- 掲示板
現在、HMと仮契約を済ませ、ただいま間取りの設計を行っているものです。
そこで、すでに自由設計でお家を建てた先輩方々に、家を設計するに当たり、これはお勧め、ここをこうすれば良かった、こうして良かった、ここが悪かった等のご意見を教えていただけないでしょうか?
些細なことでもOKですので、何なりと語り合っていただきたいです。
これからおうちを建てる人々のために、参考になる意見をお願いします。
[スレ作成日時]2006-09-09 02:26:00
現在、HMと仮契約を済ませ、ただいま間取りの設計を行っているものです。
そこで、すでに自由設計でお家を建てた先輩方々に、家を設計するに当たり、これはお勧め、ここをこうすれば良かった、こうして良かった、ここが悪かった等のご意見を教えていただけないでしょうか?
些細なことでもOKですので、何なりと語り合っていただきたいです。
これからおうちを建てる人々のために、参考になる意見をお願いします。
[スレ作成日時]2006-09-09 02:26:00
>子供が大きくなっても長居されたら困るのであえて
どんな事で困るのだ?我が家には友達が2泊3日で遊びに来るが困らない。
誰か教えてくれ。
ヒッキーやらパラサイトやら部屋の広さは全く関係ないと思うのだが・・・
勉強じゃない教育次第。
社会性、社交性、協調性・・・etc
部屋の広さやゲーム・PCのせいなんて教育できなかった親の言い訳でしょ?
おーっ! 長居すると言うのは、子供本人の事か!
てっきり、子供の友達が遊びに来て、長居するのだと。 あんがと。
各部屋にクローゼット作るよりも、
着替え室を1箇所作ったほうが良いよ。
洗濯物をしまうのも楽チンだし、
脱衣室を3畳にして、雨の時は洗濯物を干せるようにした。
玄関を4.5畳にした。
24時間換気の吸引口の方向を気にした。(隣家の換気扇がないか等)
こうすれば良かった
方角や隣地の状況から、日照の当たり具合をよく研究して窓を作ればよかった。
朝から明るすぎてまぶしいリビングと、妙に暗い部屋が混在してしまった。
これはお勧め
洗面所(兼脱衣所兼洗濯機置き場)をかなり広く取り、パイプを通して室内でたくさん洗濯物を干せるようにした。さらに、アイロン台の専用場所も取って、洗濯→干す→アイロンが一箇所で済む。更に家族の下着入れもその広いランドリールームに取り入れたので、片付けるところまで同じ場所で、すごぐスムーズ。 設計士さんには「こんな広い洗面所、もったいない」と言われたけど、大正解でした。
しばらく書き込まれていないようなのでアゲておきます。明日じっくり読ませていただきます。
全部読みました。大変参考になりました。洗面所床下収納を検討してみます。トイレの収納や玄関収納ももう一度考え直してみます。
インナーガレージは良さそうですね。物置にもなるし。うちは採用するつもりでいますが、不都合などありましたら教えてください。
インナーガレージは
・価格
・排気ガス
・固定資産税アップ
・電動シャッターのメンテ
がネック
フォースターとかいう化学物質をどれだけ使っているか分からない建材をできるだけ使用せず、
壁紙や合板床材等の接着剤を排除し家作りを行ったので、24時間換気も強制ストップできる。
換気されないから、加湿器の効果がグンと良くなった。
朝、喉が痛くなくなったよ。
あげ
家具は置いてないから大丈夫だと思います。
キッチンの食器棚はありますが、
中気密なんで大丈夫かなって思っています。
玄関脇に土間収納が欲しかった。
他のレスで質問したのですが,そのレスは言いっぱなしでないとダメで,質問できないようです。アイデアを欲しくて。よろしくお願いします。
間もなく入居です。リビング続きの和室を作りました。本当は6畳の和室だったのですが,仏壇間を作る必要があったので,仏壇間と押し入れを作って,和室は4畳半になりました。それでも,畳みも欲しいと思って和室を作りました。リビングを少し狭くして和室を広げることも考えましたが,リビングは狭くしたくないので。リビング続きの(小さな)和室の上手い活用法,教えてください。ちなみに,キッチン,ダイニング,リビングで17.5畳です。
良スレ!!
337さん
私のところもLDKの横に和室6畳ですが、娘夫婦が来た時に、孫を寝かせるのに重宝しています。
娘婿も、結構ゴロっと横になっています。
和机は無垢秋田杉で、使わない時は足を外して壁に立てかけて固定できるようにしています。(収納ベッドみたいに)
立てておいても、それはそれで味があります。
ともかく和室には何にも置かないことですね。
■外回り
・玄関のひさしを大きくした…雨の日の出入りが楽で、見栄えが良い。
・外構の階段の奥行は40〜50cm…荷物を持って出入りしやすい。踏み外す不安が無い。
・公園に接したバルコニーは強化ガラス壁…上階の寝室から借景で眺めが抜群。
・三個所にセンサーライト…車庫の出入り、防犯だけでなく、夜の家の周りの作業にも便利。
・腰窓以上は全て電動シャッター…使いやすく楽。防犯も安心。
■玄関から居間への廊下
・間口90cm奥行40cm食品庫…買物から帰ったら、生モノ以外はすぐ収納できる。
・間口90cmのクローゼット…帰宅したり来客時に、居間に衣類を置かなくなった。
・廊下の幅を120cm…ゆったりした。突き当りの居間のドアも出入りしやすい。
■洗面・脱衣所
・間口90cm奥行40cmの収納…タオルや洗剤、洗濯小物を入れて便利、すっきり。
・洗面台上引出しの面にタオルバー…引出しを引いてもタオルが挟まらない。
・浴室に壁面取り付け暖房器(Panasonic)…入浴前に予備暖房。入浴中も視覚的にも温かい。
対面キッチンのすぐそばに、パソコンコーナーを作りました。
家内がキッチンに立っているときも会話ができるし、ダイニングテーブルに座っていても後ろを向けばネットで調べ物ができるし、とても気に入っています。
やっぱりローコストメーカーで建てて正解。
ローンも組まないでキャッシュで買えた。
住宅を見る目さえあれば、ローコストに限るね。
お勧めはローコスト。
ローンはこれから厳しいよ。
クローゼット(3畳),左側が吊りパイプが付いていて,右側が付いてないスペースです。引っ越しで,今まで使用していた洋服ダンスを,クローゼットの右側に置こうと考えていました。この週末に引っ越し予定ですが,洋服ダンスの奥行きは(中に洋服等を掛けるのですから当然ですが)結構あります。決して小さめのクローゼットだとは思いませんが,クローゼット右側の幅スペースを大きくオーバーして,洋服ダンスがクローゼット中央の通路を更にオーバーするくらいです。クローゼットの一番奥に置くとして,洋服ダンスの開き戸はなんとか全開で開けることは出来ます。
そもそもクローゼットが小さすぎたのか,そもそも洋服ダンスなどはクローゼットには入れない方がいいのか,そんな状態でもクローゼット内に洋服ダンスをおいている人が多いのか?みなさん,どうされていますか?引っ越しの際,洋服ダンスは思い切って処分した方が良いでしょうか。大和ハウスの新築の家に入居予定です。この洋服ダンスも特に大きいとは思いませんが,スーツやコートをハンガーに掛けてつり下げるタンスですから,それに必要な幅はあります。同じようなご経験談,アドバイスをお願いします。
>>343
なぜ狭いウォークインクローゼットなのに洋服ダンスを置くのでしょうか?
うちも3帖くらいのウォークインクローゼットなのですが、出入り口以外の全周に棚と吊りパイプを設置し、それまで使っていた洋服ダンスは処分しました。
押入れに入るくらい背の低い引き出し式の収納は置いてますが。
ん〜、うちは子供部屋4.5畳です(クローゼット別)。
机とベッドとAVラック等を置いてますけど、スペース的には十分だと思っています。
それに部屋が狭いせいか、ほとんど外で遊んでます。
僕は6畳の子供部屋で育ちました。高校生の頃も常に5,6人の友達が来てましたけど狭いと思った事は無いですよ。
ちなみに夫婦の寝室は8畳で、ベッド(クィーンサイズ)、ドレッサー、AVボード置いてるので狭いです。
新築+新婚なら嫁入り道具のタンスを用意しなければ問題ないけれど、建て替えの時にはそうはいきませんよね。処分するのも勿体無いし、心理的にもね・・・。
私は男ですが、ウォークイン・クローゼットには妻のタンス以外に、私が学生時代から使用していたタンスを入れました。地震の面からも安心です。
1階の和室に一箇所、2階の妻の部屋と私の部屋に各一箇所ずつ、それぞれ3畳のウォークイン・クローゼットを設けました。2階には造り付けのパイプやタンスを設置し、1階には何も設置せずにタンス置き場としました。
本棚を空スペースに板を使って備え付けてもらいましたが便利です。建物の一部なので場所も取りません。
うちも居室にはタンス類は置いてません。納戸、収納、ウォークインクローゼット内に最小限のタンスを
置いたからです。
関西大地震を教訓に居室にタンスを置かないようになっているそうです。
>>344
いや、洋服ダンスは普通に必要でしょう。
防虫剤の必要な背広とかコート、どうするんです?
うちは新婚即新築ではなかったけれど(当初私の実家に同居)、結婚するときに「絶対家具は持ってくるな」と言い渡しましたよ。
新築のときにネックになるのがわかってましたので。
新居にはWCを2つ作りましたので、着物を入れる桐のタンス以外の
洋服ダンスはすべて処分しました。
クローゼットにはパイプハンガーがありますが、そこに洋服をつるすのが普通ですよね?
クローゼットに洋服ダンスって、見たことないです。
確かにWICがあれば洋服ダンスは必要ないのが事実です。だからと言って嫁入り道具として親が揃えてくれたものを簡単に処分はできないというのも事実です。
>>351
防虫効果と化学物質過敏症の危険はトレードオフです。
WICに換気扇がついてるのでなければ使いにくいでしょう。
換気扇が回ってるなら逆に効果が疑問です。
密閉性の高い洋服ダンスの方が使いやすいと思うのですが・・・。
>>352
>>クローゼットに洋服ダンスって、見たことないです。
私は見たことありますよ。ハウジングなどの体験談でも書かれています。
347さんの言うように、既にあるタンスの活用方法としてWCに置くことは、部屋がスッキリする点と地震対策の2点において有効だと思います。
WCの扉を開けて、さらに洋服ダンスの扉を開けるの、面倒じゃないですか?
収納効率も悪くなるし、地震の時、WCの中で洋服ダンスが倒れるのもイヤですね。
思い入れがあるのはわかるのですが、捨てられるものは捨てる機会のあるときに
捨てておかないと、大きなものほど後から処分するのが大変です。
亡くなった親の家を整理していて思いました・・。
WICの中にタンスを置くなら、寝室から直接取り出せる様に造作した方が使いやすいです。
寝室なら扉を開けてすぐに使えます。
夫は狭いWICの電気を付けて入り込んで扉を開けて・・・が面倒らしい。
たった3歩なのに・・・。
2階の廊下壁側に入れ込んでも良かったなぁ。
大工さんに作ってもらえば地震で倒れる事も無いし。
>>356
自分の洋服ダンスの使い方が、皆さんのWICの使い方と違うようだということに気づきました。
自分は洋服ダンスを季節物とか背広の替えとかの保管に使用しており、週一度くらいしか開け閉めしません。
だから面倒とかそういうことは考えたことありませんでした。
普段着るものは1階LDK脇の納戸兼クローゼットに置いてあります。
実用的な面で不便だから処分するか、大切なタンスだから不便を承知でとっておくか、こればかりは好みの問題ですね。
タンスが大切だから不便でもとっておく、というのはナンセンスじゃないですかねえ。
タンス自体に骨董的価値があるならともかく。
自分は必要だったので新築後の購入です。
確かにホームセンターとか激安家具屋で購入した物ならいざしらず、親が買ってくれた嫁入り道具のタンスとクローゼット、締めて100万円也。使用年数3年。骨董価値はありません。でも、不便だナンセンスだ、と騒ぐ人は親のありがたみや感謝の気持ちを持ってないか、そう思ってもらえない親に育てられたのでしょうね。
なぜ親が買ってくれた100万円のものにすりかえられてるんですかねえ?
またそういうものはいつまでも使えるという考えの下で買ってもらえばいいのだし、新居建てるときでもそれが不便にならないように工夫すればいいと思うんですがねえ?
自分は大切なものを処分せよと言ってるのではありませんよ。
不便でも使うという発想がわからないのです。
私のために争そわないで〜
嫁入りダンス、きっと、すごく不便でどうしようもないんだが、親にもらった手前致し方なく使っているのだと思うよ。それが感謝の気持ちなんだよ。夫から見れば不要以外の何物でもないんだけどね、というのが周囲の一致した意見。
>>361さん
>親のありがたみや感謝の気持ちを持ってないか、そう思ってもらえない親に育てられたのでしょうね。
匿名掲示板でこういう言い方はよろしくない。
もしご両親が早くに亡くなっていたとしたら、相手は傷つくと思う。
そうした配慮は日常いつでも必要。
ちびまる子でおばあちゃんの桐ダンスのお題がありましたが、嫁入り代々受け継ぐそのお家の文化財みたいな品なのかな?粗品扱いは中傷に近いかもしれないが、それをWICにいれるのが正しいのかねえ?自分なら桐ダンスじゃなくても和室とかに置きたい。
でも最近は和室を作る施主が減ってるらしいね。
俺は6畳間を考えてたけど、HMの設計担当から和室を作るんですか?と珍しがられた。
我が家も和室を洋室に変更しました。
親が泊まりにきたら…なんて思っていたのにその親が
「和室って案外使えないよ。」って…
343のタンスとクローゼットの質問主です。ご意見ありがとうございます。
いまのタンスは結婚したときのもので,置いておきたいのですが,そうであれば間取りの際にもっと気をつければ良かったと後悔しています。家に3畳のクローゼットが何カ所もある方もいらっしゃるのですか。私はこの1箇所ですが,3畳,最初はずいぶん広く感じて,タンスの一つや二つは平気だと考えていました。以外と,入らない,入っても使い勝手が悪いみたいですね。タンスを入れると,タンスの使い勝手も,クローゼットの使い勝手も悪くなりそうです。それでも,タンスを保存することに重きを置いてクローゼット内に設置するか,価値観の問題でしょうね。
しかし,皆様のお家は,結構広いのですね。私の家は135平方メートル,決して小さくはないと思っていましたが。ご意見ありがとうございました。結果は後日,ご報告します。
タンスが不便というなら処分すればいいじゃないですか。
うちは、長年住んだ集合住宅からの新築転居なので、WIC、洋収納、納戸に置く
もの、処分するものを選択して、もってきました。1棹処分して新たに購入した
ものもあります。タンスの方が経済的だったし、置くように設計したので、それ
なりの広さ確保してるから開けるの面倒ではないし、別にWICの中で倒れる分に
は構わないです。作りつけにすると、後々のレイアウト変更も面倒ですし。
それぞれの好みでいいんじゃないですか。
>>369
うちも3帖のWICの入口から奥に向かって左側に奥行55×幅(平均)120のタンス2棹(嫁入りタンス)を並べてますよ。右側は、天棚とパイプを2セット設置しています。
タンスの開け閉めも余裕で、整理ダンスはやっぱり重宝します。
私も少々困った嫁入り道具を抱えております。
これまで数々の引っ越し業者を泣かせてきた洋ダンス二つ。
デカイ。重い。
このたびようやく戸建新築プランを作成するにあたり、
コイツをどうするか沈思黙考致しました。
かなり上等の家具であることは否めませんが、
ウォークインクローゼットを据えつけるならば不要ではないか。
処分しようかという意見を却下したのは、むしろ夫の方でした。
「せっかく親が用意してくれたのだからもったいない」
う〜む、左様ですか。
私はそれほどモノに執着はないのですが。
かくしてタンス様のために五畳の納戸をご用意。
まあ、それだけスペースを取っておけば他のケース類も置けるので
決して無駄ではございませんが。
それにしてもそちら様の設計士&営業は
<お手持ちの家具サイズリスト>を請求しなかったのでしょうか?
当初よりクローゼットに入れるつもりであったのならば、
やはり事前に計測して確実に収納できるかどうかを
シュミレーションなさるべきだったのでは。
ウォークインクローゼットにタンスは便利ですよ。
クリーニング済みを防虫剤を入れたタンスに。
着用中のものはクローゼット内に吊り下げ。
ある程度密封して防虫剤使わないと、虫にやられます。
うちはワンシーズン吊り下げていた夫の礼服、やられちゃって泣きました。
>ワンシーズン吊り下げていた夫の礼服、やられちゃって泣きました
クローゼット内に湿気が多いのでは?換気したほうがいいですよ。
なんかスレ主旨からはずれてますね。
タンス・クローゼットスレじゃないですよ、ここは。
タンス・クローゼットをどうするか?という、結構悩みどころの内容なので、自分は皆さんの率直な意見聞きたいです。
スレ主旨から大きく外れてるのでもないですし。
福耳になってから家を建てればよかった・・・
間もなく入居です。主寝室,カーペットを敷いていますか?
子どもが小3と小1で,あと二年くらい家族で並んで寝る予定ですが,フローリングには布団は敷けないし,カーペットをと考えています。というか,カーペットを敷かなければ,ベットを4つ並べるしかありません。みなさん,どうしてますか?
夫婦でベットを並べるようになっても,部屋全体へのカーペットはどうでしょう?それによって,一時的使用の格安なカーペットを買うか,ベットを置くようになっても使えるしっかりしたカーペットを買うか,迷っています。ご意見をお願いします。
家族で並んで寝ることがなければ,ベットを置いて,ラグを空いたスペースに敷こうかと考えていました。主寝室は2階の10畳です。
ベッドじゃなくて、たためる薄めのマットひけばいいと思います。
379さん
ウチも今、主寝室に家族4人(夫婦・6歳・1歳)で寝てますが、
置き畳を敷いています。前のウチに薄い(1cmぐらい)畳を
入れていたので、それを流用しています。
子供が別々に寝るようになったら、ベットを置く予定です。
当家では現在マンション住まいのため、各個室では
就寝時にはフローリングにソファマットを敷き、
その上に布団を置いています。
折りたためばソファになり、日中、空間を広く有効利用できるので。
カーペットはインテリアとして素敵だし保温性もあるのですが、
ダニやホコリなどの温床になりやすいデメリットが少し気になります。
花粉症の息子の体調を考えて控えました。
建築予定の戸建プランでは延べ床面積が増えるので、ベッド購入しようかと。
家の真ん中、一階のどの部屋からも出入りできる位置に、
家事室兼納屋兼クローゼット(下着部屋着とか)。
廊下も兼ねてるけどお客さんは通らないとこなので、超便利。
こんばんわ。
ロフトを低めに作って正解だった。高さ160センチです。
通常の2メートルくらいのロフトでは高すぎて子供には危険だし荷物を入れるにも一苦労なので
使えないスペースになりがちです。
階段も頑丈なのが要ります。
160センチだと2段ベッドの傾斜階段が丁度かけられて3歳の我が子でも一人で登れました。
後ろで見ていないと危険は危険ですが。140センチくらいでも良いかも知れません。
それでいて子供にとっては特別なスペースとなり荷物を入れるにも手前なら登らなくても入れられます。
ロフト下はオープン収納で子供が小さい間は遊び場にもなるし大きくなれば収納になります。
天井も勾配天井でひろびろで大人が立っても頭が着く事はありません。
使えるロフトをお考えの方にはお勧めです。
384さん
夜の生活は毎晩しています。子供が起きようが,かまわず続けています。
まだ子どもが小3と小1なので何をしているのかあまりわかっていないようです。
しかし小3の子は,わからないけれど子供が見てはいけないものなんだと何となく理解しているらしく,どうやら寝たふりをしているようです。
386かなりきもいね。
ある意味虐待。
子供が小1、ましてや小3で親と並んで寝てるなんて珍しいと思います。。。
子供さんは性格的に怖がりとかなんですかねぇ?
少し親離れさせた方がいいような・・・個人的意見です。
371さん>
小3と小1なら、引越しを機にもう別々に寝た方がいいと思いますよ。
いつから別々に寝るのかを、はっきり決めていないなら、
今後も何となくタイミングをつかめず、ずるずる一緒に寝てしまう気がします。
うちは、今の賃貸マンションに引っ越してきたのが、上の子が幼稚園年長、
下の子が3歳ぐらいのときでしたが、引越しのタイミングで二段ベッドを購入して
「このおうちでは、子供は子供部屋で寝んねすることになってるのよ。」と
言い聞かせて、親とは寝る部屋を分けました。部屋自体は、狭い廊下を挟んで
向かいなので、何かあってもすぐ様子を見に行けたし、最初は寝るときにドアを
開けるようにしていたので、最初は怖がっていましたが、すぐ慣れてくれました。
特に、下の子の方が早く慣れましたね。上の子は小4になった今でも、
下の子が一緒じゃないと、内心かなり怖いらしいです。(^^;<本人は平気な顔してますが。
下の子は小1ですが、ひとりでも平気で真っ暗な部屋で寝られます。
入居のタイミングで、親離れさせることをおすすめしますよ。夫婦生活があるなら、なおさら。
うちは新居では兄妹で部屋を分ける予定だけど、まだもうしばらく二段ベッドかな・・・
調教部屋つくられた方いませんか?
調教部屋つくりましたよ!
とはいっても、空いていたウォークイン・クローゼットを利用した即席です。
昼間は部下に対しドSで恐れられていますが、夜はドMに変身します。
毎晩四つん這いにさせられ、まさに天国です。
ムチの音も外に漏れず、ウォークイン・クローゼットは意外に使えますよ。
最近,夫婦別寝室が広がっているらしいです。「それは寂しい」ということでなく,子ども達は個室を持っているけど,「主寝室」は,厳密に言うと個室ではなく,父親の居場所,くつろげる場所がないという意見も少なくないようです。書斎がある家は,書斎が父親の居場所でしょうか。また,いつも一緒より,夫婦が別室を持った方が上手くいくとの考え方もあるようです。そんな「夫婦別寝室」,スペースも居ることですが,作られたかた,作りたい方,別室でないけれど工夫されている方,実例を教えて下さい。
ウチの場合は新婚半年です。
現在、積水ハウスで建築ですが、寝室からアクセスできる約3畳の部屋を2つ造りました。
夫婦それぞれのプライベートスペースになります。
夫婦喧嘩してもいいように収納式ベッドも設置してます・・・。
子供が幼いうちは,一緒に就寝してください。
せめて小学校高学年までは…
眠りにつくまで学校の事,友達の事などしゃべりたい事がいっぱいあるのが子供です。
高校生でも一緒じゃなきゃ眠れない なんてワケないのですから…
今この貴重な時期を,ありがたい育児を楽しんで一緒に過ごしてください。
文章の特徴から、386=394と思われますが、
やはり小学生のお子さんとは寝室を別にされたほうが良いと思います。
夜の夫婦生活を子供に見せるのは、教育上、よろしくないですよ。
394(386?)さん>
対面DKにしたので、食事の支度をしながら話は出来ますし、
ダイニングにはダイニングテーブルとは別に、家族4人で並んで座れるぐらい
長いカウンターを設ける予定です。そこでも宿題をしたり、パソコンしたり、
ミシンなどをしながら、コミュニケーションはとれるように考えています。
ちなみにパソコンは、家族の目に付くダイニングやリビングに置くことをおすすめします。
寝室と子供部屋は、少なくも子供が小学生の間は「寝るだけの部屋」にするつもりです。
寝る間際しか、おしゃべり出来ないわけではないですし、
子供がしゃべりたりないのであれば、寝付くまでの間、ベッドサイドで話を聞いてあげて、
眠ったら電気を消して、親は夫婦の寝室で寝ればいいのでは?
一緒に寝ることだけが育児ではないでしょう。それなりに育児は楽しんでいますよ。
夜の夫婦生活のことにこだわらずに教えて欲しいのですが,寝室は夫婦同室ですか?ダブルベットの割合って,高いのですかね?ダブルベットは落ち着かないことはないですか。シングルベットに,間にベット用のテーブル置くかと考えていますが。
>>397
逆にクィーンとかキングサイズだと気にしたくない時は気にならないし、夜の夫婦生活したいときは、やり放題です。
うちはクィーンサイズのベッドと掛け布団はダブルサイズを2枚使ってます。
名前は変えていても、やはり共通した文章の特徴から、
386=392=394=397であると思われますが、
どうも、この方、夫婦の寝室を別にしてでも、
ご自分は小学生のお子さん達と同じ部屋で寝たいようですね。
まあそれなら、夫婦別寝室にしたほうが、子供に悪影響を与えなくて良さそうですけど。
事を行なう時だけ、夫の部屋に行けば良いのでしょうし。
毎晩ということですので、それはそれでご苦労なことですが、
あと2年くらいとおっしゃってますから、それもあり・・・なのかな?
夜の夫婦生活重視で地下室作ってSmや調教、監禁プレイしたい。
>>49さんの書いてる何時に点灯、消灯というのができるセンサーライトはどこの物か知っている方がいたら教えてください。
いろいろなメーカーから出てるのでしょうか?
検索したら6時間タイマーは見つかりますが時刻で制御できるのは見当たりませんでした…
うちの玄関灯がこのタイプですが、いま会社なのであとでまた。
メーカーはパナソニック電工です。
完全に夜の生活スレになっている(笑)
既婚の人にとって、どっちがいいんだろ。
新婚~5年=同じベット
5年~20年=同じ部屋でベット2つ
20年~=違う部屋
年数ごとにかわるもんでしょ。
寝室は広く将来2戸に割れるようにしとけばいいんじゃない
20年~も同じベッド
夫婦の寝室形態というより、親が小学生の子供と同じで部屋で寝るかどうかが
問題になってるんでしょ?
六畳一間のアパートの部屋なら、それもしかたがないけど、
子供部屋があるなら、小学生から子供は自分の部屋で寝るように
しつけたほうがいいと思いますよ。
子離れしない親が、子供に悪い影響を与え、
子供の自立をさまたげているんじゃないでしょうかね。
ウチの子供は3歳女の子、自分は男だから、もう可愛くてしょうがないです(笑)寝る時は勿論一緒に寝ます。娘がもう一緒に寝たく無いと言われるまでは、一緒に寝ます!今は、夫婦の寝室は全然使ってませんよ、いずれ子供部屋になる12畳の部屋に3人で寝てます。
3歳はいいけど、小学校高学年はねぇ・・。親自ら実践性教育?レスなら問題ないか。
>>402
このタイプなのかわかりませんが、
「FreePaお出迎え」で検索するといろいろ出てくるとおもいます。
ここでは点灯内容を
http://panasonic.jp/sumai/support/lighting/pdf/support04/p531.pdf
痴的生命体のためのスレ。
じゃあ、まさに411さんのためのスレだね。
>>410
ありがとうございます。
見させていただきます。
ちなみに、喫煙者の方でLDKにタバコを吸う為の
工夫をした方はいらっしゃいますか?
漠然と考えているのは、カウンターキッチンの
コンロ正面の壁を無くし換気扇を吊り下げの状態に
すれば、反対側のダイニングテーブルでも吸える
のかなとか。
まぁ、禁煙するのが一番だとは思いますが・・・
↑外で吸えば!家で吸わないで欲しい。と、奥様に言われてます。
うちではないですが、半畳程度の喫煙室を作った友人がいますよ。手間がかかるから減煙も期待して。吸うのは友人である奥さん。でも客が吸う人だったときはどうするんだろう?
エアコンを後付しましたが、電気屋さんのエアコン用穴あけがあかりにもいい加減で唖然としました。
こんなことならHMに依頼した方がよかった。結露や気密低下が心配です。
うちでつけると高いから引渡し後に電気屋に頼んでくださいと言われ、親切な人がと思っていたのですが。
そうですね。壁の材質とか筋交いの位置とか、家の施工業者のほうがちゃんと把握しているので
エアコンの穴あけも施工業者に頼んだほうが安心な気がします。
エアコンを自分で手配したい場合は、
取り付け予定の場所に、スリーブだけを先にHMに入れてもらって置いたほうがいいよ。
スリーブとキャップだけ付けて置けば、今は要らないけど、将来的に付けたい様な場所も、後でエアコンを家電量販店に付けてもらう場合も、建物の構造や気密性等の不安が無くなるし。
うちは穴あけだけ先にHMにしておいてもらい、
家電量販店で買ったエアコンを業者に取り付けてもらった後、
スリーブの周りの防水処理がキチンとできているか、
もういちどHMの監督さんにチェックしてもらいました。