
匿名さん
>>1128
だから、再来月に下がる根拠はなに?
今長期金利上がってきてるんだけど??
黒田総裁がサプライズしてくるかもっていう期待だけでしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1131
匿名さん
>>1130 匿名さん
根拠はないよ、だから固定にしたわけだし上がるっていってる人がいるのが根拠だから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1132
匿名さん
根本的に発想が違うんだよな
相場の流れを見なきゃさ
論理的根拠なんて後付けに過ぎないのさ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1133
匿名さん
長期金利が株と同じような考え方で予想できると思ってるのかね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1134
匿名さん
下げるかもと仰っている方もせいぜい翌々月ぐらいの見通ししかないでしょう。それもどこかのネット記事やニュースからつまんできただけではないでしょうか。そもそも10年20年といった長期にわたる住宅ローンのばあい、長期の時間軸で将来の金利上昇リスクを手当てしておくべきと考えます。そうすると、今のマイナス金利は大変異常な状況であり、短期的にマイナス幅が拡大することがあったとしても、将来的に1%〜2%ぐらいの上昇はいつでも起こりうると考えておくのが妥当であるため、現時点で固定化しておくのはリスク回避という観点からごく自然な選択だと思います。その判断に対してごく短期的な予測ないし視点からあれこれいうのはナンセンスなので気にする必要はありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)