注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の外観ってどう思う? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の外観ってどう思う? その2
匿名さん [更新日時] 2024-08-03 10:50:30

色々とご意見聞かせて下さい。

その1
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/143467/

[スレ作成日時]2011-06-01 16:58:18

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店の外観ってどう思う? その2

  1. 951 匿名さん

    一条は客多いから相席打ち合わせ多くて隣のプランとか聞こえてきて、つい話に参加しちゃうんだけど
    外観の悩みとか聞いたことも無い
    みんな満足してる
    満足度ナンバーワン
    わぉーん

  2. 952 匿名さん

    住宅購入ってある種の洗脳に近いものがあるよな
    工場見学やらオーナー訪問やら大量の資料配布やら

  3. 953 e戸建てファンさん

    フグメで検討してる者です
    フグメ安いので気になってますが安っぽく見られるでしょうか?
    フグメはナウなのでしょうか?

  4. 954 匿名さん

    >>951
    え、それ迷惑がられないか

  5. 955 匿名さん

    そうか?
    玄関で帰り一緒になったらすると少し話しませんか。って流れになっちゃうけどな
    気になるやん他のプランとか

  6. 956 e戸建てファンさん

    フグメは見た目をハコフグ風にしたデザインなのでしょうか?
    可愛いのですがフグが強すぎてフグっております

  7. 957 周辺住民さん

    >>955
    めっちゃ迷惑やな・・・

  8. 958 戸建て検討中さん

    まじ迷惑

  9. 959 匿名さん

    事実ではないだろう

  10. 960 匿名さん

    私の一条の外観について思うこと、あ~一条だ~相変わらず太陽光ガッチリ載ってるな~
    パラペットの所は毎度塗料塗るから防水大変ね。
    太陽光は、あれ壊れたらどうするのかな~壁はタイルで気を使って、屋根を電化製品つける意味がよくわからないけど数十年持つから良いのか~
    ※この間デザインに関する感想は一言も無し。上記が気になってしょうがないから、デザインなんて見てないから気にしなくて良い。

  11. 961 名無しさん

    外観は極端に悪くはないと思うけど、決して良くはないよな。
    何より、どの一条も似たりよったりなのが問題。会社的には、見た目にはチカラ入れませんってことなんだろうな。

  12. 962 匿名さん

    家じゃなくて家電のようなイメージかな

  13. 963 e戸建てファンさん

    家電こそデザイン重視
    一条工務店のは無駄を削り取っていった形
    デザインを極めればシンプルになる
    バランスだけで成立するから
    美は引算から生まれる
    足算で形作ったものは時と共に崩壊する

  14. 964 匿名さん

    お、おう

  15. 965 名無しさん

    タイルの種類が増えない理由ってなんなの?

  16. 966 口コミ知りたいさん

    コスト的問題が一番だろうな
    コスパを優先してる感じがあるし、不要な在庫は持ちたくないんだろう

  17. 967 周辺住民さん

    同じのを大量発注したほうが安いからね

  18. 968 検討者さん

    大量生産、自社生産、規格化、外壁統一、外国生産で安いハズなんだけどな

  19. 969 名無しさん

    一応ハイドロテクトタイルにブランド価値は付いてきてると思う
    あっ一条工務店のだってわかるのってブランド価値だからね
    だから変に柄と色追加しないんじゃないかな

  20. 970 e戸建てファンさん

    サイディングよりハイドロテクトの方がいい
    サイディングは塗り直すとテカテカなんだよ

  21. 971 匿名さん

    塗装にも種類やランクがあるでしょ

  22. 972 評判気になるさん

    サイディングはダサいよな

  23. 973 匿名さん

    >>970 e戸建てファンさん
    ハイドロテクトそのものは良い外壁材だけど
    みんな同じ5色の総タイルってのがな
    家の形も似たようなのばっかりだし

  24. 974 名無しさん

    オレンジとピンクが有ればそれで良い
    なんなら2色展開でも問題無い

  25. 975 評判気になるさん

    金太郎飴でええやん

  26. 976 匿名さん

    タイルが選べないだけじゃなくて、ハイムみたいな外観がどうもね

  27. 977 マンコミュファンさん

    目地がね

  28. 978 匿名さん

    そこは目をつぶって

  29. 979 マンション掲示板さん

    ダイワとかサイディングのとこよりはマシだろ

  30. 980 匿名さん

    パステル色と夜光色が有ればな

  31. 981 匿名さん

    >>979 マンション掲示板さん
    嫌ならタイル選べば良いんだけどな
    一条では選択肢すら無いのがな

  32. 982 e戸建てファンさん

    サイディングは塗り直したら元の質感には戻らないよ

  33. 983 業界関係者

    しかし、一条の外観は酷い言われ様ですね。私は夢の家が出た頃に一条にいました。私は個人的にはベイウィンドウ等のレンガの出窓と樹脂サッシと免震構造が好きでしたね。田舎の御殿の様な茶色の全面タイルは苦手でしたが、最近のシンプルで片流れの屋根が全面太陽光パネルの平屋の家は好きですね。当時から展示場クラスの家はどうしても大きいので実際に予算内で建てると貧弱な外観になってましたね。しかし、あの当時から今は当たり前の樹脂のペアガラスサッシや高気密住宅をうたってたのは一条位じゃ無かったですかね。本当に性能重視でしたね。それから住宅メーカーの人は色んなメーカーを回遊するのか、同僚は他社からの移籍組が多かったですね。彼らは一条の外観はダサいと当時から言ってましたが好みの問題でしょうね。今は独立して住宅リノベの会社をしてますが、外装でトラブルが無いのが一条のタイル貼りボードですね。逆に問題なのは各メーカ共通ですが塗装の時期が過ぎたボード壁とミサワの発泡コンクリート壁でヒビや劣化が酷くて最悪です。話はそれましたが個人的には昔の一条の外観は悪くは無いと思います。最近の一条のデザインのタイル張りの家は明るくてスマートで逆に良いと思います。どこのメーカーにも信者さんがいるのでこの論争には終わりは無いでしょうね。

    1. しかし、一条の外観は酷い言われ様ですね。...
  34. 984 検討者さん

    ハイドロはいいかもしれんが豆腐と色がアレなんだよ

  35. 985 匿名さん

    >983 業界関係者
    ここで話してるのはアイスマート系だと思うよ

  36. 986 匿名さん

    >>864
    はぁ
    鉄筋コンクリートとは何かを勉強した方が良いw
    コンクリート、鉄筋それぞれに役割がある。

    積水に限らずどこのハウスメーカでも基礎には使う訳だからな

  37. 987 匿名さん

    見た目に拘るなら、そっち系の設計事務所だな
    ハウスメーカはあり得ん

  38. 988 通りがかりさん

    設計事務所って金額を抑える為か外壁材や塗料が低ランクの物が多いですね
    新築時はカッコいいけど10年も経たずに黒ずんで見窄らしくなる家が多いです

  39. 989 検討者さん

    うちの近所に木を焼いた板を外壁にした人がいるけど、なぜこんなむき出しの木を外壁に使うかな~と思ってたら、案の定10年もしたら廃墟バリに外壁板が傷んでどうしようもなくなってた。
    何を考えるとあんなもの採用する気になるのだろうか。変わり者だね。まだ一条の方がいい。

  40. 990 匿名さん

    朽ちる美学ってのも存在するからな
    メンテナンスフリーは手入れする気が無い事の表れだし面白味が無い
    建築家は変化を美と解釈する人が多い

  41. 991 検討者さん

    上の人が言うように経年劣化を良しとする考えもある。
    ここみたいにずっとテカテカの同色タイルが良しと思う人もいる。

  42. 992 通りがかりさん

    モダンな建物に経年劣化は汚く見えるだけだね。トラディショナルな建物なら分からなくもないが。

  43. 993 名無しさん

    ボロボロで腐った焦げた板だったら、テカテカのタイルのほうが何百倍も良いけどね。普通にキラテックと比べると色々選べるキラテックの方がいい。単に外壁だけの話ね。
    外観デザインは一条のはモダンに見せかけて、ショボい。
    外観が売りじゃないから外観ショボくても家は性能って人が建てるのでしょう。だから良いんじゃないか。俺は人生に1回だと考えると、ここのデザインはムリ。

  44. 994 匿名さん

    日本なら寺院は経年で価値が上がる
    海外なら民家までもが古いほど価値が上がる

    日本のハウスメーカーはそのレベルに達していない
    洋風建築が得意な某メーカーも塗壁が経年変化で避けられがち
    本来なら洋風なのだから経年変化するたびに美しくなるよう設計されていなければいけないのに残念である
    例えばレンガなら新品よりも角が欠けて色が霞んだ方が美しい
    それが経年変化なのだ
    寺院も同様にあじがでて美しくなる
    ハウスメーカー程度に期待しすぎるのも酷だが今のレベルでは劣化しない技術で建てられた家を建てるのが正解と言わざるをえない

  45. 995 検討者さん

    経年劣化も良いし、メンテフリーも良い。だけどダサいタイルは嫌だ

  46. 996 通りがかりさん

    >>994
    いつも伝統構法基準なんだよwモダン建築は汚れて見えるだけ。

  47. 997 匿名さん

    寺院はねぇ、いいよ。
    本当素敵だよ。
    でも民家でボロは昭和のあばら家に見えてしまうんだよ。昔よくあったやつだよ。
    今でもあるけどさ、それと同じなんだよ。
    かわいそうになっちゃう。

  48. 998 通りがかりさん

    よく神社仏閣を比較対象に出すが、現代技術で手入れされてるだけだ。手入れされてないのも山ほどある。
    普通の古民家なんてボロボロ。手入れしても現代と同レベルの快適性なんて到底無理。

  49. 999 匿名さん

    >994:匿名さん
    汚れがついたらきったねぇ見た目になる
    やだやだ
    やっぱり新築に近い方が良いよね

  50. 1000 検討者さん

    豆腐建築の軒なしハウスは将来どう見えるのかね

  51. 1001 匿名さん

    >>988
    どんなの見てるのだか。。
    大多数は10年ぐらいなら綺麗ままですよ。

  52. 1002 匿名さん

    設計事務所のはサイディングとか基本使わないから汚れやすい
    焼杉、コンクリート打ちっ放し、塗壁、漆喰、木目調の鉄板
    こんなところが多いか

  53. 1003 通りがかりさん

    設計事務所はそれらの質が低いものが多いんですね

  54. 1004 名無しさん

    設計事務所に依頼してみるとわかる
    まず外観だけで話すると外観決定後にメーカー型番等決めずに工務店に見積依頼する
    工務店はその外観のイメージから安価で施工できるメーカーを決める
    まずここで安物が使われる
    その後に施主が複数の工務店から選ぶ
    安価な工務店が採用されるケースが多く
    結果一番安いのになる

  55. 1005 匿名さん

    設計事務所は耐久性よりデザイン重視だからね

  56. 1006 検討者さん

    性能なんてどこでも一緒だよ
    エアコンで環境を整えるメーカーもあれば、床暖房のメーカーもあれば、日光を使うメーカーもある
    デザイン優先して良いよ

  57. 1007 匿名さん

    外観なんて1年で飽きる

  58. 1008 匿名さん

    性能なんてどこのメーカーも差はなくなってきた

  59. 1009 戸建て検討中さん

    1年で飽きる外観ってどんな家に住んでるんだよ

  60. 1010 通りがかりさん

    そりゃ1条なら1年で..

  61. 1011 匿名さん

    それならばお勧めは六十条工務店

  62. 1012 通りがかりさん

    60条wwwww

  63. 1013 口コミ知りたいさん

    セキスイハイムとどっちが格好良いと思う?

  64. 1014 匿名さん

    ハイムはベルトがダサい

  65. 1015 坪単価比較中さん

    ベルト??

  66. 1016 匿名さん

    トントン

  67. 1017 匿名さん

    個人的にはthe 一条という外壁が苦手
    家の性能は良いからもったいない。
    でも外観気にならない人はベターな選択肢だと思う

  68. 1018 名無しさん

    一条の見た目が嫌なら日本から出て行け
    それぐらい建ってるけどな

  69. 1019 戸建て検討中さん

    そんなに見ないけど田舎とかは人気なのかな

  70. 1020 匿名さん

    >>1018 名無しさん
    独特な外壁苦手なんで視界に入るたびにうわっ。と思ってなんとも言えない気持ちになってます。
    でも施主さんはthe 一条というのが嬉しくて住われてると思うので出て行けなんて私は思いませんが。

  71. 1021 評判気になるさん

    一条と地元ローコストの家が近所に建ったんだけど、安っぽいサイディングでも玄関が隠れてたり庭の軒が伸ばしてあったりデコボコしてるローコストの方が立派にみえる

  72. 1022 坪単価比較中さん

    一条とセキスイハイムはひと目でわかる。良くも悪くも

  73. 1023 検討者さん

    豆腐で軒なし、のっぺりのタイル建築よりはローコストでも立体感のある家の方がお洒落なのは事実

  74. 1024 匿名さん

    豆腐って何?

  75. 1025 通りがかりさん

    調べたらわかる

  76. 1026 通りがかりさん

    豆腐建築って

  77. 1027 通りがかりさん

    豆腐

  78. 1028 匿名さん

    白い外壁でやらかいとか?

  79. 1029 通りがかりさん

    ファッションと同じで第一印象大事なのにな

  80. 1030 通りがかりさん

    なんか戸建てスレの三大スレって一条、ダイワ、タマのような気がするのは気のせい?
    よっ大黒柱、人気者頑張っていこう!

  81. 1031 名無しさん

    性能でもタマに抜かれたし
    タマを追う一条
    逃げるタマ
    の展開に期待

  82. 1032 評判気になるさん

    よく似てると言われるハイムのルームツアーをyoutubeで見たけど、あそこのタイルは単一色じゃないところが良いね。種類も多いし。ただ目地だけが残念って感じ

  83. 1033 通りがかりさん

    Panasonicは目地が出ないしタイルの種類も色も豊富。しかもキッチンや洗面、間取りの自由度も高い上、性能がものすごく高いです。

  84. 1034 匿名さん

    ハイムのダメなのはユニットの繋ぎ目なのか真ん中の線?だろ

  85. 1035 検討者さん

    >1030 通りがかりさん
    大和も断熱等級7だって

  86. 1036 マンコミュファンさん

    動画のCMしないでください。迷惑です。

  87. 1037 匿名さん

    ハイムは真ん中のベルトみたいな線がとにかく残念
    平屋にしたら消えるけど平屋だとフラットルーフのせいでそれこそ事務所かトイレかって見た目
    ハイムでフラットルーフ除外するとするとSPSGRかドマーニか木造にするしかないな

  88. 1038 検討者さん

    タイルHMの平屋は見た目が...

  89. 1039 匿名さん

    平屋だと公民館か公衆便所になる

  90. 1040 検討者さん

    ストレート

  91. 1041 e戸建てファンさん

    タイルはね

  92. 1042 ご近所さん

    タイル、平屋、軒なしだともうアレ

  93. 1043 匿名さん

    まさに公衆便所だな

  94. 1044 e戸建てファンさん

    外観は大事だぞ

  95. 1045 匿名さん

    外観重視で選べば一条
    性能重視で選べばタマ

  96. 1046 匿名さん

    住友林業やダイワハウスよりは良いと思うのだが

  97. 1047 匿名さん

    最近までダサいと言っていた僕です
    最近友人が建てた一条ハウスに招かれたのですが
    ぶっちゃけると普通に格好良かった
    あれっ?一条ってこんなハイセンスやったっけと思ったね
    10年前のイメージで止まってたわ

  98. 1048 名無しさん

    断熱等級5以上にすると、どのメーカーも窓が小さく少なくなってダサくなる
    でも一条は不思議とダサくならないんだよな
    時代が一条に追いついてきたんだと思う

  99. 1049 評判気になるさん

    断熱性を高めればこんな窓を大きくできるんです。
    技術の違いなんだな

  100. 1050 名無しさん

    コーディネーターが付かないハウスメーカーなので、施主のセンスが問われる
    ユニクロだけでおしゃれに着こなせる感性なら一条工務店で良い
    インスタ見ててもセンス良い一条工務店はピカイチ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸