東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵野桜堤ってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 桜堤
  7. 武蔵境駅
  8. パークシティ武蔵野桜堤ってどうですか? パート2
匿名さん [更新日時] 2012-01-28 18:02:35

パークシティ武蔵野桜堤についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1645番1(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 バス10分 バス停から 徒歩1分
中央線 「東小金井」駅 徒歩18分
中央線 「武蔵境」駅 徒歩23分
間取:3LDK~4LDK
面積:74.22平米~113.51平米
売主:三井不動産レジデンシャル


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵野桜堤の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-25 16:09:13

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵野桜堤口コミ掲示板・評判

  1. 601 申込予定さん

    パーク、フェイシア、テラス、サンヴァリエの人たちでバスは行きも帰りも超満員になるでしょうからね。
    私ももし買うとしたら自転車で駅まで行きます。車生活の人には特に良い物件だと感じました。

  2. 602 匿名

    598さん
    猛ダッシュ+1〜2本スルーで座れるんですよ。
    ゆっくりならもう少しかかるかもしれません。中央線ならそろそろ新宿に着くかなくらいでようやく三鷹駅を出るくらいになることも。時間をずらせればまた別ですが。

  3. 603 匿名さん

    ダッシュなんてなくても1〜2本パスすれば余裕で座れるけど。
    ダッシュしてるのはいま停車してる電車に乗りたい人でしょう。
    各停に乗りたがる人の中には座れなくてもいいから混雑が嫌という人もいるし、本数の少ない東西線を一本逃すことで中野乗換を嫌がる人もいる。

  4. 604 ご近所さん

    三鷹駅より東西線を使っています。
    パークシティから三鷹駅までは自転車で13分ほどで着きます。
    三鷹駅までは玉川上水をまっすぐです。
    信号も少なく快適です。

  5. 605 匿名

    603
    ダッシュする人は座りたい人に決まってるじゃん。無理ありすぎ。。

    604
    正確には三鷹駅ではなくて自転車置き場まででは?停めてからもしばらくある。そして1〜2本スルー。通勤時間は机上の計算通りにはいかないもの。。。大きなお世話、失礼しました。。

  6. 606 匿名さん

    武蔵境ではなく三鷹を使うっていうのもありなんですね。
    勉強になりました。

  7. 607 匿名さん

    >605
    ホーム上でダッシュしてる人なんていないけどw
    端に行けば行くほど列が少なくて座り易いはずなのに。

  8. 608 周辺住民さん

    >乗合タクシー乗り場ができるといですよね

    桜堤団地が解体される前の時期はありました。バス便も大幅減便されましたが、入居が進めば昔の様に戻ると思います。 行きつけ馴染みの個人商店も団地解体でゴースト化した為にやめた所もあります。 商店街の衰退は人口が減らなくても全国的傾向なのですが少しでも賑わいが復活して欲しいです。

  9. 609 匿名さん

    >>599
    多分安くなると思いますよ。同じマンション住民の乗り合いとかなら全然嫌にも感じないですね、是非できるといいなと思います。安く済みますしタクシー常連になりそうですね。

    どこがどう安く済むか、これは入居前に知っておいたほうがいいことだと思いますし、それでマンションを買うか買わないかの分かれ道にもなるかと思います。

  10. 610 匿名

    607

    ホーム上じゃなくて、多分中央線の階段を上がるところから三鷹駅の構内、総武線の階段を下りるところまでです。

    端に行けば列が短いと思うのはみな同じなので、残念ながら端でも列の長さは同じです。

    まあ、端かどうかは別にして、座りやすいコツはありますよね。

    なんの情報交換してんだか。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    リビオ吉祥寺南町
  12. 611 匿名さん

    >610
    階段を降りたところは真っ先に人で溢れる場所。
    そんなところで関取合戦に間に合うくらいなら走る必要ないでしょう。
    関係ない話題だからどうでもいいけど。

  13. 612 匿名

    611

    ホームに降りたら人が多くて走れないだけのことでしょ

    とにかく、中央線から乗り換える一部の人は、自分の思うベスト車両で一人でも前に並びたくて毎日頑張ってらっしゃいますよ。

    マンション関係ないですね。。

  14. 613 匿名さん

    東小金井まで自転車もありだと思う。
    今東小金井 在住だけど、武蔵小金井始発を狙うと座れることも多いし、
    武蔵境より東小金井のほうが自転車なら早い。

  15. 614 匿名さん

    >>606さん
    三鷹駅を利用する場合、バスは避けておいた方が良いです。
    本数が少ない上に定刻通りに来るのが珍しいくらいなので。
    自転車でも数回行った事があるけど、ルートが悪かったのか
    (浄水場沿いの道でアップダウンが多かった)やたらと遠く感じましたね。

  16. 615 周辺住民さん

    >浄水場沿いの道でアップダウンが多かった

    浄水場沿いなら、玉川上水沿いですよね。アップダウンはないですよ。
    この物件から玉川上水までが唯一の上り坂です。
    ひたすら、上水に沿って走って行けば後は平坦です。

  17. 616 匿名さん

    612さんの文章読むと三鷹駅のホームは調布駅のように人でごった返してるような感じだけど、実際はそんなに混んでないです
    中央線各駅停車は都心へ向かう電車の中で最も空いてる路線ですし、三鷹始発で数分おきに次々出発するので快適ですよ。
    中央線の通勤客の大半は新宿以東利用なので、急いでる人ほど乗換えせずに中央線快速に乗り続けます。
    ただ、614さんの通り三鷹駅まで渋滞してる可能性があるので要注意。
    三鷹北口の駐輪場まで行ってしまうのも一つの手かと思います。
    浄水場のアップダウンは北側の事でしょうが、アップダウンの無い南側のほうが直線で結ばれて早いです。
    駐輪場の抽選は武蔵野市の自転車安全講習の受講者が優先となるので、ご注意を。

  18. 617 匿名さん

    >613 それはわかります、実際自転車の行き来を見てるとそのパターンの方多いかもですね。

    入居しばらくはいろんな方法試してみて、一番合っている手段を選ぶのがいいですよね。勤務地も人それぞれ、思わぬ交通便利な手段が見つかるかもしれません。それにしても東小金井がこのマンションから使える駅となると突然に利便水準が上がったように感じます。知らなかったことを知ると見方も変わるものですね。

  19. 618 匿名さん

    あんな何もない駅を普段使いの駅にしたら大変だよ。
    帰り道に買い物出来ないのも不便だけど、電車が止まったら接続路線だけでなく、まともにバスも走ってないんだから。
    細い道ばかりで女性の一人歩きには不安定な道ばかり。

  20. 619 匿名さん

    東小金井は確かに武蔵境ほど栄えてないけど、
    食料品のスーパーは駅付近に3軒あるし、ドラッグストアも遅くまでやってる。
    お惣菜を購入するのも困らないし、面倒で外食する時も最近ではかなりチョイスが増えたと思う。

    武蔵境で生まれ育って、大人になって東小金井に住んでもう10年になるけど、
    不便に感じるほど何もないわけではないと思う。

    確かにマンションから駅までの道のりはちょっとさびしげだから、
    女性一人歩きはちょっと…って感じだけど、
    自転車だったら全く気にならない。
    自転車を普段乗らない人(特に女性で)はやっぱり武蔵境利用の方が便利かなとは思うけど。

    都心に向かう人が一個手前の駅を利用するのは
    電車に乗る時間に数分の差があるけど、
    駅までの近さや自転車の止めやすさは東小金井の方が上だと思う。

  21. 620 匿名

    616さんはマンションの営業の方ですか?

    ラッシュ時の三鷹駅の総武線ホームは人で溢れてますよ。三鷹駅独特の整列乗車がそれに拍車をかけています。

    まあ電車自体は中央線よりはるかに空いていますがね。

    あと、座っている人で新宿で降りる人は少ないです。10分以上もロスしてでも座っていきたい人だからご想像の通りだとは思いますが。

  22. 621 匿名さん

    中央線の朝晩はどこから乗り降りしてもすごいものがありますからね、それだけ中央線沿いに住むことは魅力的なのでしょう、結果人口が増えてきたということですね。

    うちは武蔵境駅から各駅で数駅の往復となります(住んだ場合)。それでも上りは混みますよね。上りに乗っていると下りのすれ違い列車がほんと羨ましく見えます。ここからだと立川とか八王子勤務の方もいらっしゃるんじゃないですか??交通どうでしょうか??

  23. 622 匿名さん

    616
    どの文面から営業と解釈したんだ?
    三鷹のホームはそこまで混んでないだろ。
    変な整列のお陰で階段付近はスカスカ。
    電車内だってガラガラ。

  24. 623 匿名

    622
    図星ですか?(笑)

    調布駅とか引き合いに出してこの辺に住んでなさそうなのに、やたらと三鷹駅とか自転車通勤を持ち上げたりするからですよ。

    しかもホームでは階段付近も変わらず人が多いのが事実なのに。

    電車の中はたしかに三鷹駅の時点では余裕があるけどね。

  25. 624 匿名さん

    623
    てか、階段付近に整列させないために列ごと移動するシステムなんだけど。
    場所によっては20メートル位ドアから離れた場所に待機させられてる。
    1、2番線に交互に電車が来て、常に電車が停車してる。
    2〜3分おきに電車は出発して車内はガラガラ。
    常識的に考えればホームが人でごった返すわけないだろ。
    それより、どの部分が営業っぽかったの?

  26. 625 匿名さん

    横から失礼しますよ。朝の三鷹駅はそんなに混んでないですよ。
    少なくとも溢れかえりはしない。
    溢れかえったのは計画停電が始まり混乱したときぐらい。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    サンクレイドル国立II
  28. 626 匿名

    階段降りたところには列はあるでしょ。
    階段横でホームが狭くなっているところを避けているだけじゃん。

    あ、朝の6時台とかの話ししてます?(笑)

    理由は書いたでしょ。読んでくださいよ。
    なんでか調布駅なんて比較に出して、怪しすぎ

  29. 627 契約済みさん

    すみません、結局混んでるのか空いてるのかよくわかりません。時間帯によってホームの混み具合も変わってくると思いますが、8時位の三鷹の東西線ホームはどんな感じでしょうか?

  30. 628 匿名さん

    >627
    同じ状態を見ても人によって捉え方が違います。
    626さんのように「人でごった返している」ととる人もいるようですが、
    多くの人は「電車待ちの人が結構並んでるな」程度ですよ。

  31. 629 匿名さん

    客観的に見ると623さんの方が怪しく見えるかと。

  32. 630 匿名

    627、628

    その通りで人によって捉え方は違います。

    事実としては、各ドアの列に横2列で並ぶんですが、1列に10人くらいは並ぶでしょうか。そのうち前から5〜6番くらいは座れる。それよりちょっと後ろの人は席取り合戦です。

    これと比較して中央線のホームはすごく人が少ないです。

  33. 631 匿名

    629デベだ。一人芝居

  34. 632 匿名さん

    試しに8時過ぎの総武線に乗り換えてみた。
    前より2両目のエスカレーターの周囲は5メートル位誰もおらず、2番線で待ってる人もドアごとに10人もいない。
    1番線には総武線が到着しており、出発1分前の乗車にも関わらず先頭車両に座れた。
    出発時に座れなかった人は僅か。
    その後の車内も立ってる人と座ってる人が同じ位の数。
    7時台が混んでるのかな?

  35. 633 匿名

    なんだかしつこいし嘘臭いな。それに8時代になりゃどこでも空いてるよ。

  36. 634 匿名さん

    >633
    嘘ついてどうすんの?
    8時前後が通勤ラッシュのピークでは?
    武蔵境利用にしても三鷹乗換えがどんな感じか気になるので助かります。

  37. 635 匿名さん

    なんかもう三鷹総武線ネタ飽きた…

    混む混まないより、座れるか座れないかの問題なら、15分くらいホームで立って待つ覚悟があれば座れる。
    冬は寒くてつらいけど、それが気にならないのなら。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  39. 636 匿名さん

    15分って、5本以上先の列車を待つバカいるのかよw
    これこそが嘘だろw

  40. 637 匿名

    なんだか変に盛り上がってるな!過度な期待させちゃいけないからでしゃばるけど、632の言うことはありえなくもないけどただのベストケースじゃん。いつもこうだと思わない方がいい。あと総武線に限らず待ってでも座る人は長時間乗る人が多い。だから通常のラッシュより席取りのピーク時間は早め。

  41. 638 匿名さん

    中央線各駅停車自体が全然混まない路線だからな。
    東西線の西側区間が混むけど西側区間が空いてるように、黄色い電車が混むのは総武線区間だけ。
    最混雑区間で混雑率が二桁なんて中央線各駅停車だけだよ。

    http://www.hatosan.com/chiba/tr.htm
     
    路線名、最混雑区間、混雑率、ピーク1時間の輸送人員(約人)、運転本数(平均編成)

    東海道線 川崎-品川  207% 7万3000人 21本(15両)

    横須賀線 新川崎-品川 191% 3万9000人 11本(15両)

    山手線外回り 上野-御徒町 230% 8万5000人 24本(11両)

    山手線内回り 代々木-原宿 200% 7万3000人 24本(11両)

    中央線(快速) 中野-新宿 218% 9万1000人 30本(10両)

    中央線(各駅) 代々木-千駄ヶ谷 91% 3万1000人 23本(10両)

    東北線(宇都宮線) 土呂-大宮 169% 4万5000人 13本(15両)

    高崎線 宮原-大宮 192% 5万1000人 13本(15両)

    京浜東北線(南行) 上野-御徒町 230% 7万7000人 24本(10両)

    京浜東北線(北行) 大井町-品川 224% 7万5000人 24本(10両)

    常磐線(中距離) 松戸-北千住 187% 3万7000人 10本(15両)

    常磐線(快速) 松戸-北千住 203% 4万3000人 10本(15両)

    常磐線(各停) 亀有-綾瀬 207% 7万0000人 24本(10両)

    総武線(快速) 新小岩-錦糸町 178% 6万3000人 19本(15両)

    総武線(各停) 錦糸町-両国 212% 8万1000人 26本(10両)

    南武線 武蔵中原-武蔵小杉 212% 3万9000人 22本(6両)

    武蔵野線 東浦和-南浦和 213% 2万9000人 12本(8両)

    横浜線 小机-新横浜 201% 3万8000人 17本(8両)

    根岸線 新杉田-磯子 201% 3万7000人 13本(10両)

    五日市線 東秋留-拝島 191% 8000人 5本(6両)

    青梅線 西立川-立川 179% 3万7000人 16本(9.3両)

    埼京線 池袋-新宿 211% 5万9000人 20本(10両)

    京葉線 葛西臨海公園-新木場 191% 4万6000人 18本(9.6両)

    混雑率:定員に対して 何%の乗客が乗っているか を示す値。

    100%→座席が埋まり、つり革、ドアの柱に掴まることができる。

    150%→広げて新聞を読めるぐらいの混雑。

    180%→折りたためば何とか新聞を読める。

    200%→体と体が触れ合って圧迫感がある。週刊誌を何とか読める。

    250%→電車が揺れるたびに体か斜めになる。身動きが殆ど取れない。

  42. 639 匿名さん

    訂正です。
    東西線は西側区間(三鷹方面)は空いてるけど、東側区間(浦安方面)が混んでる。

    中央線各駅停車の最混雑区間でさえ混雑率が90%なんだから、始発駅ではどれだけ空いてるか分かるでしょう。

  43. 640 匿名さん

    ふと思ったけど、そんなに混雑が緩いのなら、妊婦さんの通勤には良いかもねぇ。

  44. 641 匿名さん

    >613さん
    ロイホの近くに8年ほど住んでいましたが、利用する駅は武蔵境でした。
    たまに自転車で東小金井にも行ってましたが、大きな通りをひたすら直進すれば
    着く境と違い、距離がやたらと遠く感じるんですよね。
    行きは自転車でも、帰りに雨が降ればアウトになっちゃいますし。

  45. 642 匿名

    始発駅からどれだけ乗車があるかのソースにまったくなってないのでは?荻窪から新宿寄りでは乗車してくる人がかなり少なくなっている気が。座れない人には総武線のメリットあんまないし。妊婦さんには確かによい。そこ勧めるとはやっぱり営業さん?(笑)

  46. 643 匿名さん

    少しでも有益な話になると「営業」呼ばわりする変な奴がいるね。
    そこまで必死に否定しなくても・・・
    荻窪から先には各駅停車しか止まらない東中野と大久保もあるわけだし。

  47. 644 匿名さん

    640です
    営業じゃありません~。ベビ待ちの入居予定者です。
    混雑時の中央線に乗る妊婦さんを目にするたびにお腹が潰されるのではと案じていたので。

  48. 645 匿名さん

    >>631
    残念ながら近所の住民ですよ。
    妄想もいい加減にしておいたら?読んでて恥ずかしいわ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    サンクレイドル成増
  50. 646 匿名さん

    >>638
    数字を見てすごく納得できました。

  51. 647 匿名

    連投お疲れさまです

  52. 648 匿名

    なんで営業って言葉に過剰反応?つられてんだからスルーしなよ。

  53. 649 契約済みさん

    大変ですねえ。でもいい物件だと思いますよ。

  54. 650 匿名さん

    >>644さん

    中央線を使って臨月まで立川~新宿に通勤していました。
    三鷹駅ではいつも5~10分並んで座っていました。
    三鷹までは大混雑の中央快速線に乗っていましたが、お腹が潰される心配より先に、電車が揺れるとお腹の重さで自分から転びそうでした。
    例えすいている路線でも、妊婦なら座った方がいいです。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン朝霞台
メイツ府中中河原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
メイツ府中中河原
スポンサードリンク
アウラ立川曙町プロジェクト

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸