住宅なんでも質問「戸建のアンペア数」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 戸建のアンペア数
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-08-06 02:46:52

戸建に住んでおられる方、電気のアンペア数はいくつにしているのでしょうか?
現在はアパートなので30アンペアで問題なく生活していますが、
戸建になると容量必要とも聞きますし・・・
ブレーカーを落ちないようにしたいと設計士に伝えたところ、
じゃあアンペア上げれば大丈夫!と言う安直なお返事が・・・
私としては回線を上手く組み合わせて、
アンペアを低くして基本料金を抑えたいところなのですが。

[スレ作成日時]2005-11-02 08:09:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル浅草III
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

戸建のアンペア数

  1. 2 匿名さん

    建物の大きさにもよるでしょうが50A位が普通では?
    エアコンなど、冷暖房機器の設置数が少なければ、低く抑えられると思います

  2. 3 みわきち

    以前賃貸の時はたしか30アンペアくらいの契約だったのですが、明るいのが
    好きなせいかエアコンを使ったりレンジを一緒に使ったりするとヒューズが
    飛んでしまっていたので、50だったか60だったかに変えてもらいました。

    で、今は戸建てなんですが、やっぱり明るいのが好きで、ダウンライトなんか
    もたくさんつけたので、電気屋さんが普通じゃ足りないと言ってけっこう大き
    い目のアンペアに設定していかれました。でもそのせいで電気代の契約が従量
    電灯Cという種類になってしまって、基本料金高いです。。

  3. 4 匿名さん

    ブレーカー自体、一般的に
    A)メインブレーカー(1個)
    B)漏電ブレーカー(1個)
    C)子ブレーカー(8個位)
    の3段構成になってます。 A<B+Cの合計 になったときに落ちますし、
    それぞれのCはAよりも小さな容量でそれぞれ単独で落ちます。
    Cは単独でかなりの容量を持っているので、回線の組み合わせで、Aの容量を抑えるのは、
    原理的には考えられますが、さほどの効果は期待できません。
    結局は家全体で最大何アンペア使うかがポイントです。
    わかりにくい説明になってしまったかもしれませんが、回線の配分は普通の生活をするにおいては
    普通に分けとけば問題なく、回線の組み合わせでアンペア契約を抑えようと考えてもあまり意味がないと
    いうことです。

  4. 5 元電機屋

    通常メインブレーカの容量は通常で40〜50ATでしょうね オール電化だと125AT位要るかもしれません
    気をつけなくてはいけないのはブレーカはそのブレーカに繋がっている電線を保護する為についています

    一般的に住宅の中の配線はVVF2.0やVVF1.6で配線されています。この電線に流せる最大電流はそれぞれ
    35A,27Aで、これを配管の中に通して施工しているので減少係数0.7を掛けてそれぞれ24.5A,18.9A迄しか
    流せません。 それ以上の電流を流すと発熱して焼けてしまいますので、その許容電流になる前にブレーカ
    をトリップさせてしまうのです。

    ですので安易にブレーカのみを大きくするだけだと電気火災の原因になります
    通常は1回路20A程度に収まるようにして必要な容量分回路数を設けますので回路分けに
    よってメインブレーカの容量や契約容量(リミッターの設定値)を小さくして…という
    のはあまり意味が有りません

    通常の分電盤であれば定格容量はA<B+Cになっています(主幹ブレーカ40,50A
    位でもELBとSMCBあわせて20Aが6個,8個以上付いています)。
    これはそれぞれの回路での電流量の増減がバラバラなので合計しても主幹ブレ
    ーカの容量を超えないからです。 04さんの仰るとおり家全体で使う容量を
    特定してから主幹ブレーカの容量、東電との契約容量を設定します。

    電気代を安くする為に小さい容量に変更したら負荷(=使う機器)も減らしましょう
    しょっちゅう家庭内停電が起きても問題ないようでしたらかまいませんが、ビデオ
    等のタイマーしなおしとかモデムやスプリッター、PCなんかが途中で切れるのって
    結構ウザいですよ

  5. 6 匿名さん

    04さん元電気屋さん詳しくありがとうございます。
    北海道ですのでエアコンという感覚もなく、詳細を書かずに失礼しました。
    オール電化でもなく(IHもなし)、今より増えるのは照明くらいなもので、
    戸建というだけで設計士に倍の60Aで・・・と言われて、
    疑問に思いお聞きしました。

  6. 7 匿名さん

    戸建、オール電化で
    90A

  7. 8 匿名さん

    60Aは余裕があっていいですね。
    北海道だと冷暖房の電気負荷は少ないと思いますので50Aでも十分だとも思えますね。
    気をつけるのはキッチンの電気容量に余裕を持つことぐらいかな。
    子ブレーカー2個分(40A)もあればブレーカー落ちは無いでしょう。

    うちのキッチンの場合、
    冷蔵庫400リッタークラス(最大390W(実際はそんなに食いませんが))
    IH炊飯ジャー(750W)
    電子レンジ1000Wタイプ(最大消費電力1470W)
    プラス 照明、換気扇
    なので、ジャーと電子レンジで20A越えてしまいます。(炊飯時はレンジ出力を500W(実質970W位?)
    に抑えて使いますのでブレーカーは落ちませんが。うちはブレーカー1個なので。)
    子供がいてお弁当持ちの朝はガスレンジも家電もフルに動きます。そんな時にブレーカー落ちは
    しゃれになりません。これで、コーヒーメーカーも動かしてとかなると大変ですよね。
    キッチンは電気消費が激しいです。時間的には短いんですけどね。
    よって、キッチンの電気は余裕をもちましょう。

    それから我が家のメイン容量は50Aですけど落としたことはないですよ。

  8. 9 匿名さん

    戸建てで30A でした。
    部屋数は多かったんですが、2人暮らしで、ほぼ一部屋と台所で間に合っていた
    せですかね。ブレーカー落ちたことはなかったです。
    現在マンションですが、40A を30Aに変更しました。やっぱりまだ2人でそれほど
    電化製品を一度に使うことはないからです。
    実家の戸建ては確か60Aだったような。。。家族6人、エアコン7台だったんで。

  9. 10 匿名さん

    うちは戸建で家族3人暮らし、30Aです。
    24時間空調やシャワートイレは常時ONで、エアコン、複数台のPCなどをよく使用していますが、幸いにもブレーカーは落ちたことないです。
    ほとんど同じ部屋にいるからかな?
    最近の省エネ家電の効果もあるかもしれません。
    ひとつひとつの電気消費量も減っていますしね。

    電気の基本料金が安くなって、家計も助かっています。

  10. 11 匿名さん

    >>05
    最大のアンペア数はIV線の場合では?
    VVFだともう少し少ないと思うのですが・・・

  11. 12 匿名さん

    今の家は、70Aです。他の方と比べると大きいみたいですね。
    なぜなのか・・勝手に設計士さんが決めたのでよく分かりません。
    家族は5人。オ−ル電化ではありません。

    前に住んでいた家は、40Aでした。
    夏のエアコンシ−ズンには、よく落ちました。それと、キッチンの電気容量が少なかった
    ようで、レンジと食洗機を一緒に使うと落ちていました。

    落ちる心配は、もうないみたいですが、基本料金って、高くなるんですか??

  12. 13 匿名さん

    7KVは多くない?せめて60Aに落としたら
    安くなると思うよ

  13. 14 14

    戸建て、夫婦と高校生2人、夏場エアコン4台ガンガン冷蔵庫ガンガン電子レンジチーン、
    パソコン2台ネット繋いで、テレビつけっぱなし、60Aなので問題なし!
    どんな生活するかってとこじゃない?

  14. 15 匿名さん

    最近まで15Aで全て賄ってきました。
    電子レンジを使う時にはコタツを切って、アイロンを使う時にはとりあえずやはりコタツを切って。
    鉄道の単線運転みたいなことをやっていました。
    こういうことをしていると、電気はどんなものが容量を食うのかを、子供やカミサンに教えられます。
    最近引っ越して、各部屋に冷暖房装置を設置したので契約容量を100Vで60Aにしました。
    電気の節約に関しては、従来通りです。
    居ない部屋の照明は消す、夏場は24時間換気を付けるが冬場はベントは閉鎖し、24時間換気のNFBはoffです。

  15. 16 匿名さん

    30坪ほどの戸建て家族3〜4人で、

    電化製品多め→60A
    電化製品少なめ→50A

    でほぼ問題ないでしょう。節約を考える場合はそれより10Aほど落として様子を見れば?

    うちは夫婦2人ですが、夫婦ともフリーで、自宅PCで結構シビアな作業をしているので60Aです。
    AV機器もたくさんありますし、寒がりなのでリビング+夫婦の個室の3部屋を同時に暖房することもありますが、
    落ちたことありません。寝たり仕事したりリビングでくつろいだりをだらだら繰り返している時は、
    寝室も含めて4部屋同時に暖房していることもあるくらいだらしない状態ですが今の所大丈夫です。
    多分4部屋同時にエアコンして、電子レンジ使っても落ちないんじゃないかなぁ。

  16. 17 匿名さん

    49坪、4人家族、エアコンは5台あるけど一度に使うのは3台なので、50Aでも落ちたことないよ

  17. 18 匿名さん

    アンペアというのがよく分かりません。
    こちらを拝見して分電盤を見てみました
    20Aが上段に17個、下段に17個
    合計34個ありました。

    200vの契約ですが、どこがどう違うのか詳しい方教えてください。

  18. 19 匿名さん

    今の家は「単相3線式200/100V」が多いです。ブレーカーはメイン(このアンペアーが契約電流)と子ブレーカー(NFB)があります。メインブレーカーへの配線は3本ありますが、そのうち2本の組み合わせでNFBに接続され100Vになったり、200Vになったりします。落ちるブレーカーがこのNFB(分岐回路側)であれば、分岐回路の過電流が原因です。ひとつの分岐回路にクーラーが3つ接続されていることは無いはずです。なぜならクーラ回路は単独で専用コンセントを設ける事になっていますのでブレーカーもひとつずつあります。メインブレーカーが落ちるようでしたら契約をアップするしかないです。基本料金は東電の場合、10Aアップで確か260円アップだと思いました。電気製品を多く使われる家庭では、いつブレーカーが落ちるのかひやひやするのがいやなら、契約容量をアップする事をお勧めします。

  19. 20 オール電化

    うちは100アンペアー(10kA)契約です。IHの他、夏場にクーラー4台同時運転しますのでこの容量です。(リビングが広いので200Vクーラーです)基本料金は高いけど安心です。参考に!

  20. 21 匿名さん

    40->20A減容量しました。
    松下のピークナビだったか何だかを付けるか自作をするか検討中

  21. 22 教えてけろ

    うちは夫婦二人でオール電化です。
    まだ未入居ですが、12/15引越し予定。
    アンペアは60Aにメーカーが勝手にしてありました。
    今まで、マンションで30Aだったのですが・・
    オール電化の場合何アンペアから必要でしょうか?
    マンションに住んでいた時30Aで、ブレーカーが落ちた事はありません。

  22. 23 匿名さん

    キッチンもIHと思いますが、IHだけでも専用コンセントで30Aです。IH使って、クーラー使って、照明+電子レンジでも使えば、すぐに停電しますよ!60Aが妥当です。

  23. 24 18

    19さん、20さん、参考になるご意見ありがとうございました。
    こちらは関西電力と契約しているのですが、アンペア別の契約がないみたいです。
    こちらを拝見して始めてアンペア別の契約があることを知りました。
    契約は電力会社によって違うものなんでしょうか?

  24. 25 匿名さん

    関東・戸建・オール電化、夫婦2人暮らしです。
    オール電化用(エコキュートとIH?)で30A
    それ以外で30Aとし、計60Aになりました。

  25. 26 匿名さん

    何?アンペア別契約じゃない?
    と思って全国の電力会社のホームページを見たところ、
    半分くらいは、1つの基本料金+従量料金、となってました。へぇー×2。

    もひとつ。東京電力はtepcoだけど、北海道電力はhepcoだって。なんかいぢめられそう。

  26. 27 匿名さん

    消費電流を計測したいのですが
    中性線で見ると100V分しかわからないし
    各相の電流を測って合計しなきゃいかんのでしょうか?
    丸っこいのが付いたテスターは準備しました
    そもそも40Aとか60Aとかはどこを測った時の数値ですか?

  27. 28 匿名さん

    全部足したいった数字じゃないの?

  28. 29 匿名さん

    単相200Vで40アンペア契約の場合は
    100V単相とみるとMAX20Aですか?
    それとも40A?
    または
    200vx40A=6Kwで6Kw/100v=60A?

  29. 30 匿名さん

    電力だから200(V)X40(A)=8000W 8000÷100=80(A)
    じゃないの?

  30. 31 匿名さん

    昔、電気工事屋さんが来たときに聞いた話ですが。

    クランプメータでの測定は、真ん中の線じゃなくて、
    左右の端の線をそれぞれ個別に測定するようです。
    で、例えば40A契約といえば、それぞれの線で最大40Aまで使えるらしいです。
    で、どちらかが40Aを超えると、ブレーカーが落ちる、と。
    だから、最大限使うには、左右それぞれ40Aになるように、
    うまく振り分けるようにするのがよいらしいです。

    実際、真ん中の線を測定しても、ほとんど流れていないはずです。
    (ここが0Aじゃなかったら、それは漏電だったと思う)

    クランプメータを買って測ってみたところ、
    確かに、左右合計で契約Aじゃなくて、個別に契約Aまで
    使えるようです。

  31. 32 31

    ↑すいません、漏電測定についてはうそでした。

    http://www.sanwa-meter.co.jp/japan/product/clamp/clamp_list.htm

    によると、漏電のチェックは、全部まとめて測定するみたいです。
    そういえば、真中だけ測っても、何Aか流れていたような気がした(あれは、左右の差?)。
    今度ちゃんと勉強しよう……。

  32. 33 匿名さん

    基本的に片側ずつ測って合計すれば良い事了解!
    ところで200Vのエアコンもついてるんですが
    これは無視していいのでしょうか、片側ずつ測れば

  33. 34 匿名さん

    200Vていうのは、言い換えると100Vの機器を2台直列に
    つないでいるようなもんだから、同じように両側の
    電流を足せば話は同じはず(100Vのときの半分しか
    電流は取れないけど)。

    それはともかく、こんなページ見つけた。
    http://www.kawabuchi-denki.com/denkikoji/index.htm
    http://www.fnf.jp/sakana136.htm

    今までの説明はちょっと違ってた模様。すんません。

    で、結局のところ、こんな感じでしょうか(東京電力の場合)。

    ■従量電灯B:10A〜60Aまで(Sブレーカー契約。色付きブレーカー)
    ブレーカーは、契約A数と同じ数値が書いてある、Sブレーカーというやつ。
    これは東京電力が付けてくれる。両端の測定値を合算し、
    それが規定アンペアを超えるとアウト。
    例えば、40A契約なら、灰色のブレーカーで、両側あわせて40Aまで利用可能。
    片側20Aずつとか、0Aと40Aという使い方はOKだけど、30Aずつ使うとアウト。
    ただし、アンバランスな使い方は電圧降下が激しいので要注意らしい。

    ■従量電灯C:8KVA〜(主開閉器契約。色つきとは違う、黒い、もしくは漏電ブレーカー付き)
    従量電灯Bでは足りないユーザー向け。10A(1KVA)ずつ増加させて契約可能。
    8KVAだと40Aのブレーカーというふうに、VA値の半分のアンペア値のブレーカーがついている。
    これは東電のものではなく、自前で用意(実際には電気工事屋が手配するが)。
    8KVA契約だと、片側ごとに40Aずつ、合計で80A分までだいじょうぶ、
    いずれかが40Aを超えるとアウト。

    31で書いたのは、従量電灯Cの例だった…。

  34. 35 匿名さん

    スレ違いだったらすみません。
    もうすぐ新築に引っ越す予定なのですが、知人にエアコン用に3相200V(低圧電力?)をすすめられています。
    これって単相と比べてオトクなのでしょうか?。
    ちなみに家族2人で、妻は専業主婦。
    普通の木造2階建です。給湯器電化やIHクッキングはしてません。
    当面エアコンが必要なのは10畳のLDK(6畳和室隣接)と、6畳の寝室です。

  35. 36 匿名さん

    電気関係の仕事に従事しているものです。
    200Vのエアコンでも100Vのエアコンでも使用電力量(kwh)は、
    ほぼ同じなので電気代は大してかわりません。
    ただ、電流(A)が200Vの方が100Vに比べ半分になる為、
    電気を多く使用している時でもメインブレーカー落ちににくくなります。
    電気使用料金は電流ではなく、使用電力量によって決まります。

    電力量=電圧×電流

    となります。
    例)
    100V×15A=1500kwh
    200V×7.5A=1500kwh

    となる為、使用するエアコンの容量が同じならば電気代はかわりません。
    ※ちなみに交流だと750Vまでが低圧です。
    それ以上となると高圧となります。

  36. 37 匿名さん

    三相3式200V(低圧電力)を、家庭用に入れるんですか?
    基本料金も別にかかりますし(東電だと1000円くらいか)、
    配線を新たに引いたり、配電盤とかも新しく用意しなきゃいけないので、
    工事費だって10万円以上はかかりそう。
    三相だと、確かにモーターの効率はいいでしょうけど、
    そもそもこんなのを使う家庭用のエアコンってあるんでしたっけ?
    業務用のでかくて、うるさくて、室外機もとんでもない
    サイズ/騒音のやつしかないのでは? 高そうだし、
    たった16畳しかないと、あっという間に冷えすぎになりそう。

    ちなみに、東電だと、1KWhあたりの値段は、従量電灯だと15円くらい、
    低圧電力だと10円くらい、みたい。初期コストや基本料金を無視すれば
    たしかにお得かもしれんが。。。。。

  37. 38 37

    >>36さんへ
    35さんは、「三相」を入れたいらしいですよ。
    専門家としては、おすすめでしょうか?

  38. 39 35

    >>36さん
    >>37さん
    ありがとうございます。
    検討しているのは「三相」です。単相100Vまたは200Vと、三相200Vのをどちらにするか悩んでいます。
    家庭用というのはなさそうなので、小規模な店舗用のものになるのだと思います。
    ググってみたらここ↓に比較が載っていました。
    http://www.eakon.jp/blog/cost/3soudenkidai.html
    知人宅は三相分だけで基本料金が約5000円/月だそうです。

  39. 40 匿名さん

    小売りの店舗内等で長時間に渡り、ただ冷やすor暖めるの目的で利用するなら、
    三相200Vをお薦めしますが、一般家庭の20畳未満なら、単層200Vの家庭用がお薦めです。
    機能豊富で、保障期間も有利です。
    本体自体も家庭用の方が量販店で安く購入出来ますし、業務用は大きく値引きしてくれる
    ところは少ないはずです。

  40. 41 匿名さん

    20Aだと、すぐにブレーカーおちたな。
    エアコンと、ドライヤーと、レンジを一緒につけたらアウト

  41. 42 匿名さん

    夜間用の契約がある。
    昼高くなり、夜安くなる。
    夜、静音の乾燥機を動かしたり
    夜、エアコンガンガンきかしたり
    一人暮らしで残業**の人には向いてる。
    ただ、本当に夜ガンガン電気使いたい!
    っていう向きじゃないとメリットなし。

  42. 43 匿名さん

    これから電力の契約するのですが、家族3人の4LDK戸建だと
    30アンペアでも大丈夫でしょうか?
    このご時世ですので、極力電気の入り口も絞って、使用電力を下げたいと思っています。
    戸建で広くなっただけで、使う家電と生活は一緒でも
    やっぱり電気を多く使う様になったりしますか?
    今までは2LDKアパートで30アンペアで、それでもブレーカーが落ちるのは
    夏場の夕食調理時にうっかりしてしまう程度、年に2回位です。

    給湯とコンロはガス、家電はエアコン2台入れる予定(同時使用は余り無し)
    テレビや冷蔵庫は星4~5の、わりと省エネ品です。
    それと炊飯器の電力が凄いのですが、これって最新のものは省エネだったりするのでしょうかね。

  43. 44 匿名さん

    私も知りたい所です
    以前借りていた戸建ては30Aでレンジを使う時はエアコンを止めたり…とすごく気を遣って使用していたので、新居は60Aを入れてしまいました。

    1年経って一度もブレーカーが落ちなかったので50Aに下げてもらったのですが、40Aでも良かったかなぁ?と思いました。
    ちなみにエアコンはメイン1台補助3台(うち2台はほぼ使っていない)
    その他主な電子機器は電子レンジ、プロジェクター、パソコン2台、テレビ1台、ステレオ1台程度です。
    同じくコンロと給湯はガスです。
    共働きの2人暮らしです。

  44. 45 匿名

    炊飯器は炊く時に一番電力を使用します
    広くなったから電気が増えるかは人によるかと思います
    家は3DKで2人暮らしで今15Aで足りてます
    電力が高いのを時間差ですると低くても不便は感じません(人によりますが)
    アンペアを計算するのが一番早いですが
    電圧(V)÷電力(W)=電力(A)です

    今契約アンペア変更する時は今までよりちょっと日数が必要になってます

  45. 46 みぃ(スレ45)

    43さんは今までの30アンペアで大丈夫だと思います

    今まで二度程度なら平気かなと個人的な見解ですが

  46. 47 匿名さん

    >>45
    >電圧(V)÷電力(W)=電力(A)です

    それは違うな

    電力(W)=電圧(V)×電力(A)だから、
    電力(W)÷電圧(V)=電力(A)だな

    とはいえ、動作中の消費電力は定格よりもかなり少ない。ので、クーラー2台くらいなら40Aでも問題ないと思う

  47. 48 匿名さん

    すごく感覚的な話で申し訳ないですが

    1人暮らしでワンルームとかの場合は20Aでも大丈夫だった。
    冬場もこたつ以外の暖房は使わない、調理はほとんどしない前提です

    2人暮らしで共働きの場合は1度に1部屋しか電気を使わないなら30Aでもやっていける。
    ただし電子レンジ+湯沸し+こたつ(+TVと照明)でブレーカーが落ちるので、
    調理する時はこたつを切る、調理が終わってから風呂の準備をする等を徹底する必要があった。

    少し窮屈だが暮らせないほどではないと思っていたのだが家内に大不評で途中で40Aに変更した。
    40Aだと2人暮らしの場合は、エアコンつけて自分がパソコンで作業をしているときに
    家内が調理をしてもまずブレーカーがおちないので、ブレーカーの存在すら忘れかけている

    実家は大人4人から5人で一軒家に暮らしているが、3部屋同時に使用する状況だと
    50A~60Aないとブレーカーがしょっちゅう落ちるらしい。
    (ただし、1か月の電気代は我が家の3倍近いです)

    ご参考になれば。

  48. 49 匿名さん

    先日新築した。
    床面積45坪程度だが100A契約。
    将来のEVの充電要として低圧電力用の配線もしといた。

    ちっちゃな家ならいらんけど普通の家なら今時はこのくらいが当たり前だよ。

  49. 50 匿名

    >48さん
    とてもわかりやすい例を挙げてくださりありがとうございます!
    そうですよね、二人暮らしなら40Aで大丈夫ですよね
    基本料金も下がるし、40Aにしようと思います!

  50. 51 匿名さん

    二人暮らしなら30か余裕を持って40Aでしょうか?
    人数が増えてもそのまま使用量が、掛け算で増える事も無さそうなので
    4人でも40~50Aで十分そうですね。


  51. 52 匿名さん

    最近のマンションの場合、ブレーカーが落ちると警報が鳴ったり管理室に自動連絡が入る場合があるのでご注意ください。

    この間、ブレーカーが落ちた時に警報が鳴ってパニックになりかけた。ブレーカーをあげて警報は止まったが直後に管理室からインターフォンで「どうされました?」と来たのでさらに動揺した。

  52. 53 みぃ

    47さん修正ありがとうございます

    順番間違えました

  53. 54 匿名さん

    お尋ねします。
    通常一般住宅3DKでメインブレーカ30Aが付いていて安全ブレーカが6個(うち2個がクーラー用)付いていますが
    この安全ブレーカーは何アンペアが付いているものでしょうか。
    仮に15Aが付いていてこれを1箇所だけ20Aに変更することは可能でしょうか。
    宜しくお願いします。

  54. 55 匿名さん

    >54

    安全ブレーカーというのは、回路毎につけられる小さいブレーカースイッチの事と思います。
    うちがそうした回路毎の小ブレーカーを入れ替えた際に、目安の消費電力が上下段で同じ位となるように回路分けをするの良い、といった事を聞きました。また普通は1箇所で15Aなのだそうです。
    これは一般的な100Vのコンセントは1500wまで(15Aまで)となっているので、エアコン用や電子レンジ用など1箇所で専用のコンセントとなった際に、小ブレーカーとコンセントが同じ上限となっているのだそうです。

    しかしトータルで30Aなのに、その中の一箇所で20Aまで耐えられても、他に電力をまわすバランスが悪くなりそうとも思えますね。。。

    それに小ブレーカーで20Aですと、IHコンロ用にみられる単相200vという高い電圧に対応できる小ブレーカーになるのでは?
    分電盤で対応出来たとしても、一箇所ではなく上限段で20A対応にする事になるかもしれません。。。

  55. 56 匿名さん

    No55さん
    ありがとうございました。
    安全ブレーカは15Aなのですね。
    ちょっと装置の試験に参考にします。

  56. 57 ご近所さん

    >>55 匿名さん

  57. 58 匿名さん

    炊事時の家電同時使用が必要契約アンペアです
    炊飯器・最大1500w
    オーブンレンジ・同1500w
    電気ポット・1000w
    その他の炊事家電も概ね1000~1500w

    炊事時に必要なのが3~4kW
    その他にエアコン、テレビ等の家電で1、5~3kW
    最低限で40アンペア契約、一般的には50アンペアで契約して
    ブレーカー落ちるなら契約アンペアを上げましょう

    家族が3人~5人くらいだと、最大使用時の電力はそれ程変わりません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸