東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス志村三丁目ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 相生町
  7. 志村三丁目駅
  8. アトラス志村三丁目ってどうですか? part2
匿名さん [更新日時] 2011-11-14 16:29:36

アトラス志村三丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区相生町2010番1(地番)
交通:
都営三田線 「志村三丁目」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.51平米~83.85平米
売主:旭化成ホームズ 開発営業本部


施工会社:東急建設株式会社
管理会社:旭化成不動産株式会社



こちらは過去スレです。
アトラス志村三丁目の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-09-11 15:06:43

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ジェイグラン朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス志村三丁目口コミ掲示板・評判

  1. 461 匿名

    高速から見るとほんとにすぐ近くで驚きました。ここまで近いマンションあんまり無いですよね。
    日当たりが良くても南側はないかな。北側が環境としては良いかな?

  2. 462 匿名さん

    まぁ値引きは竣工後までは無いと思いますよ。
    その後は口外禁止の念書でも取られて個別に値引き開始でしょう。
    来年の春までには全戸は売れないでしょうからそれまで待つのもありかと・・

  3. 463 匿名

    東側西側で、高速と同じ高さあたりは南側とそう変わらず影響があると思います。
    そこを買うぐらいなら南棟の上層階あたりの方が影響は少ないと思う。
    北側はあり得ないな、南棟は高さがあるから、南棟の建物で日差しが遮断される、夏場なら数時間は当たるが冬場はほとんど当たらないかもね。
    洗濯物は風である程度は乾かせれるけど、布団は厳しいよね。
    南等の上層階あたりか、東側の低層か上層あたりが無難だね。
    西側は眺望が望めないよね。
    東は7回建て、南棟の東部分は数件程度。
    だけど、ここは部屋の場所さえ良ければ、本当良い。
    ただ、良い部屋とそうでない部屋の差が激しいね。
    まあ、その分値段の差もあるんだろうけど。

  4. 464 匿名さん

    値引きされても立地の悪さは変わんないよねー。
    元々が都内最安レベルのマンションだから、少しくらい値段下げても反応変わんないんじゃない?

  5. 465 匿名さん

    >>464
    都内最安レベルなら足立区でしょ
    それに、板橋区内でここより最安物件は他にもけっこうあるでしょ

  6. 466 匿名さん

    >464
    どう考えても都内最安レベルでしょう。
    坪単価計算してみなよ。
    足立区のマンションでもここより高いマンションの方が多い。

    子供がいる世帯はこの立地では厳しいけど、ファミリー向けのマンションだから
    今後も売り行きは苦戦するだろう。

  7. 467 匿名さん

    これ以上安い値段にすると民度が最悪になる。
    竣工後になっても、営業さんには粘り強い販売活動をしてほしい。
    安易な値下げだけは絶対にやめて !!

  8. 468 匿名さん

    わざと書き書き込んでるね↑
    本当にそう思ってる人はここのスレの現状みたら書き込まない

  9. 469 匿名

    単価安いし環境も確かに問題点があるけど、間取りのバラエティとかそっちのほうで
    色々頑張ってる感じだよね。

  10. 474 匿名

    足立区の新田のマンションも激安だけどあっちは空気は良いんだよね。低地であるのは同じなんだけど。

  11. 475 匿名

    足立区は環境も良く無いし
    地域性も…
    あとは、交通の便がね悪いよね
    足立区に関しては、いくら良い物件でも
    中古で出すときが怖い
    値も急激に下がるうえに
    買い手がない
    足立区は車持ちで戸建てを選ぶ人が多いからね

  12. 477 匿名さん

    >476
    購入者と思われる書き込みをみるとすでに手遅れかも。

  13. 478 契約済みさん

    立地については、色々といわれていますが排気ガスが気になるなら東京都内には住めないとおもいます。

    それをもカバーする建物も仕様や間取りで契約させていただきました。

    日当たりは全く考慮せず中庭をのぞむ部屋にいたしましたが、
    これから契約される方は日当たり重視ならば日照グラフを見せていただいたり、
    あとはとにかく現地に足を運び環境を見ていただくのがいいと思います。

    駅からはフラットな道なので、6分かかるかかからないかと言うところ。

    なにより、トイレなど水周りが清潔感あるMRだったので、ここに住みたいと思えました。
    西台や坂上のMRも行きましたが、
    トイレに手洗いカウンターのあるMRはほとんどなかったと記憶しています。

    色々と見てきた中では一番ここちよいマンションだと思いました。
    (たしかに高速は気になりますが、今駅近くのマンションに住んでいて電車の音など
    気にならなくなったので・・・)

  14. 479 匿名さん

    トイレの手洗いカウンターが住みたいと思う動機とは笑えますね。

  15. 480 匿名

    排ガスは高速とか環八から100メートル離れれば大丈夫です。都内に住めないということはありませんのでご安心下さいw

  16. 481 匿名さん

    >478
    現地に連れていくのは不味い。
    立地が最悪なのがばれてしまう。

    格安金額にしているのになかなか検討者がこなくて苦しんでいるマンションなんだから検討者を大事しないと駄目だよ。

  17. 482 匿名

    相変わらず悪質な営業が張り付いてますね…
    暇なんですね~
    ほかのマンションのスレが荒らすほど暇なんですね

  18. 483 匿名さん

    最近はタンクレスのトイレが主流だからトイレの手洗いカウンターなんてどこでも
    ついてると思うけど・・
    むしろ付いてない物件の方が少ないと思います

  19. 484 物件比較中さん

    殆どは言い過ぎでしょ・・トイレは嫌ならあとで替えれます。
    が、排気ガスは・・・ね。おまけに中庭の水なんて金喰いむし。

  20. 485 匿名さん

    ド素人さんなのか、他物件の営業マンか知りませんが懸命に批判してますね。でも的外れがおおいですね。建物自体はかなりお金掛けて工事も驚くほど丁寧です。場所は高速横ですが言うほどではない印象です。でも高速横のイメージで敬遠されるのかもしれませんね。下請けとしてわかりますが、いい物件ですよ。

  21. 487 匿名

    とりあえず下請けとか自白しない方がいいですよ

  22. 488 匿名さん

    恐ろしいホメ殺しネガだなあ。何の目的だ?

  23. 489 匿名さん

    建物に限ってもよくないでしょ?
    薄いボイドスラブや指紋対策の無い三面鏡、ペニンシュラキッチンでしかも人造大理石だし、
    大型収納も無いし、納戸も小さいし、順梁だし、玄関収納の中は安っぽい白板で汚れも目立つし。
    特にバルコニーの狭さは致命的。
    シンクの位置もなんであんな場所なの?デッドスペースは作るし調理スペースが狭くなってる。

    ポジはいい加減に具体的な内容を言ってみて欲しい。

  24. 490 匿名

    工事が丁寧とか、ポジも行きすぎると笑えてきますね

  25. 491 匿名さん

    >>484
    よっぽどしょぼい物件でもない限り今どきタンクのトイレなんてないですよ。

  26. 492 匿名

    >>489
    収納はたくさんありますよ?
    ほとんどの部屋にはウォークインクローゼットもありますし、各部屋にクローゼットもあり、タンスをいらないほどですよ。
    そらにバルコニーは2mはあります
    角部屋にはルーフテラスもありますが?
    ペニンシュラキッチンもありますがBOXキッチンの部屋もたくさんあります
    あなたが言ってることほとんどデマですが??

    >ポジはいい加減具体的な内容わ言ってみて欲しい

    って、別にポジるわけじゃ無いけど
    デマばかりいうやつが言うセリフじゃ無いよな

  27. 493 匿名

    そらに×
    それに◯

  28. 494 匿名さん

    >>492
    デマを言ってるつもりはありません。
    収納に関しては各部屋に小分けにしたクローゼットはありますが、
    お客様用の布団やら雛人形やら家電、次の子供までとっておきたいバスやおもちゃ、
    ベビーカーやらを入れる大型の収納が無いと言っているのです。
    小さいクローゼットがいくつあっても、こういった大きいモノはどこに置くんですか?

    バルコニーについては奥行き2mでも横幅が全然無いです。
    採光や眺望が得られず、部屋が暗くなるし、実際のバルコニー面積も相当狭いですよ。
    順梁だし。
    ルーフとか無駄な金を払う例外を言ってるのではなく、標準間取りとして激狭だと言ってます。

    BOXキッチン??って言葉の意味が分かりませんけど?

    客観的に見て仕様がいいわけではないのは明らかなのに、あなたはどこが優れてると思うんですか??

  29. 495 匿名さん

    ちなみに、バルコニーはスパンが狭いと言われる間口6~6.5mでも12~13㎡あるのが一般的です。
    7~8mなら14~16㎡は一般的に確保されますよ。
    ここはワイドスパンと謳っているのに10㎡未満ばっかりです。

    奥行きで2mとってる個所が僅かだけで、ほとんどが奥行きが狭く横幅も狭いからでしょ?

  30. 496 匿名さん

    キッチンもまさに安物って感じですね。すぐ汚らしくなるタイプのものかと思われます。
    人工大理石でもコーリアンやサイルストーンなどは別格
    素材まで聞きませんでしたがアトラスのは一番安い部類の人工大理石ではないでしょうか

  31. 497 匿名さん

    人工大理石でも安い高いがあるんですか?

  32. 498 匿名さん

    ありますよ。素材や製法で各社しのぎを削ってますから。
    上記に書かれているサイルストーンなどは高級な人工大理石です。
    天然石よりもよっぽども高い価格で販売されています。

  33. 499 匿名さん

    >>494
    ただ、あなたが必要とされてる間取りが高くて変えないだけじゃ無い?
    あなたが書いてる荷物が入るぐらいの部屋も沢山あるけど?
    自分が買えないからって、買えるレベルの部屋のかんがえで批判するのはおかしいよね?
    ただ、あなたににあった物件を探せば良いのでは?
    あなたに似合う部屋がないマンションに居続ける必要も無いでしょ

  34. 500 匿名

    >496
    聞いたんですが
    アトラスは通常設置のキッチンの人工大理石は汚れや傷も防ぐ質の高い素材を使用されてるようですよ
    MRできちんとみてきてないんですね
    あと、オプションで別の板に変えることも出来ましたよね

  35. 501 匿名さん

    アトラス茗荷谷タワーの天板は人工水晶石でした。

  36. 502 匿名さん

    どの人工大理石メーカーも汚れや傷は防ぐって宣伝してるよ
    ただ性能はやはり価格に左右されます。
    ここのノーマルはかなりやすいものみたいです。
    だからこそオプションで変更可能なようにしてるそうです
    それなりの物に変更ならかなり高くつきますよ

  37. 503 匿名さん

    ここのキッチン天板はポリエステル系の物って聞きましたよ。
    アクリル系に比べると安い分、耐久性や汚れなどに弱い物みたいです。
    まあだからこそオプションで設定してるのでしょう

  38. 504 匿名さん

    天板も低仕様だけど億ションと同じって言いはってやる。

  39. 505 匿名さん

    ネガコメント多いですね…
    一生懸命ですが誰が書いてるんでしょう?

  40. 506 匿名さん

    批判に必死な方の見当はおおよそつきますね(笑)

  41. 507 匿名

    おそらくその見当は間違ってると思いますよ(笑)

  42. 509 匿名さん

    ↑ シティハウスへお帰りください

  43. 514 匿名

    ネガコメしてる人たちってタチが悪いよね
    検討者やら購入者やら良い評価の書き込みがでると
    片っ端しから叩きまくって
    良い評価がでれば、その何十倍にして同じことばかりのネガコメ繰り返して新レスをネガコメで埋め尽くすよね
    あまりにも酷すぎて検討材料になるものすらなくなってきてる
    いきすぎてるコメントは営業妨害
    実際に裁判に持ち込まれてるものもあるみたいだし
    ここでネガコメ繰り返してる人もいづれそうならないようにね

  44. 515 匿名さん

    行き過ぎもなにも事実なら仕方がないでしょう。
    ただ物件に対しての評価を下してるだけだと思うけど・・


  45. 516 匿名

    事実じゃないことも沢山あるよ

  46. 517 匿名さん

    文句があるならネガの人格批判などではなく真っ向から反論すればいいだけ

  47. 518 匿名さん

    >>517
    まず、スレを全部読んでみてから状況を理解してからコメントして下さい

  48. 519 匿名さん

    何も言い返せないからネガの存在自体は否定したいんでしょ。

  49. 520 匿名さん

    私もそう思う、後で知って後悔するより先に聞きたい。
    悪い事が事実じゃないっていうなら何のどれって書いてよ。イメージ戦略で買いたくない。

  50. 521 匿名さん

    掲示板一通りみたけど安かろう悪かろうとしか思えない。
    億ション仕様って沢山書いてたけど具体的な内容がなかった。何処が億ション仕様か知りたい。

  51. 524 匿名さん

    >>523のいう通りだと思う。
    ネガはいくらでもかけるよね。
    自分が買うわけじゃ無いし。
    ただ、このネガの必死さは異常だと思う。
    >>521はスレを一通りみたと書いてるが
    本当はみてない
    私が が今日さっとみただけで億ション仕様は外壁と書いてあるのを何度か見かけた
    >>520はイメージ戦略で買いたく無いと書いてるが
    自分が否定してる物件を買うわけが無い
    あと、>>519〜522は同一人物でしょどうみても
    あと、具体的なところとか書いてるやついるが
    本当にスレみてるのか?
    具体的に良いところも書かれてるよね?
    誰もが新レスしか見ないと思ってそうかきこんでるんだろうけど
    本当に検討してる者はちゃんと見てる
    私も、こかの物件気になって始めてここ覗いた時
    なんだこなスレ、マンション人気ないのか?っておもったけど、ちゃんとスレみてみると、ちゃんと書いてある。
    確かに検討するにあたってネガ的なのも必要
    だけだ、ネガは同じことを繰り返してるだけ
    自演を繰り返したり、ネガで新レス埋めたり
    必要異常に契約者を叩いてた
    どうみても悪質だろ

  52. 525 匿名さん

    私は良いことも悪いことも両方知りたいけどね。
    営業認定する人やネガを否定するレスなどでレスが流れる方がよっぽども迷惑

    匿名掲示板の情報なんて話半分で自分で情報を取捨選択するんだからどんどん書いて欲しいわ

  53. 526 匿名さん

    まだ結構するんだね。

  54. 527 匿名さん

    524みたいな投稿が一番いらない

  55. 531 匿名さん

    ネガは賃貸住まいだから批判するのが生きがい。
    買いたくても買えない奴ばかりだから。

  56. 532 匿名

    すみふだろうが旭化成だろうが志村坂上より低地はダメだよ。

  57. 533 入居済み住民さん

    ほらね、>>523>>524のようなまっとうな意見がでると、必死になって叩き始めるだろ
    どうみても、ネガの必死さは異常で悪質だよね
    待ってましたかのように
    必死になってる
    >>525なんてレスきちんと読んで無いじゃん
    >>524はネガの部分も必要も書いてあるよね
    それに営業にんていなどとも書いてない
    都合が悪くなって偽善ぶるじてんでも必至さがよく伝わる
    買う気もないのに必死になる理由はなに?

  58. 534 匿名さん

    中州よりはましだろう。

  59. 535 匿名さん

    まあ今の残り戸数だと竣工までに売りさばくのは無理そうだね。
    そうなれば垂れ幕掛かって恥ずかしい物件になるけど
    大幅な値引きが出来ると思います。
    方角にもよりますが中住戸などは結構余りそうな予感がします。

  60. 536 入居済み住民さん

    坂上以外の都内はほとんど低地だろ
    それに坂上だからと言って地盤が良いわけでも無い
    高地と低地の境目の地域なんて
    この間の地震でかなり揺れて大変な思いをしてる人が多かったみたいだよ

  61. 537 匿名さん

    533と536だか
    入居済み住人さんになってるが
    他のマンションのでこちらのでは無い
    自分ところで書き込みしたあとにこちらで名前変えずにかきこんだからそうなってしまったが
    こちらの住人じゃ無い
    失礼しました

  62. 538 匿名さん

    >買う気もないのに必死になる理由はなに?

    ネタ物件だからじゃない、必死になる関係者がよりネガを引き寄せる

  63. 539 匿名さん

    >確かにネガの必死さは異常
    >人気のバロメーターみたいなもんなんですかね

    スレの人気と実際の売れ行きは反比例するもんだけどね。

  64. 540 匿名さん

    >538
    契約済みや営業が必死になるからネガが集まってくるってこと?

  65. 541 周辺住民さん

    逆でしょ?
    ネガが必死なのでは?

  66. 542 匿名さん

    客観的に見るとどっちも必死w

  67. 543 匿名さん

    必死になったるのはどうみても、ネガの方でしょ
    スレみてみれはどっちが必死か一目でわかるでしょ
    真っ当な意見を言うポジに必死になって叩き
    過剰な批判をするネガ
    確かにネガも検討材料
    だけど、ここのネガ達はただ批判したいだけだったり
    スレを荒らしたいだけだったりのためのネガコメだから
    平気で検討者やら購入者を叩いてるんだよ
    ネガに嫌味やら悪質な言動を含くんだり
    言葉の暴力を含めばそれはネガコメじゃなく
    ただの嫌がらせであり営業妨害にすぎない

  68. 544 匿名さん

    関係者からすれば悪意を感じるのかもしれないけど
    傍から見ればネガ意見も別に叩かれるほどのものでもない

  69. 545 匿名さん

    >>543の後半の意見に激しく同感だね
    ここのネガコメには悪意ごあるもんね

  70. 546 匿名さん

    ネガが集まる物件は総じて不人気の売れ行きの悪い物件。
    検討板にいつまでも契約者がいてネガと戦っている。
    スレ消化の早い物件ほど売れてない。

    ここがどうかは知らないが、このような傾向が見られる。

  71. 547 匿名さん

    >>544毎度叩いてるのはネガの方ですよ勘違いしないように。
    あと、関係者ってなに?
    ここの物件気になってきてるけど、
    自分は、営業でも購入者でも無いよ。
    ポジが全て関係者と思うことがもともと間違ってる。

  72. 548 匿名さん

    >>546
    勝手に作るなよ
    それはあんたの適当な憶測だろ

  73. 549 匿名さん

    ほら、始まった
    真っ当な意見がでると
    なんでも関係者やら契約者らと決めつけて
    叩き始めるだろ
    挙句に適当な見解述べて決めつけ始める

    ほんと、検討材料すらならない

  74. 550 匿名さん

    通りすがりだけど、ネガは病的だね。
    この物件はどの部屋を買うかが問題で、低地がどうとか高速とかあんまり関係無いよ。
    ネガはどうせ貧乏人で買うコトもできない奴らでしょ。
    いったいお前らいくら予算があって何処と比較してんだ貧乏人が!
    こんな板橋の掲示板に必死で張り付いてちょっと可哀想だね。
    この物件は部屋さえ間違わなきゃいい物件だよ。

  75. 551 匿名さん

    >>548
    憶測じゃない。
    完売すると検討板はなくなるから。
    何年も検討板が続いてるのはいつまでも売れないからだろ。
    ここはまだ2ヶ月だが。

  76. 552 匿名さん

    >>551
    分かってないね
    完売後もスレが残ってるマンションは沢山あるよ

  77. 553 匿名さん

    ここのポジの書きこみは具体的な内容がない。
    だから突っ込まれるんだよ。具体的に書こうよ。

    メリット
    1.都内最安レベルの金額
    →お金出せないが都内に住みたい人にオススメ。
    ただ小さい子供がいるファミリーはよく考えた方がいい。

    2.駅近
    →駅近は嬉しい。ただ三田線なので駅力は期待出来ない。

    3.免震
    →地盤が悪いので免震の効果が期待できる。
    ただ戸数が少ないからメンテナンス費用に不安がある。


  78. 554 匿名さん

    >>553の最安レベルというのは違うと思う
    安い方ではあるが最安のレベルにはならない
    ここが最安レベルになるなら
    足立区や板橋でもベリスタやレアシスはどうなるんでしょうか…

    自分からしたら一番のメリットは
    何かあった時の備えだね
    水の確保や共用部分の電力
    まあ、免震も含むけど
    免震があるのとないとでは地震が起きたときに本当に差が出るほど被害が違いますからね
    あと、強要部分の電力ですが建物南棟の最上階に設置されるソーラーパネルからの充電で補うそうですが
    隣が高速ということもあり周りに高い建物がない分
    かなりの日照からの充電が期待されますよね
    その充電で共用部分の照明やらエレベーターなどが動くようになるようで、もしかの時には心強いですし、
    あと、共用部分の年間の電気料金ってかなりの金額です
    どこも管理費などで補われてるとおもいますが
    こちらの場合全部とは言えなくとも、ある程度ソーラーパネルからの充電で補えるので
    節約にもなりますよね。これは、管理費にも好影響を与えるとおもいます。

  79. 555 匿名さん

    >554
    このマンションも足立区も都内全体でみたら都内最安レベルだよ。
    このマンションの坪単価を理解しているかい?
    千葉、埼玉より安い坪単価だよ。

    確かにソーラーはいいかもね。
    壊れた場合の交換費用はいくらなんだろうか。

    本来は中庭もメリットになるんだけど排気ガス満載の立地で逆にデメリットになってしまっている。



  80. 556 匿名さん

    たしかに、最安物件ではないよね。
    それに、一般的な平均年収より上でないと購入は難しいよね。 こちらの物件は、契約時に部屋の値段の10%を一括で収めないと契約ができない。4000万の部屋だったら400万を一括で。それで、入居時に修繕積立金やらローンの手数料などの初期費用で160〜260万(ローンを組む会社によって変わる)がかかる。オプションをつければそれも。全て一括で。4000万の部屋だったら。560〜660万一括で納められる人じゃないと買えない。それだけの金額を一括で用意できるほどの年収者が住むんだから、そんな悪い物件ではなさそうだし。最安とも言えないと思う。

  81. 557 匿名さん

    >>555=1113
    身内が建設業にいます
    ここのツボ単価は埼玉や千葉より安くないよ
    埼玉も千葉も広いしね
    それに、中にはデメリットにはなりませんよ
    こちらの中庭を気に入ってられる方もいます
    それはメリットということでしょう。
    ソーラーパネルはそんなに簡単に壊れませんし
    壊れたとしてもそんなに膨大な金額にはなりません
    ある程度保証が聞きますし
    マンション自体が火災地震保険に入りますよね
    最近ではその保証のなかのオプションに万が一の自然における建物の設置物が壊れた場合など保険でまかなえられるようになってます。
    もし、ソーラーパネルが壊れたとしても、その保険でまかなえれるようになると思われます。
    それぐらいはご存知でないのですか?


  82. 558 匿名さん

    ファミリーマンションで4000万って都内で最安レベルって事だよ。
    ここの坪単価180万きっているんじゃなかったけ?もちろん場所にもよるけど千葉、埼玉も坪単価200万以上しているからね。

    凄く反論してるけど都内最安レベルってメリットでしょう。
    どうしても都内に住みたい人は、千葉、埼玉より安い金額で買えるだから。

  83. 559 匿名さん

    坪180万なら最安レベルだね。
    年収600万円でも手が出せます。

  84. 560 匿名さん

    坪単価180万で売れ行きが悪いって。。

    近くのプラウドはもっと高い金額でも即日完売しているから
    土地柄というわけでもないと思うだけど

    >553
    メリット書き込みありがとう。
    デメリットも教えてもらえませんか?

  85. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸