- 掲示板
最近、定期借地権戸建が増えてますが短期、長期的にみてどうなんでしょうか?
比較的割安な物件もありますが、めちゃくちゃ高い(強気な)価格付けもあります。
何を基準に価格設定しているのか、売却時のリスクなど。。。
[スレ作成日時]2006-12-03 18:18:00
最近、定期借地権戸建が増えてますが短期、長期的にみてどうなんでしょうか?
比較的割安な物件もありますが、めちゃくちゃ高い(強気な)価格付けもあります。
何を基準に価格設定しているのか、売却時のリスクなど。。。
[スレ作成日時]2006-12-03 18:18:00
定借ミニ開発戸建は投資家が見向きもしない。やめとけ。
1年半くらい前に、6000万ちょっとする定借の家を見に行った。
セキスイかミサワの物件だったけど、
計算したら、家の坪単価が100万になった。
「坪100万にしては、たいしたことないですね。」と営業に言ったら、
「外構も入ってますから。」と言っていた。
随分とぼられている気がした。
定借は、ハウスメーカーと資金力の無い建売屋に都合のいいようになってる制度だから、購入者にメリットが無いのは当然。
土地なしで6000万円とはまたすごいゴーセーに作ったか、ボッてますねーー
月家賃37万円〜40万円とれる場所でなければボッタクリだな。
定借ミニ開発戸建とはどんなレベルのものを言うの?
>>367
1.田んぼや工場の跡地で、せいぜい20〜30戸程度又はそれ未満の小規模開発
2.無名の事業主(横文字の社名、免許番号1又は2)
3.建物が小さい(100㎡未満の建物面積に無理やり4LDK)
4.隣の家との間隔が狭い
5.周辺の環境に馴染まないちゃっちい建物のデザイン
やっぱ土地60平米未満が必要でしょ。都区部の中には100平米制限のある地域もあるらしいけど。
定借ミニ戸建は、早期にスラム化しそうで周辺住民にも迷惑を及ぼす
スラム化って何ですか。
あちこちで悪餓鬼がスラムダンクしている状態
ミニ戸建なんか定借だろうが土地付だろうが大してかわりはないんじゃない。まあ最後に僅かな土地が残るので定借より資産価値あるとかないとか、どうでもいい議論したがる人はいるでしょうが、それがいったい総額でいくらの話なのよ。変に戸建てにこだわるくらいなら駅近の便利なマンションの方がいいと思うが。
>353ミサワは、
定借で総額を下げ工事を受注しようしたばっかりに、
大和・積水にごっそりと客を横取りされてしまった。
おかげ様で、ご覧のとおり会社はボロボロ。
当然の事ながら、受注に結びつかないので営業マンは定借に関わりたがらない。
マンションには戸建よりいいところも悪いところもある。悪いところしかみれない人と議論しても無駄。なんでもそうだが、物事を一面的にしかとらえられないで、いいとか悪いとかばかとかあほとか言う人は、物事の本質をわかっている多くの人から哀れみを受けるよ。(あえてばかにされるよとはいわない。かわいそすぎるから)
定借の家に住むっていう事は、
玄関に「私は貧乏人です。」と張り紙して住むのと一緒だろ。
そんなこと言ったら地価の安い場所に住んでる人はみんな同じ。けなし方にその人のオツムのレベルが出てしまう。ノータリンの言うことはとってもおもしろいが、できればもっとスマートな悪口言ってみ。無理か。
悪口にセンスがありませんね。定借買った人よりも、それをばかにする人の方がかなりパープリンだってよくわかります。でも、安さだけで定借買うひともダメですよ。
定期借地権については否定も肯定もしないが
377みたいな偏見を持っている人がいる間は定期借地権の普及は無いだろう。
そんな人結構多いよ、この国には。
賢い人より頭悪い人が多いのはどこの国も同じ。定借メリット生かせる人は僅かなので普及する必要なし。立地よくて、割安な企画物件が少しだけ供給されれば良い。希少価値がわかる人だけが買う。
383>
**な人が余計に反応するような、そういうおちょくり方はよくないと思いますよ。
低所得者が定借を買うのは危険なので、銀行ローンが組めないのは、それはそれでいいのではないか。定借=安い=低所得者向け、という認識こそが本当は偏見。高所得者が欲しがらない定借物件は確かに皆さんのいうようにカス。良い定借物件とは、金持ちがセカンドハウスや投資用に買いたくなるような物件。基本的に定借の資産価値は長期間安定的にかつ比較的高い家賃で貸せる物件かどうかが重要ののでミニ戸建はまず難しいのでは?都心立地のマンションは定借メリット生かせる典型なので価格が安かった企画は全て早期完売している。最近は人気に便乗してデベが強気の値付けしてるので人気ない企画もあるが。投資家は利回りに敏感なので高すぎると売れ行きにすぐ影響が出る。
投資家が欲しがりそうな企画なのに、貧乏人にしか売らないって都心定借マンションもあるぞ。賃貸や投資家の購入を認めないって噂だが、それは本末転倒なので、貧乏人が買っていいかどうかはよく考えた方がいいが、一応紹介しておこう。ミニ定借戸建に手を出すよりマシだと思うが、まあ、買いたくても抽選当たらんから買えんだろう。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44442/
>386
まさにその通りなのだが、本来の意味で定期借地が生きるのは戸建てではなくて賃貸用のアパートかマンションだろうな。都心部など賃貸収入が高いが土地が高すぎて普通に建てる事が困難な場所に建築、それを上ものの値段+土地賃料で一棟買いするのが投資家だと思うよ。
もちろんそういう物件が中古で出れば言うまでもない。
>386定借=安い=低所得者向け、という認識こそが本当は偏見。
確かにそうだが、定借は低価格を売りに広告するので
勘違いした低所得層がモデルにウヨウヨと集まってくる。
だから、そんな光景を見た一般人は敬遠する。
定借は中古でローンがつかない=資産性がない
てことが問題な訳だが、よーく考えてみたところ、定借も中古でローンがつく=低所得層でも安心して買えるようになる=人気が出て大衆化する=デベが値上げする=定借メリットが失われる
という悪循環になりそう。だから、このままローンつかなくても、人気なくても良いってことに気がついた。
ていしゃ区そんなに嫌いですか。
永住するにはかなりメリットあるとおもいます。
貧乏だろうが金持ちだろうが、本当のところは
本人が一番わかっているはずだしね。
6000万以上する所有権物件は普通のサラリ−マンは
まず買えないよ。(自力で)
住めればいいんじゃないのかな。
買う側はあまりメリットが無さそうだけど
地主側はどうなん?儲かるの?
本来は地主が上物を建てて賃貸経営するのが一番儲かるのだが、当然資金的リスクを負う。定期借地にすれば上物はデベロッパーが資金を出して建てるので地主のリスクは少ない。多分土地は手持ちだから賃料から固定資産税引いた分は丸儲け。
相続対策にもよさそうだな。
駐車場にもならんような土地で地代が入るならありかもな
都心部では金なきゃ駐車場、金ありゃ賃貸マンション建てるのが良いだろうな。郊外住宅地は自分の宅地内に駐車場あるから空き土地で駐車場経営はどーだろな。近くにアパートでもあれば借りてくれるだろうけど。
>買う側はあまりメリットが無さそうだけど
まだわかってないようだが、正確に教えて差し上げると、定借とは、殆どの人はメリットを全く感じないが、一部の特殊な状況の人にだけは極めてメリットが大きい物件がわずかながら存在するということだ。だから、あなたにはあまりメリットがないのでなく、おそらく全くメリットはない。つまり買う人を選ぶってことなので、「自分にはメリットがないが、こういう人にはメリットがある」というように理解すべし。貧乏人にはメリットは全くといってよいほどないから勘違いしないように。
ひとつ間違えたが貧乏人でも一生住む覚悟あるならメリットあるぞ。
但し、定借期間内に死ぬという前提を忘れてた。
>400
立地にもよるけどね、
20年以上の期間があるのなら、賃料収入の祖利回り10%以上になるようなら喜んで買いますよ。
おまけに期間終了後には更地にして返してくれるので手間がかからないよね。
孫の代まで残すにはいいかも。売ると二束三文ってことは、相続課税評価を長期間大幅に下げられるはずだから。そして定借終わったらすごい資産価値に戻り、じいちゃんばあちゃん偉かったって孫から尊敬される。
一般定借は底値が25〜45%評価減され相続税額を引き下げることができるからなぁ。
貧乏人に50年間も土地を貸すって不安じゃないか?
そんな危険な事、止めとけ。
面白いもの発見。新築購入者に銀行が融資してくれるそうだ。
ロッキー住宅 武笠ガーデン定期借地権分譲
http://www.rockyhome.com/
資金計画
http://www.rockyhome.com/moneyplan.htm
地代も払わずに居座り続ける奴が出てきそう。
そんな奴等と話するのも訴訟するのも疲れそうだな。
ミサワの場合地代未払いは・・・
契約解除の理由になります。借地人に対して明け渡しの請求ができ、未払いの地代や建物の取り壊し費用は保証金から充当できます。
だって。
普通に賃貸物件にして未払い不法占拠で居住権をどうどうと宣言されて立ち退き料を請求されるよりは定期借地の方が裁判もスムーズです。なんせ定期借地には期間が過ぎたり契約違反した使用者には一切の権利を認めていませんからねぇ。弁護士もどうしようもない。しかも使用者は自費で更地化して地主に土地を返却する義務があります。
定期借地は良い制度ですよね、地主にとっては。
地主も買主も特定条件に合致した人だけにメリットあるのがまだわからないのね。パープリン。
税法の仕事に携わってますが・・
1.借り主にとって・・(定期借地権+建物の購入者)
一般に50年の定期借地権契約が通常かと思われますが、建物の耐用年数を考えるとどうなんでしょうか。30年で建て替えを考えると残り20年の為に一千数百万もの支出は出来ないと思いますよ。しかも購入時の年齢が50代程度なら余命年数を考えても妥当かと思いますが、次世代(子)への資産の引き継ぎ(換金価値のある財産の相続)を考えたらちょっと悲しいかな・・と思いますよ。
2.貸し主にとって・・(地主さん)
相続税の評価は大幅に下がりますよね。しかも以前一般的だった借地借家法で立ち退きの問題やら起きませんからお勧めです。契約期間満了に合わせて有効な資産運用が出来て良いかと思われます。
3.結論?
貸し主にとっては非常に有効である反面、借り主はよ〜く契約期間満了後絶対出て行かなくてはいけない。って言うことを考えるべしです。 ちなみに住宅ローンの終わりと同時に建物もかなり老朽化してるのです。権利金が帰ってきても50年後の価値はいくらでしょうか・・・・では