住宅なんでも質問「ピアノを弾くんですが防音対策は必要? 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. ピアノを弾くんですが防音対策は必要? 2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-03-13 23:56:00
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッドが600を超えましたので、新スレッドを作成しました。

[スレ作成日時]2005-07-13 09:36:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアノを弾くんですが防音対策は必要? 2

  1. 142 匿名さん

    >>141
    火をつける燃料にしても・・・非常識、以上

  2. 143 匿名さん

    138=釣り?

  3. 144 匿名さん

    ゆるさないやつは、いくらやっても許さない。
    ピアノ以前に人間としてきらわれてんじゃないの?
    文句いわれている人たちって。

  4. 145 匿名さん

    >>142
    火はつけませんよ。いくらなんでも。
    138が隣りだったら金属バット持参でご挨拶には行くとおもいますが。

  5. 146 匿名さん

    そんなグランドピアノ、水ぶっかけてやる

  6. 147 匿名さん

    >>145
    金属バッドをプレゼントしてくださるんですか?

  7. 148 匿名さん

    150万円以下のグランドピアノで、アップライトより良い音が出ますかね?
    それってアップライトの高級品に劣ると思いますよ、場所取るだけで。
    タッチが違うのと、音量は出るかもしれないけど。

    グランドピアノなんて、他人に迷惑なだけ。
    もっと安いアップライトにもどして、防音に費用をかけるべきです。

    ちなみに、防音なしで1日4〜5時間は多すぎです。
    子供のお稽古なら30分まで!(下手な子供の方が全力でたたきつけるのでよけいうるさく感じる。。。)
    プロを目指すなら、防音に投資する。

    よろしく!!!

  8. 149 匿名さん

    >>148
    タッチはアップライトよりいいと思います♪
    あとダイナミックレンジとかも違いますよ。

    でもせっかくグランド買ったばかりなんだしアップに買い戻す気はゼロですw
    一応専門家目指してるので・・。

    防音はもう一回自分でやってみます!
    また遮音シートとプラスターボードを貼ってみます。
    今のところ4〜5時間の練習で済んでるけど
    これからもっと練習しないといけないと思うので☆

    アドバイスありがとうございました♪

  9. 150 匿名さん

    >>149
    近所からクレームが入らないうちに、完全な防音工事をしなさい。
    専門家をめざすなら、防音工事も必要経費。
    その金がない人は、どこかよそで練習しなさい。

  10. 151 匿名さん

    そんな安グランドピアノ、隣だったら、買い取ってやる。2倍の値段でな。

  11. 152 匿名さん

    金属バットプレゼントしてもいいですよ。血液つきだと思いますが。

  12. 153 匿名さん

    専門家目指している割には、音楽家としての資質かないようだが・・・
    こんな音楽家が増えるのが残念だ。

  13. 154 匿名さん

    今、一番問題なのは、某テレビ局で放送している大人対象の
    「簡単○○講座」で、その気になってド素人がピアノを始める事。
    あれはピアノ騒音加害者増産番組だと思うけど・・・

  14. 155 匿名さん

    老人の**防止に楽器演奏が推奨されてますからこれから増えそうですね。

  15. 156 匿名さん

    老人のボ ケ防止

  16. 157 匿名さん

    >>154
    それは問題だ。
    ちゃんと騒音への配慮を番組にもお願いしたいところだ。
    局にmailしておこうかな。

  17. 158 匿名さん

    あのぅ〜、スレとはちょっとずれるのですが、楽器全般的にNGなんでしょうか?
    旦那がフルートを吹いたりするので、今でもとっても恐縮して生きてます。
    でも、吹く本人はゼンゼン気にしてないみたいで、週末しかしてないし、窓しめてる
    んだから、いいだろ〜、って無頓着な感じなんです。(大体1時間くらい吹いてることが
    多いんですが、2〜3時間吹いちゃうこともあります。)
    長いよ〜近所迷惑何ぢゃないの?というと必ず旦那がキレて喧嘩になるので、なかなか
    注意しがたい・・・。でも、一番うるさいのは家族なので(悲)、ほんとに止めてほしい
    趣味だなー。どっか、河原にでも行って吹いていてほしい。(あ、河原周辺のお宅に迷惑
    かもしんない・・・。)
    今は戸建て借りてるので、まだいいと思いますが、マンションにいったら、防音にしたいけど、
    旦那は「必要ないっしょ。」とのんき君です。近所づきあいを実際する妻の身にもなって欲しい。
    かといって、ン十万もする防音小部屋(?)私の小遣い(へそくりともいう)ぢゃ買え
    ないです。(溜息)なんか、どーしたらいいやら、新居を買って移るというのに、憂鬱です。

  18. 159 匿名さん

    >>157
    おこうかな、なんて悠長な事言ってると、ご近所中騒音だらけだよ!
    一刻も早くしなさい!!

  19. 160 匿名さん

    フルートは低域や振動音が有りませんので、ピアノよりははるかにマシです。
    階下には影響しにくいでしょう。
    でも、隣りには気を配りたいです。
    ご主人が自由に演奏したいのなら、気兼ねが少なくてすむ戸建てにして、窓をはじめ
    防音にちょっとだけ配慮するのが良いと思います。
    マンションに入ると、妙に気を遣ったり夫婦げんかになったりで、あまり良いことは
    無いように思います。

  20. 161 匿名さん

    >>158
    フルートやサックスを趣味で吹く人でも、
    マンションで吹く人の中には、
    周辺住戸に気兼ねなく吹くためにと
    きっちりと防音室を作っている人いますよ。

  21. 162 匿名さん

    158です。
    160さま、161さま、ご丁寧な回答ありがとうございます!
    問題は、もうマンションを買ってしまった(!)ということと、
    旦那は騒音に無頓着で、騒音対策する気がまったく無いということと、
    従って、騒音対策予算も出してもらえないこと、がネックなのです。あうあう。
    うちは、旦那さんが家計をがっちり握っていて、旦那の許可なしだと予算がでない
    のですよー。
    まぁ、まだ入居まで幸いにも時間があるので、じっくり説得するしかないですよねぇ・・・・。
    でも、この話題になるといつもキレルから嫌だなぁ・・・。
    このスレ見せたら少しは考えが変わってくれないかしら。。。それとも、余計意固地に
    なっちゃうのだろーか。
    はっ、ただの愚痴になってしまいました。すみません。

  22. 163 160

    キレルってのが問題だなぁ。
    演奏するなと言っているわけじゃないんですよね?

    騒音対策予算はキープしておいて、入居してから、直接お隣や上下に確認すれば
    良いのでは?
    お隣や上下がうるさいといえば、ご主人も対策するでしょう。
    逆に誰も気にならないと言われれば、それで気兼ねなく演奏できますしね。
    円満なマンション暮らしのために、もう一がんばりしましょう。

    まあ、家族の皆さんは、結局我慢するしかないんですけど・・

  23. 164 匿名さん

    >>162
    金属バットでご挨拶もらわないうちに対策しなさい。
    旦那の脳漿つきのバットもらってもしょうがないでしょ。

  24. 165 匿名さん

    >158さん

    こういう掲示板を印字して、旦那さんに見せたらどうですか?
    なるべく過激なところとかを選んで・・・
    ピアノ問題、騒音問題はたくさん出ていますよ。

  25. 166 匿名さん

    >>158

    旦那がキレるかどうかしらないけれど、間違いなくマンション住民は、キレるでしょう。
    金蔵バットで殴打、サバイバルナイフで刺されないうちに、対処したほうが身のためではないかな。
    未亡人になりたくなければ

  26. 167 匿名さん

    まあ正直フルートはピアノより重低音の直接な接点、響きがないから数倍マシとは
    思いますが、対策は必要と思います。

  27. 168 匿名さん

    フルートやってたが一軒家で近所に家がなくて閉め切っていても音が漏れるのが恥ずかしくて心配しまくっていたもんだが…
    "芸術"とかココでは一切使うな 芸術やりたいなら迷惑かからん芸術にしてくれ
    専門家目指している阿呆が自作で防音作ろうというのならもっと専門的な知識勉強してからにしろ
    ただ素人工事やって防音ですなんて意味がない
    親も大金使ってこんな頭足りない専門家志望生産しないで欲しい

  28. 169 匿名さん

    素人工事の話は釣りですよ。
    スルー、スルー

  29. 170 匿名さん

    釣りならいいけどうちの隣が
    「できる限りの対策はしてるんです我慢してください」って逆切れしちゃう人だし
    独りよがりの努力を認めろと言う人はいるんだと思ってるから
    釣りなのか?本当か?と思ってしまう

  30. 171 匿名さん

    フルートもかなり音がしますよって言っても上下階ではありません。
    うちの裏の棟。距離にして車8台位あいているかな?朝から晩まで演奏してます。
    近所方はどう思っているのか?ちなみに間を通って買い物に行かれる方も
    この変フルート吹いてる人いるよねと。ちなみに5F建ての5Fにその方は住んでいますが。
    プロなのか?ま〜よくやるなと一言。

    ちなみにうちも引越し予定でピアノあります。でもほぼ場所取りの飾りです。
    なら捨てろと言われると・・・・・
    私にとって大事なピアノで色が気に入ってるんです。それなら持って行ってもいいですよね。
    でも床とか重みに耐えられるのか心配なんですよね。

  31. 172 匿名さん

    >>170
    出来る限りの対策があるならまだいいほうかも。
    羨ましい。
    うちの上は、対策一切無し(フローリングにピアノ直接設置、音だし1日3時間、
    下手子供のピアノ)で、逆切れされたよ。

  32. 173 匿名さん

    結論→対策も出来ないような資金力でピアノをするなよ。
    消音装置なんて、たかが20万程度だろ。
    ・その資金を高額なピアノにつぎ込む。
    ・ピアノは自慢だとばかりに敢えて音を周囲に聞かせる。
    この2点が大きな問題、そしてピアノ演奏者の勘違い、迷惑な意識。

  33. 174 匿名さん

    消音装置は20万円前後だけど、つけるとピアノが痛むからつけたくない。

  34. 175 匿名さん

    今の家なりマンションを売って山の中に引っ越す事を考えたらどうですか?
    好きなだけ弾けますよ。

  35. 176 158

    160さま、165さま、ご丁寧な回答ありがとうございました。
    そうですね、ゆっくり旦那を説得しつつ、へそくりを徐々にためていく方向で
    考えます。171さまのお話を読んで、やっぱりかなりご迷惑をお掛けすることに
    なりそうかも〜、と決意を固めました。
    防音小部屋のホームページを改めてよ〜く覗いてみたら、レンタル品も発見致
    しましたので、一安心です。
    取り敢えず、レンタル品でしのぎつつ、へそくりをこつこつため、その内、買
    うことにします。今から貯金開始します。(笑)
    みなさま、いろいろありがとうございました。

  36. 177 匿名さん

    >>176
    前向きな姿勢は評価できます。近所迷惑にならないように旦那さんを説得してくださいね

  37. 178 匿名さん

    >>172
    そのできるかぎりの対策とはうちが苦情を言ったから、電子ピアノに買い換えたってだけなんだけどね
    窓は開けっ放しだし、壁付け設置だし、昼間は母親夕方は下の娘で夜は上の娘が遠慮の無い音量でガンガン弾いてるよ
    これができるかぎりの対策なのか?とあきれてます。

  38. 179 匿名さん

    >>172
    電子ピアノならヘッドフォンですればいいのにな。
    金属バット持参で家庭訪問すれば?

  39. 180 172

    >>178
    それもひどいですね。
    うちは、上記の状態でアップライトです(泣)
    お互い運がないというか、お気持ちお察しいたします。

    ピアノを演奏するお宅の神経が全く理解できないです。

  40. 181 匿名さん

    前に住んでたマンションで、8年居て気付かなかったが、
    引越しの日に、女性が大声で声楽を歌っていたのには驚いた。
    廊下側の部屋の窓を開けて、本人的には朗々と唄っていたのだろうが、
    下を歩いていた住人が皆、上を見上げて、発生源の部屋を探しているのが、
    妙に面白かったなぁ〜。

  41. 182 匿名さん

    まったく自分がやっていないことを他人がやっていると「迷惑だ!」って騒ぐ
    やつらが多いよな。ここはほとんどが自作自演で3人ぐらいで騒いでいるように
    見受けられるがね。ピアノだろうが他の楽器だろうが、常識的な時間に数時間と
    いう短い時間なんだから、少しぐらい我慢したらどうかね? 常識的な時間が
    人によっては違うことも理解はするが、一般的には昼間の時間は許されると
    思っている。どうしても子供の昼寝の時間があるのだったら、「1時から3時までは
    演奏を遠慮していただけますか?」ぐらい、伺いを立ててみればいい。
    人のこと言う前に、あんたの家の夜の騒ぎ声や朝のいつまでも鳴り止まない
    目覚まし時計がどの程度近所に迷惑をかけているのか考えたらいいよ。

  42. 183 匿名さん

    >>182
    出た、逆切れオヤジ(おばはんかも)。
    フルート吹きの旦那だったら面白いな。

  43. 184 匿名さん

    ほらね。自分が発生源でない音がちょっとでも聞こえると「迷惑だ!」と
    騒ぐようなやつらはこんな茶々のような反応しかできないわけだよ。

  44. 185 匿名さん

    逆切れオヤジ、しつこいな。自分の迷惑を正当化するなよ。正当化にもなってないけどw

  45. 186 匿名さん

    おお、恐い、恐い)))))))))))(゜o゜;)/。
    本当に金属バットでも持ってきそうだね。ところであんたの目覚まし時計の
    件は考えてくれたかな? すごく近所迷惑だよ。

  46. 187 匿名さん

    >>182
    すまん、その時間設定をお願いして「逆切れ」されたんだよね。
    で困っているんだが、どうしたらいいのかね?

  47. 188 匿名さん

    182で投稿したものです。
    187様
    62でコメントをしている方でしょうか?
    この掲示板に度々出現しています暴嫌音者と同じように暴力的に音を
    出す方は常に存在すると思います。
    直接言っても聞かない場合、演奏が常に長時間に続く場合は次に考えられる
    事は管理組合経由なんでしょうが、それも通用しないということなのでしょうか?
    そんな長時間迷惑をかけているのでしたら、他のお宅も迷惑に感じられていますよね。
    それなら管理組合ももっと強力に動くと思うのです。もしも近所のお宅(上下左右、
    斜め)8件+αが迷惑に感じていてそれでも管理組合が動かないのであれば、
    あなたのマンションには将来は無いと思います。早々に出て行かれることを
    お勧めします。それができないのであれば、管理組合ごと訴訟するしかないと
    思います。今でも苦労をなさっていると思いますが、今の状況を打破するよう
    がんばってください。

  48. 189 171より

    ピアノには関係ありませんが、前のコメントを見てどうしても書きたい!目覚ましの音。
    これは絶対に嫌がらせか〜と思われる今度は隣の棟の人。
    朝、昼、夜、夜中何時と関係なく目覚ましが1時間以上鳴っている家がある。
    最初は何年か前のGW。多分かけっぱなしで出かけてしまったくらいに。
    それから今に至るまで・・・・・・・未だに鳴り響く事がある。また始まったか(T−T)
    夜中にこっそりどのうちなのか探しに行った事がある。不思議な事に玄関側からは
    まったく音がしなくベランダ側からはほんとに凄い音なんですが追求出来ず。
    でもあれだけの音なのに2Fの住人は全く聞こえないと言われた。
    それにしてもいろんな人が周りに住んでいるんだとちょっとみなさんに教えたく。

  49. 190 匿名さん

    >188
    187ではないがひとこと。
    管理組合にもいろいろある。
    というか、騒音問題程度は当事者同士で解決してください、というところがほとんどだろう。

  50. 191 187

    >188さん
    私は62ではありません。
    ただ、余りに現状を知らないかなと思い書き込み致しました。
    190さんの書き込みにもあるように「管理組合」は当事者同士でどうぞです。
    そして、また環境として悪いのが当該ピアノ所有のお宅と周囲のお宅は借り上げ
    社宅扱いで同僚(うちは違う)という環境もあります。

    普通に考えられる対策をして、常識的な時間に数時間なら我慢できますよ。
    そして私が考える「普通の対策」とは以下あたりです。
    これをお願いしても「逆切れ」です。
    そういう困った方も多いことを考えて頂きたいと思ったのです。

     >>ピアノ演奏を例にすると、演奏者(加害者)は深夜・早朝は控えるであろうし、
    >>演奏するときは窓をきちんと閉めたり、部屋自体に音漏れ対策をしていることも
    >>考えられる。できる限りの対策を施しているにも関わらず
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20020821p4000p4.html


    我が家の上階は深夜、早朝は演奏ししませんが、20時までは演奏で
    その他の対策は一切ない状態です。


  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸