一戸建て何でも質問掲示板「定期借地権物件」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 定期借地権物件
  • 掲示板
たまぷらあざみの [更新日時] 2013-11-06 18:55:09

最近、定期借地権戸建が増えてますが短期、長期的にみてどうなんでしょうか?
比較的割安な物件もありますが、めちゃくちゃ高い(強気な)価格付けもあります。
何を基準に価格設定しているのか、売却時のリスクなど。。。

[スレ作成日時]2006-12-03 18:18:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

定期借地権物件

  1. 361 匿名さん

    >>347
    確かにそうだな。カードの申込書なんかにも持家か賃貸か記入欄があったりで、
    住宅の所有の有無が信用を計る基準になったりしている。
    だから、焦って定借ミニ開発戸建なんかに手をつけて火傷したりするんでしょうね。

  2. 362 匿名さん

    定借ミニ開発戸建は投資家が見向きもしない。やめとけ。

  3. 363 匿名さん

    1年半くらい前に、6000万ちょっとする定借の家を見に行った。
    セキスイかミサワの物件だったけど、
    計算したら、家の坪単価が100万になった。
    「坪100万にしては、たいしたことないですね。」と営業に言ったら、
    「外構も入ってますから。」と言っていた。
    随分とぼられている気がした。

  4. 364 匿名さん

    定借は、ハウスメーカーと資金力の無い建売屋に都合のいいようになってる制度だから、購入者にメリットが無いのは当然。

  5. 365 匿名さん

    土地なしで6000万円とはまたすごいゴーセーに作ったか、ボッてますねーー

  6. 366 匿名さん

    月家賃37万円〜40万円とれる場所でなければボッタクリだな。

  7. 367 匿名さん

    定借ミニ開発戸建とはどんなレベルのものを言うの?

  8. 368 匿名さん

    >>367
    1.田んぼや工場の跡地で、せいぜい20〜30戸程度又はそれ未満の小規模開発
    2.無名の事業主(横文字の社名、免許番号1又は2)
    3.建物が小さい(100㎡未満の建物面積に無理やり4LDK)
    4.隣の家との間隔が狭い
    5.周辺の環境に馴染まないちゃっちい建物のデザイン

  9. 369 匿名さん

    やっぱ土地60平米未満が必要でしょ。都区部の中には100平米制限のある地域もあるらしいけど。

  10. 370 匿名さん

    定借ミニ戸建は、早期にスラム化しそうで周辺住民にも迷惑を及ぼす

  11. 371 匿名さん

    スラム化って何ですか。

  12. 372 匿名さん

    あちこちで悪餓鬼がスラムダンクしている状態

  13. 373 匿名さん

    ミニ戸建なんか定借だろうが土地付だろうが大してかわりはないんじゃない。まあ最後に僅かな土地が残るので定借より資産価値あるとかないとか、どうでもいい議論したがる人はいるでしょうが、それがいったい総額でいくらの話なのよ。変に戸建てにこだわるくらいなら駅近の便利なマンションの方がいいと思うが。

  14. 374 匿名さん

    >353ミサワは、
    定借で総額を下げ工事を受注しようしたばっかりに、
    大和・積水にごっそりと客を横取りされてしまった。
    おかげ様で、ご覧のとおり会社はボロボロ。
    当然の事ながら、受注に結びつかないので営業マンは定借に関わりたがらない。

  15. 375 匿名さん

    >373
    マンション住んでるの?。
    マンションて部屋の他にいっぱいお金かかるけど
    どうしてみんな平気なの。
    買ったというより借りてる感じがするよ。
    ばかみたいと思うのはおいらだけでしょうか。

  16. 376 匿名さん

    マンションには戸建よりいいところも悪いところもある。悪いところしかみれない人と議論しても無駄。なんでもそうだが、物事を一面的にしかとらえられないで、いいとか悪いとかばかとかあほとか言う人は、物事の本質をわかっている多くの人から哀れみを受けるよ。(あえてばかにされるよとはいわない。かわいそすぎるから)

  17. 377 匿名さん

    定借の家に住むっていう事は、
    玄関に「私は貧乏人です。」と張り紙して住むのと一緒だろ。

  18. 378 匿名さん

    そんなこと言ったら地価の安い場所に住んでる人はみんな同じ。けなし方にその人のオツムのレベルが出てしまう。ノータリンの言うことはとってもおもしろいが、できればもっとスマートな悪口言ってみ。無理か。

  19. 379 匿名さん

    悪口にセンスがありませんね。定借買った人よりも、それをばかにする人の方がかなりパープリンだってよくわかります。でも、安さだけで定借買うひともダメですよ。

  20. 380 匿名さん

    定期借地権については否定も肯定もしないが
    377みたいな偏見を持っている人がいる間は定期借地権の普及は無いだろう。
    そんな人結構多いよ、この国には。

  21. 381 匿名さん

    賢い人より頭悪い人が多いのはどこの国も同じ。定借メリット生かせる人は僅かなので普及する必要なし。立地よくて、割安な企画物件が少しだけ供給されれば良い。希少価値がわかる人だけが買う。

  22. 382 匿名さん

    >376
    はっきり言って解りずらいです。
    何を言いたいの?
    言いたいことはもっと簡潔に。
    修行と勉強がノ−タリン。

  23. 383 匿名さん

    >382
    キミにつけるクスリはなようだな。悪いがつきあいきれんので、勘弁してくれ。わしが悪かったから、もう無視してくれ。

  24. 384 匿名さん

    383>
    **な人が余計に反応するような、そういうおちょくり方はよくないと思いますよ。

  25. 385 匿名さん

    >>380
    その偏見を一番もっているのが銀行ですね

  26. 386 匿名さん

    低所得者が定借を買うのは危険なので、銀行ローンが組めないのは、それはそれでいいのではないか。定借=安い=低所得者向け、という認識こそが本当は偏見。高所得者が欲しがらない定借物件は確かに皆さんのいうようにカス。良い定借物件とは、金持ちがセカンドハウスや投資用に買いたくなるような物件。基本的に定借の資産価値は長期間安定的にかつ比較的高い家賃で貸せる物件かどうかが重要ののでミニ戸建はまず難しいのでは?都心立地のマンションは定借メリット生かせる典型なので価格が安かった企画は全て早期完売している。最近は人気に便乗してデベが強気の値付けしてるので人気ない企画もあるが。投資家は利回りに敏感なので高すぎると売れ行きにすぐ影響が出る。

  27. 387 匿名さん

    投資家が欲しがりそうな企画なのに、貧乏人にしか売らないって都心定借マンションもあるぞ。賃貸や投資家の購入を認めないって噂だが、それは本末転倒なので、貧乏人が買っていいかどうかはよく考えた方がいいが、一応紹介しておこう。ミニ定借戸建に手を出すよりマシだと思うが、まあ、買いたくても抽選当たらんから買えんだろう。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44442/

  28. 388 匿名さん

    >386
    まさにその通りなのだが、本来の意味で定期借地が生きるのは戸建てではなくて賃貸用のアパートかマンションだろうな。都心部など賃貸収入が高いが土地が高すぎて普通に建てる事が困難な場所に建築、それを上ものの値段+土地賃料で一棟買いするのが投資家だと思うよ。
    もちろんそういう物件が中古で出れば言うまでもない。

  29. 389 匿名さん

    >386定借=安い=低所得者向け、という認識こそが本当は偏見。

    確かにそうだが、定借は低価格を売りに広告するので
    勘違いした低所得層がモデルにウヨウヨと集まってくる。
    だから、そんな光景を見た一般人は敬遠する。

  30. 390 匿名さん

    定借は中古でローンがつかない=資産性がない
    てことが問題な訳だが、よーく考えてみたところ、定借も中古でローンがつく=低所得層でも安心して買えるようになる=人気が出て大衆化する=デベが値上げする=定借メリットが失われる
    という悪循環になりそう。だから、このままローンつかなくても、人気なくても良いってことに気がついた。

  31. 391 匿名さん

    ていしゃ区そんなに嫌いですか。
    永住するにはかなりメリットあるとおもいます。
    貧乏だろうが金持ちだろうが、本当のところは
    本人が一番わかっているはずだしね。
     6000万以上する所有権物件は普通のサラリ−マンは
    まず買えないよ。(自力で)
    住めればいいんじゃないのかな。

  32. 392 匿名さん

    買う側はあまりメリットが無さそうだけど
    地主側はどうなん?儲かるの?

  33. 393 匿名さん

    本来は地主が上物を建てて賃貸経営するのが一番儲かるのだが、当然資金的リスクを負う。定期借地にすれば上物はデベロッパーが資金を出して建てるので地主のリスクは少ない。多分土地は手持ちだから賃料から固定資産税引いた分は丸儲け。

  34. 394 匿名さん

    相続対策にもよさそうだな。

  35. 395 匿名さん

    駐車場にもならんような土地で地代が入るならありかもな

  36. 396 匿名さん

    都心部では金なきゃ駐車場、金ありゃ賃貸マンション建てるのが良いだろうな。郊外住宅地は自分の宅地内に駐車場あるから空き土地で駐車場経営はどーだろな。近くにアパートでもあれば借りてくれるだろうけど。

  37. 397 匿名さん

    >買う側はあまりメリットが無さそうだけど
    まだわかってないようだが、正確に教えて差し上げると、定借とは、殆どの人はメリットを全く感じないが、一部の特殊な状況の人にだけは極めてメリットが大きい物件がわずかながら存在するということだ。だから、あなたにはあまりメリットがないのでなく、おそらく全くメリットはない。つまり買う人を選ぶってことなので、「自分にはメリットがないが、こういう人にはメリットがある」というように理解すべし。貧乏人にはメリットは全くといってよいほどないから勘違いしないように。

  38. 398 匿名さん

    ひとつ間違えたが貧乏人でも一生住む覚悟あるならメリットあるぞ。

  39. 399 匿名さん

    但し、定借期間内に死ぬという前提を忘れてた。

  40. 400 匿名さん

    >>392
    定借の底地は
    期間中に売る事情が出来た時、二束三文でしか売れないぞ

  41. 401 匿名さん

    >400
    立地にもよるけどね、
    20年以上の期間があるのなら、賃料収入の祖利回り10%以上になるようなら喜んで買いますよ。
    おまけに期間終了後には更地にして返してくれるので手間がかからないよね。

  42. 402 匿名さん

    孫の代まで残すにはいいかも。売ると二束三文ってことは、相続課税評価を長期間大幅に下げられるはずだから。そして定借終わったらすごい資産価値に戻り、じいちゃんばあちゃん偉かったって孫から尊敬される。

  43. 403 匿名さん

    一般定借は底値が25〜45%評価減され相続税額を引き下げることができるからなぁ。

  44. 404 匿名さん


    貧乏人に50年間も土地を貸すって不安じゃないか?
    そんな危険な事、止めとけ。

  45. 405 匿名さん

    面白いもの発見。新築購入者に銀行が融資してくれるそうだ。
    ロッキー住宅 武笠ガーデン定期借地権分譲
    http://www.rockyhome.com/
    資金計画
    http://www.rockyhome.com/moneyplan.htm

  46. 406 匿名さん

    地代も払わずに居座り続ける奴が出てきそう。
    そんな奴等と話するのも訴訟するのも疲れそうだな。

  47. 407 匿名さん

    ミサワの場合地代未払いは・・・
    契約解除の理由になります。借地人に対して明け渡しの請求ができ、未払いの地代や建物の取り壊し費用は保証金から充当できます。
    だって。

    普通に賃貸物件にして未払い不法占拠で居住権をどうどうと宣言されて立ち退き料を請求されるよりは定期借地の方が裁判もスムーズです。なんせ定期借地には期間が過ぎたり契約違反した使用者には一切の権利を認めていませんからねぇ。弁護士もどうしようもない。しかも使用者は自費で更地化して地主に土地を返却する義務があります。

  48. 408 匿名さん

    定期借地は良い制度ですよね、地主にとっては。

  49. 409 匿名さん

    地主も買主も特定条件に合致した人だけにメリットあるのがまだわからないのね。パープリン。

  50. 410 匿名さん

    税法の仕事に携わってますが・・
    1.借り主にとって・・(定期借地権+建物の購入者)
     一般に50年の定期借地権契約が通常かと思われますが、建物の耐用年数を考えるとどうなんでしょうか。30年で建て替えを考えると残り20年の為に一千数百万もの支出は出来ないと思いますよ。しかも購入時の年齢が50代程度なら余命年数を考えても妥当かと思いますが、次世代(子)への資産の引き継ぎ(換金価値のある財産の相続)を考えたらちょっと悲しいかな・・と思いますよ。
    2.貸し主にとって・・(地主さん)
     相続税の評価は大幅に下がりますよね。しかも以前一般的だった借地借家法で立ち退きの問題やら起きませんからお勧めです。契約期間満了に合わせて有効な資産運用が出来て良いかと思われます。
    3.結論?
      貸し主にとっては非常に有効である反面、借り主はよ〜く契約期間満了後絶対出て行かなくてはいけない。って言うことを考えるべしです。  ちなみに住宅ローンの終わりと同時に建物もかなり老朽化してるのです。権利金が帰ってきても50年後の価値はいくらでしょうか・・・・では

  51. 411 匿名さん

    >>410
    405は75年定借も選択できるが、それについてはどう思う?

  52. 412 匿名さん

    410です。
    将来の個人的な価値観の問題だと思いますよ。家族構成等踏まえて建て替えするのも良いと思いますよ。個人的には自分の子供が建て替えた家(場所)に何年住めるのか、気になります。

  53. 413 匿名さん

    定借マンションのスレの異常人気に対し、定借戸建のこのスレの異常な人気のなさはどうだ。同じ定借でもマンションと戸建ては似て非なるものということだ。確かに30年で建替えが必要になるような定借戸建ではいくら子供のいない小金持定年老夫婦でも90まで生きる可能性考えるとメリットないな。都心立地マンションなら少々スラム化しようが自分が住まなくても貸せるから建替までは必要ない。定借戸建にメリットを感じる特定層とはどんな人なのか思いつかん。定借戸建の借地契約の内容にもよると思うが、素人が良いものを見分けるには複雑すぎるから誰かの言うように定借戸建だけはなくしてしまった方がスッキリするかもな。

  54. 414 匿名さん

    定借は戸建のニーズに反するということだろう

  55. 415 匿名さん


    アスベストや資源保護やで、今後は解体費用が暴騰するのは間違い無いから、
    定借期間満了後には、保証金を返して貰うより得だという事で
    建物を解体せずに、そのままトンヅラするのがいっぱいいるだろうな。
    そうなったら地主は大変だ。

  56. 416 匿名さん

    借りる方の立場で考えると、50年後に保証金が間違いなく帰ってくる保証はあるのかい?

  57. 417 匿名さん

    結論。定借戸建制度は早急に全廃し、定借と言えばマンションのみを指す、という共通認識になるようにすべし。後は自己責任で、欲しい人だけ買えばよい。

  58. 418 匿名さん

    提案。都市部は全部定借にして国家が管理すべし。

  59. 419 匿名さん

    わが国の管理能力では不安。役人と政治家が相場の1/10で借りて私腹を肥やしそうだ。

  60. 420 匿名さん

    むさしのiタウン 四季の街
    70年という長期の定期借地権を設定することにより一般の所有権付き分譲住宅よ
    りはるかに広くて良質な戸建て住宅を取得することができます。

    ttp://musashino-itown.com/itown.html

  61. 421 匿名さん

    借地期間が70年なら、将来建替えという希望がもてる
    これからは70年とか100年の定借がスタンダードになるだろうな
    そうなったら従来の50年定借は更に価値が低下しゴミ同然

  62. 422 匿名さん

    20年たったらゴミになるってことですか。

  63. 423 匿名さん

    地主側にしろ定期借地人側にしろ、子孫にとっては迷惑な話だ。

  64. 424 匿名さん

    地主はそんなに迷惑ではないと思うけど。使用人の子孫は更地化代金が発生するから迷惑だわな。

  65. 425 匿名さん

    地主の子孫もリスク高いぞ!

    地代の未払い・居座り・解体せずにトンヅラ・***に転貸等々
    契約してようがモラルの低い奴なんかには通用せんだろ

  66. 426 匿名さん

    普通の賃貸はそう言うトラブルが恐ろしいから、法的に使用者に契約を上回るいっさいの権限を認めない定期借地にするんだよ。

  67. 427 匿名さん

    低所得層をターゲットにした定借戸建は425さんのいうようなリスクが高いだろう。定借は安くして低所得層に売りつけるものでなくて、ローンつかなくても全額キャシュで買えるような人=少し小金もちをターゲットにすべきもの。

  68. 428 匿名さん

    契約や法律なんて単なる気休め。
    425が言うようなトラブルは間違いなく発生するだろう。
    何れ解決するにしても金と時間はかかるだろうな。

    それと、借地人に悪意が無いにしても老人や病人や小さい子供に泣きつかれたらどうする?
    契約を盾に強制的に追い出しをかけれるかい?
    契約に基づいてした事でも恨まれるし、人権団体の攻撃の的になるぞ。

  69. 429 匿名さん

    定期借地権という法律はそういうもの。それが嫌なら通常の賃貸物件で借りないと借地権が終了したときに高齢化していたとき大変なことになる。
    それがわかっているから、定期借地物件を購入することにリスクがあるということをこのスレでは散々言われていたんだよ。
    よくわかったかな?

  70. 430 匿名さん

    >>427
    そりゃそうだが、定借って結局は価格のメリットしか無いから
    低価格を前面に押し出した売り方しかしてない。
    だから低所得層ばっかりが集まってくる。

  71. 431 匿名さん

    >>430
    はあ?低所得者?
    ローンが通らないぜ。だからさー低所得者は買えないだろが。

  72. 432 匿名さん

    政府にすりゃ、金融機関が定期借地権に消極的なばっかりに
    定期借地権で低所得層に住宅を取得させるという思惑が外れたようだ。
    だからもう無意味
    定借が廃止になる日は近いな

  73. 433 匿名さん

    私は埼玉県の都市公団の定期借地権の大手の一戸建てを見に行ったことが
    ありますが、土地は広く、建物は豪華で、スーパーは近くでしたが、
    駅から遠く通勤には不便でした。
    50代以降で子供のいない夫婦なら選択肢の一つかもと思いましたが、
    自分の世代は旧借地権で非常に特をした人たち(借り手)を知っている
    のと、所有権で土地の選択を間違えなければ、いざと言う時、
    土地代くらいはいつでも換金できる方がやはり良いですね。
    しかし、そこを買っているのは、実際は若い方ばかりでした。
    50年後はどうするんだろう?
    本当に仕組みを理解しているのかと、人ごとながら心配になりましたね。
    自分に子供がいれば、止めると思います。

  74. 434 匿名さん

    >>433
    狭い土地ならたいした資産にもならないよ。
    土地大分安いほうが合理的。
    それから購入者は転勤族とか長男長女同士の結婚で
    将来どちらかの親から資産が入ってくるかもしれないよ。
    人それぞれの事情は他人様にはわかりませんね。

  75. 435 434

    土地代分の間違い。

  76. 436 匿名さん

    自分の立場だけで一律に物事を良い悪いと評価する視野の狭い人が多すぎるね。434さんのいうようにひとそれぞれ事情も考え方も違うので、自分の立場はこうなので、自分のような人には良くないとか、こういう人にはいいとか、大人の言い方ができんもんかね。たしかに仕組みや本質をよく知らずに勘違いして買う人がいるのは問題だが。だからこそ、こういう場では正しい考え方を議論して欲しい。

  77. 437 匿名さん

    でも、定借が殆んど普及してないという事が全て。
    「定借が悪い」と判断している人が圧倒的に多いのでしょう。

  78. 438 匿名さん

    >>437
    だからさーまた堂々巡りになってしまうだろ。
    ローンが満足に利用できないから普及しないんだよ。わかる?
    銀行側の問題なんだよ。

  79. 439 匿名さん

    って言うか、定借なんて半端でカッコ悪いじゃん・・・て感じ。

  80. 440 匿名さん

    田舎のミニ戸建の方がもっとカッコ悪いジャンって感じ。

  81. 441 匿名さん

    439+440
    田舎の定期借地権ミニ開発戸建なら生き恥さらしてるようなもん

  82. 442 匿名さん

    そんなもの開発するな。何のための定借や。

  83. 443 匿名さん

    >>441
    よくあるパターン

    土地を買い取る資金力の無い三流の不動産屋が
    駐車場にもならん土地の地主をそそのかして
    地元の低学歴ブルーカラー向けの定借ミニ開発戸建分譲

  84. 444 匿名さん

    そもそも、定借ってバブルで地価が高騰した時に
    低所得層の持家促進を目的とした苦肉の策で始まったものだし、
    地価が安定している今日では必要無いのでは?
    実際、新規で定借住宅なんか供給されていないようだしな。

  85. 445 匿名さん

    再び都心の定借マンションは大人気だぞ。

  86. 446 匿名さん

    >445
    そりゃ賃貸投資物件としては魅力的だわ。とくに立地の良い中古物件。

  87. 447 匿名さん

    マンションならアリかもね?
    元々、分譲とは名ばかりみたいなものだし・・・

  88. 448 匿名さん

    こんなとこで戸建にいつまでもこだわってないで、貧乏でも買える(というか、金持ちや投資目的の人には売ってくれないらしい)最後の都心定借マンション、港南4丁目物件を申し込め!そのかわり、すごい倍率覚悟してね。

  89. 449 匿名さん

  90. 450 匿名さん

    >>444
    低所得者?当時から停車区物件は頭金を4割相当入れないとローン組めなかった。
    だから低所得者向けではない。

    >>443 >>449
    したがって低所得者向けではないのに、
    頓珍漢なことを言っているんだい?

  91. 451 匿名さん

    でも借地って何か貧乏臭いイメージがする

  92. 452 通りすがり

    ちょっと通りすがりでコメントします。
    今までの経緯は読んでおりませんが、451番の方、それってかなり昔の
    ものの考え方です。ライフスタイルや家そのものの価値観が変わる中
    家=買うものでないといけない、なんて考えも含めて過去の遺物です。

    首都圏が高騰しているなかで、定期借地の戸建も、それはそれで商品と
    して充分に検討されるものですよ、今の時代。

  93. 453 匿名さん

    都心部の一等地なら価格と将来収益物件としてのメリットはありかもな。
    まぁ普通のファミリーが安いからといって、
    建売会社が分譲する郊外の定借ミニ開発戸建に手を出さん事だ。

  94. 454 匿名さん

    定期借地物件は通常の物件以上にシビアに収益性と自分の寿命を計算しないといけないな。

  95. 455 匿名さん

    このスレでは定借買うのは**で貧乏、と言われているが、実際はそうしたシビアな計算ができる賢い小金持ちが多いってことだ。もちろんそうした人は物件をシビアに見極めた上で購入する。

  96. 456 匿名

     いや、シビアじゃなく単なる○カ間違いない。ちなみに収益性なんかないから。きれいごとは辞めましょう。

  97. 457 匿名さん

    久しぶり来たけど、このスレ根強いねw
    定借買う人達見下して、ストレス解消ですか?
    すでに結論出てるんだから、ほっといてあげたら?

  98. 458 匿名さん

    >456
    定借マンション買って売って儲けた人いるが。お前の頭じゃ大損は間違いないがな。

  99. 459 匿名さん

    微妙だな。
    不動産投資なんて大して儲からんぞ。
    修繕費、ほぼ家主持ち。
    退去時に部屋を見渡すが結構汚い。
    でも経年劣化なので修繕費は家主持ち。

  100. 460 匿名さん

    無能な経営者が、郊外の定借ミニ戸建の販売を受託したばっかりに
    苦労してる不動産会社社員だが

    ホントに売れない。1年かかって3戸だけ。

    ・来場者のほとんどが定借と聞けば即退散(格安分譲と勘違い)
    ・低価格を売りにしているから収入の低い客ばかりでローンがつかない
    ・販売価格1800万弱だが同等所有権が2500万程度なんで価格メリット無い
    ・低価格で本人が気に入っても借地という事で100%親が反対
    ・売主の信用度低い(設立10年未満)
    ・売主がセコイ(定借やるぐらいだから資金力が無い)
    ・建物安っぽい(値段相当だが。。)
    ・定借契約がややこしい

    割りに合わない仕事だ

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

6790万円~8390万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

55.26m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5230万円~7130万円

3LDK

57.58m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7238万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円~7648万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸