- 掲示板
最近、定期借地権戸建が増えてますが短期、長期的にみてどうなんでしょうか?
比較的割安な物件もありますが、めちゃくちゃ高い(強気な)価格付けもあります。
何を基準に価格設定しているのか、売却時のリスクなど。。。
[スレ作成日時]2006-12-03 18:18:00
最近、定期借地権戸建が増えてますが短期、長期的にみてどうなんでしょうか?
比較的割安な物件もありますが、めちゃくちゃ高い(強気な)価格付けもあります。
何を基準に価格設定しているのか、売却時のリスクなど。。。
[スレ作成日時]2006-12-03 18:18:00
410です。
将来の個人的な価値観の問題だと思いますよ。家族構成等踏まえて建て替えするのも良いと思いますよ。個人的には自分の子供が建て替えた家(場所)に何年住めるのか、気になります。
定借マンションのスレの異常人気に対し、定借戸建のこのスレの異常な人気のなさはどうだ。同じ定借でもマンションと戸建ては似て非なるものということだ。確かに30年で建替えが必要になるような定借戸建ではいくら子供のいない小金持定年老夫婦でも90まで生きる可能性考えるとメリットないな。都心立地マンションなら少々スラム化しようが自分が住まなくても貸せるから建替までは必要ない。定借戸建にメリットを感じる特定層とはどんな人なのか思いつかん。定借戸建の借地契約の内容にもよると思うが、素人が良いものを見分けるには複雑すぎるから誰かの言うように定借戸建だけはなくしてしまった方がスッキリするかもな。
定借は戸建のニーズに反するということだろう
アスベストや資源保護やで、今後は解体費用が暴騰するのは間違い無いから、
定借期間満了後には、保証金を返して貰うより得だという事で
建物を解体せずに、そのままトンヅラするのがいっぱいいるだろうな。
そうなったら地主は大変だ。
借りる方の立場で考えると、50年後に保証金が間違いなく帰ってくる保証はあるのかい?
結論。定借戸建制度は早急に全廃し、定借と言えばマンションのみを指す、という共通認識になるようにすべし。後は自己責任で、欲しい人だけ買えばよい。
提案。都市部は全部定借にして国家が管理すべし。
わが国の管理能力では不安。役人と政治家が相場の1/10で借りて私腹を肥やしそうだ。
むさしのiタウン 四季の街
70年という長期の定期借地権を設定することにより一般の所有権付き分譲住宅よ
りはるかに広くて良質な戸建て住宅を取得することができます。
ttp://musashino-itown.com/itown.html
借地期間が70年なら、将来建替えという希望がもてる
これからは70年とか100年の定借がスタンダードになるだろうな
そうなったら従来の50年定借は更に価値が低下しゴミ同然
20年たったらゴミになるってことですか。
地主側にしろ定期借地人側にしろ、子孫にとっては迷惑な話だ。
地主はそんなに迷惑ではないと思うけど。使用人の子孫は更地化代金が発生するから迷惑だわな。
地主の子孫もリスク高いぞ!
地代の未払い・居座り・解体せずにトンヅラ・***に転貸等々
契約してようがモラルの低い奴なんかには通用せんだろ
普通の賃貸はそう言うトラブルが恐ろしいから、法的に使用者に契約を上回るいっさいの権限を認めない定期借地にするんだよ。
低所得層をターゲットにした定借戸建は425さんのいうようなリスクが高いだろう。定借は安くして低所得層に売りつけるものでなくて、ローンつかなくても全額キャシュで買えるような人=少し小金もちをターゲットにすべきもの。
契約や法律なんて単なる気休め。
425が言うようなトラブルは間違いなく発生するだろう。
何れ解決するにしても金と時間はかかるだろうな。
それと、借地人に悪意が無いにしても老人や病人や小さい子供に泣きつかれたらどうする?
契約を盾に強制的に追い出しをかけれるかい?
契約に基づいてした事でも恨まれるし、人権団体の攻撃の的になるぞ。
定期借地権という法律はそういうもの。それが嫌なら通常の賃貸物件で借りないと借地権が終了したときに高齢化していたとき大変なことになる。
それがわかっているから、定期借地物件を購入することにリスクがあるということをこのスレでは散々言われていたんだよ。
よくわかったかな?
政府にすりゃ、金融機関が定期借地権に消極的なばっかりに
定期借地権で低所得層に住宅を取得させるという思惑が外れたようだ。
だからもう無意味
定借が廃止になる日は近いな
私は埼玉県の都市公団の定期借地権の大手の一戸建てを見に行ったことが
ありますが、土地は広く、建物は豪華で、スーパーは近くでしたが、
駅から遠く通勤には不便でした。
50代以降で子供のいない夫婦なら選択肢の一つかもと思いましたが、
自分の世代は旧借地権で非常に特をした人たち(借り手)を知っている
のと、所有権で土地の選択を間違えなければ、いざと言う時、
土地代くらいはいつでも換金できる方がやはり良いですね。
しかし、そこを買っているのは、実際は若い方ばかりでした。
50年後はどうするんだろう?
本当に仕組みを理解しているのかと、人ごとながら心配になりましたね。
自分に子供がいれば、止めると思います。
>>433
狭い土地ならたいした資産にもならないよ。
土地大分安いほうが合理的。
それから購入者は転勤族とか長男長女同士の結婚で
将来どちらかの親から資産が入ってくるかもしれないよ。
人それぞれの事情は他人様にはわかりませんね。
土地代分の間違い。
自分の立場だけで一律に物事を良い悪いと評価する視野の狭い人が多すぎるね。434さんのいうようにひとそれぞれ事情も考え方も違うので、自分の立場はこうなので、自分のような人には良くないとか、こういう人にはいいとか、大人の言い方ができんもんかね。たしかに仕組みや本質をよく知らずに勘違いして買う人がいるのは問題だが。だからこそ、こういう場では正しい考え方を議論して欲しい。
でも、定借が殆んど普及してないという事が全て。
「定借が悪い」と判断している人が圧倒的に多いのでしょう。
って言うか、定借なんて半端でカッコ悪いじゃん・・・て感じ。
田舎のミニ戸建の方がもっとカッコ悪いジャンって感じ。
439+440
田舎の定期借地権ミニ開発戸建なら生き恥さらしてるようなもん
そんなもの開発するな。何のための定借や。
そもそも、定借ってバブルで地価が高騰した時に
低所得層の持家促進を目的とした苦肉の策で始まったものだし、
地価が安定している今日では必要無いのでは?
実際、新規で定借住宅なんか供給されていないようだしな。
再び都心の定借マンションは大人気だぞ。
マンションならアリかもね?
元々、分譲とは名ばかりみたいなものだし・・・
こんなとこで戸建にいつまでもこだわってないで、貧乏でも買える(というか、金持ちや投資目的の人には売ってくれないらしい)最後の都心定借マンション、港南4丁目物件を申し込め!そのかわり、すごい倍率覚悟してね。
でも借地って何か貧乏臭いイメージがする
ちょっと通りすがりでコメントします。
今までの経緯は読んでおりませんが、451番の方、それってかなり昔の
ものの考え方です。ライフスタイルや家そのものの価値観が変わる中
家=買うものでないといけない、なんて考えも含めて過去の遺物です。
首都圏が高騰しているなかで、定期借地の戸建も、それはそれで商品と
して充分に検討されるものですよ、今の時代。
都心部の一等地なら価格と将来収益物件としてのメリットはありかもな。
まぁ普通のファミリーが安いからといって、
建売会社が分譲する郊外の定借ミニ開発戸建に手を出さん事だ。
定期借地物件は通常の物件以上にシビアに収益性と自分の寿命を計算しないといけないな。
このスレでは定借買うのは**で貧乏、と言われているが、実際はそうしたシビアな計算ができる賢い小金持ちが多いってことだ。もちろんそうした人は物件をシビアに見極めた上で購入する。
いや、シビアじゃなく単なる○カ間違いない。ちなみに収益性なんかないから。きれいごとは辞めましょう。
久しぶり来たけど、このスレ根強いねw
定借買う人達見下して、ストレス解消ですか?
すでに結論出てるんだから、ほっといてあげたら?
微妙だな。
不動産投資なんて大して儲からんぞ。
修繕費、ほぼ家主持ち。
退去時に部屋を見渡すが結構汚い。
でも経年劣化なので修繕費は家主持ち。
無能な経営者が、郊外の定借ミニ戸建の販売を受託したばっかりに
苦労してる不動産会社社員だが
ホントに売れない。1年かかって3戸だけ。
・来場者のほとんどが定借と聞けば即退散(格安分譲と勘違い)
・低価格を売りにしているから収入の低い客ばかりでローンがつかない
・販売価格1800万弱だが同等所有権が2500万程度なんで価格メリット無い
・低価格で本人が気に入っても借地という事で100%親が反対
・売主の信用度低い(設立10年未満)
・売主がセコイ(定借やるぐらいだから資金力が無い)
・建物安っぽい(値段相当だが。。)
・定借契約がややこしい
割りに合わない仕事だ
460
定借どうこうより、商品に魅力が無いのでしょう。
何でも安けりゃ売れるなんて考えは大間違い。
>低所得者向けではない。
>との意見があるが、モデルハウスに集まってくるのは低所得者ばっかり。
だから、やむを得ず「値下げ」「かきあげ」で無理やりローンをつけて
低所得者に売りつけるしかしょうがない。
これが、定借ミニ開発の実状。
金が無い人にまで家を売りつける不動産屋が悪い
じゃんじゃか新築しなくても住宅は充分に行き渡ってるだろ
定借は
関わる人に
不幸呼ぶ
定借で
貧乏人が
夢叶う
親の財産をあてにしてる奴が、
突然、親から「実はこの家、定借なんだ。」
と告白されたらショックだろうな。
定期借地権は50年という借地期間が中途半端だと思います。
期間内に一度建替えということを想定すれば、60年+αは必要ですね。
そうすれば、最初の家が古くなっても建替えに踏み切れると思います。
50年だと残りの20年ぐらいのために家にお金をかけませんし、
汚い団地になってしまうと思います。
低所得者に50年も土地貸すなんて
そんな恐ろしい事は止めとき
立替え必要な時になっても、そんな金ないだろうし、借りられもしないだろうから、
ボロ屋が建ち並ぶスラムになるのは目に見えてるな。
472
将来、子孫が生活レベルの低い住民と明渡しで紛争になるでしょう。
471〜474はみーんなパープリン。それとも同一人物?
田舎の定借ミニ戸建はクソみたいなもんだって、もう、結論でてるでしょ。定借は一等地のマンション立地等にのみ有効、かつ、メリット享受できる人の条件は限定されてるので、あんたたちには関係ない企画品なのよ。とっとと田舎のクソ土地付戸建でも買って去ってくれ。あと、このスレも役目は終了。
土地付で5000万円以下の戸建てだと、大した資産ではないよな。そんなとこに住んでる人いっぱいいるね。そんな人が定借を笑ってると金持ちから、メクソがハナクソを笑けうっていわれるぞ。
定期借地権は、
解体による更地返還・期間中の相続や破産、競売・建替え等々
契約書ではルールが決まっているものの
数十年後の社会情勢の変化に対応出来るものなのか不明瞭です。
それと中古市場やスラム化防止の課題も解決策が無い状況です。
よって、我社を含め大手と呼ばれる不動産会社では、
責任の持てない事業はするべきで無いという見解で
事業主としての定期借地権事業は、
少なくとも制度開始から50年を経過するまで行わない事になっています。
住宅情報誌なんかを、よく見ていただければいいが、
現在の定期借地権分譲の事業主の殆どは、
「売った後は知らない」と無責任になれるレベルの中小零細業者ばかり。
定期借地権住宅購入に関しては、もう少し様子を見られたほうが賢明ですよ。
マンションは大手一流デベがやってるが。
しかし今住んでいるところは5-10年前にURが大規模に開発した場所で
UR直も建売もすべて定借だった。1軒も残らず。当時から嫌な制度だとは
思っていたが、どうしようもなかった。人気のある場所で、周辺を含めて
フリーな土地なんてほとんどでない場所だし。
どうすればよかったんだ?
5000万以下の一戸建てと、対して資産にならないから
意味がないという人もいるが、よほど変な土地でなければ
いつでも土地代位では換金できるよ。
埼玉南部だと30坪でも大体3000万程度だね。
小さい土地ほど売りやすい。
庶民の資産保持、リスク分散としては悪くないよ。
逆に、金持ちは別にずっと賃貸でもかまわないとも言える。
このスレ、永遠に続くのか?
URなら、まぁいいんじゃないの?
本人が満足ならね。
戸建を志向する人は土地の保有に価値感を置く傾向があり、自分でいつでも自由になる資産として少々利便性を犠牲にしてもかまわないから土地付を持ちたいはず。一方、マンションでかまわない人は、もともと土地の持ち分なんてたかがしれているので、利便性を重視する傾向が強いはずです。つまり、マンション指向の人には利便性が高ければ定借もありですが、戸建にこだわる人には借地は本来、ありえない選択なのです。つまり買い手のニーズが異なるため、戸建では定借デメリットが殆どの人で極大化し、マンションでは一定条件を満たす人には定借メリットが極大化します。この2つは似て非なるものなので、同列に議論すること自体がナンセンスなのです。
定借のマンションって、賃貸マンションと何が違うの?
あなたのような人は興味を持ってはいけません。
マンションっていうのはもともと権利を買ってるようなものだからね。
ここって一戸建ての板でしょ
だから定借戸建のスレは閉鎖しましょう。
『君子危うきに近寄らず』という言葉があるように
一般人は避けた方が賢明ですよ。
借地もありって事ですね。
だから、あなたは貧乏人なんかじゃないって。
何度言ったらわかるの?プンプン!
借地は事業用にするなら良いかもね。
なんでダメなのか説明して下さい。
ここの板読んででても借地ダメとは思わないんやけど
>ここの板読んででても借地ダメとは思わないんやけど
/
それでしたら、あなたには定借が合っているんだと思われます。
大変珍しい例ですが、自信を持って定借で家を建ててください。
残念ながら貧乏人の認定はして差し上げる事はできませんがw
2000万の土地を35年ローンで購入か19000円の借地料で借りるのか
どっちが得かの説明をお願いしてるんですが。。。
ちなみに貧乏なので色々考えてるんでお金があれば現金で買いますよ
賃料19000円と言うことは年間およそ23万円でしょうか。となるとその土地の裸の値段は230万円程度。ちょっと2000万円はプレミアムつき過ぎで払いたくないですね。せめて500万円ですね。
定借が得ならもっと普及してるんじゃないの?
70年間絶対手放す可能性がないなら、まあ止めはしないけど。
財産として考えるには一般人にはちと危険かなと。
定借を買う人はお金がないというより・・・
また始まったか・・もういいよ
なら見なければいい
ムーミンさん。
上げときますね。
スレ主だけど知らない間に子供が500歳になってびっくり。
不死身のスレになりそうで怖い。
子供はほっといても育つね。
親は嫌われてるみたいだなw
久しぶりにみたらまた復活してた。結局、どんなにボロクソに言われても定借は不滅ってことか?
定期借地権のついたマンションに住んでますが借地期限が切れました今は地代を払って住んでますが将来的に不安いっぱいです。今後の未透視として若干の売価が有るうちに処分したほうが、得なのでしょうか?住み続けたとしたら最後(建物の耐応年数が過ぎたとき)は、何もなくなりますよね!
定借は
関わる人に
不幸呼ぶ
定期借地契約してしまった地主です。人生で一番後悔してます。
持つ者と持たざる者がこれからの時代もっと明確に分かれ
土地のロンダリングが鈍化すれば、いよいよ定期借地権が脚光を浴びるでしょう。
地主=低くとも確実に安定した収入を得る。先行投資を必要としない。
借主=長期契約なので賃貸よりも安価。購入するよりも安価。
都市部などでは売買価格同様の定借もみられるが、これは企業向け以外に薦められない。
買い取りオプションの無い定借など本来片手落ちのスキームです。銀行評価と再販性が見込めないからです。これは米国でも同じなのです。
定期借地は
関わる人に
不幸呼ぶ
リスクは当事者(地主と借地人)が負う仕組みになっていて、業者はその場限りの知らん顔でした。
未だにマイホームのが資産だと思うバカ。
いや、そう思わせる住宅メーカーの営業マンの罪だな。
資産資産とおっしゃるならば、10年後に10%増しで売ってみろ!と
営業マンに言ってみたい笑
どうせ日本ではマイホームはマイナス資産なんだから、傷を最小限にする方法を
考えるべきではないかと。
せっかく、借地のスレッドを見つけたので・・
2000万の土地を金利2%の住宅ローンで35年返済にすると
月々66,250円
ここで私ならこう考える。
地代と呼ばれる分が、25,000円とすると
ローンとの差額は41,250円
4万円を手堅く3%を狙い、積立をしながら運用
ローン35年(420回)と並行で続けたら・・
2,973万円。
もちろん、皮算用ですが、土地保有リスクよりは小さいかと。
まっ。賃貸派の私が冷めた目で見た意見ですが。
ご参考までに