- 掲示板
近くに建築中の家があり、朝早くから夜遅くまで、日曜・祭日関係なく工事をしています。
騒音もですが、マナーも悪く、ゴミや(弁当のゴミ?ペットボトルなど)工事車両が道路を
ふさいでいたりと、ひどいので、看板に書いてある建築会社へ苦情を言いました。
が、効果はなかったみたいです・・・こんな場合、どこへ言えば、よいのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-09-25 13:34:00
近くに建築中の家があり、朝早くから夜遅くまで、日曜・祭日関係なく工事をしています。
騒音もですが、マナーも悪く、ゴミや(弁当のゴミ?ペットボトルなど)工事車両が道路を
ふさいでいたりと、ひどいので、看板に書いてある建築会社へ苦情を言いました。
が、効果はなかったみたいです・・・こんな場合、どこへ言えば、よいのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-09-25 13:34:00
うちの近所も何のお知らせもなく始まったよ
しかもトラックが道にはみ出して停まってる
前にヤフーの知恵袋で似たような相談をしてる人に『警察に通報!』ってアドバイスがたくさんあったからしようか迷ってる
>>233 匿名さん
大手でも色々らしいね
知恵袋の回答にもあった
ダイワハウスは周辺のクレームを特に嫌います。年に数回、施工業者を集めてクレームを披露してるくらいです。
ただ、ダイワハウスの監督というのは1人で数軒の現場を持ちますので中にはボンクラも居ます。そのボンクラに当たったのかもしれないですね。
各営業所には電話窓口があるので何かあれば即苦情をいうべきですよ。
営業は仕事を取れば現場に投げつけて終わりです。監督も施工会社に投げつけてほぼ現場に来ません。仕切るのは施工会社の監督です。看板を立ててると思うのでそこに担当者等が書いてあるので連絡はした方がいいです
特に地盤改良だと砂埃が舞いますのでそれについて何も言わないとなると問題ですよ。
細かく自治体で決まってるから調べて弁護士に相談しなよ。
近隣の方と建築工事のトラブルがおきないように
近隣の方からの苦情の多くが「事前の説明がない」ことです。
下記の事項について十分な配慮や対応をお願い致します。
工事の概要をあらかじめ説明すること。
建築確認があった旨の表示板を設置すること。
苦情対応の工事責任者の氏名、連絡先を表示すること。
早朝、夜間、休日の工事を避けること。
落下物や粉塵等の飛散を防止すること。
交通に支障が出る作業は、警察、道路管理者と協議すること。
駐車場所を確保し、違法駐車をしないこと。
その他、安全面や周辺への迷惑防止の配慮を行うこと。
結構色々調べてるんだね
工務店やハウスメーカーだけでなく、家主まで怨んで○しそうな勢いの書き込みも多いし
まあ、違反して新築工事してるの知ってるだろうから家主も同罪か
近隣の工事現場のパワハラが見てられないほどひどいのですがどこにクレームいえば効果ありますか?
一応立て看板に記載してある連絡先にはクレーム入れましたが効果がありません。
一日中怒鳴っていて暴力ふるっているのも何度かみています。
自分も毎日リモートなのでいやでも怒鳴り声を聞き続けてるのでかなりストレスです。
警察も一つの相談窓口です。 騒音等の被害が生じたときに110番すれば、警察は必ず駆けつけてくれて、騒音等を出している人に対して注意してくれます。 それによって、その人が被害の深刻さに気付いて、その後はやめる、ということはありえます。 従って、警察を呼ぶことは無意味ではありません。
もしくは♯9110
ダイワハウスが人の敷地まで勝手に工事して、私の家の工作物の安全性がなくなってしまいました
弁護士に相談したら警察は故意でないと逮捕までできないといわれてしまってます
直すといっていますが、一度崩れたので安全性は元に戻りません
弁護士は、一定金額は払ってもらえるだろうが元に戻すぐらいの金は無理とのことでした
元々新品でないから、新品に作り直したら得するという理由とのことです
泣き寝入りでしょうか
大和ハウスの社員は、こういうところを知っているのか、形式的に謝って、家に問題が生じたかの調査も拒否しています
こういうことされると、新しく来る隣人も込みで嫌いになります
建築中に夜中や早朝に工事をしたり周りの家や外構を傷つけたりでトラブルになって裁判になった例がたくさんある
ブログにして上げてる人もたくさんいるから調べてみるといいよ
Twitterにあげてテレビ局の取材を受けた例もある
世間に知らせるのはこれから家を建てる人の為にもなる
今日6時ごろからゴソゴソやっている。きっとGWずっとなんだろうな~。驚いたことは小さな土地に5つも建てて、しかも終わってないのに終わった所から入れていく。普通なの?しかも手前から?と思った。