- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
湾岸地域のタワーマンションについて意見を集めるスレです。
耐震基準改正で高さ60メートル以上の高層建築には、長周期地震対策が義務化されます。
既存物件は…。
[スレ作成日時]2011-08-07 16:57:27
湾岸地域のタワーマンションについて意見を集めるスレです。
耐震基準改正で高さ60メートル以上の高層建築には、長周期地震対策が義務化されます。
既存物件は…。
[スレ作成日時]2011-08-07 16:57:27
湾岸ではないですが、御参考まで
「超高額」商品、市場に新たな動き
http://news.tbs.co.jp/20110906/newseye/tbs_newseye4819932.html
(前略)
一方、東京・新宿に建設中のタワーマンション。最上階の部屋は、1億4000万円のいわゆる「億ション」です。震災直後は一時、販売が落ちこみましたが、ここにきて再び動き始めたといいます。その主役は、台湾の投資家です。
「震災以降、台湾のお客様に すでに10部屋以上売れています」(信義房屋不動産・林彦宏社長
台湾では、不動産などを2年以内に売買した場合10%を超える税金を課すいわゆる「ぜいたく税」を6月から導入しました。このため、投資物件を求める投資家が日本の不動産市場に流れ込んできているといいます。
国内大手では、三井不動産販売や東急リバブルなどが震災後に海外部門を新設し、中国や台湾などからの投資家の取り込みに力を入れています。景気の回復を見越した高額商品をめぐる競争は、早くも始まっているようです。(06日16:41)
台湾と言うのは親日家が多いことと、香港のようになった時のことを考え、日本にセカンドをという人が多いのでしょう。私も台湾大好き人間です。
しばらく行ってませんが、まだ台湾に牛角あるのでしょうか?
>まだ台湾に牛角あるのでしょうか?
3月には吉野家さん頑張ってましたが、その後、放射能関連のニュースの影響あったでしょうね。
台湾にも中国本土出身者が増えてるので、お付合いする時にはちょっと注意が必要ですね。
老後も都心に住める人なんて、今後は一握りの裕福な人だけだよ。
年金も減ったり、支給が遅れたりしていくのに、コストのかかる都心に住めるわけがない。
退職後はお金のかからない田舎(ただし病院等はある程度あるレベル)に住むというのが主流になるよ。
だから二極化でしょう。
富裕層は都心に、それ以外は田舎に。
でいいと思います。
>年金も減ったり、支給が遅れたりしていくのに、コストのかかる都心に住めるわけがない。
それは最初から年金をアテにするからじゃない?
地方は大変だよ。病院行くにも買い物行くにも車がいる。
車が運転できないなら誰かに頼むしかないけど、若者が減って、その担い手もいない。
よく地方では老人がブレーキとアクセル間違えて事故を起こすでしょ。
都心なら交通機関も発達してる。バリアフリーを含めて。
低層マンションならエレベーターもあるし、メゾネットでなければ家から病院・買い物までフラットな生活しやすい住空間。セキュリティも安心。
都心の方が何かと住みやすいと思うよ。
ということは、湾岸はますます価格上昇ってことのようですね。
一時期は3割くらい値下がりしてたけど、今はもう震災前とあまり変わらないような。。。
年寄りは都心に住みたがってるよ。
耐震護岸の防潮堤で守られた超高層立地は海抜8mくらいあるからね。
http://flood.firetree.net
で、シミュレーションできるから、試してみるとよいですよ、
集中号や台風による堤防決壊や深層崩壊、地震より頻度の多い災害が増えているようだけれど、それの心配はしないのでよいのかな?
地方でも中核都市レベルなら市内バス路線もちゃんとあるし、福岡市くらいなら地下鉄もある。
そういう都市でも東京都心よりははるかに安い価格で家が買える。
今後は日本でもLCCができるようだから、東京でしか楽しめないものはたまに飛行機で来て楽しめばいいんだよ。
まあ、湾岸埋立地はデベからも見放され、場所によっては人口流出が続いてますし、もうお終いですよ。
どこかで1ドル50円とかって出ていたけれど、台湾や中国の投資家が湾岸超高層を買う狙いがわかったね。
このまま円高が進めば、湾岸の優良物件に投資しておけば、そのままで対米ドルで金融資産価値が1.5倍になる。
投資するならば湾岸の優良物件のようね。
中国台湾の投資家なんて東京のどこにいるんだ?大爆笑
>中国台湾の投資家なんて東京のどこにいるんだ?大爆笑
中国台湾の投資家なんだから東京にはいないだろう。もっと大爆笑
「超高額」商品、市場に新たな動き
http://news.tbs.co.jp/20110906/newseye/tbs_newseye4819932.html
(前略)
「震災以降、台湾のお客様に すでに10部屋以上売れています」(信義房屋不動産・林彦宏社長
台湾では、不動産などを2年以内に売買した場合10%を超える税金を課すいわゆる「ぜいたく税」を6月から導入しました。このため、投資物件を求める投資家が日本の不動産市場に流れ込んできているといいます。
(後略)
中国から買いに来てる人たくさんいるでしょ
あなたの周りは魅力ないからいないだけ。
「超高額」商品だからね、そんな統計関係ないとわからない?
高いものは高く、安いものは安く、結局貧富の差が広がっているってことでしょうね。
眠れないらしい。笑
ほんとうに可哀相ね。ネガさんって。
北海道で震度5強
津波無し
地震か革命かしかチャンスがないと思っているのだろうね。
個別の物件スレのタイトルにいちいち「人気エリア」と付けないといけないような不人気エリアだけは掴まないように気を付けましょうね。
革命???なんの革命??? ローンの減免なんて期待すんなよw
なんかスレ間違っている迷子さんがいるようよ。
革命の意味を知らないのもいるようね。
減免ってそれはモラトリアムのことじゃあないの?
企業戦略にハマって将来被災するなよ。液状化は取り返しがつかない
割高外周区や郊外の下落は完全に取り返しがつかないわけだが。
災害が起きなくてもね。
震災後に湾岸を開発しても、空室率が上がって没落を早めるだけ。
神戸ポートアイランドから学びましょう。あっちの掲示板は悲惨。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32476/
東京湾岸の2025年あたりを予見できる。
その頃には赤坂・六本木、表参道・渋谷、新宿・池袋の再開発が完了し、
湾岸からは企業が逃げ出してゴーストになっている。
東京湾岸の2025年で結果をご覧ください。
まったり待っててね。
阪神淡路大震災から16年か。
東北地震から16年後は2027年だな。
台風は終わっても荒れる場所はあるようですね。
もうこれ以上決壊とか災害のないように願いたいものです。
>東北地震から16年後は2027年だな。
16年以内に仕事がみつかるかとよいですが、でも50半ばでもパソコンの入力しかできないと厳しいかもしれませんね。
日本だと地震があるたびにどんどん仕事の口は減ってくるから、働き口さがすのならば、東南アジアがよいですよ。
ますます脚光を浴びる湾岸超高層
だからこそ安全安心の最新設備
これで住みたくないってのはまずないでしょう
10日と11日
NHKで地震関連のスペシャルやりますね。
必見ですよ。
嘘ついて善良な第三者を巻き沿いにしようとする努力を認めろと?
皆で見ましょう。
前回も鳴り物入りだったけれど、結局東京湾岸には殆どふれられず、N値の高い支持層への杭があれば大きな被害がなかったのにと、暗に東京湾岸超高層が安全だと言わんばかりだったけれど。
今回はどうなることやら。
誰が考えても「東京湾岸」が大きな問題になりそうには思えないけれどね。
NHKスペシャルは先駆的な番組を放送している
MEGAQUAKE、深層崩壊、長周期地震
ただ問題意識の高い人間しか見ていなく、多くの国民は韓流などの
どうでもいい番組を垂れ流す民放の番組で思考停止している
>>856のような理解能力が疑わしい感想しか持てない人間ばかりではないので
もっとみんなに見て欲しい
http://www.dailymotion.com/video/xixnfe_megaquake-yyyy-y1y_news
これの46分あたりから良く見て欲しい
第4集の津波も必見
23区滅亡論も大変ね。予言者さん。
このMEGAQUAKEの放送は震災のわずか1年あまり前
第1回の最後、仙台平野の奥まで1000年前の津波の痕跡が見つかったところで
第1回の放送は終わる
この番組を第4回の津波の特集を含め、もっと多くの人間が見ていたら
そして教訓として生かしておけばと心の底から残念に思う
10日と11日って、
「シリーズ東日本大震災追い詰められる被災者」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/110910.html
「番組では、震災から半年を迎える被災地を徹底取材。被災した自治体へのアンケートも交え、復興への課題を浮き彫りにするとともに、解決策を探っていく」
と
「巨大津波 知られざる脅威」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/110911.html
「巨大津波の全ぼうに映像と証言から迫るNスペの第二弾。今回は、港の漁船や重油タンクなど様々な構造物を凶器に変え、また防潮堤に頼りきった津波対策の弱点をついて町を破壊した「知られざる」津波の脅威に迫る。」
のことかな?
残念ながら、東京湾岸の超高層が避難場所として最適なんて話はないと思うよ。
震災に耐えた橋やインフラも
巨大船の直撃や漏れた可燃物で
使えなくなる可能性があるからね
今は各機関全て従来の想定の洗い直しをしている
湾岸が安全安心なんて東電のパンフなみの価値しかない
無駄な縦書き考える暇があったら
デイリーモーションの他のNHKスペシャルでも見てみたら
深層崩壊や3連動の怖さが分かるよ
NHKスペシャル MEGAQUAKE 巨大地震
第3回 巨大都市(メガシティ)を未知の揺れが襲う~長周期地震動の脅威
埋め立て地では地震の強い揺れによってしばしば地盤の液状化が起こります。水のようになった地盤が護岸を押し倒すと大量に流れ出します。そして 地下に埋まっているものを破壊するのです。長周期地震動のような長く続く揺れによって側方流動の威力が増すことが分かってきました。
側方流動が都市に与える影響を研究する早稲田大学の濱田政則さんです。側方流動が 思わぬ被害の連鎖を生み出すと 指摘しています。
この時 危険にさらされるのは護岸付近に建つ貯蔵タンクです。中には 主に LPガスや ガソリンなど石油関連製品が入っています。濱田さんは こうした古い埋め立て地の一つで地質調査を行いました。その結果 側方流動によって護岸が最大で7mも海側へ押し出されタンクが倒壊するおそれのあることが分かりました。仮に 貯蔵する石油関連製品などが流出したとするとその量は この埋め立て地だけでもおよそ 1万2,000キロリットル。最悪 2か月間も東京湾が封鎖される事態にまで発展する可能性があります。燃料や物資などの海上輸送が停止すれば市民生活や経済に深刻な影響が及ぶと濱田さんは警告します。
2010年1月~3月放送のMEGAQUAKEを見ていれば、湾岸を買わなかった
勉強しようね。深層崩壊
「起伏のあるところでは、絶対にないとは言えない。」だってさ。
23区全滅を予想する想定外地震専門予言者さんならどう言うのだろうか?
深層崩壊についてよくあるご質問
http://www.mlit.go.jp/river/sabo/deep_landslide_FAQ.html#5
○深層崩壊とは。
・山崩れ・崖崩れなどの斜面崩壊のうち、すべり面が表層崩壊よりも深部で発生し、表土層だけでなく深層の地盤までもが崩壊土塊となる比較的規模の大きな崩壊現象。
○深層崩壊の発生メカニズムは。
・降雨、融雪、地震などが原因。
・降雨による場合は、短時間降雨よりも長時間降雨に影響されると言われている。
(参考)総降雨量が400mmを越えると増えるとの指摘もある。
・地形的には岩盤クリープ、円弧状クラックなど、深層崩壊が発生しやすい微地形があると言われている。
・渓流域の集水面積が大きい、比高差が大きいなど水の力がかかりやすい地形は相対的に深層崩壊が発生しやすいと言われている。
○深層崩壊は表層崩壊、がけ崩れ、地すべり、土石流などと何がちがうのか。
・深層崩壊は崩壊の形態を表した言葉で、かけ崩れ・地すべり・土石流は土砂災害の形態を表した言葉である。
・崩壊は表層崩壊と深層崩壊に分けられる(表層崩壊でないものを深層崩壊と呼んでいる)。
・一般的にがけ崩れは、表層崩壊によるものが多く、土石流は表層崩壊によるものが多いが1997年の鹿児島県出水市の針原川の事例のように、深層崩壊に由来するものもある。また、地すべりは一般的には深層崩壊にともなって発生する現象で動きが緩慢なものが多いが、今回取り上げている深層崩壊は深層崩壊のうち、動きが速いものを対象としている。
○全国マップの「特に低い」の地域では、深層崩壊は起こらないのか。
・基本的に平野部では起こらないと考えてよい。「特に低い」の地域では伊豆半島の海岸線のがけ部で1件発生している。したがって、「特に低い」地域でも起伏のあるところでは、絶対にないとは言えない。
○頻度の低いところでも発生事例があるが、その周辺は危なくないのか。
・頻度が低いと推定された箇所においても、多くの深層崩壊発生箇所がある。したがって、本マップは相対的な頻度を示しているだけであって、頻度が低い箇所が深層崩壊対して安全という意味ではない。特に発生事例がある場所の周辺は、危険な可能性があるので必要に応じて調査すべきと考えている。
>>872
物事を良く学ばないでQ&Aなどの表面的な言葉尻だけで捉える典型だな
その「起伏」が平野部の起伏を表しているのワケじゃないのだよ
深層崩壊のメカニズムを知れば872のようなアホな捉え方はしない
東北地方太平洋沖地震による関東地方の地盤液状化現象の実態解明 報告書
国土交通省関東地方整備局
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000043569.pdf
震源地エリアが安全だなんて言ってる人は信用されるはずがないです。
23区全滅って頻繁に書く人がいるようよ。
右上の全文検索で検索してみたら。
>>876
>東北地方太平洋沖地震による関東地方の地盤液状化現象の実態解明 報告書
>国土交通省関東地方整備局
>http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000043569.pdf
>震源地エリアが安全だなんて言ってる人は信用されるはずがないです。
何か説明と報告書が一致していないようだけれど。大丈夫?疲れてない?
63ページみたら、「東京湾岸は千葉湾岸と異なり大きな被害はありませんでした」ってなってましたよ。
おいおい宗教がかってきたな
黒か白かとかいう問題じゃないんだが
基本的なことをおさらいをすると
地震の前までは
外国人も多数購入するくらいで
値ごろ感から、湾岸は
がんがん売れていたんだよね。地震後はどこも同じ。
>おいおい宗教がかってきたな
国交省の報告書に文句言う方が宗教がかっていない?
63ページしっかり読んでごらんよ。
>>882
>>878のレスに対してだろそれは
これの後半でも見て東南海でも今回と同じですむか
自分で考えるんだな
http://www.dailymotion.com/video/xixnfe_megaquake-yyyy-y1y_news
「今まで何とか無事だった」→トヨス式変換→「これからも大丈夫」。
ちなみに東京湾北部地震では震源地真上。
詳細は以下の資料内に。
>東北地方太平洋沖地震による関東地方の地盤液状化現象の実態解明 報告書
>国土交通省関東地方整備局
>http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000043569.pdf
最近、すっかり「液状化」ばかりで、スレ主旨の「長周期地震動」は忘れ去られた感じ。
ま、もともとは高層ビルのネタでしたけど。
東京湾北部を震源とする巨大地震なんていままである?
京葉線にそった活断層の存在は否定されたんでしょ。プレート境界でもないし。
あり得ないけどもっとも最悪なパターンとしての想定だよね。それでも湾岸は被害なしと想定されてるけど。
とりあえずあと12年で100年周期といわれてる関東大震災から100年。
東京湾北部地震は関東大震災で動かなかった東京湾北部地下が予想震源地。
湾岸がこれで無事なら検討者も戻るかもしれません。
結果を待ちましょう。
東京湾北部地震=南関東直下地震
南関東直下地震(みなみかんとうちょっかじしん)は、関東地方の南部(神奈川県・東京都・千葉県・埼玉県東部・茨城県南部)で歴史的に繰り返し発生するマグニチュード7級の巨大地震を指す。首都直下地震、東京直下地震、東京大震災などともいう。日本で想定される都市直下型地震の一つ。ただし、関東地震(マグニチュード8級)に属する地震はこれには含まれない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E9%96%A2%E6%9D%B1%E7%9B%B4%E4%B...
>>892
12年も待つの?で、どこに住んで、いくらの賃料払うの?
私ならとりあえず湾岸のスーパーゼネコンの技術に賭けてみるね。99%の勝算があると思うよ。まあそれでだめなら、その時はそれこそどこも同じだろうから、別に後悔することはないだろう。湾岸はPERが良いから20年住めれば元がとれたも同然だからね。
理論的には支持層まで杭が届いておれば、支持層に基礎があるのと同じと思うよ。主と直下ならば、インフラ被害は内陸部の方がひどいだろうね。
都心低層も良いのかも知れないけれど、価格が高いだけに、震災リスクも大きいだろうね。震災を考えるとあまり湾岸に対する優位性は感じられないな。
東海東南海地震でも東京湾岸の予想震度は6強だったよな。
強震が予想されるからみな湾岸のスーパーゼネコン物件を買うのだろう。
どこかで3.11後にマンション建て直しなんていうのがあったが、中低層の小規模物件なんていうのは、怖くてすめないよ。
色々資料へのリンクを貼るが、長周期未対策物件と例外的長周期への警告を除いて、湾岸超高層は概ね安全とされている。
もう少し具体的な引用してくれないと、関係があるのかどうかわからないURLだけだされても、誰もクリックすらしないって、わからんだろうね。
南関東直下って、それ神奈川県海側の震源の地震のことだろ。関東大震災の震源も三浦半島沖だったし。
プレート境界からの沈み込みが奥深くまで入ったところで時折起こしている中規模地震は千葉北西部に集中してるから、パワーのひずみはあのへんにあるんだろう。東京湾北部はあくまで仮定。