住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その32」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?? その32
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-07-28 13:24:36

その32をたてました。
引き続きどうぞよろしくお願いします。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174282/

[スレ作成日時]2011-07-22 16:06:04

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?? その32

  1. 643 匿名さん

    >>638
    フラットスレって実行月の金利が気になるスレというか
    現在のフラット金利の情報共有だけしかしてないでしょ。

    リスクに対しては無頓着。
    いつ実行?そのときの金利は?
    これがすべて。

    実行月によって天と地の差のあるバクチを確かめ合うスレでしょ。
    変動スレに来てリスクがどうたら言ってるのが如何に偶者かわかる。

  2. 644 匿名さん

    どんなに騒いでも今円高。

  3. 645 匿名さん

    だからなんでそんなに近視眼なの?
    今強烈な円高ならずーっとこれからも円高なのか?

  4. 646 匿名さん

    >>645
    だからなんでそんなにしつこいの?
    今強烈な嫉妬ならずっとこれからもずっと嫉妬するのか?

  5. 647 匿名さん

    円高といい金利といい、ホント一部の変動は惰性思考好きだな。
    今円高、これからも?
    今低金利、これからも?

  6. 648 匿名さん

    早く円安になって景気良くなって欲しいよね。

    1ドル120円くらいまで戻れば1回くらい利上げも有るかな?

  7. 649 匿名さん

    >>647

    また例の今まで低かったからそろそろ上がるに違いないとかオオカミ少年理論か?

  8. 650 匿名さん

    この円高で金利上がると騒いでるのが滑稽なんだよ。
    金利上がってお願いと祈ってるよう。

  9. 651 匿名さん

    >649
    固定は金利がどうなろうと関係ないじゃん。
    上がって困るのは変動だけだろ?
    大底やった相場はどうなるか知ってるか?

  10. 652 匿名さん

    まずはドルが100円に戻すのにどのくらいかかるかだよな。
    下手したら10年かかるぞ。まだ円高進行止まってないからな。

  11. 653 匿名さん

    >650
    >この円高で金利上がると騒いでるのが滑稽なんだよ。
    だれかそんなこと言ったか?
    勝手に妄想膨らますなよ。

  12. 654 匿名さん

    だからさー、ローン返済は今が一番重要なんです。
    元本が減ってから、金利が急上昇しても、ダメージが少ないのはわかりますよね?

    或いは、その辺がよくわかってないのかな?
    だから将来の金利急上昇に備えて固定金利にしてる、とか? まさかね。

  13. 655 匿名さん

    >大底やった相場はどうなるか知ってるか?

    よく今が大底って分かるな?

    ちょっとドル買ってかる

  14. 656 匿名さん

    増税も念頭にいるないと。
    強い円で財政再建に舵きったら金利上がる局面なくなる。

  15. 657 匿名さん

    >643

    じゃあなんで「フラットは怖くない??」スレは無いんだろうね。
    そんなスレ立ち上げたって「フラット実行者」は誰も書き込まないからだよ。
    あんたこそ人の事はほっといて黙ってシコシコ繰り上げてりゃいいんだよ。

  16. 658 匿名さん

    円高万歳だな。

  17. 659 匿名さん

    >>657

    変動はフラットに興味無いからそんなスレ立てたって変動も書き込まないからな。

    で、あんたら固定はなんで変動スレに来るの?

  18. 660 匿名さん

    >>657
    フラットは実行月に命かけてるから。
    実行したらちんたら返すだけだと思ってるから。
    まさか自分の収入が下がると思ってないから。
    要するに経済に無関心だから。

  19. 661 匿名さん

    金利が上がらないから
    来ちゃうのね。

  20. 662 匿名

    >>659
    過去スレ100回読んで出直してこい。

  21. 663 匿名さん

    何か、固定を推奨する方がかわいそうに思えてきた。

    変動金利上昇の心配ばかりしているが、変動契約者は、借入初期の収入増を伴わない短プラ上昇の長期化がないなら、それほど怖くない。

    しかし、収入増を伴わない短プラ上昇を想定するなら、短プラ上昇の前に物価高騰も考えられる。
    収入が増えず物価が上がれば、実質金利が上昇する可能性がある。
    そんな経済状況では、雇用収入が安定していない可能性もある。
    つまり、固定契約者でも実質金利上昇リスクや収入不安があるのだが、それは、考慮しなくてもいいのかな?

    何回も話題として上げているが、誰も否定もしないし、意見も出てこない。
    見たくないから見えないふりしてる?

    ぜひ、固定を推奨される方の意見や考えを知りたい。
    その視点こそが、変動契約者や検討中の方にとって、リスク軽減のヒントになるかもしれないのに。

  22. 664 匿名さん

    >655
    >よく今が大底って分かるな?
    今が大底?
    誰もそんな事一言も言ってないよ。
    あなたの妄想はもういいよ。

  23. 665 匿名さん

    固定さんで諦めつくのは、去年のフラット20sだけだろうな。
    あとは後悔してるでしょ。
    為替の動向見てれば、金利が上がる状況じゃない事わかる。

  24. 666 匿名さん

    >>664

    なら大底は5年先かもしれんし10年先かもしれんね

  25. 667 匿名さん

    ここに来る固定さんが
    よく言ってたじゃないか。将来の金利予測に意味はないって。

    事実としてわかってるのが

    フラットは100人の内8人が破綻した。
    銀行ローン(変動・固定共)は
    1000人の内2人が破綻したってこと。

    これは金利上昇(ゆとりローンもあるが=フラットに類似)でなく
    所得減少によるデフォルト率が高いってことを示している。

  26. 668 匿名さん

    >663
    君、同じことばっか言ってるよね?
    >変動金利上昇の心配ばかりしているが、変動契約者は、借入初期の収入増を伴わない短プラ上昇の長期化がないなら、それほど怖くない。
    それになんだよこれ?
    金利上昇に収入増がついてこれない時は怖いだろ?
    可能性はどっちが高い。
    それはわからないよな?

  27. 669 匿名さん

    >666
    >なら大底は5年先かもしれんし10年先かもしれんね
    えっ?

  28. 670 匿名さん

    >>657
    >じゃあなんで「フラットは怖くない??」スレは無いんだろうね。
    >そんなスレ立ち上げたって「フラット実行者」は誰も書き込まないからだよ。

    自分で暴露してどうするのさ。フラット実行者は経済にトンチンカンだって。
    住宅ローンてさ、聞こえはいいけど債務だよ。借金だよ。
    自分で暴露してどうすんのさ。「借金は怖くない」と本気でフラット実行者は信じてることを。

  29. 671 匿名さん

    >>668

    日銀様は資源エネルギー価格が上昇しても賃金が上がらないと利上げしないと言ってるよ

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94113/res/71

    2008/06/20

    白川総裁の挨拶

    http://www.boj.or.jp/type/press/koen07/ko0806c.htm

    『わが国の景気は、エネルギー・原材料価格高の影響などから、減速しています。資源の多くを輸入に頼っているわが国にとりましては、エネルギー・原材料価格の上昇は、所得が海外に流出することを意味します。これに加え、生産が横ばい圏内で推移していることもあって、企業の収益はこのところ減少しています。このような所得形成の弱まりが国内民間需要の下振れをもたらすリスクについて、注意深くみていく必要があると考えています。』

    と、真っ先に下振れリスクに言及するとともに、物価上昇は交易条件悪化というのを強調し、物価上昇を即座に利上げに結びつける議論を抑えようとしてますね。

    『インフレ予想は、インフレ率を左右する重要な要素ですが、特に、エネルギー・原材料価格の高騰が、企業や家計のインフレ予想を押し上げることによって賃金・物価が一層上昇する二次的効果( second-round effect)が発生するかどうかが大きな鍵を握ります。(途中割愛)この点については、現在までのところ、わが国の賃金の伸び率は前年比1%前後と落ち着いており、他のデータと併せて考えると、二次的効果が発生している訳ではないと思います。』

    2008/08/21

    http://www.boj.or.jp/type/press/kaiken07/kk0808a.pdf

    『結論から言うと、二次的効果が現在発生しているとは判断していません。二次的効果が発生しているかどうかを判断していく上で、いくつかの指標を注意深くみていく必要がありますが、その一つは賃金だと思います。仮に、エネルギー・食料品の価格上昇が出発点であっても、そうした上昇をカバーすべく賃金をどんどん引き上げていくと、賃金は価格の中で一番大きな構成要素になりますから、これはやがて一般の物価にも跳ね返ってくることになります。そういう意味で賃金の動きは一つの重要なファクターではありますが、現在、賃金の上昇率は弱含みになっているということで、どんどん上がっていく状況ではありません。』

    というわけで日銀は賃金も物価の一部と見ており、しかもかなり重要視しています。
    エネルギー食料があがっても賃金が上がらないと利上げはしないと言っていますね。

  30. 672 匿名さん

    >>671
    わしは変動派だけど、その情報はやめて。
    将来を予測するのに3年前の一部報道だけなんて役にもたたない。

  31. 673 匿名さん

    1ドル100円なんて1週間あれば戻る可能性あるよ。

  32. 674 匿名さん

    >わしは変動派だけど、その情報はやめて。



    3年前も今も変わらんだろ。

    ならアメリカはドル安資源高でなんで利上げしないんだよ?

    コストプッシュインフレで利上げは意味が無いというのは世界の中央銀行の共通認識。


    しかし、「変動だけど」って自演を自ら暴露するのやめれ

  33. 675 匿名さん

    >671
    経済を取り巻く状況って常に変わってるよね?
    変わってるのに、最近いった方針が今後10年変わらないの?
    そりゃ小学生でもおかしいって分かるよ。

    それに日銀総裁もそうだしメンバーは変わるよね?
    人が変われば方針も一から練り直しで、新たな日銀メンバーの特徴が新たな方針となって表れてくる訳だよ。

    おかしくないかい君の言ってる事。

  34. 676 匿名さん

    >673
    当たり前だよ。
    ンな当然のことを偉そうに書かないでよ。

  35. 677 匿名さん

    >673
    >1ドル100円なんて1週間あれば戻る可能性あるよ。
    相場を知るものとしては何の異論もない。

  36. 678 匿名さん

    >676
    偉そうに書いていいと思うよ。
    ここ惰性思考多いから。

  37. 679 匿名さん

    >>675

    ならば当時とどう環境が変わって通用しないか言ってみ?
    それにこれは日銀総裁の個人的な意見ではなく、金融政策の共通認識だけど。

  38. 680 匿名さん

    >>668

    >君、同じことばっか言ってるよね?

    何回でも聞くよ。
    金利変動リスクに対しての考え方や、軽減策を上げているのに、何度も同じように、書き込む固定推奨者もいるしね。

    固定推奨者は、変動金利の怖さを教えてくれようとしている。
    変動推奨者は、そんな固定推奨者に固定金利の気付きにくいリスクを教えたい。
    それに、固定推奨者の考えに、金利変動リスク低減のヒントがあるかもしれない。

    >金利上昇に収入増がついてこれない時は怖いだろ?
    契約初期ならね。

    >可能性はどっちが高い。
    >それはわからないよな?

    これも何度も出てる。
    政策金利は相場で決まるわけではないし、日銀の動向を見ていれば、借入初期の金利上昇の長期化が起きるか、ある程度の予想はできる。
    本当に初期に、長期金利が上昇し出したら、その時に固定へ切り替える対策もある。
    これは、損得ではなく、リスク軽減対策。

    ちなみに、借入初期の段階で上昇の長期化よりも、失職リスクや収入減リスクの方が低いのか?
    それも分からないだろ?
    つまり、収入不安にも備えておかなければいけないってこと。
    何で、こっちの本題には何もコメントを出さないの?
    何か意図があるの?
    それとも無策?

  39. 681 匿名さん

    何回も言ってることだけど、固定さんからこの発言に対して何もレスがない。
    だから、このスレに発言しても説得力ない。

    固定金利で自分の将来払うべき総額を決めて安定した支払を続けたいと思うのであれば
    それは魅力だし是非そうしたい。
    しかもいまはフラットsという超バーゲンセールやってるしね。
    あとは、実行月がいつになるか。そのときの金利は何パーか。それですべてが決まる。
    心臓バクバクもんだよねぇ。実行月が近くなると。

    しかし、金消契約済んだらどうだろう。
    早く返すよりも、安定した支払を求めて生涯設計して固定金利を選んだのだから、
    繰上げ返済なんて、計画してなければなかなか出来ないよね。
    なんてたって固定金利だから、支払い中の世の金利相場なんかしったこっちゃないよね。
    ていうか、世の経済状況なんてどうだっていいよね。
    どうせ住宅ローンだもんね。毎月これだけ払えば完済するんだから。

    年収の何倍も借金しておきながら、のんびりタラタラ返すことしか考えていない固定さん。
    あなたの説得にはだれも耳を傾けませんよ。

    変動金利はハイリスクハイリターン。
    いまは絶好のチャンスだから変動を選んでる。しかも戦略も練っている。
    固定さんには分からないと思うが。

  40. 682 匿名さん

    >679
    >ならば当時とどう環境が変わって通用しないか言ってみ?
    ならば当時とどう環境が変わってなくて通用するか言ってみ?

    >それにこれは日銀総裁の個人的な意見ではなく、金融政策の共通認識だけど。
    それがどうかしたのか?

  41. 683 匿名さん

    >680
    >借入初期の金利上昇の長期化が起きるか、ある程度の予想はできる。
    それはすばらしい。
    それでは披露していただこうじゃないか、その予想とやらを。

  42. 684 匿名

    >670

    変動よりフラットの方が怖くないのは当たり前でしょ。その分金利払って支払い額を確定させてるんだからさ。
    あんたの理屈だと「借金=変動は怖い」って事だよね。
    自分で暴露してどうすんのさ。

  43. 685 匿名さん

    >678
    あなた様のことですか?

  44. 686 匿名さん

    >>684
    またトンチンカンなことを。
    フラット実行者は変動金利なの?違うでしょ?ミックス選択者は別だけど。
    フラット実行者は固定金利だよね?

    >その分金利払って支払い額を確定させてるんだからさ。
    自分で言ってるじゃん。支払額って。
    そもそも支払い額ってなんなのさ。返済する額だろ。
    金借りてる分際で、借金こさえいる意識ないよね正直いって。

    だからフラット実行者は怖いともなんとも思ってない。
    変動金利で借り入れている人は、そもそも変動金利を気にしなければいけない。
    意識が180度違うんだよ。

  45. 687 匿名さん

    >>684
    その分多額の金を払ってるわけでしょ。
    それで収入減少や資産価値減少が起きたらどうするの。

  46. 688 匿名さん

    固定金利って怖いと思うよ。変動から見たら。
    怖いと思わなくなる怖さ。
    だから競売率8%超えるんだと思う。

  47. 689 匿名さん

    ・固定から見たら
     変動は金利上昇リスクがあるから怖い。

    ・変動から見たら
     フラットは競売率8%だから怖い。

  48. 690 匿名さん

    >687
    >その分多額の金を払ってるわけでしょ。それで収入減少や資産価値減少が起きたらどうするの。
    それはお互い様だろ?
    金利上昇リスクは青天井、あなたのいう多額の金は僕らの言ってる保険代。
    保険代は僕らが「OK 払うよ」って最初に合意して額だ。
    君らのは、下はもう後少しで、上はほぼ100%近く残ってるじゃないか。

    それに、変動は収入減対策になってるっていうのはもういいよ。
    あれは、正直対策になってないと俺は思ってるから。

  49. 691 匿名さん

    まぁ精神論になっちゃうんだろうけど、ぶっちゃけ固定が競売率高いのは、
    固定が故に借金の意識が飛んじゃう確率が高くなるんじゃないの。
    だから、ちょっと収入が減ったからって適応できなくなる。
    それって重大なリスクだよね。収入減リスクよりも怖いと思うわ。

  50. 692 匿名さん

    固定だけど3年位の収入減は耐えられる位の貯蓄ぐらいは持って借金しているよ!

  51. 693 匿名さん

    >681
    >いまは絶好のチャンスだから変動を選んでる。しかも戦略も練っている。
    うわ〜
    これはさすがに痛いと思った。
    今が変動にとって絶好のチャンスなんですって。
    戦略まで練ってるらしいですよ。
    とってもすんばらしいかたなんだろうな〜。

  52. 694 匿名さん

    >>690
    このスレではテンプレ返済が基幹にある以上
    あなたが収入減に対して
    対策と思ってなかろうが関係ないのでは?
    まあ、あなたが思う思わないは自由ですから。

    変動選択者にとっては十二分に収入減への対策になっている
    ってだけ。

    >それはお互い様だろ?

    ええ。お互い様だと思ってます。
    しかしニュアンスが少々違うのは
    リスクに対して0か100かで考えてない所かと。
    あなたのレスだとそんな意味に取れますが。
    (違ってたらゴメンネ)

  53. 695 匿名さん

    >>681
    突っ込みが入ると思ったら、案の定変動金利に対してか・・・。
    自分が選んだ固定金利に対するレスがないところを見ると図星なのか。

    よほど気になるんだろうね。変動さんが自分より早く元本減るのがw

  54. 696 匿名さん

    >>693 レス番間違えた(突っ込みはナシよ)
    突っ込みが入ると思ったら、案の定変動金利に対してか・・・。
    自分が選んだ固定金利に対するレスがないところを見ると図星なのか。

    よほど気になるんだろうね。変動さんが自分より早く元本減るのがw

  55. 697 匿名さん

    >694
    >対策と思ってなかろうが関係ないのでは?
    あたりまえだろ。
    あんな収入減対策と俺の関係性をもたすなよ

    >変動選択者にとっては十二分に収入減への対策になっているってだけ。
    十二分?
    本気で言ってんのか?
    俺の知ってる賢い変動さんはもっと小さめに見積もってるぞ。
    十二分な対策か〜
    ま、いろんな人がいるんだろう。

    >リスクに対して0か100かで考えてない所かと。
    「ごめんね」って言ってるからゆるしてあげる。(笑
    0か100かなんてそんなこと言ってないよ。
    金利変動の可能性は0%〜100%まであるからね。
    予想できないと言ってるんだよ。
    だからどのみち金利が上がると支払い増えるな〜って思ってるだけだよ。
    どこまで支払い増えるかの可能性は青天井だな〜って思ってるだけ。

    投資的センスからいってナンセンスだと思ってるのよ。

  56. 698 匿名さん

    仮に今原油価格が200ドルとかになって何年か前のようにレギュラーガソリンが200円近くになったら利上げは有りますか?

  57. 699 匿名さん

    嫌だねぇ
    朝から晩まで返済が終わるまで住宅ローンの事を考えるなんて

    一度の人生遊ばな損だよ

  58. 700 匿名

    >>696
    またそこw?
    フラットS組があんたらの払っている税金を使って高見の見物してるのがよっぽど悔しいみたいだね。

  59. 701 匿名さん

    >699
    あっそうだった!

  60. 702 匿名さん

    >金利変動の可能性は0%〜100%まであるからね。

    とても不思議なのは金利が青天井だから変動危険って本気なのかな?と。
    例えば変動5%長期金利8%なんて世の中で固定なら安心と本気なのかな?と。

    固定にしとけば日本が財政破綻しようが所得が上がらないような環境で利上げをせざるを得ない状況になろうが企業が海外に生産拠点を移そうが円が暴落しようが安心ですって本気で思ってるのかな?と。

    固定にしとけばあらゆるリスクを回避出来ると勘違いしてるのかな?と。

  61. 703 匿名さん

    フラットが「競売率8%」とか言ってる人たち。
    わざとか勘違いかわかりませんが、文章はキチンと読んだ方がいいですよ。

  62. 704 匿名さん

    >>697
    結局バランスの問題じゃないの?
    予想できない可能性を議論したところで空論にしかならない。

    今はどうか。これからどうするか。(どうなるか、ではない)
    じゃないの?

  63. 705 匿名さん

    >>703
    えっ!もっと競売率が上がってるってこと!?

  64. 706 匿名さん

    >705
    フラットでは無くゆとりローンだったていう事で蹴りがついた。

  65. 707 匿名さん

    >>705

    うーん面白くない。
    全てにおいてセンスなさそう。

  66. 708 匿名さん

    >702
    >例えば変動5%長期金利8%なんて世の中で固定なら安心と本気なのかな?
    そりゃ本気じゃないな。
    長期10%位になったら、長期固定で貸したいね。
    家は賃貸生活だよ。
    僕が言ってるのは過去の歴史を振り返っても超低金利な現在で固定してくれるなんて超ラッキーだと僕は思ってるってことです。
    高い金利で固定されるなんていやです。

    >固定にしとけば日本が財政破綻しようが所得が上がらないような環境で利上げをせざるを得ない状況になろうが企業が海外に生産拠点を移そうが円が暴落しようが安心ですって本気で思ってるのかな?と。
    将来の状況はいろいろでしょうが、僕に返済の原資があることを祈ってます。

    >固定にしとけばあらゆるリスクを回避出来ると勘違いしてるのかな?と。
    そりゃ僕のことバカにしすぎってもんだ。
    あらゆるリスクを回避なんてないもんね。

  67. 709 匿名さん

    固定の奴らは、嫉妬でおかしくなってるからな。将来の金利上昇リスクを主張するしか、救われる道がない。

    変動の皆さんは、生あたたかく見守ってやれ。

  68. 710 匿名さん

    >>706
    残念ながらゆとりローンじゃなかったって結論でなかった?

  69. 711 匿名さん

    >>710

    ゆとりローンは5年後金利が跳ね上がるローンだからね。2009年の5年前の2004年はすでにフラットだったから小泉政権時の景気回復局面で調子に乗って無理な借入れをしたフラットさんが破綻ってケースでしょ。

  70. 712 匿名さん

    >>683

    国民の多くが収入増を実感できるほど景気が回復しなければ、3年は上がらないんじゃない?
    財政破綻しなければ、10年後でも収入増を伴わない金利上昇はないだろうね。
    ただ、決めつけてはない。
    その可能性が高いだけ。

    さて、あなたは、収入不安を、どのように考えてる?
    質問するだけ?

  71. 713 匿名さん

    2006・07年にフラットで組んだ
    派遣業の方々がリーマンショックで大規模リスト
    これによりフラットの競売率が上がった。
    (正職は減収で済み、リストラまでは免れる人が多かった)
    「ハケンの品格」ってドラマもあったくらい
    派遣業は時代に乗ってたし。

    銀行は正社員以外への貸し付けは審査が厳しいから
    なかなか契約・派遣業へのローンの履行が進まなかった。
    それが結果として銀行のデフォ率回避につながったことになる。

    審査基準が緩いフラットの裏の歴史でした。

  72. 714 匿名さん

    前スレではこんな感じで決着ついた
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174282/88

    ゆとりローンについてはこんな感じ
    http://www.revenge.jp/page40-1.html

  73. 715 匿名さん

    >>697

    >金利変動の可能性は0%〜100%まであるからね。
    >予想できないと言ってるんだよ。
    >だからどのみち金利が上がると支払い増えるな〜って思ってるだけだよ。
    >どこまで支払い増えるかの可能性は青天井だな〜って思ってるだけ。
    それを先に書かないと。
    あなたの考え方は間違っていませんが、あなたと議論しているみんなは、可能性をサイコロの目と一緒のようには考えていない。
    あなたのような人には、固定しか選択肢がないというだけ。
    その核心部分を最初に書けば、誰も相手にしないのに。
    そんなことは分かってて変動金利を、選んでるんだから。

  74. 716 匿名さん

    >>708
    相変わらず実質金利を理解できてないね。

    金利が10%でもインフレ率が11%だったら実質マイナス金利じゃないか。
    今の中国みたいに。

    それで金貸す側に回ってどうすんだ。毎月損することになるぞ。

    現状のように名目変動金利が0.775%でもインフレ率がマイナス1%だったら、
    実質金利は1.775%。

    フラットは・・・ご愁傷様です。破綻者が多いのも当然。

  75. 717 匿名さん

    >712
    >国民の多くが収入増を実感できるほど景気が回復しなければ、3年は上がらないんじゃない?財政破綻しなければ、10年後でも収入増を伴わない金利上昇はないだろうね。ただ、決めつけてはない。その可能性が高いだけ。
    いや〜ホント楽しみにしてたのでまずはありがとうございます。
    こんなに律儀にされちゃってなんだか困惑中。
    いやいやほんとありがとう。

    で、内容なんだけど、「国民の多くが収入増を実感できるほど景気が回復しなければ」という前提が入ってるんだけど、この前提が違えばどうなるのでしょうか?
    例えば、景気が回復したら?
    金利は上がる?

    こう考えていくと、景気が回復するかどうかが分からないと金利の動向って読めなさそうですね?
    じゃーどうやったら将来の景気が良くなるか悪くなるかそれとも現状維持なのかが分かるのでしょうか?
    分かったら大金持ちですから実質わからないんですよね?

    だったら予想できないんじゃないですか?

    でもあなたは「ある程度の予想はできる」って言いましたよね?
    これって間違いではないですか?




    >さて、あなたは、収入不安を、どのように考えてる?質問するだけ?
    質問への回答が残念でしたが、それでも質問するだけではあなたに悪いので答えます。
    僕は収入減リスクはテイクした以上はどうしようもないと思ってます。
    リスクをとりたくないなら変動固定に関わらず借りない方がいいです。という考えです。
    そして、変動さんがいう収入減対策ですがまったく意味がないとはいいませんが、もうかなり意味がないと思ってます。
    収入減には程度が0、1%減〜100%減まであり、返済の進行度も0%〜100%まであるので一概に言えないですが、困る範囲というのが確実に存在するし、その範囲は小さくないと思ってます。

    ただ、変動さんはそれでもそれを選択しているということなので、そういうリスク選択趣向の持ち主という認識をしているだけで、「バカだな〜」とか思ってるわけではなく、ただただおかしいなと思う意見があれば反論しているだけですので悪しからず。

  76. 718 匿名さん

    変動のリスクって

    な~に?

    今後20年間の間に あるの?

  77. 719 匿名さん

    >716
    >金利が10%でもインフレ率が11%だったら実質マイナス金利じゃないか。
    相変わらず近視眼だな。

  78. 720 匿名さん

    変動に変えなさい。今から。
    それが一番有益ですよ。わるいこと言わないから。

  79. 721 匿名さん

    >相変わらず近視眼だな。

    遠くを見過ぎちゃって足元すくわれる固定さん。

    競売行きにならなきゃいいね。競売確率高いから。

  80. 722 匿名さん

    >>717

    金利変動リスクと収入減リスクを、比較して、収入減リスクの方が小さいからテイクしたということ?
    それとも、金利変動リスクが大きすぎるから、収入減リスクはテイクしたということ?
    多分、後者かな?
    リスク評価は人それぞれだから、何とも言わないけど、リスク評価の差異を明確にしないと、あなたの考えは受け入れられないよ。

    しかも、金利変動リスクの本質を理解してない。
    収入増なら、禁裏は上がって困らない。
    もっと言えば、景気回復して、収入増えて、金利が上がって欲しい。
    可能性が低いのは、借入初期の短プラ上昇の長期化。

    変態選択者は、借入初期の短プラ上昇の長期化よりも、収入減の方が可能性が高いと考えている。

  81. 723 匿名さん

    >715
    >あなたと議論しているみんなは、可能性をサイコロの目と一緒のようには考えていない。
    あなたも、680さんのように
    >日銀の動向を見ていれば、借入初期の金利上昇の長期化が起きるか、ある程度の予想はできる。
    と思ってるの?
    717で僕の意見を述べておいたので、それでも金利の予測ができるというのなら、ご意見ください。

  82. 724 匿名さん

    >>722
    収入減+ハイパーインフレ発生の可能性だと思うけど。
    固定やフラットSではハイパーインフレに対しては全くヘッジになってないから
    残債を少しでも早く減らせる変動にすることは、多少なりとも意味あると思うが。

  83. 725 匿名さん

    >722
    >金利変動リスクと収入減リスクを、比較して、収入減リスクの方が小さいからテイクしたということ?それとも、金利変動リスクが大きすぎるから、収入減リスクはテイクしたということ?多分、後者かな?リスク評価は人それぞれだから、何とも言わないけど、リスク評価の差異を明確にしないと、あなたの考えは受け入れられないよ。
    金利上昇リスクと収入減リスクがどちらが大きいかを評価できると思っているようなので一言。
    僕は金利上昇リスクと収入減リスクがどちらが大きいかは評価できないと思ってます。
    リスク=確率×インパクトだと思ってます。
    インパクトは算出可能ですね。
    でも確率が分かりません。
    わからない以上リスク算出はできない。
    あと、理論上の最大インパクトは言わずもがな金利上昇リスクが格違いにでかいです。

    >しかも、金利変動リスクの本質を理解してない。収入増なら、禁裏は上がって困らない。もっと言えば、景気回復して、収入増えて、金利が上がって欲しい。可能性が低いのは、借入初期の短プラ上昇の長期化。変態選択者は、借入初期の短プラ上昇の長期化よりも、収入減の方が可能性が高いと考えている。
    先に述べたような事を理解していない人間に、「金利変動リスクの本質を理解してない」と言われるのはどうなのかという問題がまず真っ先に上がってくるのですが、僕は優しいので今後の改善を期待します。
    金利上昇率に収入上昇率がついていけるかどうかは、だれにも分かりません。
    あと、「可能性が低いのは」とか「可能性が高いと考えている」とかおっしゃってるが、どうやったら可能性が低いとか高いというのが分かるのでしょうか?
    あなたの感ピューターでしょうか?

  84. 726 匿名さん

    1・10年間ぐらいは政策金利が横ばいまたは若干の上昇でほとんど変わらない
    2・5年ぐらいの間に好景気になって政策金利が大幅上昇する
    3・数年の間にハイパーインフレが発生する

    という3つのシナリオがあるとしたら
    変動の人は3>1>2ぐらいの順で可能性を考えてると思うけど。

    自分は3が最も起きる可能性が高いと思うから、変動にした。

  85. 727 匿名さん

    収入減リスクは人=属性によって大きく異なります。
    金利変動リスクは遍く全ての人に降りかかります。
    多少のコストで回避できるリスクは回避する。
    堅い勤務先に属している人がこう考えることは何ら不思議ではないでしょう。
    ことさら収入減リスクに言及する人は、それだけ景気の影響を受けやすい人なのでしょう。
    かく言う私は、未だかつて年収が下がったことはありません。
    あ、公務員ではないですよ。
    もちろんこれから先のことはわかりませんが、住宅ローンって普通、経済全体と言うより家計単位の事情や計画で考えるものだと思うのですが・・・
    つまりは人それぞれ、と言うことです。

  86. 728 匿名さん

    >>727
    不景気なのに変動金利が大幅上昇したら、どんな人でも失業リスクが
    発生するほどの未曾有の大不況になるよ。リーマンなんか問題にならないほどの。
    銀行はかなりの数が破綻するだろうね。

  87. 729 匿名さん

    >>725
    長期金利の上下と違って、政策金利が上昇するには一定のルールがあるから
    政策金利急騰の可能性は推察できるよ

  88. 730 匿名さん

    収入減リスクと金利上昇リスクなら収入減リスクのが大きいんじゃないか?金利は10%になっても10万くらい返済額が増えるだけだけど職を失ったら年間の損失は数百万だ。

    変動は数年低金利が続けば任意売却でペイ出来るが固定は担保割れしてアウト。
    で、実際その影響で固定の競売が急増してる

  89. 731 匿名さん

    >729
    >長期金利の上下と違って、政策金利が上昇するには一定のルールがあるから政策金利急騰の可能性は推察できるよ
    一定のルールをみなさんに披露すると喜ばれますよ。
    また、そのルールでもなんでもいいですが、あらゆるあなたが知ってるルールで、今後10年の正確な金利の推移は予想できますか?

  90. 732 匿名さん

    だから、収入増を伴わない金利上昇の可能性が
    まったく分からないと思う人は固定でいいんじゃないの?

    代わりに収入減のリスクを取るんだからさ。
    収入減のリスクが金利上昇リスクより小さいと考える理由がまったく分からないが・・・

  91. 733 匿名さん

    不景気なのに政策金利が上昇したら、国が利払い払えずにデフォルトして
    ハイパーインフレ突入でしょ。固定の人はハイパーインフレを恐れてるんだよね?
    ハイパーインフレは変動の人もみんな警戒しているが。

    景気に伴う政策金利の上昇は慎重にならないと、景気の腰を折ることは
    前回のゼロ金利解除が証明している。

  92. 734 匿名さん

    >>731

    金融政策の最終的な目的は経済を持続的に拡大させること。

    政策金利を上げる事で経済が持続的に拡大するなら上げるでしょ。

  93. 735 匿名さん

    もういいじゃん。
    どっちでも。
    好きな方にお互いしたら?

  94. 736 匿名さん

    >>728
    727です。

    いやいや、そんな極端な事態を想定してたら家なんか買えないでしょ?
    そこは金利選択関係なく共通認識だと思うのですが・・・

    私の場合、世の中の景気がいいからと言ってそんなに年収は上がりません。
    なのでもっとこう身近な家計、例えば子供に出費がかさむ時期にじわじわと金利が上がられたら、例え最終的に1%の上昇に終わったとしても、その際のプレッシャーは嫌なものだろうな、と想像するわけです。
    そう言う一時的なプレッシャーを回避するためにコストを支払う。
    総返済額が結果的に高くついたとしても、そこは所謂安心料です。

    とは言え、そういうプレッシャーを感じずにいられる状態まで持っていけたら、安く済ませることも当然考えますよ。
    なので、気持ち的にも経済的にも余裕のある方が変動を選択することは理にかなっていると思います。
    やはり、人それぞれです。

  95. 737 匿名さん

    >>734
    政策金利を上げることは経済を冷却する効果があるから
    経済が好景気になってないのに、政策金利を上げるというのは
    それだけで非常事態ってことだと思うけど。
    つまり不景気なのに増税と同じ。

    日本は日経平均1万円程度のまだまだ不景気状態なのに
    増税してさらに政策金利を上げようとしてると固定さんは思ってるのだよね。
    だとしたら、そのときにはとんでもない不景気に陥ることは容易に想像できる。

  96. 738 匿名さん

    >732
    >だから、収入増を伴わない金利上昇の可能性がまったく分からないと思う人は固定でいいんじゃないの?
    意味が分からん。

    >代わりに収入減のリスクを取るんだからさ。
    だから変動さんも十分収入減リスクとってるって。
    >収入減のリスクが金利上昇リスクより小さいと考える理由がまったく分からないが・・・
    だれもそんなこと言ってないよ。
    どこ読んできたの?

  97. 739 匿名さん

    >>730
    うーむ、担保割れなんて事態は、普通頭金で回避しておくものだと考えますが・・・。
    変動、固定関係ないと個人的に思います。
    そんな心配をしなければいけない時点で、私だったら自分をギリギリと自覚しますね。

  98. 740 匿名さん

    >>736
    日本の景気が良くなることで上がる(正のインフレ場合)の
    政策金利の幅はたかが知れているから
    変動の人は変動を選択しているのだと思うのだけど。
    例えば、これから中国みたいな高成長が見込まれるなら
    当然フラットSは有力なヘッジ手段だと思うが、ここで固定の人が
    想定していると思われる金利上昇は悪い金利上昇ばかりであり、
    固定の人ですら、日本がこれからまた高成長国家になるとはあまり思ってない。

  99. 741 匿名さん

    固定の想定してる金利上昇って本来の金融政策が通用しない世の中って事でしょ?

    そもそもこの部分が変動固定の認識の大きな隔たりが有ると思う。

  100. 742 匿名さん

    固定さんがどんなに妬み騒ぎまくってもこの円高。
    変動でローン組んで本当に良かった。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ユニハイム小岩プロジェクト

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸