住宅設備・建材・工法掲示板「IAU免震システムの評価」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. IAU免震システムの評価
  • 掲示板
IAU免震検討中 [更新日時] 2011-08-20 13:03:59
【一般スレ】IAU免震システムの評価| 全画像 関連スレ RSS

別スレで話が出たので作る事にしました。
数多い免震システムの中からIAU免震システムを選んだ方の経験談や検討されてる方の情報の場に出来たらと思いますので宜しくお願いします。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】IAU免震システムの評価

[スレ作成日時]2011-05-31 12:22:09

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

IAU免震システムの評価

  1. 71 IAU 2011/06/18 01:27:11

    >>70に続く
    「固有周期型免震」のもうひとつの問題について
    >>68
    >3.地震後に建物が元に位置に戻る。⇒ 大震災後、建物を戻すために大変なことになる。
    について、
    「固有周期型免震」は、地震後に元の位置にも戻りにくい。

    少し詳しく説明します。>>68
    >B.固有周期型免震
    の固有周期(T)を求める式があります。
     T=2π√(M/K)
     K:バネ定数(復元力に繋がる係数)
     M:質量
    免震性能を上げるためには、できるだけ固有周期(T)を伸ばしたい(周期を大きくすればするほど免震性能が上がります。T=∞が理想です)。
    そのためには、
    ・バネ定数(K)小さくするか、
    ・質量(M)を大きくするか(建物の重さを大きくするか)、
    となります。
    ただ、木造・鉄骨等の戸建住宅は軽いので、質量(M)を大きく出来ません。大きくすること自体が不経済です。そこで、バネ定数(K)を小さくします。

    しかし、下式によって、バネ定数(K)を小さくすると、復元力(F)が小さくなります。
     F=K・X (バネばかりの式、フックの法則です)
    その結果、建物が元の位置に戻りにくくなるということです。
    さらに加えて、
    X(元の位置からの距離)が小さいほど、元の位置に近づけば近づくほど、戻りにくくなるということです。
    その上、邪魔をするのが、「摩擦係数」です。
    摩擦係数の大きい「すべり系免震」の方が戻りにくくなるということです。
    また、ダンパー(減衰材)も元の位置に戻ることの邪魔をします。
    (「すべり系免震支承」も「減衰材」の一種です。「転がり系免震支承」は「減衰材」としての能力はきわめて小さいため「ダンパー」を別に設けますので、結局、戻りにくくします。)

    地震後に建物が元の位置に戻らないのでは、これは次に襲ってくる余震のためにも問題です。
    また、地震後、建物を戻すために大変なことになります。
    普及すれば普及するだけ、建物を戻すために大変なことになります。
    今回の東日本大震災時に、かりに、関東以北の建物全てが、「固有周期型免震建物」(固有周期が長く、減衰抵抗が大きい場合は特に※)であった場合、建物を戻すために大変なことになっていたと思います。

    このように、
    「固有周期型免震」は、>>70記載の「長周期地震」と「地震後に元の位置にも戻りにくい」という、かなり大きな問題を抱えています。

    この2つの問題から、
    A.非線形型免震=非固有周期型免震=非共振系免震
    に切り替えないといけないということです。

    ただ、非線形型免震=非固有周期型免震=非共振系免震
    であれば、「原点復帰能力」があるとは限りません。
    そのため、IAU免震では、
    非線形型免震=非固有周期型免震=非共振系免震であっても、さらに「原点復帰能力」を高めています(免震支承、ダンパー、風揺れ固定装置の、個々の機構によって、より高い「原点復帰能力」を実現しています)。


    ※「固有周期が長く、減衰抵抗が大きい場合は特に」について
    固有周期が短い場合には、減衰抵抗を大きくしておかないと、比較的周期の短い「長周期地震」でも共振します。
    固有周期が長い場合には、それ自体で戻りにくい上に、「長周期地震」対策で「減衰抵抗」を上げさせられていると、ほとんど戻らなくなります。
    また、「地震波は原点復帰する」と思われていた時期があり、復元力を極端に小さくして長周期化を図った免震は、それに期待していたところがあると思います。
    しかし、実は、地面は地震後に原点復帰してくれないことが分かってきています。
    今回の東日本大震災での地殻変動を例に取れば、地震時に地面(敷地)は、GPS観測の結果から、数十cmまたはそれ以上のずれ(東日本大震災では牡鹿観測点で約5.3mの水平移動を観測)を起してしまい、敷地が移動して、元の位置に戻らない状態になるわけです。
     http://www.jishin.go.jp/main/chousa/11apr_sanriku-oki3/index.htm
    そして、その影響を「原点復帰の能力を小さくした免震」は、大きく受け、建物は元の位置に戻らなくなるわけです。
    また地盤の傾斜の問題も大きいでしょう。その傾斜の方向に、地震後、建物がずれてしまうことにもなります。
    それが、>>68
    >4.不同沈下に強い。 ⇒ 不同沈下で基礎が傾くと、建物がずれる免震が多い。
    での話です。

  2. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
クレストプライムシティ南砂

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸