- 掲示板
液状化被害からいまだに回復してない場所も多い埋立地。
こんな埋立地に建つ物件を一生に一度かもしれない買い物で買っていいのか、議論は続けるべきだと思います。
[スレ作成日時]2011-10-22 08:34:53
液状化被害からいまだに回復してない場所も多い埋立地。
こんな埋立地に建つ物件を一生に一度かもしれない買い物で買っていいのか、議論は続けるべきだと思います。
[スレ作成日時]2011-10-22 08:34:53
液状化で死ぬことはないが、火災は黒焦げあるいは灰になって死ぬ。脱出すべきは、駅前などの密集地。脱出先は整備された埋立地。
>732
常識じゃないの?
首都直下地震の被害想定を見たことがない?
http://www.bousai.go.jp/jishin/syuto/pdf/higai_gaiyou.pdf
>732
これなんか読むといいかも
【首都直下地震】地震火災・火災旋風に襲われたとき逃げ延びる方法ってあるの?
http://matome.naver.jp/m/odai/2139010305793836301
▼今後30年以内に70%の確率で発生すると考えられる首都直下地震で最も多い死亡原因は火災
▼同時多発火災が「炎の津波」を呼ぶ
▼山手通りと環七の間が火の海になれば都心から自宅へも戻れない
▼さらに「火災旋風」という最凶の現象に襲われる可能性も
『いいえ、違います。』『教えて差し上げた。』君、『いいえ』と断言できるんだから、現在やり取りしていることに何かコメント書きな。
できなければ、自ら先じて情報を発信せず、人の背後に回って間違い探ししている事自体が間違っている。
なるほど。
液状化がいかに悲惨なことなのかがよくわかりました。
液状化と言えば浦安が代名詞のようになってしまいましたが本当にお気の毒なことでしたね。
しかし自己責任だからしかたがないと思います。
裁判でもダメだったようですし。
液状化は振動を吸収するから人は死なないのにね。
危ないのは火災。
火災が怖いから、わざわざ埋め立て湾岸地区に住むことにしてしまったんですか?
都心部高台に好んで居住している我々とは根本から異なる思想をお持ちなのだ、ということだけは理解しました。
>>737
気の毒なのは、液状化しか見ていない視野の狭い無知なあんただよ。
現在、日本列島は地震火山の活動期にはあるが、今年はどれほどの災害が起きたんだよ。
米国では、イエローストーンの不覚な動きがあるとか囁かれているが。
>>739
>火災が怖いから、わざわざ埋め立て湾岸地区に住むことにしてしまったんですか?
なのに誰かさんのお宅のすぐ近くの消防施設が311であっさり液状化被災して閉鎖になっちゃったんですよね。
確か浦安からどんどん逃げ出した人がいたんですよね。
今でもそうなんでしょうか。
地面から臭い水やヘドロが噴き出したわけですからいたしかたなかったんでしょう。
>>741
>高台であっても、環太平洋火山帯の真っ只中に住んでいる自覚が無し。
じゃその根拠は?
言葉を用いて理論的に説明してごらん。
根拠が無いならこうも言えるな。
埋め立て地であっても、環太平洋火山帯の真っ只中に住んでいる自覚が無し。
あの悲惨な浦安の液状化と環太平洋火山帯が何の関係があるのか。
>>746
何度言ってもわからない埋立地ではない長岡市周辺とそしてNZも液状化したが、その根本の原因は何か?を遡る事が出来ないのか?
環太平洋火山帯、即ち巨大地震・火山の噴火の頻発する原因は何なのか?
>>744
そう言っているなら、人口推移を見てみな。
減少は今も続いているか?
臭い水が全てだとしたら、靴の底についた土砂が玄関に溜まって悪臭が充満した、路線バスの車内の中も窓枠に砂塵、床には土砂で悪臭が充満したてな情報がどこにあるか探してみな。
ボランティアにしても、悪臭でクセェ〜と嘆いていましたかね?
地震に対しては一般に埋立地の方が生命については安全戸言われています。
液状化により地震のエネルギーが吸収され、戸建ての場合、倒壊しにくいあるいは倒壊等がゆっくり進行するからです。
ですので戸建てはともかく、マンションであれば安全性は高いです。
阪神淡路大震災の経験を活かしましょう。
土木学会の論文「過去の地震における液状化による人的被害 - 土木学会」
http://www.jsce.or.jp/library/eq10/proc/00578/27-0049.pdf
>>745
>>>高台であっても、環太平洋火山帯の真っ只中に住んでいる自覚が無し。
>じゃその根拠は?
>言葉を用いて理論的に説明してごらん。
案の定、そんな根拠は無かったんですね。
人のふり見て我がふり直せと言うのを知らないおばさんがいるようですね。
地震なんて日本国民全体の問題なのに局所的な事象だけを捉えても意味がないでしょう。
悪いこと言わないから東京都が比較的安全とする湾岸に引っ越しなさい。
>>752
いつも偉そうに。
○○通りを良く通っていた。
その名前は何だ?
それにその消防署の問題が起こったのはどの部分か?
あの様な状態では機能不全に陥るだろ。
その後、見事に綺麗に復旧していた。
いつもレベルの低いことしか書けない議員のおばさん?
心配するならば、既に起きた浦安の液状化よりも今後起こるとされている首都直下地震の大火災を心配するべきでしょう。
浦安は、住民は液状化対策の施工が居住エリアだけ悪かったと訴え、裁判所は想定外の地震が原因で施工の問題ではないと判断しているのですから、激甚災害の不運と考えるしかないでしょう。
激甚の首都直下地震が起きれば、別のエリアの戸建てが液状化するかもしれない。でもそれ以上に大火災になる心配があるとされているのではないでしょうか。
逃げるならば今のうちに湾岸の高層マンションに移られることをおすすめいたします。
埋立地じゃないけど今、住んでいるマンションが盛土の上に立っているとわかった。
築16年、ここ数年ホットプレートに油を敷くと西に流れだした。
だんだんひどくなる。
システムキッチンが傾いているのか。
まさか、マンションが傾いているのか・・・。
阪神・淡路大震災
超高層建築物は概ね無事であった。さらに、1978年宮城県沖地震の被害を踏まえて1981年(昭和56年)に改正された建築基準法に従って建築されたビルは被害も少なかった。老朽化したビル・一階が駐車場のビル・マンションの物件では被害も多かったものの、幸いにも死者は少なかった。一部の鉄筋コンクリートのマンションでは火災が発生していたが、隣戸に延焼することはなかった。
>>757
>>浦安は、住民は液状化対策の施工が居住エリアだけ悪かったと訴え、裁判所は想定外の地震が原因で施工の問題ではないと判断しているのですから、激甚災害の不運と考えるしかないでしょう
正確には早くから旧公団が施工されていた隣接する低層RC造集合住宅はその設計重量もあってか、敷地内にサンドコンパクションの地盤改良がされていた。
しかし先に暴露された駐車場容量不足対策として後ほど施工された奥側にある立体駐車場との段差が生じた団地である。
問題の物件は、タウンハウスで軽量木造構造。戸建てに近い物。それと関係するのかサンドコンパクション工法を怠ったと思われる。
想定外の地震と言うのは、M9.0の連動型超巨大地震が引き起こした低加速度長継続時間地震動。
液状化は500galを超え1000galに迫る直下型地震動を想定していたのではないか?
350galすら超えていない低加速度長継続時間地震動はそのデータすらなかったのが、想定外の地震動だったと裁判では判断したのではないのですかね?
地震による液状化でこれまで何人死んだ?
地震による火災でこれまで何人死んだ?
死人の多い方を心配するべきでしょう。
怒ってます?
掲示板が荒れないように、もっと冷静な書き方をしましょうね!
このスレでは、生死ではなくQOL(生活の質)について埋立地はどうか問うてるんだと思いますよ。
実に有意義なスレッドです。
ここのスレッド名は「埋立地は早く脱出すべきか」
模範解答:早く脱出して内陸の不燃化が進んだ場所を選びましょう
50才で組んだローンのせいで、もう浦安から一生脱出できない人もいるでしょう。
だから、液状化で人は死なないと主張して自分を納得させたいのかな。
静かにそこにずっと住めばいいんでしょうけれど、
木造密集地の方が危ないと話題をそらすのはみっともないですよ。
自信を持って浦安に住んでくださいな。
でも液状化地域に絶対に住みたくない人も大勢いるんですよ。
賀状シーズンの度に、住所で人から心配されるだろうし。
浦安、特に海岸方面を選んだとしたら、その先見性のなさも露呈してしまうし。
3.11以降、浦安の人々は、家に携帯トイレと水を多量常備するようになったでしょうし。
子供に相続しても嫌がりそうだし、修繕積立金を払い続ける意味があるのかと。
どこを選ぶかは契約者次第。でも、妻や子供にとっては罰ゲームではないんです。
浦安はヘドロで埋め立てたために液状化の被害もより深刻になったわけですね。
多くの人が脱出し、ようやく固定化しつつあるというところでしょうか。
とはいえ、いまだに液状化の爪あとが各所に残っているとも聞きますし、
また大きな地震が起きたら再び液状化してもとのもくあみということになってしまうのでしょうかね。
やっぱり埋立地には住みたくないですね。
大地震で火災は起きるかもしれないが液状化は確実に起きる。
3.11の時に東京では一部のエセ土木マニアが言ってるような大火災は起きなかった。
しかし浦安のように悲惨な液状化は発生した。
同じ規模の地震が起きた時、浦安ではまた地中から汚水が噴出する。
事故責任なのだろう、裁判でも勝てなかった。
過去の地震による液状化で何人亡くなりましたか?
過去の地震による火災で何人亡くなりましたか?
首都直下地震で一番死者数が多いと予想される原因は?
これが全てです。
広域防災拠点の近くに住みましょうね。
>>767 のような液状化宣伝マンは、
埋立地=液状化
と統合失調症な固定概念がある為、中越地震の長岡市や上越新幹線脱線現場のあんな山奥で噴砂とマンホールの浮上、NZにおける液状化、ボーリング調査、内陸部の巨大
地下水脈、御嶽の地下水が原因とする水蒸気爆発、雨水
による侵食と堆積、橋梁における橋脚の基礎がどうなっているか、を提示されると理屈的な反論ができないために沈黙して、また後から同じ事を繰り返しループさせるどうしょうもない奴と見るしかない。
そういう輩にとって土木学会は不要と言っているようなもの。
埋立地=液状化 ではないが、
埋立地は液状化しやすい。
これで十分。
埋め立ててしまうと取り返しがつかないのでまた液状化する可能性がきわめて高い。
永遠に悲惨だ。
当方、しばらく書いていなかったハンドルネーム「内陸住まい」で久々に主張する。
ここを再三にわたって荒らしている1名の埋立地住民は、心して読むように。
マンションなら火災保険に全員加入している。賃貸者も借りる時に強制的に入らされる。
隣の戸の寝タバコでボヤがあっても燃え移らないし、中古価格にも何ら影響もない。
しかし、液状化被害は誰も補償してくれないと思っていい。
「浦安市の液状化被害家屋、99%が支援金対象外」自己責任の判例も出たし。
液状化してしまうと、資産価値が一気に下落する。
一度液状化した地点は、最も液状化の危険度が高く、ずっとその不安が付きまとうからだ。
そして、東南海の3連動地震では、更に長時間に渡る長周期地震動に襲われる。
浦安市高須4丁目の悲惨な状況は、このスレで他の方も指摘していたが、
以下のurlを見ると、浦安は、まるで空襲にでもあったようだ。
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51761796.html
3.11前に高須のマンションを買ってしまった1名に聞きたい。
もし震災のあとでも、今住んでいる高須のマンションを同額で本気で買いたいと思うか?
腹いせに内陸避難などぜず、自分が液状化で上下水道が復旧せず大変だったことや、
駐車場が使えなくなったことをみんなに教えてあげ、南海3連動の被害額を縮小させ、
日本の国力低下を防ぐように動くべきである。
液状化?大丈夫大丈夫と力説して、被害者仲間を増やす行為は、絶対に許されない。
2011年のイタリア中部の地震を巡り、地震前に国の委員会が安全宣言とも受け止められる情報を
流し被害を拡大させたとして、イタリアの裁判所は全員に禁錮6年の有罪判決を言い渡した。
http://blog.livedoor.jp/scinewssokuhou/archives/21215279.html
ある1名が「高台15m」についてあちこちで荒らしネタにしていることについて。
まさかとは思うが、津波が来るから15mより高台へ、ではない。そう捉えたなら残念だ。
多くの人は「高台は揺れないから海抜15mが目安なんだろうな」と読んでいて当然解ってくれたはず。
だから、「高台15mとは?」としつこく荒らしたことで、逆に啓蒙活動の一助になったかも?
さて、言いたいのは、高台=表層地盤増幅率が低い、ということ。
表層地盤増幅率が低くて揺れにくい場所はどこか?それは台地や山地。
では都心部で台地はどこか?となると、検索すればその手の図がいくらでも出てくる。
だが、人に最短のコトバで伝えるなら「標高15m以上を目安」と言えばいい。
さらに単純には「京浜東北線の西」と概説できるが、神田川や目黒川の流域は地盤が弱いから、
標高15m以上と表現したほうがより正確。もっと安心したなら、標高25m以上だ(六本木や西新宿)。
「それは不正確」と言いたいなら台地について検索すればいい。是非興味をもって調べて欲しい。
・表層地盤増幅率 http://www.asahi.com/special/saigai_jiban/
あと、木密エリアの火災ネタは、マンションコミュニティではなく、木造家屋コミュニティでも
ご自分で作って議論を。ただし、ガス栓の自動停止設置済みで建材が耐火仕様の戸建ての人には
ウザがられると思うので、昭和の民家スレでも作ればよいかと・・・。
最後に。
マンコミュにおいて、埋立地への警鐘の書き込みを「不動産営業」とやたら噛みつかないように。
全部同一人物だと思い込んで噛みつけばスレが荒れ、一斉削除で管理人さんに迷惑をかけることに。
埋立地の脆弱性について警鐘を鳴らしている人は多数いる。学者やコンサル、TV番組でも。
では。
>>774
>>埋め立ててしまうと取り返しがつかないのでまた液状化する可能性がきわめて高い。
>>永遠に悲惨だ。
仮にお前が不動産営業だとして、土木学会の会長の前で言ってみな。
特に2行目で会長を怒らせてどんなことになるか?
すみません、スレタイに謝りがありました。次のように訂正をお願い致します。
誤 埋立地は早く脱出すべきか Part2
正 埋立地に早く脱出すべきか Part2
>>775
あんたこそ匿名掲示板で同一人物と憶測するのも危険だ。
それを言うならP波とS波の伝播率の違いを解説出来ないで失格。
兵庫県南部地震では、地盤が固いところほど強烈なP波で柱の圧縮と引っ張り強度を求められたはず。
その後に来るS波の水平方向の変形力にどれくらい耐えられるかだろ。
軟弱地盤は、P波が若干緩和される可能性があるが、逆にS波は大きくなる。
ここで、オーソドックスな耐震構造か、免震装置のつく構造か、制震装置のつく構造かどちらが強い変形力に強いか解説してみな。
関東平野は、関東ローム層の解説もできなかったな。
さらに原発敷地を選定しているのは、固い岩盤がケーソンの役割をしている事もあるだろうが、何故中越沖地震地震で柏崎刈羽原発地下に未知の活断層が発見できなかったのか?
従って、心配もほどほどにしないと夜も眠れないぞ!と土木のカリスマから忠告を受けたほどだ。
リスクゼロなんてこの世にはない。
>リスクゼロなんてこの世にはない。
リスクは有り無しで決めるものではない。
高い低いといった可能性で決めるものだ。
そういった意味で埋立地はリスクが高いということ。
あの浦安の悲惨な液状化を見ればそのことは明らか。