- 掲示板
フラット35が最もダメな選択確定だな
ここに来る固定さんはフラットSしかいないようだから関係ないか。
固定を選ぶようなのは、変動金利は返済額がすぐに上がると思ってる大馬鹿ばかりだな
>562
そうだよね。変動金利が2%上がろうが3%上がろうが、
返済額の見直しが入らなければ月々の支出は変わらないもんね。
同じ返済額で元金が減らなくなるだけだから安心だよね。
まぁ、注意しなきゃいけないのは、返済最終回にまとめて返済を求められるから、
一括返済できる資金力がないと、銀行に資産をだまし取られてしまう点だけだよね。
フラット35sでも引き下げ後の金利が1.5%越えてる人は駄目でしょ。
残債初期に変動の倍以上の金利じゃね。
⇧変動も固定も金利が1%弱しか変わらないからでしょ。
あなたが○○。
どうせ繰上げ返済するとか言うんだろうけど、その差額は年間数十万でしょ。
固定の人も繰上げ返済出来るよ。
あなたが○○
フラットスレ見てみなよ。1%どころか毎月0.1%の実行時の違いに熱狂してるよ(笑)
>>542
>いやー、金利が上がり出せば変動君はバタバタ死亡するだろ。
>フラットと比較するのは浅はか。
金利が上がるだけで返済が滞る変動契約者は少ないんじゃないですか?
フラットとの比較が浅はかな理由がよく分かりません。
>いやー、金利が上がり出せば変動君はバタバタ死亡するだろ。
金利とか関係なくすでにバタバタ死亡してるフラットさんの意見を聞きたいですね。
0金利継続だもんね。固定君は悔しくて仕方ないよね。
でも自分で選択したんだから受け止めないとね。
>>571
ハイハイ、ソースです。
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/21th/times/news87.htm
平成19年度末の同機構の融資元金残高は約43兆円で、破綻、延滞債権、3カ月以上延滞債権をあわせた額は約3兆円6000億円にのぼっており、リスク管理債権比率は8.37%となっている。
http://view.hyas.co.jp/hyas_blog/113.html
「デフォルト率」ってご存知でしょうか?いわゆる「貸し倒れ率」です。地域にもよりますし時期にもよりますが、ざっくり言いますと一般的には法人向け融資のデフォルト率は「2%~3%」程度です。それに対して住宅ローンのデフォルト率は「0.2~0.3%」程度。
つまり、企業向け融資にくらべて個人向けの住宅ローンは貸し倒れになる確率が10分の1程度なのです。逆に言えば、住宅ローンは銀行にとって企業向け融資よりも10倍安全な資産ということになります。
>>573
ちょっと、このソース本気なの?
マジで勘弁して、もうねお腹が限界。
何この「日本不動産野球連盟」って。
本気でこんなソースしかないわけ?
もうね、腹筋が限界です。勘弁して下さい。
「見えないものが見えてくる」????
見えないものは見えないでしょう?
気持ち悪い女の写真といい、何の宗教なのコレ(笑)
あのさ、住宅金融支援機構の競売件数についてしかソースがないのかな。
こういうのは変動ローンについても同様の資料がないと
比較できないんじゃないのかな。
この資料でなぜ、変動よりも固定の競売が多いと言えるのかな?