住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その36」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その36
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-11-03 23:49:30

前のスレッドが1000を超えたので36作りました。
テンプレは >>1 に貼ったので参照ください。

[スレ作成日時]2011-09-18 13:28:03

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル浅草III
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その36

  1. 1 匿名さん

    これから変動を検討しようとしている皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)

    変動は繰上(もしくは貯蓄)が前提です。
    そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
    目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
    (今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)

    以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/

    リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
    固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
    その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
    変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
    支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。

    例えば
    3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
    (日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)

    3%差額を繰り上げた場合の内訳
    固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
    変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
    年間408,000円の繰上
    変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
    月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
    最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
    (実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
    変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
    何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
    確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
    月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
    最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
    アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
    12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
    10年後は確実に3%前後になります。

    変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
    将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
    変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
    特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。

    ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
    変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
    (これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
    仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
    後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
    良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
    ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
    特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
    ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。

  2. 2 匿名さん

    3,000万、35年借入で当初3年間のシミュレーション。

    ■固定2.5%
    月々支払額:\107,249
    3年経過時の残元金:\28,328,908

    ■変動0.875%
    月々支払額:\82949
    3年経過時の残元金:\27,773,036


    3年経過時の借入元金は、変動の方が\555,872 も少ない。
    上記計算は金利が3年間変動しない想定で計算しているが、
    仮に半年毎に0.25%ずつ金利上昇したとしても、
    3年経過時の変動の借入元金は\27,996,351 で
    固定より\332,557 も少ない。

    月々の支払額も少なくて済み、繰上げしなくてもこれだけの
    お得感があるのだから、やはり変動タイプは魅力的。
    低金利期間が長引くほど、変動有利の状態も長引く。
    その間にどんどん元金を減らすことで、将来の金利上昇リスクも軽減できる。
    金利上昇リスクとは利息額の上昇。
    利息は「金利 x 元金」の単純な掛け算。
    元金を減らしてしまえば利息額も抑えられる。

    こういった計算やシミュレーションが面倒かつ将来の
    金利上昇が不安で堪らない人は固定タイプがお勧め。
    多めの利息は一種の保険料と考えればok。
    月々の支払額も常に一定なので今後の生活設計も立てやすい。

  3. 3 匿名さん

    2
    てか、毎月の返済額たった25000円しかかわらないじゃん。
    その位の金額だったら保険と思って固定にしとけばいいじゃん。
    ギリギリなんですか?

  4. 4 匿名

    たった25000円・・・?

  5. 5 匿名さん

    >>3
    年間30万円がたったですか・・・?

    ・固定の場合は保険代として年間30万円
    ・変動の場合は元本返済として年間30万円

    好みの問題もあるでしょうが
    現時点での借金は変動の方が(金利差+元本返済分)多く減ります。

  6. 6 匿名さん

    35年ローンなんて今30歳でもない限り
    現実的ではない。繰り上げ貯蓄するより最初から借入期間を
    短くしておき苦しくなった時点で期間延長を申し込むほうが
    得だよ。
    3000万円のモデルコースは
    次の二つだろう。
    20年借入
    ■変動0.875%
    月々支払額:\136,301
    5年経過時の残元金:\22,984,497
    8年経過時の残元金:\18,625,521
    10年経過時の残元金:\15,530,688
    20年後経過時の残元金:\0

    25年借入
    ■固定2.5%
    月々支払額:\134,585
    5年経過時の残元金:\25,397,644
    8年経過時の残元金:\23,347,431
    10年経過時の残元金:\20,183,119
    20年後経過時の残元金:\7,581,229

    金利変動に対する対応
    10年今の低金利が続いていて10年後変動金利急騰したら
    仮に10年目から残債 1553万を固定6.5%15年払いに
    借り換えても月々の支払いは135,282円で返済総額が
    25年固定2.5%と変わらない。

  7. 7 匿名さん

    もう少し庶民向けを、とにかく長期で返済したいなら35年固定

    3,000万、35年借入
    ■固定2.5%
    月々支払額:\107,248
    総利払い額 1504万円
    5年経過時の残元金:\27,142,927
    8年経過時の残元金:\25,896,367
    10年経過時の残元金:\23,905,830
    15年経過時の残元金:\20,238,193
    20年経過時の残元金:\16,082,762
    リスクは土地価格の下落による担保割れ。売却不能。
    郊外戸建てで頭金の少ないケースでは10年~15年目が危うい。



    3,000万、26年借入
    ■変動0.875%
    月々支払額:\107,540
    5年経過時の残元金:\24,747,833
    8年経過時の残元金:\21,484,479
    10年経過時の残元金:\19,260,857
    15年経過時の残元金:\13,528,586
    20年経過時の残元金:\7,540,060
    金利変動に対する対応
    10年今の低金利が続いていて10年後変動金利急騰したら
    仮に10年目から残債 1926万を固定4.5%新たに25年払いに
    借り換えても月々の支払いは107,053円で返済総額が
    35年固定2.5%と変わらない。

  8. 8 匿名さん

    >10年今の低金利が続いていて10年後変動金利急騰したら
    5年目から変動金利急騰したらバージョンもお願いします。

  9. 9 匿名さん

    5年後変動金利が急騰する???なら
    4.5%固定22年ローンに切り替え
    月々支払額:\137,279
    通算10年経過時の残元金:\19,547,826
    通算20年経過時の残元金:\9,873,053

    25年借入
    ■固定2.5%
    月々支払額:\134,585
    5年経過時の残元金:\25,397,644
    8年経過時の残元金:\23,347,431
    10年経過時の残元金:\20,183,119
    20年後経過時の残元金:\7,581,229

    ちょっとだけ固定に負けますね。でもハイパーであれスタグフであれ
    物価があがっていたら20年後の残債なんて価値は今の半分以下でしょw
    問題は4.5%の固定に借り換えできるか(勇気も状況も含め)ということ。
    おそらくはゆっくりあがって機会を逃すでしょう。本当に上がるのなら。


    3,000万、26年借入
    ■変動0.875%
    月々支払額:\107,540
    5年経過時の残元金:\24,747,833
    8年経過時の残元金:\21,484,479

    このケースで
    5年後変動金利が急騰する???なら
    4.0%固定30年ローンに切り替え(それ以上の金利だと厳しいね)

    月々支払額:\107,179
    通算10年経過時の残元金:\20,304,980
    通算20年経過時の残元金:\14,487,916

    cf
    3,000万、35年借入
    ■固定2.5%
    月々支払額:\107,248

    10年経過時の残元金:\23,905,830
    20年経過時の残元金:\16,082,762

  10. 10 匿名さん

    >3
    そう思えるあなたは固定が合っているんだと思います。
    私はあなたほど裕福ではないので変動を選びました。

    >6
    借入期間の延長って可能なんでしたっけ?
    短縮はできるけど延長はダメって説明を受けた記憶があります。

  11. 11 匿名さん

    固定君いじめまだ続けるの?

  12. 12 匿名さん

    続けるんでしょうね。

  13. 13 匿名さん

    >9
    >問題は4.5%の固定に借り換えできるか(勇気も状況も含め)ということ。おそらくはゆっくりあがって機会を逃すでしょう。本当に上がるのなら。
    運命の分かれ道(笑
    長期金利が先に上がる可能性はあるだろうから政策金利だけをみてればいいといっていた変動さんは目がバチーっとさめた?
    長期金利が4.5%になった時点で政策金利が何%であろうとも・・・・
    悩みはつきることがありませんな。

  14. 14 匿名さん

    >>13
    政策金利が上がってから考えるよ。
    なんせ元本がどんどん減ってますんで(笑

    悩むどころか、今のところ笑いが止まらない・・・

  15. 15 匿名さん

    14に同意だな。

    正直、笑いが止まらんよ。金利0.775%だから、ローン減税考えれば金利0なんだから。

  16. 16 匿名さん

    >13
    どうでも良いよ。

  17. 17 匿名さん

    金利が上がったら繰り上げ返済するし
    そもそも35年で借りていても実際の返済はもっと短期間で15年くらいの予定だから
    金利が上がったら大変でしょうって言われても、現実はそうじゃないんだよね


  18. 18 匿名さん

    >10
    新生銀行は借り換えで期間が伸ばせるね。

  19. 19 匿名さん

    >10
    借り換えの基本を知らんな。要するに今借りている銀行は関係ない。
    他行で借り換えればいい。
    他行での借り換えの基本は
    ①属性がいいこと(所得に余裕がある。他に借金がない)
    ②借り換えるローンの残高以上の借り換えはできない。
    ③期間は80歳完済までならいくらでも長く設定できる。固定であろうが変動であろうが。
    ④ローン保証料とか手数料や登記費用がかかる。(3000万の借入で100万くらい)
    これは新たな借り入れに組み込める。

    実際に1990年代に公庫の固定4%で20年ローン組んでいたけど2000年に変動の2.4%に
    借り換えたことあるよ。ついでに期間は思い切り伸ばした。
    その後売って、値下がりした都心部に買い換えた。2004年当時は、金利優遇が通期でなかった
    ので、3年固定をえらんでおいてその後情勢が長期デフレ続きに思えたので他行の変動で
    通期優遇に切り替えた。
    資金に余裕がないと借り換えはできないよ。

    最初から35年2.5%で精一杯の人は、固定がいいよ。どれだけ属性がよくても1990年代のように
    物件価格がどんどん下がると借り換えは難しい。
    だいたい金利で1%以上差があるなら抵当権設定や保証料など加えても損はない。



  20. 20 匿名さん

    今35歳で65歳完済30年ローンで考えると
    ①今後30年デフレ・横ばいが続く
    ⇒変動のままでいい。所得が目減りするから早めに
     返済。
    ②今後15年デフレ・横ばいその後インフレ
    ⇒変動でローン残高をなるべく減らす。残高が減った
     時点で固定金利を期間を長く借りる。
    ③10年以内にインフレが始まる
    ⇒変動でローン残高をなるべく減らす。残高が減った
     時点で固定金利を期間を長く借りる。
    ④3年以内にインフレ
     今から固定。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸