たまぷらあざみの
[更新日時] 2013-11-06 18:55:09
最近、定期借地権戸建が増えてますが短期、長期的にみてどうなんでしょうか?
比較的割安な物件もありますが、めちゃくちゃ高い(強気な)価格付けもあります。
何を基準に価格設定しているのか、売却時のリスクなど。。。
[スレ作成日時]2006-12-03 18:18:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
定期借地権物件
-
262
匿名さん
定借なんてものは、低学歴ブルーカラーが親から金出してもらって買うもの。
真人間が将来を見据えて手を出すようなものじゃぁ無い。
止めとけ!
-
263
匿名さん
-
264
匿名さん
>>258
ミサワも定借撤退間近らしいですよ。
定借に入れ込んで大失敗だったみたい。
-
265
匿名さん
-
266
匿名さん
なんかチョーシにのって否定している人が多いけど、まともな感覚で自身で判断して
理解してればそんなに驚くことじゃないよね。
もしかして、ここはあるある人だらけ?
-
267
匿名さん
-
268
匿名さん
定借ではないのですが、旧法借地を検討していますが、こちらはかなり特だと思ったのですが…
やはり定借同様デメリットは多いのでしょうか?
-
269
匿名さん
定借住人が貧しいとは言わないが、
問題なのは、借地=貧乏人という偏見が根強い事。
特に酷いのは金融機関内部で、借地は資産価値ゼロとしか見ていない。
それが、定借中古市場の悲劇につながっている。
-
270
匿名さん
>>269
それもそうだが
そもそも定期借地物件では新規購入時に自己資金で
物件価格の半分程度を用意しなければならない。(銀行が融資しないからね)
こういう人を貧乏人と呼べるのか?
ミニ戸と同じで背伸びしたい人が買っているのではないの?
-
271
匿名さん
>269
普通の銀行ローンは土地に抵当権をつけるからなぁ。それが出来ないとなるとかなり厳しい審査になるよ。
結局、定期借地物件は金持ちが賃貸収益物件として購入するためのものだよ。
-
-
272
匿名さん
>>270さん
定借でも新築時は90%とか80%とかローンがつきます。
ただ、中古になると殆んどローンがつかないのが問題で、
売却時に相当額の追い銭を払わないとローンが返済出来ず
売るに売れない定借地獄に陥ってしまいます。
だから>>271さんが書き込まれているように
定借は一般の人の住宅取得のためにあるのでは無く
資産家なんかのアパート経営なんかのためにあるものです。
-
273
匿名さん
-
274
匿名さん
>>272
どこの銀行だ?
融資というのは土地を担保にするから融資するんだよ。
一般のサラリーマンに土地担保なしで貸す銀行があるかよ。
事業主なら事業に付帯するさまざまな権利を別担保とすることで
貸すことはあるけれどな。
-
275
匿名さん
>>272
定借物件新築時に90%とか80%も貸してくれる銀行があるなら俺も知りたいよ。
-
276
匿名さん
-
277
匿名さん
-
278
匿名さん
-
279
匿名さん
>>275手負い状態の定借業者が適当な事言ってるだけだろ
-
280
匿名さん
-
281
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)