- 掲示板
現在HMで新築建築中なのですが、室内物干しの「ホスクリーン」を何箇所か取り付けたいと考えております。
取り付けてらっしゃる方にお聞きしたいのですが・・・
・ある程度天井に補強が必要ですか?
・大工さんに取り付け依頼しましたか?
(依頼された方はどの程度家が完成した時に伝え、設置料は掛かりましたか?)
宜しくお願い致します。
[スレ作成日時]2007-02-27 17:59:00
現在HMで新築建築中なのですが、室内物干しの「ホスクリーン」を何箇所か取り付けたいと考えております。
取り付けてらっしゃる方にお聞きしたいのですが・・・
・ある程度天井に補強が必要ですか?
・大工さんに取り付け依頼しましたか?
(依頼された方はどの程度家が完成した時に伝え、設置料は掛かりましたか?)
宜しくお願い致します。
[スレ作成日時]2007-02-27 17:59:00
21さん
写真のUPお願いします。
見てみたいものです。
>>19
ホシ姫いいですよ。
後付タイプ(天井直付タイプ)もあります。
うちは寝室は直付け、リビングは埋め込みにしました。
http://panasonic.jp/sumai/shuno/hoshihime/
たしかに21さんのように安くもできますが、ポールを天井に収納できるところに魅力があると思います。
ホシ姫サマ、電動の一番安い物を購入しました。
ダメ妻なので、手動では絶対下げっぱなしになると予想できていたので(笑)
結果的には大正解でした。
>21さんのアイデアに惹かれましたが,難しそうなのでバルコニー用の物干し金具をつけることにしました。
ホスクリーン等だと上品すぎてもっとがばっと干したいので・・・(北陸の為外干しは難しい)
こちらの方でお分かり頂けるのでは…。
金具は、大抵のホームセンターに売っています。
http://www.rakuten.co.jp/nonaka/436142/474981/918519/474982/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/niwanolifecore/morita-pid.html
↑のpid使ってます。壁の位置で制限されるでしょうけど。
スマートなので気に入ってます。
私もこのスレを見て、ホスクリーンをリビング窓際と脱衣室に付けてもらうようにHMにお願いしました。
豪雪地なので我が家も外干し出来ないので…。
今の住まいはリビングに洗濯物を干すしかなく、洗濯物が部屋を占領しているので二ヶ所にしました。
うちは予算の都合上、洗面所にパイプ(水道管のようなアルミパイプ)を設置してもらいました。
初めは剥き出しあらわし(鉄パイプ)柱の様でしたが、慣れると丈夫さにおいて
使い勝手は良いです。雨の日にどんだけ干してもびくともしません。階段手摺りのように
木質にすれば良かったかな・と言うのと、天井高が2700なのでもっと
本数増やせば良かったとも反省。
いいねピッド
うちもpidです。
最大距離の3.6m幅で使用してますが、ワイヤー確かに少したわみますね。
3cmくらいかな・・・両端近くにハンガーかけるとススッと中央側に動いたりします。
ハンガーのワイヤーに当たる部分に滑り止めテープ少々巻いて解決できました。
ホスクリーンもありますが、pid導入以来使ってません。
うちはpidです。
ホスクリーンも考えましたが
夫が「毎日部屋干しだろうと物干し竿も垂れ下がってる棒みたいなのも必ず片付けろ。
いやならそんなもの設置するな」というので止めました。
pidは簡単に片付けられるので助かります。
冬なのでほぼ毎日部屋干しなので片付けている時間は本当に数時間?ですが
夫帰宅前には片付けられるのでいいです。
確かにワイヤーがたるみますが、棒じゃないので仕方ないと思ってます。
pidって貧乏臭くないですか?
干し姫最高。
ホスクリーンやホシ姫ってネットとかで安く買えますが、後付けされた方、設置はご自分でされましたか?
それとも工務店?
我が家は大手HMなのですがやはりHMに取り付け依頼した方がよいでしょうか?
我が家も大手の軽量鉄骨ですが、ホシ姫自分で施工しました。
固定ビスを打つ位置の天井の強度が一番のポイントです。
自信ないなら、落ちたら大変ですから取り付け依頼された方がいいですよ。HMだと高いかもしれませんけど・・・