- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ガスマスターXXX
[更新日時] 2011-11-01 23:43:34
クッキングヒーター、ガスコンロ
さて、どちらを選びますか?
【一部テキストを削除しました。2011.10.12 管理担当】
[スレ作成日時]2011-10-07 00:33:12
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その2
-
403
匿名さん
厨房がIHだけの高級ホテルは何処でしょうか
どんな料理を出してくれるか興味があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
405
匿名さん
昔、CDが世に出始めたころ、「レコードと比べて音がカクカクしている」と言ってた人がいましたが、それと同じような感じがしますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
406
匿名
取っ手が熱くならないってのは、火に炙られなからで鍋の側面の温度が低いからじゃないよ。
使ったことがないから平気で嘘が書けるってことでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
407
匿名さん
ここまでの情報をまとめてみました。
私の家はガスコンロ使用ですが、IH容認派なので、そのあたりは差し引いてご判断ください。
ちなみに、作れる料理メニューに大差が無いのは合意でいいですよね(特殊なものは除きます)。
IHのメリット
・掃除が楽 (焦げ付きが汚いがガスコンロのガラストップも焦げ付きが付く。五徳の掃除が無い分楽)
・物が置ける(誤作動に注意、ガスコンロも誤動作に注意なので誤動作の危険性に関してはガスコンロも同じ。)
・鍋の取っ手が熱くならない (鍋肌も熱くならないので鍋肌を温める必要のある料理には不向き。逆に鍋肌を温めるガスコンロはその分無駄に熱を放出している証左)
・火を使わないから火災の心配が少ない(ただし調理中に離れるのはNG。ガスコンロも調理中に離れるのはNGなのでその点は同等。東京都の火災原因第3位はガスコンロ。IHによる火災はランク外。)
・ガスコンロと比べたら出来上がりに差が出る (歴然※要出典)
IHのデメリット
・IH専用の調理器具が必要 (高価、材質、大きさ、形状に注意。まともな調理器具であれば問題ない)
・ガスコンロと比べたら出来上がりに差が出る (歴然※要出典)
・出力制限があるから使い勝手が悪い (上限が決まっているだけなので突然ダウンはしない。上限があるのはガスコンロも同等)
・フライパンを振れない(まぜにくい。実際には鍋を振っても構わない。その間の加熱が止まるだけ)
・5kWの大電力を消費するから40Aの契約では使えない(道義的問題があるかは定量的な議論による)
・電力消費ピーク時に影響を与える(影響度合いは定量的な議論が必要)
参考:ガスコンロのメリット
・IH専用の調理器具が不要(安価な調理器具を使うとゆがむなどの問題があるのはIHと同じ。)
・IHと比べたら出来上がりに差が出る (歴然※要出典)
・フライパンを振れる(まぜやすい)
・電力消費ピーク時に影響を与えない
参考:ガスコンロのデメリット
・相変わらず火事の原因として上位である(H22東京都の火災原因第3位はガスコンロ)
・IHと比べたら出来上がりに差が出る (歴然※要出典)
・出力制限があるから使い勝手が悪い (ガス圧は変えられないため上限がある)
・熱効率が低い(4~5割程度のエネルギーが熱としてキッチンに放出される。結果的にキッチン室温の上昇につながる)
要検討
「IHは上昇気流が発生しないから意外に床が汚れる」
→料理自体が熱をもつため上昇気流は発生する。油煙がリビングまで到達するのはガスコンロも同じ。
実際に差があるのか?差があるならそれはどのくらいの差なのか?
「鍋肌を温める必要のある料理とは?」
→実際の仕上がりにどの程度の差が生まれるのかは要検討。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
408
匿名さん
IHのほうが掃除は楽、でも仕上がる料理はガスコンロ使用のほうがおいしい。
IHでチャーハンつくる中華料理店がでてきたら、IHにかえてもいいのかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
409
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
410
匿名
IHのメリット
・掃除が楽 (五徳の掃除が無い分楽)
・物が置ける
・鍋の取っ手が熱くならない (炎に炙られない)
・火を使わないから火災の心配が少ない
・メインヒーターは左右どちらでも最大火力を使える。(左右同時は不可、モデルにより左右の出力が違う場合あり)
IHのデメリット
・IH対応の調理器具が必要
・フライパンを振れない(実際には鍋を振っても構わない。)
・ビルトインの場合200Vの契約と30Aコンセントの設置が必要。
無駄に長いのいらね。
鍋肌が熱くならないっどんな材質の鍋なんだか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
411
匿名さん
>>408
>IHでチャーハンつくる中華料理店がでてきたら
なぜ、家庭用ガスコンロでも真似できない中華料理店のチャーハンを、IHでできる必要があるのでしょう?
家庭用ガスコンロと比較して遜色ないレベルで料理できるなら、十分選択肢に入ると思うんですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
412
匿名さん
>>410
そうやって端折るから、彼(彼女?)が揚げ足を取りに来るのではないかと。
家庭用ガスコンロと家庭用IHコンロの両方を併記しておいた方が良いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
413
匿名さん
中華鍋専用のIHがあるにはある。
だた、業務用で動力の電源が必要で、独立した装置になるので、床からIHコンロ部分までの一体式だね。
これだと中華鍋を振れるらしい。
当然、中華鍋以外は使えない。
相当な電磁力が働くので、健康への影響が心配だ。
それに相当な消費電力になるようなので、わざわざガスじゃなくIHにする必要はない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
414
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
415
匿名さん
IHは鍋肌が熱くならない。だから、長時間煮込む料理には向かない。
底しか過熱されないため鍋肌への加熱が出来ない。そのため温度むらとなり料理に影響する。
詳細は電力会社のHP。オール電化のIHの項を参照されたい。
また、フラットであるから掃除はしやすいが、オープンキッチンである場合は油汚れ等が広範囲に及ぶため、キッチン以外の掃除も行う必要がある。コンロの掃除を厭うて大掃除は本末転倒である。
更に、エコのためであればIHを選択すべきでは無い。CO2排出量は1,5倍以上。送電ロスが6~7割にもなり話にもならない。
最後にもう一つ、電磁波の問題。30センチ離れれば安全値と言われるが、料理を行うのは概ね女性であり、料理時、IHの発生源とお腹は30センチも離れる事は無い。強い懸念を覚える。
このように考えると、現在のIHは調理器具として不適当であると思える。
2~3世代進化する必要があろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
416
匿名さん
ヨーロッパはコンロは電気式がほとんど。中華料理のような火力は使わないし、グリルはオーブンが中心。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
417
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
418
匿名さん
>>415
今度は鍋肌が熱くならないことに集中するわけですね。
ここまでのその他の議論は納得されたということでよろしいでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
419
匿名さん
煮物にはむしろIHの方が向いていますね。
与えるエネルギー量ではなく温度で管理できますので。
それに、ガスコンロで煮込む時もかなり弱火にしますよね。
加熱されるのは鍋の底がほとんどですので、鍋肌への熱量に大きな差があるとは考えにくいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
420
匿名さん
煮物ですが、IHだと煮汁の量がある程度多くないと難しいです。
少量作るのには温度の上下が激しくて難しいですね。
もっと小刻みに出力を変えられるようになれば使えると思います。
ガスの場合、どの場所にするかを選び炎の大きさで出来たのですが、IHでは常に沸騰していないかとか温度は低すぎないかとか気をつけていないと上手く出来ません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
421
匿名さん
これからIHはどんどん進化するだろうね。
そのためにも今もどんどん使用例を増やして、進化に寄与しないとね。
次世代、次世代と続いて、10年後くらいに買い換えするとちょうどいいくらいかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
422
匿名さん
ガス派の方々がこのようにIHのデメリットを一生懸命探してくれることは、IHの発展にとって大変ありがたいことです。現在のIHでも十分に満足している方が、将来機器を更新する際には今よりも優れた機器になっていることでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
423
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
424
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
425
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
426
名無し
電力会社vsガス会社
社員が争ってるだけじゃないの
Stealth Marketing も流行ってるし、何が本当かわからんね
なぜ、お店のキッチンはガスが主流なのか、これがヒントになるかもね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
427
匿名さん
お店 経費は 客からとる
お家 自腹
こんなとこ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
428
匿名さん
なるほど
限られた資源 いくら浪費しようと客から取ればいいんだ
がんがん加熱 ガス使い放題。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
429
匿名さん
電気使い放題でも・・・
節電 世間がうるさいから ・・・
ガスはいくら使っても 世間は騒がない。
やはり ガスだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
430
匿名さん
あらあら、とうとう自暴自棄?
反論できなくなっちゃたかな?
IHは料理には不向き。
が、納得できたわけね。これだけ色々不具合があっちゃね。
もう少し進化してまともになったら考えてみてもいいかな。
でも、電磁波は0じゃないとね。
調理する者には優しくが次のキーワードかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
431
匿名さん
IHにするかガスコンロにするかは個人が好きに選べば良いってことがよくわかったね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
432
匿名
関東にもでかい地震が近いらしいから都市ガスの店はドキドキじゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
433
匿名さん
>>431さん
その通りです。結論はどちらを選んでも決定的な大差はなし。各自の事情と好みで選べばOK。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
434
匿名さん
>432
阪神大震災で明らかになっていますが、地震で起こる火災のほとんどが電気による火災です。
ガスは地震の時に供給元でガスが止まりますし、ガス自体に発火性はありません。
引火の危険性ですが、ガス管が破損して漏れたとしても、一般的な状況では爆発するような濃度で溜まる可能性は非常に低く、ほとんどは空気中に拡散してしまいます。
もしもガスが溜まっていたとしても、その臭いが十分な警告を出しますので、知らずに引火させる可能性も低いです。
それとは逆に電気の場合、地震で一時的に電力が止まっても、各家庭にあるメインブレーカーは落ちないため、電気が復旧したら通電しますので、地震で消し忘れていた家電などに通電することで火災が起こったと報告されています。
ガスへの引火があったとしても、電気が復旧したことで通電した家電品からの引火が多かったようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
435
匿名さん
好みと言えば聞こえは良いけどね。
IHしか選択出来ない方も救われるかもですか?
IHがもっともっと進化していれば、言葉のお遊びでなく、本当の意味で、お好みでって言えるんでしょうけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
436
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
437
匿名さん
IHと全然関係の無い話。
話を逸らすには良いかもしれませんね。
まあ、好みの話ですからね。
止めはしませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
439
匿名さん
>阪神大震災で明らかになっていますが、地震で起こる火災のほとんどが電気による火災です。
こんなこと持ち出してくる時点で「反論できない」ってのを露呈してるじゃん。
もう放っておきなよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
440
匿名
>434
それしか思い浮かばないんだね。
1ヶ月以上営業できなくなるよ。店が残っていたとしてもね。
23区だったら仙台の比ではないかもな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
441
匿名さん
>439
違いますよ。
先に持ち出したのは432です。
>関東にもでかい地震が近いらしいから都市ガスの店はドキドキじゃない。
と書いたので、それに対しての返事です。
この問題を持ち出したのが反論できないからだとすると、反論できないのはIH側と言うことになりますよ?
オウンゴールですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
442
匿名
>434
オール電化マンションならガス併用セミ電化マンションより二次被害で火災に成る事は少ないと言う説明ありがとうございます。
ますます、オール電化に行く流れですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
443
匿名さん
>>434
なぜ>>432の書き込みを見て、火事の話だと思ったんですか?
今回の東日本大震災のことを考えれば、復旧の話に結びつくのが普通な気がするんですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
444
匿名
>443
そこは、弁明のしようが無い痛いところなんだから突いたら痛すぎで可愛そうだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
445
匿名
論点ずれてない?
IHとガスコンロどっちがいいかの話で、震災の話を持ち出すのはどうかしてる
自分とこだけ電気にしても隣のガス漏れで死んでは意味ないし、
自分とこガスにして隣の漏電で死んでは意味がない
むしろ、震災が大きければ大きいほどガス電気関係なく死ぬ
電気もガスも一長一短なのは明確なはず
これを持ちだして討論してもIHとガスのどっちがいいかの結論は一生でない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
446
匿名
オール電化じゃない家で、IHにするメリットってあるの?
ガスと電気だと、同じ時間料理した時に、どっちが安いんだろうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
447
匿名さん
>>445
どちらが良いかなんて結論は出さなくて良いと思いますよ。
良いところ、良くないところが洗い出されれば良いのです。
機種によってできるものとか、できないものとかの議論もできるとなお良いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
448
匿名
オール電化は災害時でも復旧が早いってのが売りで現実に今回の地震で実証された。
であるなら、地震等の震災後どの程度で復旧するかは重要でしょう。今回の震災でも1ヶ月以上使えなかったガスコンロと1週間と待たずに使えたIHクッキングヒーターの差はデカイ。
こう言う比較に建物が倒壊したらとか隣のガス漏れで死ぬしかって言う設定が無意味。大体、ガスってマイコンメーターで勝手に止まるんじゃないのか。どうしてこう言うときだけ漏れるわけ。
漏電自体は、オール電化もガス併用セミ電化も同等。ガスが多い分後者の方が危険。
比較は、同じ条件でしようね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
449
匿名
>>447
あなたなんのためにこのスレにいるの?
どちらを選びますか?というスレで、IHとガスどちらが自分に合ってるか知りたいのは当然
機種によってできるできないは、メーカー比較サイトとかでやってあるからそっちですればいい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
450
匿名
IHのメリット
・掃除が楽 (五徳の掃除が無い分楽)
・物が置ける
・鍋の取っ手が熱くならない (炎に炙られない)
・火を使わないから火災の心配が少ない
・直接調理器具が発熱するので熱効率が高い。
・メインヒーターは左右どちらでも最大火力を使える。(左右同時は不可、モデルにより左右の出力が違う場合あり)
・災害時復旧が早い。早ければ数日。
・ガスがない分二次災害の可能性が低く成る
IHのデメリット
・IH対応の調理器具が必要
・フライパンを振れない(実際には鍋を振っても構わない。)
・ビルトインの場合200Vの契約と30Aコンセントの設置が必要。
:ガスコンロのメリット
・IH対応の調理器具が不要
・フライパンを振れる
・電力消費ピーク時に影響を与えない
・100V契約でも生活できる。
:ガスコンロのデメリット
・相変わらず火事の原因として上位である
・メインバーナーが固定で自由度が低い
・鍋の取っ手が木だったりすると焦げる場合がある。
・熱効率が低い、調理中周囲が熱くなる。夏は冷房が効かない冬は暖房に上乗せ。
・災害時復旧まで非常に時間がかかる。1ヶ月以上の場合もあり。
・電気とガスの組み合わせなのでオール電化より二次災害の可能性が高い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)