住宅コロセウム「中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸 その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-03-17 19:55:43

中層階中住戸80平米前後のマンション
      VS
30坪以下3階建のミニ戸

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6068/
が1000件を大きく超えていたため一旦しめて
新たにこちらで話しましょう~
それぞれのいいところ、住み心地、立地・・・
それぞれのお立場で発言お願いします。
荒らしはスルーでお願いします♪

[スレ作成日時]2011-06-25 09:19:40

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸 その2

  1. 2290 匿名

    30坪の戸建てが広いっていうのは建坪?

  2. 2291 匿名さん

    建坪30は普通じゃないの。
    土地30坪なんて、おらの住んでいる地域だと8000万くらいで建物代で
    余裕で1億越え。これでミニ戸っていわれると辛いね。
    まあ、マンションも30坪(100㎡)だと1億はするけど。

  3. 2292 匿名

    2291さん建坪30をのべ床30と勘違いしてないか?

  4. 2293 匿名さん

    2288と2289が言ってる「坪」は土地の坪数のことを言ってるんだろうね。
    何の坪数だか明記してくれた方が読みやすいね。

  5. 2294 匿名さん

    延べ床30坪で「広い」ってありえないよ

  6. 2295 匿名さん

    広くはないが現実買えないっしょ。
    億持ってるの?

  7. 2296 匿名

    「土地つき家屋」の夢をミニ戸でかなえたいという人の願いは良く分かるから
    ミニ戸をいちがいには否定できない。しかし、複雑な感じになるのは...

    「緑の多い閑静な街並みの良環境」という宣伝文句でミニ戸が売られるとき。

    それは住宅街の中にポツンと作られたミニ戸集団によくあることなのだが、
    緑や街並みを提供しているのは周囲の家屋敷であって、
    ミニ戸集団は環境に対して何も貢献していない、むしろマイナス、になっていることが多いのだ。

  8. 2297 匿名

    2295
    実家の延べ床は50坪以上あるよ
    うちは120弱のマンションで坪なら余裕で30超え
    ごめんね興味半分でこんなところ覗いて。
    ちなみに狭いマンションは仕方ないと思うがミニ戸だけは住みたくないと思うよ。

  9. 2298 匿名さん

    >>ちなみに狭いマンションは仕方ないと思うがミニ戸だけは住みたくないと思うよ。

    ↑この一文で狭いマンションに住んでる奴に見えるねw

  10. 2299 不動産業者さん

    ミニ戸をめぐっては、不動産業者の間でも見えない戦いがありますよ。

    きれいな街並みでちょっといい感じの住宅街には、そこに昔から店を張っている
    不動産業者が必ずいます。その地域内で住宅売買を仲介して飯を食っているわけで、
    たとえば30年間で同じ物件を3回仲介した、というようなことは珍しくありません。
    このような業者を地元業者と呼びましょう。

    地元業者にとっては、自分の縄張り(つまりシマ)の住宅街は飯のタネですから、
    なるべく良い環境を保とうとします。お百姓さんが野菜畑を世話する気分に似てるかな。
    住環境が良ければ高価に買ってくれる方が必ずいらっしゃるから、物件の仲介が楽ですね。
    だから、空いた土地にミニ戸をつくろうなんて決して思いません。

    ところが、このような良い環境の住宅街を外から狙っている業者がいます。
    この外部業者としては、きれいな住宅街の中の一軒をぜひとも購入したいのです。
    買った土地をミニ分割して建て売りすれば、それだけで大もうけできます。
    普通なら一つ3000万円のミニ戸でも、良い環境の住宅街にあると軽く4000万円に
    跳ね上がりますからね。つまり周囲の環境や緑を利用して値をつり上げるわけです。

    しかし、そういうミニ戸**ができると、その周囲の物件の価値は間違いなく下がります。
    それは地元業者にとって死活問題ですから、シマの中で物件が売りに出たときには
    何としてでも自分が仲介して、まるごと買ってくれる買い手を捜したいわけです。でも
    悲しいことに、地元業者の多くは小規模なので、自分のところには資金がありません。
    そのため、直ちに即金で買い取る外部業者に負けてしまうことも多いのです。
    物件を売りたいお客さんの中には、相続税を払うお金が必要な方もいますので。

    地域住民の協定でミニ戸を建ないように制限している地域もあります。
    しかし、あくまでも申し合わせに過ぎなくて強制力はないから、ミニ戸集団の広がりを
    完全には排除できないでしょうね。それでも地域によって熱意の温度差はかなりあります、
    たとえば、世田谷区成城6丁目などは地域協定が強いところですね。それに対して
    新宿区中井2丁目などは協定がほとんどない地域です。
    都心にごく近いノンビリ田舎という点で、私としては中井の方が好みだけれども、
    10年前に比べるとミニ戸集団が増えて景観が変わりました。成城の方はまだ大丈夫そうですが、
    しかし住民の代替わりで高額の相続税が発生したとき、今の状態を保てるかどうかは分かりません。
    まあ、成城も中井も私のシマではないので、客観的に見ていることができます。
    もっとも、自分のシマのことを考えれば、人ごとではないですけどね。

    以上、不動産業者のつぶやきでした。




  11. 2300 匿名

    うーん、分かりやすい。

  12. 2301 匿名さん

    なんというおっしゃる通り

  13. 2302 匿名さん

    ミニ戸には昇降機付けられないって言ってる奴いるけど、今の昇降機は建築基準法ギリギリの急勾配・狭さ・変形階段(コの字階段、螺旋階段等)でも付けられるようになってるよ。
    ちなみに、壁付けじゃないから壁の補強工事も要りません。不要になった時も普通に外せる。
    今の家を建てるときに、各メーカー色々調べたから間違いない。

    うちのミニ戸は結局エレベーター付けたから昇降機は無用なんだけどね。
    エレベーター面積除いても一応床100平米以上ある。4人家族だから。
    でもミニマン80平米も否定しないよ。大人2人∔乳幼児くらいまでならね!

  14. 2303 匿名さん

    今は不動産屋の縄張りなんてないけどなw
    売買物件はレインズで流通するから。

  15. 2304 匿名さん

    昔ながらの地元の不動産屋なら、アパートの管理と仲介がいいとこだろよ。
    土地持ちなんて見つけたら、専任に持ち込んでパワービルダーにソッコー連絡するよ。
    街のことを考えるなんて言ってる自体、偽善的。

  16. 2305 匿名さん

    巨大掲示板で、とある高級住宅地に似合わぬミニ戸が沢山出来て景観悪くなった気がする と書き込んだらフルボッコされた。
    ミニ戸住まいの奥様方の逆鱗に触れてしまったらしい。
    しまいにゃ、不動産屋が売ってるものを買ってるんだし、悪いものはそもそも不動産屋も売らないでしょとか言われた。

    小さな頃から、自宅からちょっと離れたところにあるお屋敷街を散歩してて憧れの土地だったけど、今は多分20坪無いぐらいの3階建もあるし(建蔽率どうクリアしたんだ?)ちょっとガッカリ。

  17. 2306 e戸建てファンさん

    >2299
     本当に不動産屋ですか?知識なさ過ぎ。この知識じゃ商売できないでしょ?

  18. 2307 入居済み住民さん

    まあ蜂の巣だったら楽器どころか英会話の練習さえ憚れるからな。

    遊び友達も気軽に呼べないし子供の精神形成にとって最悪。

  19. 2308 匿名さん

    ミニ戸がいかに地域にとって厄介者であるかがよく判りますね。不動産屋さんのお話。
    まあ、このスレで散々指摘されてきたことでもあるけどね。

  20. 2309 匿名さん

    2299 の言うことには、いくばくかの真実があると思う。ただし「地元業者」を「大手リハウス企業の一支店」と言い換えての話だが。(本当の地元業者は本当にアパート仲介ぐらいしかできなくなっている今日この頃。)

    大手リハウス企業に勤めている友人の話を聞いたことがある。彼の話では、その企業は大々的にネットを使って物件紹介しているのだが、幾つかのお屋敷街から出た売り物件については、少なからぬ割合をネットに載せることなく取引きしているそうだ。物件は担当支店が預かって見込みのある顧客に連絡したり、あるいは支店に来たお客を値踏みして話を出してみる、というようなことらしい。ネットに出してしまうと、それを見て来たお客が何者であろうと断れないし、買った客がミニ戸分割というようなことをやり出すと、住民協定やら反対運動やらのドタバタになって、企業(というか担当の支店)にとって好いことは何もないとのこと。

    しかし友人は次のようにも言っていた。「ミニ戸を建てても騒がれそうもない場合には、採算さえとれれば迷わず建てる、それでまわりの不動産価格が下がっても気にしない、その中に会社の持つ不動産があれば別だが。」学生時代に社会の理想についてともに語り合った友人は、模範的な不動産業者に成長していました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸