- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
別スレで話が出たので作る事にしました。
数多い免震システムの中からIAU免震システムを選んだ方の経験談や検討されてる方の情報の場に出来たらと思いますので宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2011-05-31 12:22:09
別スレで話が出たので作る事にしました。
数多い免震システムの中からIAU免震システムを選んだ方の経験談や検討されてる方の情報の場に出来たらと思いますので宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2011-05-31 12:22:09
>>68に続く
>長周期地震対応で2タイプの分かれる。
>A.非固有周期型免震
>B.固有周期型免震
について、
B.「固有周期型免震」は、
この理論の要は、「大きくゆっくり揺らして地震力を低減」という考え方です。
しかし、本来の免震は、大きくゆっくり揺らすより、「建物自体が揺れない」ことが理想です。
A.「非固有周期型免震」
は、それをめざしたものともいえます。
数学の分類に基づくと、
非線形⇒非固有周期型免震=非共振系免震
線形 ⇒固有周期型免震 =共振系免震
と分けても良いかもしれません。
IAU免震の考え方は、「非固有周期型免震」であり、「地震力絶縁型」といっても良いでしょう。地面が揺れても止まっている「不動点状態」にするというのが基本的な考え方です。
固有周期型免震は、「柳のように揺らして地震力を軽減」の超高層建築理論の延長上です。
この理論では、地震周期(卓越周期)よりも「免震」の周期を最低でも2~3倍程度に伸ばしたいのですが、想定の地震周期よりも長い周期の地震がくると免震性能が落ち、「免震」の周期に近い地震が来ると共振します。
現状の「免震」は、固有周期が2~4秒のものが多いですが、地震周期(卓越周期)が2~4秒だと、免震しないどころか共振を起します。共振を起すと「耐震(非免震)」より危険なことになります。これが、長周期地震の問題です。
(超高層理論の当初、「長周期地震」などないと勝手に思い、超高層理論、免震理論を作り上げてきたところがあります。)
それも長周期地震が、近年観測される頻度が多くなりました(地震活動期に入ったからでしょう)。
今回の東日本大震災でも観測され、関東地方では継続時間の非常に長い「長周期地震」に襲われ、非常に大変でした。
「固有周期型免震」では、大きく揺れて、地震力が低減していないどころか(ダンパーで抑制していますが)増幅する場合もあり、非常に大きく揺れ、被害がでる場合もありました。
「免震」の次の段階を考えると、
A.非線形型免震=非固有周期型免震=非共振系免震
に切り替えないといけないということです。
さらに、この「非共振系免震」をつければ、超高層建物も長周期地震で共振しないということです。
この免震理論では、現状の「免震」と「超高層建物」の長周期地震での共振問題を同時に解決できるということです。
「超高層建物」も大きく揺れない「超高層建物」に変わる。地震時に揺れない「超高層建物」に変わるということです。