一戸建て何でも質問掲示板「間取りなんでも相談 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 間取りなんでも相談 その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-04-16 08:00:59

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。その際、
・敷地面積
・建蔽率
・容積率
・用途地域
・隣接道路幅
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)、土地の方角
・目標の延床数、部屋数、家作りに最も重要視していること
・予算
・家族構成
・風水や地域風習などで取り入れたい事

など、できる範囲で状況を書き込んでください。
宜しくお願いします。
*風水・2階トイレ等、質問者様からの相談が無い限りは返答不要です

[スレ作成日時]2009-06-16 13:30:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

間取りなんでも相談 その2

  1. 651 匿名さん

    >>649

    おうちの上に大きな元気玉が出来そうだねww

  2. 652 匿名さん

    644です。ご意見ありがとうございます!!!!助かります。

    間取り相談というよりは斜線・日影規制相談になってしまい大変申し訳ございません。。
    ただ、、少しでもご意見いただけると幸いです。。


    ●階段は南側に持ってこないと、3階まで上れないみたいです。。
    (北側に持ってくると、北側斜線にひっかっかる?)
    階段は、オープンなやつ(階段室でなく)の予定です。

    ●玄関前は階段はありません。

    ●2階トイレは、私も場所的に不満なのですが…他に選択肢がありそうでしょうか・・・

    ●2階で洗濯物を干したくて、洗濯機を2階にもってきたのですが・・・
    3階で干すか、1階の脱衣室に洗濯機を持ってきて乾燥機つけたほうがよさそうでしょうか・・・

    ②のベランダの塀みたいなものは、↓こういった商品を考えております。
    http://www.tostem.co.jp/lineup/exterior/screen/courtline/contents/i...

    やはり、日影規制の対象に入りますでしょうか????

  3. 654 匿名はん

    >652
    影を落とさない格子状のものの場合は除外してよかったりするようですが
    格子の間隔が決められてたり、その地域の行政庁で規定を設けている場合があるので
    建築地の行政庁などに問い合わせてみないと正確には分かりません。
    超ざっくり見てみたけど、確かにああやって壁を切るか、天井下げたりで細工しないと
    日影的に厳しいような感じではあります。
    キッチンを90°回転させてDKを西側で納めちゃって
    階段を背面にテレビ台を置けばリビング内の家具は納まると思います。
    大きい車だと駐車大変ではありますが、(今の配置でも幅がかなり狭いので大変)
    駐車は道路と平行に道路際にして奥に建物を整形に配置してはいかがでしょう。
    洗面浴室を階段の奥南東にして、寝室を駐車場に面するようにすれば
    採光通風得られるかと。法定採光も。

  4. 655 匿名はん

    >しょうゆちゅるちゅるさん
    シンプル整形をお望みのようだったので描いてみました。
    一番最初のとほぼ同じですが、一部2Fを入れてみました。
    1F手洗い前廊下部分が暗く見えるかもしれませんが
    階段からの採光通風が取れますので問題ないと思います。
    左の2Fパターンで35坪、右で34.5弱です。

    1. シンプル整形をお望みのようだったので描い...
  5. 656 匿名さん

    653さま

    大変失礼しました。

    >>●玄関前は階段はありません

    >有るじゃない。

    →道路から玄関に入る前に、下がる階段(半地下とか)
    があるのはよくないってことかと思いました。。。すみません。

    玄関入ったところに、、階段があるってことですね。

    といっても、、玄関入って階段があるお家ってほとんどでないのでしょうか・・・?(狭小地)

  6. 657 匿名さん

    >>656
    649は荒らしなので相手しないでいいですよ。
    スレ冒頭に
    >*風水・2階トイレ等、質問者様からの相談が無い限りは返答不要です
    がついてるのはこいつが前スレで散々荒らしたからなんです

  7. 659 購入検討中さん

    >ただ、玄関、キッチン、トイレの3点は、
    >出来るだけ離した方が良いですから、

    それってあなたの主観ですよね?
    私の場合、キッチンと玄関は近い方が好みです。

    ゴミ出しにも便利だし、買い物から帰った時など、すぐに冷蔵庫やパントリーに収納できるのは便利だと思います。

    トイレは、汲取り式じゃなければ、別に玄関やキッチンと近くても気にはならないですね。

  8. 660 匿名さん

    >658
    その人は話相手が欲しいだけの荒らしさんですので触らないであげてください

  9. 661 匿名さん

    >>659
    風水で唱えられてることではあるんだけどね。
    風水のみに頼って家造りすることがどれだけ愚かしいかの一例でもある。

  10. 662 しょうゆちゅるちゅる

    >>655さん
    素晴らしい間取りをありがとうございます。
    上下方向の広がりがあると、完全平屋とはまた違う良さがありますね。
    屋根のかけ方は、左が片流れで、右は人の字みたいなかけ方ですか?

    階段の窓が、東西の風や熱い空気の抜ける道になっていて効果的ですね。
    防犯や雨への対応をすれば、夜あけたままでも安心快適ですね。
    一階の動線や水回りもすっきりしていて使いやすそうです。
    通風や採光も期待できそうです。

    小屋裏収納に小窓を付けたり、西日対策の小細工をするだけで、
    なんだか、ほとんどこのままいけそうな気がしてきます。

    いやぁすごいですね。アイデアとセンスに感服します。

  11. 663 匿名はん

    >>652
    654で書いてたのを、文章じゃ分かりにくいでしょうから図にしてみました。3階は元プランのままです。
    テレビは斜めの壁部分に配置した図にしてみましたが654で書いたように階段脇に置くのも一手です。
    斜めの部分は高窓にして隣家とはちあわないようにします。
    斜めの部分の外はバルコニーにしてしまいましたが、元プランと違って下が居室なので
    バルコニーではなくて屋根にしてしまった方がよさそうです。雨漏りリスクが高そうなので。
    キッチン奥に洗濯機おいてみましたが、これでは遠すぎるので
    1Fかトイレ向かいにでも置いた方がいい気がします。
    1F寝室の駐車場側窓ずれてました。2Fの壁柱に合わせてずらしちゃってください。

    すんなり描けているように見えるかもしれませんが、元プランあってこそです。
    相談すればいろいろ変えたのが出てくると思いますよ。
    元プランは結構シビアに目一杯やっているように見受けられます。
    HMなどではここまで規制内一杯に使い切るのは難しいんじゃないかと思います。
    8割も確保できればいい方じゃないでしょうか。
    内装などのデザイン的なセンスが合わないとかじゃなければ
    このまま正式に依頼して設計してもらってもいいんじゃないかと個人的には思います。

    1. 654で書いてたのを、文章じゃ分かりにく...
  12. 664 匿名さん

    飯食ってる場所のそばにトイレですか。下痢してるやつがいたり、便秘でうなってるやつがいたりしたら、たまらんですな。いや、独り言です、気にせんでください。

  13. 665 ゆたんぽ

    >>664
    元プランよりうんとマシ。
    LDKのフロアにトイレ設置しようと思うと、リビングトイレになるか食堂便所になるかどちらか。
    お客さんをリビングに通すことを想定すれば、リビングトイレよりいいだろ。
    慣れちゃえば無問題。

  14. 666 匿名はん

    >>664
    2Fトイレには二重に扉を設けてみました。
    一枚関所が増えるとそれなりに違うものです。
    また食事中は1Fトイレを使うこともできます。
    なるべく距離をおければベターですが、この計画で2Fにトイレを求める場合は
    どうやってもダイニングかリビングの近くにはある程度なってしまいますね。
    十分な中継地を設けるとその分LDが狭くなってしまいます。
    厳しい条件の中どこかで妥協は必要と考えます。
    どうしてもトイレとの距離をおきたいとなればそうすることも十分可能です
    他を犠牲にする可能性が高いですが。
    例えばトイレを階段正面にして、キッチンとダイニングを反転させるような形にすることも可能なんですが
    南西側の採光通風を優先した結果ああしました。
    あくまでも一案であって
    施主の優先順位次第でどうとでも変えればいいと思います。

  15. 667 オアシス

    こんばんは。
    間取りで行き詰まっております。
    南北に細長い土地で、玄関を南、LDも南にしたいと思うと
    水廻りが全部西側に配置となり細長いLDKになってしまいます。
    チラシに載ってる建売住宅の間取りとほとんど一緒になってしまいました。
    情けないですが・・

    ・敷地面積  :122㎡
    ・建蔽率   :70%
    ・容積率 :200%
    ・用途地域 :第1種住居地域
    ・隣接道路幅 :南側に6mの公道、東側に都市計画道路28m
    ・現地の状況 :仮換地で7.6m×16.2mの南北に細長い土地、東南の角にセットバック
           :西側に分譲地、北側にビニールハウス
    ・目標の延床数:29~31坪
    ・家族構成  :大人2人子供2人(9歳,7歳)
    ・その他   :1階-LDK、和室4~5畳(無くてもよいです)、トイレ、洗面所、風呂、
            WIC(風呂近くの)、パントリー
           :2階-寝室6~8畳、子供部屋5~6畳×2、ベランダ2坪、トイレ
           :車2台駐車

    上記の様になります。
    風呂の場所は、まだ決めていません。
    一応、1階に予定していますが、2階でも良いです。
    あと、屋根裏収納を2坪~3坪作る予定です。
    デジカメが壊れて間取り図をアップする事ができませんが、
    何か良い方法、アイデアがありましたらよろしくお願い致します。


  16. 668 匿名さん

    >オアシスさん
    7.6mだと910mmx7マスいけるから十分広いですよ。
    建売と似たようなのになったって
    住みやすければそれでいいと思いますが。
    階段と和室の好みによってパターンが分かれます。

    【階段】
    1)リビング内オープン階段(リビングと階段に仕切りなし)
    2)玄関ホールからの階段
    3)リビング経由の仕切られた階段

    【和室】
    1)玄関ホールから直で出入できる和室
    2)リビング経由でも可

    どれがお好みでしょうか

  17. 669 オアシス

    >688 匿名さん

    こんにちは。レスありがとうございます。
    とても、嬉しいです。

    >建売と似たようなのになったって
    >住みやすければそれでいいと思いますが。

    そうですね。毎週入ってくる建売のチラシに
    同じ様な土地の形の間取りがあるのですが、
    私が勝手に毛嫌いしてるのかもしれません。

    実際、自分が生活した場合のシミュレーションを
    もっと具体的にしていきたいと思います。

    >【階段】
    >3)リビング経由の仕切られた階段

    階段の位置は、重要なのですね。
    3)のリビング経由で、2階に上がってもらいたいです。

    オープン階段も素適なのですが、延床面積があまり広く
    ないので、階段下もトイレか掃除道具等を入れる収納に
    したほうがよいのかなと考えています。

    >【和室】
    >2)リビング経由でも可

    2)です。和室をリビングの一部と思っています。
    そう考えると、和室は必要でなく全てをリビングに
    した方がよいのか?とも考えます。
    畳の上に座ってお茶をしたいという気持ちもあります。

    今まで、見てきた建売の間取りがリビング続きの和室に
    なっていたので頭がそこから抜け出せないのかもしれません。
    文章に書くと、少し頭の中が整理されますね。
    引き続きよろしくお願い致します。




  18. 670 匿名さん

    親が泊まりにきたときに仕切れる和室あると便利ですね。
    そのあたりを考えなくてもいいという場合は
    床の一部が畳というスペースにしてリビングとは仕切らないでいた方が広く感じますね。
    建具を開け放っても下がり壁なんかがあると途端に狭く感じるものです。

  19. 671 オアシス

    >670 匿名さん
    ありがとうございます。
    年に2~3回は、両親が泊まりに来ます。
    やはり、和室は必要だと思いました。
    普段は、リビングの一部として使用し、
    いざという時に仕切れる引き戸の様なものを
    つけて対応していこうかなと考え直しました。


  20. 672 匿名さん

    >>671さん

    それだと無駄な廊下が必要なくなるから、
    有効な間取りとなるでしょう。

  21. 673 購入検討中さん

    廊下は無駄ではないよ。
    玄関アプローチと一緒、あった方が良いに決まっている。
    また、廊下は子供の遊び場にもなるね。
    幅0.75間は欲しいね。

  22. 674 匿名さん

    階段のスレでは 階段の段数や蹴上 踏面まで施主が考えて決めていますね
    これで本当の注文住宅でしょう 相談者さんも頑張って下さい

  23. 675 匿名さん

    >オアシスさん
    とりあえずタタキ台に。
    最初北駐車・北東玄関で、南は全面居室でも…と思いましたが
    東道路が28mとなると右折入庫無理(orきつい)っぽいですね。
    南駐車南玄関にしました。
    東の和室は大通りからの音と視線の緩和に役立ちそうです。
    2Fはいろいろいじれます。
    リビング上吹抜とかもできます。

    1. とりあえずタタキ台に。最初北駐車・北東玄...
  24. 676 オアシス

    >672 匿名さん
    その方向にします。
    少し、決まっただけでもほっとしました。

    >673 購入検討中さん
    無駄に見える事が、ゆとりにつながるといわれました。
    廊下もきっとそうなのでしょうね。
    長ーい廊下を子供達に雑巾掛けしてもらいたいです。
    0.75間ですね。どこかで使わせてもらいます。

    >674 匿名さん
    早速、スレを読んできました。
    げぇーー、皆さん、ここまで考えてるのですね。
    自分の無謀さが恥ずかしい…。もっともっと情報を集めないと!!
    ありがとうございます。

    >675 匿名さん
    素適な間取りをありがとうございます。
    凄ーい、キッチリ収まって美しいです。
    このまま、この間取りにしちゃおうかと思います。
    記述を忘れていたのですが、灯油を置いておく土間が
    必要なのですが、和室を少しけずっても問題ないですよね。

    東道路は、歩道、側道、地下本線の予定です。
    東道路からの駐車は、難しいようです。
    >東の和室は大通りからの音と視線の緩和に役立ちそうです。
    なるほどと思いました。
    私は、リビングと和室を全て東側につけてたのですが、
    言われてみれば、そうですね。貴重な意見です。
    皆さんの柔軟な発想には驚きます。

  25. 677 物件比較中さん

    >オアシスさん

    こんな感じはどうでしょうか
    普段2階のフレックスルームは団欒や子供の遊び場として使用して来客時には間仕切りをして客間にしてはどうでしょう

    あと東側の窓をジョージアン様式風にシンメトリーっぽくしてみました

    1. こんな感じはどうでしょうか普段2階のフレ...
  26. 678 購入検討中さん

    675と677の間取り、すごく良いですね。但し気がかりなことが一つ。
    食器棚を置くスペースが狭すぎると思います。
    食器棚+レンジ台で、幅200mは欲しいですね。

    我が家の場合、レンジ台も兼ねた食器棚を買い直したかったのですが、嫁入り道具の食器棚を捨てるわけにもいかず、レンジ置き場がカウンターの上という悲惨なことになっています。

  27. 679 匿名はん

    >記述を忘れていたのですが、灯油を置いておく土間が必要なのですが
    んじゃこうしましょう。
    玄関部0.75坪増やしてウォークスルー土間収納。

    後付ですが、2F北側セットバックしてて北側の畑(?)に優しいのも地味にポイントです

    1. んじゃこうしましょう。玄関部0.75坪増...
  28. 680 匿名はん

    >>678
    そうなんですよね
    パントリーの1/3~1/2は食器置くことになるんじゃないかと思います。
    北側を反転させて、浴室を左、トイレ上をWICに使えばキッチン背面は全面棚に使えます。
    ただしパントリー的な部分は無くなるかキッチンとのつながり悪くなるか。。
    なかなかあれもこれもは難しいですねえ

  29. 681 オアシス

    >677 by 物件比較中さん
    素適な間取りありがとうございます。
    まったく、違う間取りになるのですね。驚きです。
    特に、2階のフレックスルームと言うのですね?
    家族や友達との読書スペースを作りたいと考えて
    ましたが、スペース的に無理と思ってました。
    検討してみます。

    >678 by 購入検討中さん
    >680 by 匿名はん
    現在、所有しているレンジ台付き食器棚の幅を測ってきました。
    幅117cmです。このサイズでいけそうです。
    かなり広いパントリーがあるので、手持ちの分は、全て収まりそうです!
    嬉しい♪。

    >679 by 匿名はん 
    ウォークスルー土間収納、十分な広さです。
    ありがとうございます。コートまで掛ける事ができるなんて。
    2Fのセットバック、そこまで気付いてませんでした。
    優しい心遣いに感謝します。

    子供部屋に東の陽を入れたいと思いはじめました。
    東側の道路次第だと思うのですが、東西を反転させても
    大丈夫でしょうか?
    せっかくの1F和室の働きが薄れてしまうのが残念なのですが。

  30. 682 匿名さん

    東側が28m道路となると、車の流量が多く騒音が気になりそうなので、子供部屋を東にしないほうが良いのでは?
    まあ、寝室をうるさい方に持っていくのも気になるけれど、どちらをチョイスするかですか。

  31. 683 匿名さん

    障害物の無い(日当たりの良い)東は日よけをよく考えないと夏の早朝暑いです。
    騒音の件もあるので自分だったら西側にしたいかな~。

  32. 684 オアシス

    >682 by 匿名さん
    >683 by 匿名さん 
    ありがとうございます!
    現在の住居が、社宅のマンションで玄関東でベランダ西の
    カマボコ型です。
    部屋の中で南、東の陽を浴びたことがないので、
    この様な意見は、とても助かります。
    土地を見てきて、イメージして来ます。 

  33. 685 物件比較中さん

    >オアシスさん

    フレックスルーム(セカンドリビング)はあるととても便利ですよ
    あと吹き抜け西面の壁クロスを白系にすると朝日が反射して1Fのリビングにやさしい光を落とします

    東側の道路からの騒音ですがLow-Eガラスの気密サッシなどである程度は防げるかと思います

    素敵なお家が建つと良いですね(^^)

    1. フレックスルーム(セカンドリビング)はあ...
  34. 686 オアシス

    >685 by 物件比較中さん 
    立体の間取りありがとうございます!
    壁面が立つとイメージわきますね。
    Low-Eガラス調べてきました。
    これは、よさそうですね。
    東側の窓に遮熱タイプ、南側の窓に断熱タイプを
    入れればOKでしょうか?
    西側に吹き抜けも出来そうな感じがしてきました。
    皆さん、ホントにありがとうございます。

  35. 687 物件比較中さん

    >オアシスさん

    午前中の太陽の光はカビや空気のよどみを防止してくれます
    逆に夕方の西日には物を腐らせる作用があります

    キッチンを東南に置くことで水廻りを清潔に保つことができ
    ダイニングを東に持ってくることで朝日を浴びながら朝食をとれます

    1. 午前中の太陽の光はカビや空気のよどみを防...
  36. 688 匿名さん

    南西玄関が来る上にキッチン東南だとやや勿体無いですねえ
    東の人通り次第ですが、場合によってはカーテン閉めっぱなしで全く開放感ないこともあります。
    日照の条件がよいのはなんだかんだで南です。
    東西は中間期はいいんですが、夏や冬は日差しが強すぎたり低すぎたりで不快な場合が多いです。

  37. 689 匿名

    私も玄関は東南の方がいいと思います。

    確か土地の東南角がセットバックで削られてると書いてあったから、東南に玄関を持ってく方が駐車スペースも取りやすいと思うので。

  38. 690 物件比較中さん

    >688さん、689さん

    なるほど。。。
    私も自分の家を建てるべく間取りを思案中なのですがとても勉強になります(^^;

  39. 691 匿名はん

    半日電車移動で暇だったので別案考えてみました。
    2F北側分使えば2Fセカンドリビング的なのもやろうと思えばできます。
    半端に坪数減らすよりは総二階にしても
    基礎増えないし屋根はむしろ減るし
    あまり増額させずにできそうな気はします。

    1. 半日電車移動で暇だったので別案考えてみま...
  40. 692 匿名さん

    動線も考慮されたすばらしい間取りですね

  41. 693 匿名さん

    >>652 さま

    大変遅くなりましたが、、プランのほう有難うございました。。
    (だいぶ見ていなかったので、、、プランが描いてあり、大変驚きました。)

    2階のトイレはどこに置いても使用に問題があるので、悩みではありますが、
    2扉あるといいですね。

    あと、車を横付けすると、、1階が使いやすくなりますね。。
    明るい洗面室がちょっと希望だったりするのですが、
    奥に行ってしまうと、、やはり、明るさは望めませんよね・・・(周りは2階建て)

  42. 694 購入経験者さん

    周りが二階建てだとすると、採光とか窓の位置については、よくよく検討されたほうが良いですね。
    明るさをあきらめることは無いと思います。
    難しいことを両立するのが設計者の力量です。
    あきらめて良いんだったら、サルでも設計できますから。

  43. 695 匿名はん

    >>693
    例えば階段の蹴込板をポリカやアクリル板なんかにして
    光を落とすことはできるけど(南階段でそれなりに落ちる)
    脱衣所&トイレとなると音や湿気の問題もあるから
    よく考えてしないといけませんね。
    2階建てと言っても隣家も北側斜線来てるはずなので
    南側2F高窓でもつければ階段吹抜け周りは結構明るいと思いますよ。
    洗濯機は分離してるし、脱衣所として使うのは主には夜だろうし
    663のだと洗面2Fトイレ前にしてるし(3階の子供がいちいち1階の洗面いくの大変ですよね)
    日の昇ってる間に1F洗面使うことはそんなに頻度ないので
    あまり気にしないでもいい気はします。

  44. 696 アマ

    はじめまして。
    間取りで悩み、行き詰まっており、書き込みさせていただきました。

    ・敷地面積    :127㎡
    ・建蔽率     :70%
    ・容積率     :200%

    ・用途地域    :第1種中高層
    ・隣接道路幅  :南側6.00m公道に11.5m接道/東側6.00m公道に8.8m接道
    ・現地の状況  :更地 東南の角にセットバック
            :北・東・西側に3階建て住居、南側に道路を挟んで会社ビル  
            :南側会社ビルエリアは商業地域

    ・目標の延床数 :60~65坪前後 (3階建て)
    ・家族構成  :大人2人子供2人(幼児と乳児 あと一人増える予定。祖父母、曾祖母頻繁に宿泊予定)
    ・その他   :第2種高度地区。道路斜線1.25d。壁面後退無。防火地域法22条。


     1階-・ウォークスルー玄関収納、トイレ(階段下可)、洗面所(簡易なもの可)
       ・寝室(7畳以上、和室からの出入りでも可能)
       ・寝室と続いた広縁付き和室(押入れ←可能なら)
       ・WIC(可能なら)かクローゼット
       ・緩勾配でゆったり幅の階段(正方形の踊り場希望)  ※可能なら、かね折れ階段。

       ・ビルトインガレージ(東南・東エリアに庭を考えているため、南西側に検討中。1・5台分)

     2階-・LDK、リビングに続く和室。1・25坪の風呂。
       ・広めの洗面所(洗面所内か近くに着替えやタオル収納)
       ・東南エリアに出幅180cmの4畳以上のベランダ
       ・南に出幅90cmのバルコニー(オーバーハング?)
       ・トイレ(洗面室内可能)
       ・なるべく家事動線よく

     3階-・寝室8~10畳、WICと可能ならかクローゼットも
       ・子供部屋5~6畳×3(ひとつは可動式間仕切りで仕切れる部屋を希望→現段階では合計2部屋)

     
    上記の様になります。

    2階から3階への階段は、通常の1坪階段でもかまいません(場所も1階からの階談と違う場所でも)
    1階・2階は建蔽率目一杯になるかと思います。

    無駄な廊下をなるべく少なく、随所に可能な限り収納をとれたらとりたいです。


    何か良い方法、アイデアがありましたらよろしくお願い致します。

  45. 697 匿名さん

    ここ、相談しっ放しでその後の報告が全くないのが気になる。
    ちゃんと完成報告とかしてくれたのって平屋氏だけじゃない?
    他スレでは嫌われてるけど、この点だけはよくやったと思うよ。

  46. 698 とくめい

    報告を要求するわけ?それならそれ専用のスレッドを君が立てれば?

  47. 699 匿名さん

    >>696
    >東南の角にセットバック  >1階・2階は建蔽率目一杯になるかと思います。
    このへんが気になります。実際の敷地に収まる形で、一階だけでも書いてアップして頂けると
    助かると思います。
    敷地に収まらない間取りでは、どんなに素晴らしくても、正に絵に描いた餅でしかありませんので。

    >>697
    「参考にさせてもらいます」って返事も多くないですか?
    別にその後はいいじゃないですか、採用してくれたら嬉しいでしょうけど、してくれないのが分かったら
    なんか悲しいでしょう? だからいいんですよ、きっと。

  48. 700 匿名さん

    >東南の角にセットバック
    隅切りあるんでしょうね。
    >南側6.00m公道に11.5m接道/東側6.00m公道に8.8m接道
    これが隅切り除いた数字なら敷地としてはもう一回り大きいことになりますね。
    やはり正確な敷地図(と方角)が欲しいです。

    高度地区というのは各行政庁で規制を定めているので
    ただ「第2種高度地区」とかかれても内容が分かりません。
    大体想像はつきはしますが、一応説明を。
    10m上がって1.25の斜線とか。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸