- 掲示板
新築で建てて一戸建てに引っ越しました。みなさん町内会や自治会の活動
などどんな感じですか?
[スレ作成日時]2006-01-24 22:47:00
新築で建てて一戸建てに引っ越しました。みなさん町内会や自治会の活動
などどんな感じですか?
[スレ作成日時]2006-01-24 22:47:00
町内会? やりたきゃ勝手にやればいいじゃない
世の中の約半分はそんなのかんけーねぇー よ
単身世帯が新たに町会加入はしなくていいと思います。
それは自由でしょう
社会性がありボランティア精神のある人は
四の五の言わず加入して仲良く活動してますよ
男性が多いですね
女性の独身の方は全く関わりません、頑固なんでしょうか
マンションに住んで居ると町内会への参加ってほぼありませんよね。
戸建てだと、町内会、自治会は強制的に手伝わなければならない場合があったりするそうです。特に子供がいると子供会の手伝いやお祭りの時の手伝いなど
イベントが多い、お祭りが好きな場所だと集まることも多そうで大変そう
掃除なども手伝うところもあるそうですね
23区内の戸建て住まいですが、町内会の加入は任意で会費は月100円です。
会員の日常活動はなく、災害避難訓練も自由参加。
20年弱毎にまわってくる班長も回覧物の配布だけです。
子ども会は別組織で、独立した予算で行事を行なっているので、わずらわしい感覚はありません。
少なくとも東京都やその周辺では町内会の存在を気にしなくても生活に支障はない筈です。問題なのは田舎の自治会。
昨年だったでしょうかフジテレビお昼のバイキングで町内会問題を取り上げていましたがその中で葛飾区町内会の方々がパネラーで出演されていましたがゴミステーション管理に町内会は関わっていない。作業等を欠席しても罰金などを設定していない。現役世代に役目を回さないなど田舎の自治会にしてみたら理想論に活動内容である事を話しておられました。
田舎ですと加入しないとゴミステーションを使わせなくされる(違法行為なのですが栃木県宇都宮市では起きています)。また草刈等の作業欠席で罰金数千円を取られます(長野県などではリアルに設定されています)。
他にも田舎ですと住めばその地域の氏子になるとか選挙時に町内会を挙げ後援会に加入させられ地域単位で選挙合戦をするなど様々な人格権を侵害する行為が平然と行われているのが現実なのです。
ゴミは都内だと地域によって戸別収集しています。
ゴミステーションはありません。
>>21 匿名さん
今自治会長やってますが神社が6つもあり!まとめて1日5つ掛け持ちで春秋と有ります、街灯の球切れも会長がハシゴに登って替えます。神社の御神札の注文取りから寄付金集め!区費の紙も自分で印刷してハンコ押してミシン目もルーラーで入れて紙もカットして!夏は谷川に降りて熱中症寸前になる草刈りと神社の草刈りと3人で草刈り機で約一キロ草刈りとかあります。もう出て行きたい
>>1619
自治会長ご苦労様です。私の地区も田舎ながらの自治会が当然のように存在します。
私の地区の自治会長は市より年間に8万円程度の報酬が有りますが、それ以上の出費や、時間を費やして見えます。
本当に大変だと思います。田舎に住む以上は自治会は避けられない状況です。
自治会運営大変ですよね、当方の自治会は予算不足で計画が進められず四苦八苦です
昨今各地で頻発している学童の連れ去り未遂事件、決して他人事ではありません。
こうした事件に対する抑止効果として、防犯カメラ設置が急務なのですが
多少の補助金はあっても、自治会予算で賄うのは正直厳しいです。
それでも最低限、通学路に防犯カメラ設置の要望は非常に強い
一時的に年会費を10倍に上げても設置に数年掛かるほど、防犯カメラは高額
維持費も発生する。
とても住民全体から容認される費用ではないと思われる反面
事件は明日にでも起こるかも知れない。
自治会の真価が問われています。
防犯とか警察とか市役所にやらせればいいでしょ だいたい防犯カメラとかプライバシー侵害です
自治会に出来る事って"呼びかけ"程度の事である。
警察法には交通の取締その他公共の(中略)その責務とするとなってるけど自治会に適用される地方自治法に取締なんて文字全く無いからね。
"呼びかけ"だけなら良いのだけれども、そのうちに"取締りしている"と勘違いしている自治会員が発生しカオスな状況になって行くのではないかな。
下校中の女子児童に声を掛けてただけなのに自治会の見回りから職質をうけ引き離された
"取締りしている"と勘違いしている自治会員は違法
最近は登下校時の不審者声かけ事案とかで学校から保護者一斉メール送信されるからね。スマホアプリでもあるよ。
仕組みは簡単で不審者に声かけられたら学校で児童から報告が上がる。それを受けた学校が一斉メール送信。保護者は半日有給取って学校にお迎えなんてオチよくあるんじゃないかな。
そもそも児童全員が地域の爺婆の顔知ってる訳じゃないし、中にはガチで危険人物もいる訳であり組織としての安全性が非常に不明確。それなのに自治会活動して推し通そうとする意図がわからない。
爺婆自治会はあまり現役世代の足引っ張るマヌケな活動は避けて欲しいものだ。
関連他スレ参照
>うちの地域は今年小学校が新設されたのですが、開校初日から不審者の目撃情報が
>これが問題になって、学校近隣や通学路にパトロールと防犯カメラ設置の要請が
>市役所と警察にされましたが、やはりプライバシー侵害の懸念があり
>公の設備として住宅街にカメラ設置は難しいとの事でした。
>回避策は地域住民が合意を得てのカメラ設置、監視映像を見る機会があるのも
>住民であれば問題はないことで、自治会での防犯カメラ設置が急務となりました。
>女児誘拐殺人の犯人が子供会の代表で、犯人逮捕の切掛は防犯カメラ映像
>カメラのある事を知っていれば、犯行を留まっていたとの話も聞かれますし
>犯人は通学路防犯カメラより、見守り活動を推進していたそうです。
もう不審者が学校関係者や隣人の可能性もある以上、監視カメラ等で
何時でもそこには目があるという抑止力が必要不可欠
通学路などを撮影されるだけでプライバシーの侵害を訴える者が居たら
まずはその人間の監視が必要そうだ。
登下校の子供見守りを100%完全に行うならば児童一人一人の頭上にドローン飛ばし映像送信。それを警備会社と契約し学校と家間を完全モニター。
こうすれば地域の変態爺が混じってる組織など不要だ。ココセコムより確実じゃないの?
就学児童のいる家庭といない家庭ではかみ合わないでしょう。
うちの町内には公立の幼稚園から小・中・高校まで固まってるので、防犯カメラの増設要請を決議して行政に申請して対応してもらいました。
スクールゾーン規制時間も、学童の安全と住民の利便性をモニタリングを元に合議して申請しました。
小さな子供のいる家庭が多い地域は活動に熱心です。
>>1629
防犯カメラはトレーサビリティには向いているが全て"事後"なんだよね。
近所にいるけど親が毎朝学校の見える所まで自宅から送ってる家あるよ。
子供と通学路歩いている親もいれば車使っている人もいる。最も学校に車横付けは出来ないので近くのコンビニで下車させているけど。
うちの子みたいに中学生になれば大丈夫だけど小学校低学年などの保護者にしてみたら防犯カメラより確実なリスクマネジメントだよ。
過去栃木県で女児が誘拐され隣の県で遺体で発見された事件あったけど、その後自治会が事件現場に防犯カメラや呼び出しブザーつけましたって会長がニュースでドヤ顔していたな。でもそこって熊が出てきそうな森の道。そんな所にピンポイントで設備投資してもあまり意味が無い。
このやり方に効果があると言うなら森の木全部に防犯カメラやブザーつければ解決するのかねぇ。
親の心配ってだけで地域を動かし設備投資するなり防犯に似た活動するのは結構な事だがくれぐれも効果がある事と出来る人だけですべき。恩恵を受けるのだからお前やれ!って人が稀にいるけど、そう言うのNGだよね。
町内会や自治会(当地では町会、マンション自治会は町会の班)は、行政ができない又はそこまでできないことを担っていて、災害時には共助の役割があります。 法律論では片付かない問題は山ほどあります。
>>1631
そもそも子供達の登下校時における安全確保の流れは以下内閣府指針によるもの。
「登下校防犯プラン」について 文部科学省初等中等教育局健康教育・食育家長 三谷卓也
https://anzenkyouiku.mext.go.jp/tougekoubouhan/data/tg_bouhanplan.pdf
上記プラン中で自治会(地域住民)に出来る事はほんの一握りとされている。法律論云々以前にあくまでもあんたらは「出来る事」の範疇なのだから自主的な活動をする”道”を役人から用意されその上に乗っかってるだけ。
当然自治会組織に取締権限などないのであくまでも呼びかけ程度の事しかできない筈。
皆さんの「取り組み」がどの位功を奏しているかなど誰も分からないしわかりにくい。
分かりにくくても、効果のある見守りは、徐々に効果を発揮します。 いつまでも行政に頼っていては、地域の安全は守れません。
>>1633
あなた日本語読めないのですか?。それとも>1632で示す資料に目を通していないのですか?。
>1632の資料内ではあくまでも活動を「推奨する」とか「推進する」と書いてあるだけですよ。
またポイントは「6.今後の検証」の部分。ここでは"本プランに挙げる各施策については関係省庁の協力を得て推進し、その実施状況の検証を確実に行う。"となっている。これって役人が書いたプランが行われているか確認するって話だよ。あくまでも"組織がプラン通りに動いているかどうか"の確認であり一人一人の児童に対してって話じゃない。
大枠はこの"プラン"によって動かされてるだけ。自治会レベルの活動は"推進"の範囲だから役所は関与しないってスタイル。自治会単位でどの位やるかを決めましょうって空気なのだが自治会は活動を強制する事できない。だから出来る人が呼びかけする程度の話。
お住まいの自治会員全員100%が見守り活動をしたくて自身の時間を潰しボランティア精神の塊みたいな人々ばかりなら吝かではないだろうが現実社会は生憎そんな事はありえない。
だからしたい人だけが活動すれば良いとの話になる。当然活動を強制する事はできないのだから。
役所の対応は今までの枠を抜け出ることはできません。 住民自治は地域でこれから起きるであろうことを想定し、より安全安心なまち作りに取り組む方たちの宝庫です。
こんな人材の宝庫を生かさないなんてもったいない。 役所の枠内で出来ないことでも地域ではできます。
>>1635
>人材の宝庫
本当にそうでしょうか。あなたは全会員の力量把握しているのですか?
そして適材適所に配置し業務段取り出来る管理能力をお持ちなのですか?
もしそれだけの能力があるなら企業並みですよ。
私はそう思えません。寧ろ脳内妄想に他ならないと思えてなりません。
マンションの立地によりますが、文教地区なので住民の意識も高く、学校行事や地域行事への参加もあり、元気な年寄りも山ほどいます。 その方はそれぞれのできることをしておられ、呼びかければ新たに参加される方も期待できます。 すべてを知らないとできないと思えば、何にもできません。 出来ることをするが、住民自治の基本です。 石頭は年寄りの専売特許ではありません。 物事は「十方」から見ましょう。
>>1637
結局お答えを見ても客観的考察だけであり根拠がありませんね。そんな団体に住民自治なんて絶対に無理ですよ。
例えば個人情報保護法が最初5,000人以下は自治会等の活動に支障を来たすからとの事で適用外でしたが今では1人でも適用となっています。
当然でしょう、自治会は適切に管理できませんし経緯の中で名簿屋へ情報を売る怪しからん会員が居た事も事実です。
もう少し客観的考察のみでなく根拠あるexsampleを挙げていただけませんか?。
児童の連れ去りやイタズラ事件は確実に増えている
以前は多かった誘拐での金銭目的ではないので、犯行時の手掛かりが無いと
犯人は見つけ難い。見つかり難いからと、犯行が増えてしまう様な明日にしてはいけないと思う。
近隣でも不審者や未遂事件があり、警察・保護者・住民にパトロールを要請しているが
同じ保護者であっても温度差は大きい、毎日のように見守に出る家庭もあれば
全く意に介さず会合にでさえ参加しない家庭もある。
こういった事は住民自治会でも同じで、要請があっても実際に活動してくれる人は
とても十分な数とは言えず、結果的に同じ人に負担が伸し掛かる。
通学路の監視カメラ設置も大きな犯罪抑止になると思うが
警察は当然として行政であっても、行政側の意向で取り付ける事はできないそうです
あくまで住民全体の意向としての設置であって、反対者がいれば行政は動けないとの事。
住民が自治会活動で設置、行政はそこに補助金を出すという形式。
保護者にも住民にも、やりたがらない人もいれば反対する人もいる。そこに警察や行政は介入は出来ない。
そんな微妙で面倒なところで緩衝しているのが自治会。 学校での保護者会なども同様だろう。
何度も言うが、防犯カメラも町会で設置している。 大阪の帝塚山、北畠の風致地区で、住民の地域を守る自治意識は高い。 場末と一緒にするな。 低所得者の貧民が。
建物設置の簡易なものと違って、一台が何十万もする監視カメラを複数設置するのは
確かに金も意識も低い住民の集まる自治会では難しい
犯罪者がそんな地域を狙ってやって来ないことを祈るしかない
へぇ~金持ちが町内会を頼るんだ。
ウチ等関東だけどSECOMやALSOKで十分対応できてる。
町内会なんぞ爺婆憩いの場で稀に公園で掃除してる位。本来警察がすべき事案は警察がすべき事。個人でフォローするなら警備会社に委託って話。
地域の安全を守るためには、地域住民の理解と協力が必要。 個人でいくら用心しても、公道やマンションの治安を維持するには、機械でなく人間のカンが役に立つこともある。 今の泥棒は豆絞りの被り物と唐草模様の風呂敷は背負っていない。 背広や作業服にポートフォリオが怪しい。
>機械でなく人間のカンが役に立つこともある。
じゃぁ役に立たないカンと正確な機械による情報は役に立たないの?
しかも~~こともあるって言い方は他の選択肢もあるけどって含みを残しているから。自分で答え出しちゃってるのに気づいてないのかな。
>今の泥棒は豆絞りの被り物と唐草模様の風呂敷は背負っていない。 背広や作業服にポートフォリオが怪しい
豆絞りなんて昭和時代でもテレビの演出でしょう。つくづく時代劇を始めとするテレビに毒されている気がしますが。
結局の所、自分の中での妄想や心配事を現実化して活動に結び付けようとしているって事が証明されたような回答だったね。
まぁ思想良心の自由がある国だからどうぞ勝手におやり下さいって所だけど少なくとも地域住民を巻き込む形になる自治会に妄想的な活動を強いるのはおかしいと思うよ。
各種の意見を否定するのも自由だが、地域住民を巻き込む形になる場所は思想信条の自由が無いことに気付いていないだけ。 マンションも同じだが否定からは何も生まれず、肯定から信頼が生まれる。 そのためには丁寧な説明と完全な情報公開と納得が必要。 全員同意のマンションで建て替えで、それは体験済みだよ。
見知らぬ人がいるだけで目立つような田舎を除いて、近所に獲物を狙う不審者がいてもきっと判らない。
確実に犯罪を未然に防ぐのは周囲の目しかない、だから保護者の見守り活動は欠かせない
しかし活動できる保護者が足らない、だから自治会に頼むしかないのが現状
通学路に警官が立つとか、警備会社に委託とか、どこの要人密集地域でしょうか
そういうのってアニメの中だけかと思ってましたが、実際にあるんですね
うちの町内にも某大臣の子息と、お孫さんいますけど 大臣本人以外にSPは付いてないです
大臣になると町会の頼みも、もう全く受け付けないです、まあそれはそれで仕方ないのでしょう
とにかく痛切に感じるのは、住民の貢献姿勢とか民度などと呼ばれるものが
そのまま地域の治安に影響し反映されます
住民が好き勝手な街なら、きっと泥棒も好き勝手に仕事ができる
誰も関心を持たない街なら、不審者は人目を気にせず犯行に及ぶことでしょう
国民の真面目な要望を実現できない政治家が存在できないことは、統一地方選挙等で証明されました。
町会でも道半ばですが、政治や宗教とは無関係な集まりによる、地域社会の構築の芽が当地ではあります。
マンションでも、真面目でまともな区分所有者等の意見が反映できない理事会など存在意義はありません。
しかも輪番制役員や輪番制理事長には、管理規約による管理運営が困難です。
そのためには、真面目でまともな排他をしないマンション管理士等が必要です。
「悪法も法」だからさ。 そんなことも知らないでレスしているのか?
相変わらず大枠を述べているだけで何ら具体策がないですね。住民に一番近い組織ならより生活に密着した話が出てきてもおかしくない筈。
やはり御山の大将が妄想してるとしか思えません
子供達の保護者が、自分達だけで子供の安全確保が困難だからと自治会に縋って来る
まさか自分達が面倒だからと、自治会に投げている訳ではなかろう。
学校は指導や警告はしても学校外の面倒は見ない
警察は事件が起こってからが仕事
行政は要請されれば検討して支援するのが仕事
自治会はその名の通り自治の会、地域の自治はまず自分等でやるのが決まり
地域の防犯は自治の基本、大枠も小枠もこれ以上住民に密着した話も他にはなかろう
>>1652
>自治会に投げている訳ではなかろう。
すみませんが活動骨子を知らないで投稿されているのでしょうか?。
通常自治会から子供会に補助金を流す形にしていると思いますが
>これ以上住民に密着した話も他にはなかろう
ですから、「~~なかろう」との言い方だと誰がどう見ても知らない人なんですよ。
自治会で中心的に活動しているならば具体的なお話が出るかと思っているのです。しかしながらスレを遡っても何ら具体論はなく抽象的で根拠に欠けている話ばかりです。
それで自治会の大切さを説いても浸透しませんよ。
スレタイにもある自治会の活動について真摯に話し合い、そして本当に必要と説くなら想像形ではなく「~~した」と実績でモノが言える筈なのですが如何でしょうか?
その辺りがハッキリしないので説得力がないのですよ
例えば子供会で自身が活動している保護者の立場からすると、連動して活動する自治会は重要な存在になる
例えば自身は何の活動もしておらず地域に興味もなければ、自治会の活動もその存在も無意味だとしか感じない
自治会の活動に強制力など無い以上、>>1653みたいな方を説得する事は基本的に無理であり無駄な行為
例えるならマンション管理組合の修繕活動に、分譲賃貸入居者も加わるよう要請するようなもの
>>1654
どうも文面からして実際の自治会活動に携わっている立場の方ではありませんね。なぜならあなたの述べている事はスローガンに見えてしまうのです。
>連動して活動する自治会は重要な存在になる
何がどう重要な存在なのでしょうか?。活動経験がおありなら事実説明も容易ではありませんか。
>自身は何の活動もしておらず地域に興味もなければ、自治会の活動もその存在も無意味だとしか感じない
そういうお考えの住民も住んでいるでしょう。だからその住民に対し自治会側から何か関係性を迫る等の必要があるのですか
>自治会の活動に強制力など無い以上、>>1653みたいな方を説得する事は基本的に無理であり無駄
任意組織ですから当然でしょう。しかしこの場面で"説得"と言うのは意味がわかりません。説得とは良く話して説き伏せる事ですよ。なぜそんな事をする必要があるのでしょうか。
>マンション管理組合の修繕活動に、分譲賃貸入居者も加わるよう要請
これはまた地方自治とは全く違う区分所有を一緒に考えているみたいですね。オーナーに対して課される義務に対し賃貸者はあくまでも借主ですよ。この関係性が地方自治法で述べられる自治会にどう関係すると仰るのですか?
まずはどこまでが住民自治なのか不動産保守なのかキッチリ整理されてからお考えを述べられたら如何ですか。
子供会が自治会を必要とするのは、単純に防犯見守りでの手駒の数、地域で駆り出せるマンパワーの話だよ
地域活動に対して無関心な人にも何故関係性を迫るのか、参加を要請するのか?
自分達が望むものに対し(防犯活動等々)より賛同者・参加者が多いほど良い結果が望める
また分担する人が増えれば、一人当たりの負担は軽減することにもなる。
上記の話は、マンションの賃借者に対する勧誘行為においても、その意識は近いものがある
本来は参加必須を要求出来る相手ではないが、それでも同じ場所に住んでいるのだから
多少は参加してくれないかというもの。
法とか義務とか権利を翳してやる話ではない、人の気持ちや意識から生じる話
勧誘も説得もその思いが行動になったもの。
話を戻させてもらいますが、今現在スクールゾーンに防犯カメラの設置計画があって(小学校保護者からの要請です)
今年度だけで1世帯1万円の徴収を予定している(決定事項)
更に自動車盗難や空き巣被害があったので、将来的には地域全体にカメラ設置が検討されています。
(東京都内などでは既にカメラ設置を行ってる地域があり、その防犯効果は高い)
そして課題となっているのは、主に賃貸で居住している子持ち家族世帯を徴収対象とするかどうか。
(単身は勧誘せず、児童無し世帯は任意)
お金が絡むと本音も見えて、色々と難しくなる
>>1656
>地域で駆り出せる
既に業務目線ですよね。そもそもですが子供会や自治会は任意性がなければなりません。あなたの論法ですと会員を顎で使う様な印象を受けます。最早ボランティア参加する意図を微塵も感じません。
>賛同者・参加者が多いほど良い結果が望める
当然でしょう。人数に応じた助成金が支給されるのですからね。
また漠然と「良い結果」と結ばれておりますが何を以て良い結果と結論付けたのですか?
例えば防犯活動等々を実施した事により明らかに犯罪発生率が低下した等を裏付ける数値データはありますか?
あるのなら是非情報公開して頂きたいものです。
>防犯カメラの設置計画があって
案件がふわりと何処からか浮上する事はありませんから起案に至った事由は何ですか?
>今年度だけで1世帯1万円の徴収を予定している(決定事項)
その決議は民主的に行われましたか?。自治会あるあるですが会長三役の独断採決したケースは星の数ほど見ておりますので
>賃貸で居住している子持ち家族世帯を徴収対象とするかどうか
それは自治会員以外も徴収対象にするのですか?。構成員以外から徴収なんて絶対にできませんよ。
ここまでお話を聞かせて頂きましたが自治会組織に強制力はありませんよ。ですので"徴収"と言う言葉は不適当。あくまでも協力をお願いしているに過ぎないのですから。
もしも税金が任意だったとしたら、それでも払うし協力しようと考える人もいるし
全く払わないでいいと思う人もいるのが世の中
税金の例え話だと理解できないなら、自治会参加が法的な義務になったらで例えたらどうか
もしそうなったとしても、特に今までと変わらないと考える人がいる一方
抜け駆けに対する不満が減ると考える人もいるだろう
ではそこで反発する人もいるだろうが、その人は何故嫌なのか
その理由こそが事の本質だ。
本心は面倒くさいからやりたくないだけなのに、法律まで持ち出して
さも正統な理由だ権利だと主張したところで、やっている人にはただの言い訳にしか聞こえない。
マンション住民は管理組合に法的な加入義務であるけれど、活動に無関心だったり、管理費や修繕積立金の長期滞納がある。
自分勝手な屁理屈を並べる輩はどこにでもいる。
地域の民度が高ければ、任意加入の自治会でも大多数の世帯が会員になります。
>>1661
>税金の例え話だと理解できないなら、自治会参加が法的な義務になったらで例えたらどうか
前スレ>1660で義務に町内会加入はないと釘を刺しておいたのですが日本語の理解が不得意みたいですね。
論理破綻している方ですので日本国には何の為に法律があるのか判例を参照するのか。今一度お勉強された方が良いと思います。
仮に法律があっても主席をはじめとする幹部の合意でひっくり返す事ができたら"赤の国"と同じですからね。
まぁそういった予備知識もなく自治会活動されているからこの様な対応になっていると察しますが・・・・・
>>1662
だから区分所有法で義務化し全員参加する法にしているのでしょ。不動産所有者としての責任を負え!って話ですよ。
何回も説明しますが所有権付きの案件を地縁による団体である自治会町内会組織と一緒に考える事自体がおかしいのです。
住民が集会をしてるとのスタンスは酷似していますが目的が全く違います。ここを履き違えていると何時まで経っても住民の表面的な行動だけで物事を見続けますよ。
つまり「大多数の世帯が会員になります。」とかね。
ならば何の為に会員になるのか?
その部分こそが真の目的でありボランティア参加する意識に繋がる根底ですよ。
自己中心の人が多い地域は民度が高いとはいえません。
自治会を私物化する様な者を代表者にしているなら、その自治会参加者全体の民度に問題がある
自治会活動参加に対して意識の低い住民が多いなら、それは民度の低い住民が多いからだろう
>>1663
例え話でさえ認められないのは、本心はメンドクサイからヤダ
がそのもので意中を得てしまっているが、それを認めるわけにはいかないからではないかな?
自治会活動参加を拒否する人は何を理由にするか
その大半は「忙しいから無理~」で本心は「めんどくさいから嫌」
そして掲示板ならではの、もっともらしい言い訳を使うと「法的な義務はなく伝々~」と主張
>>1666
解釈に無理がある事をお気づきで無いみたいですね。今までのレスを見ますと全て"意識"で片付けられています。
そして今までお尋ねした内容については完全にスルー又は論理すり替えに必死ですね。
以下は今までお尋ねした内容の一部ですが
1,地域住民を駆出すとの業務命令的なスタンスでお話されますが任意性のある論法で説明願います。それとも任意性はないとの判断をされた上での発言でしょうか
2,防犯活動の例を挙げられ良い結果があると結ばれた根拠、肝心の良い結果についてのご説明をお願いしたい。補助金以外で犯罪率低下を示すデータの存在はないですかと助け舟を出したつもりですが、それに対し明確なお答えがありませんから何か違う良い結果があるのかと楽しみにしています。
3,防犯カメラの設置計画はどこの起案なのかご説明願いたい。ありがちなのは安全教会等の半官半民団との申し合わせと察しますが果たして・・・・。
4,1世帯1万円の徴収が決定事項となった決定プロセスをご説明頂きたい。その際に徴収される側の住民の民意はどうであったかを中心に説明頂きたい。このお話はお金が絡み本音も見えて、色々と難しくなるとお書きになっておられるので諸事情がありそうですね。ならば尚更会員の皆様に対し説明する責任があるのではないですか
5,組織外の世帯に対し自治会規約を適用させようとする意図は何かご説明頂きたい。そもそも適用する事自体が無理な話なので意向と呼ぶに相応しい事ですが組織の立場はこうしたいと詳細説明してもらいたい。
6,子供会に対して自治会が重要な存在になると申されておりましたが何がどう重要になるかご説明下さい
7,任意組織であるにも関わらず加入させるために説得させるとしている強制とも取れる意図は何でしょうか
少なくともここ数日間でお尋ねした内容に対して明確な回答がありません。
そもそも他人の批判をする前に御自身がキチンと説明責任を果たされた上で批評するのなら理解できる部分もありますが想像だけで全否定するのはいただけませんね。
また単なる任意団体の会員がそこまで批評する事は果たして適切な事なのでしょうか。
何かしらの権限を与えられた田舎保安官ならまだしも自治会など単なる親睦組織です。その親睦組織の会員だからと言って住民を批評するのは社会的に問題があると思えてなりませんね。
御高説は賜るとして、輪番の役が廻って来たらやって頂けるのですか?
>自治会を私物化する様な者を代表者にしているなら、その自治会参加者全体の民度に問題がある
自治会が私物化できるような地域は、地域全体の民度の問題でしょうね。
都会では、自治会を私物化してもボランティア仕事が増えるだけ。
>>1668
ほらね、論理のすり替えに走って回答できないじゃありませんか。
しかも御高説じゃありませんよ。自治会運営している方への御質問ですよ。内容理解されていますか?。それとも日本語が不得意ですか?
>>1669
私物化できる時点で既に終ってる組織だとお気づきになりませんか?。既に住民の為の組織ではないですよね
同じ方が違うID使いカキコミされているかどうかはさておき、結論を出す前のプロセス説明が著しく抜けているのですよ。それじゃぁ住民は納得しませんよ。
また組織に対し指摘する事は可能ですが、組織が一個人に対して批評するのは間違っておりますし増してや攻撃などしたら許される事ではありません。
やはりお尋ねに対する返信を見ていても言えるのですが、その説明では多くの住民は納得しませんよ。
まぁ例え話を理解せよとのスタンスの人らしいので妄想の域から脱する事ができないのでしょうね。自治会活動はリアルですからね。
活動に参加するなり活動骨子を策定した経験があれば回答するのは容易い事だと思いますが如何ですか?
防犯見守りでも地域清掃でも、やりましょうって声が上がれば反対とは言えない
面倒だとは思っていても、それなりに周りに合わせて参加するだけ
そこで異を唱えられる貴方は立派だと思います
>>1671
異を唱えているのではありませんよ。
運営する側の説明責任についてお尋ねしているだけですよ。
十分な説明の無いまま活動する事に疑問を感じない方々ばかりではありません。不明な点等があれば尋ねるのが当たり前なのです。
それとも言われた事だけを粛々と行う従順な会員ばかりなのですか?。
決してそんな事は有り得ないと思います。
ですので運営側としてのご意見を聞かせてください。
運営する側のスタンスなら説明は容易い筈です。
「学童の防犯見守り活動を、地元の皆さんで協力してやっていきましょう」
そう協力を求められたら「参加しなきゃいけない理由をさらに詳しく」
みたいに聞き返せる貴方は立派ですよ。
>>1673
>やっていきましょう
再三お尋ねしますが発起は本当に民意からなのですか?
住民側からやって行きましょうと積極的な発言が得られるのですか?
この様なケースでは交通安全教会からの意向により自治会側がその活動を了承した事にして活動助成金が降ってくる上意下達型の方式しか知りません。
>協力を求める
これが交通安全教会からの依頼と言う意味でしょうか?
ならば逆にお尋ねします。
学童見守り活動は月曜から金曜の登下校時間1学期から3学期天候に関係なく行うのですか?。それとも安協から依頼された強化月刊(助成金で示された期間)限定の事ですか?
現実は後者ですよね。
後者の場合、実施期間が終れば後はノーパトロール状態です。それで学童の安全が本当に守れますか?。そしてその活動が安全で妥当と言えますか?。
活動した効果について評価せず事業を形骸的に続けるのは無駄な事です。
だから>1630で述べた自営手段を取りリスクマネジメントするお宅が出てくるのは当たり前の事なのです。
また自治会員にパトロールをする資質の人々ばかりとは言い切れません。千葉県で外国人の女の子を犯して殺した変態PTA会長が居た位ですからね。例えばALSOKやSECOMの警備員がパトロールするなら信頼が置けますが地縁による団体のパトロールでは効果なし。所謂「おあつらえ向きの活動」と言いたくなりますが如何ですか?
>私物化できる時点で既に終ってる組織だとお気づきになりませんか?。既に住民の為の組織ではないですよね
私物化しても何のメリットもないでしょう。
メリットは何ですか?
ゆっくり休む暇がないし、仕事があるのに面倒臭くてしかたがない。 過労死しそう。
祭りも、運動会もやりたい奴画やればいい。
巻き込むなって。言いたい。
>>1674
少し前のレスくらい読みなさいよ、全国的に児童の安全確保が課題になっているのは
被害者を出しかねない学校側と保護者が中心。
ご存じのように関係者内部から犯罪者まで出ているくらい、他人事では済まされない
大きな課題になっています。
警察は事件があってから動きますが、保護者としては犠牲者が出てからでは遅いのです。
ここでまずは保護者が中心となって見守り活動になるのですが
活動する保護者だけでは数が足りない、やる人だけに大きな負担が伸し掛かる。
その原因は自治会と同じで、同じ保護者でも参加しない、したくない人もいるからです。
そこで学童保護者は、地域でもっと大きな組織である自治会に協力を要請する。
地域の安全を要請された自治会が、それを拒否することなどあり得ません。
それでも参加する人員は足らないし、犯人は関係者から出た経験もありますから
対策として防犯カメラの設置を急務とする自治会が多いということです。
児童の保護者の中でさえ、参加する人しない人の温度差があります
それこそ犯罪当事者まで居るかも知れません。
自治会も同様で、義侠心の強い人から役目だからと渋々参加する人
まったく無関心な人に、理由を付けてはやりたがらない人まで様々です。
それでも地域住民の多くが参加しているので、何処の地域にもあり無くなることもないのです。
やりたくない理由を熱心に語る時間があるなら、自治会以上に地域に貢献する自分を創造しては如何でしょうか
>>1678
そんな検証するためにスレを遡っていたのですか。
しかもその理由が全く無意味な回答にしか聞こえません。
そもそも自治会と言う組織自体を疑問視しているから色々とお尋ねしてきたのです。そして明確な回答が得られれば納得できますが、ここまでで全うな回答は一切ありません。
私が聞いているのは自治会の信憑性や信頼性なのです。それに関する質問を繰り返してきましたが現段階まで一切の回答がありませんし持論を展開されているに過ぎません。
あなたの思考ロジックが全く理解できなかったのです。組織内部に問題がある人間がいる事が問題である。だが組織に頼まないと人手が足りない。だから犯罪者集団でも承知で依頼しようって事ですよね?
例えるなら信頼置ける警備会社に頼んでも人手不足だから暴力団でも何でも良いから頼んじゃえって極めて乱暴な見解ですよ。
私が質問していたのは根幹は本当に住民の為になっているかどうかって部分を聞いていたのです。再三ですが活動による効果はどれだけあったのかとの点です。
あなたのお話は活動を"する"との段取りや行動に重きが置かれ、行動の結果"効果"がどの位出たのか全く説明がないのです。
そして最後に効果についての裏打ちもないまま"貢献"との言葉を使っていました。
"貢献"とは尽力し寄与する事ですのでボランティアとは意味が異なります。
ここまでの流れであなたの自治会活動に対するピントがずれていたのは会員は"貢献"つまり"人身御供"になれ!と仰っている事が良くわかりました。
そんな思想ではお尋ねした質問に対し全うな回答できませんよね。全てが上意下達になっているのですから。
果たしてそんな自治会役員の思想に賛同する会員がどれだけいるのか興味深い所です。
レスのどこに自治会長独断とか役員が先行する話がありますか?
思想まで掲げる自治会がありましたか?
その思い込みこそ現実社会とは乖離した妄想ではないか、一度検査されてみてはいかがでしょう
貴方の意見は一つでも、自治会に関する書き込みをしている方は複数です。
自治会の活動方針や自治会に参加している人の意見も様々です。
貴方は統一の見解、一つの回答を求められますが
自治会は政府のような大きな組織ではありませんから
全国の自治会の見解を集約した意見など、得られるべくもありませんし
そもそも意見もそれぞれが異なっているのが普通です。
見解を知りたいなら、お住いの最寄自治会に伺ってみるのが最適と思われます。
ただ地域の防犯に対する姿勢や取組は、行政から指示されてない以上
近隣地域であっても自治会によってバラバラだと思われますから
いきなり貴方の脳内意見を問いたところで、満足な見解は貰えないかと思います。
よろしかったら質疑の結果をこちらに報告くださいませ。
>>1681
貴方は自治会集会に参加したことないんですか?
一度嫌悪なさらず最寄の自治会に参加してみてから、疑問不満の意見を述べてみては如何ですか?
思考の中だけでなく実態に即した真の実情を垣間見ることができるかと。
もちろん全てではありませんが、多くの自治会では住民から提案・要望があるとそれを集会の議題に挙げる。
それが防犯カメラの設置であれば、設置するかしないか費用を含めて意見を求めて
賛成が多ければ設置に向けて動き出すということ。
先レスのケースでは防犯カメラ設置が、子供会からの要請と住民からの要請があったようですが
要請を受けて議題に掛け採決されたものは民意でしょう
ただ現実的感情としてレスがあるように「子供会から要請されたからとても断れない、それが自治会の実情」
そういったものは少なからずあることでしょう。
>>1682
頭大丈夫ですか?
防犯カメラの例を挙げましたが、そもそも>1656で設置計画があり今年だけで1世帯1万円を徴収予定とお書きになった。しかも文末に
>お金が絡むと本音も見えて、色々と難しくなる
と含みを持たせていますので何か問題を抱えていると思ったのです。他にも
>賃貸で居住している子持ち家族世帯を徴収対象とするかどうか。
とまるで自治会が会員以外にも適用しようとしている。自治会の決定事項など効力もありませんし徴収する権限など全くありません。役所じゃありませんから。
ですが事の神髄が不明なので立案者に近い方であろう、あなたの説明に対し民主的運営はされているか疑問に感じたので色々お尋ねしているのです。
何をするにもプランを立て、予算取りをする或いは会員から集めるなど資金を元に何かしらを実施し終了後報告するとの流れになります。筆頭者なら説明責任が生じています。
一方組織の決議事項を受け入れる側の会員に説明責任は発生しません。
くどいようですが立案から予算策定し決議し最終報告に至るまで全ての説明責任を果たすのはあなたの方です。
スレ話でここまで組織活動を計画されているのなら是非会員の方に説明責任を果たして頂きたいですね。
>>1683
だから「少なからずあることでしょう」ではなく履歴はどうだったかをお聞きしているのです。あなた自身が役員となって決議しているのでしょう?
ならば体験談として過去形になりより具体的な話になる筈ですが想定論の延長線上みたいな説明で理解できませんね。
それで会員の方々が納得すれば問題ありませんけど、その辺りの真相すら語ろうとしない。そんな事を続けているから不信感が一層高まるのです。
自治会なんかそんな大層なもんじゃねーよ笑笑
犯罪防ぐのも、そもそも警察の質、
防犯の質を上げないと解決しないし。
犯人特定すんのもSNSが早い時があるくらいだし。
このご時世自治会自体ナンセンスだし、
入りたいやつだけ入ればいい。
本当に地域の為なら、自治会じゃなくて
別の団体が必用だよ。
地域参加、地域活動は何かあった時も含め大事です。
身勝手な考えはやめて、協調性をもって人と仲良くできません?
仕事もコミュニティも家庭内も同じですから。
>>1686
>仕事もコミュニティも家庭内も同じですから
これは全く理解できませんね
仕事ですが例えばエリートか日雇派遣かによって年収が違いますから家庭生活も大きく変わります。
収入や家族構成、様々な考え方がありますので個人の価値観も全く違います。
令和時代は昭和と違いそれぞれのお宅の条件(年収、家族構成、宗教思想、ジェンダー、国際的事情、介護状況・・・)が大きく違います。
それなのに、なぜ全体主義に結びつけるのですか?
なぜ地域全体で足並みそろえる必要があるのですか?
各家庭は各家庭の事情があり他所様に知られたくない或いは介入できない事情等沢山あります。
なぜ自治会町内会を推進させ必要以上に個人に介入をするのですか?
自治会町内会の役割は近隣住民のコミニティに過ぎないのです。それがなぜ仕事や家庭生活まで展開するのですか?
あなたは組織の区別が付いていない方みたいですので参考になるお話をしましょう。
最近福井県のある**が自治会解散すると宣言し解散したそうです。住民本位の意志決定ですから尊重されて当然です。
自治会自体は無くなりましたが役所側は**支援員なる行政と地域のパイプ役を地域代表から選出し業務をやらせるとの事です。
これニュースになっていましたので興味深く読みましたが自治会組織を残したいのは行政の都合であり住民側は別にどうでも良い。つまりしらけているのと同じです。
そこまで住民に総スカン食らってるのに何が何でも自治会みたいな役割を住民にさせたい役所の本当の狙いって一体何でしょうか?
その辺りの御説明あなたならできるでしょう。
是非見解を聞かせて下さい。
ご存知かと思いますが自治会の定義は「地域住民の親睦の為の組織」ですから。
決して「行政の為の組織」ではありません。
>>1689
そんな事はどうでもいいのです。
というか本題にツッコミ入れることができないので細かい部分の揚げ足取りしたのでしょうか?
個人に関わる部分まで全体主義で考える思想が事の本質ですが
自治会町内会かっこ悪い
スタイリッシュなResidents'associationを目指す
行政に対する住民からの要求をつなぐ組織として便利。
会費は月100円だし強制参加の行事もない。
ゴミの戸別回収実施、防犯カメラや道路反射鏡の増設(費用は行政)、通行規制時間帯の見直しなど有効に使ってる。
なんかあった時にって考えはどうかな。
日本は災害が多いとはいえ、普段から付き合いがないと協調できないというのは違う気がする。
現にアメリカなんか自治会弱いけどハリケーン被害のときはボランティアが機能するし、千葉なんか今どうなんだろうね?
千葉は知らないが、災害時の共助には欠かせない。 自治体や警察消防が機能しない時、役に立つ。
かっこ悪いなら、自治会に頼らなければいいのです。 災害時、野垂れ死にして下さい。
ウチの地区は平均年齢30代の正にスタイリッシュ&フレッシュな自治会ですが
やらない人は、なんだかんだ理由言ってやらないね
同じ地区内に住む、とある助教な同級の話によると
労働環境と情報収集意欲は比例関係にあり、労働環境が劣悪なほど情報収集が少なくなり
結果、情報弱者に陥りやすい傾向があるそうだ。
情報収集は家族から始まり、近隣住民とのコミュニケーションで得られ広がっていく
香港デモの結末より、暮らす街の行く末の方が気になるし
韓国との行く末より、近隣住民との付き合い方のほうが余程身近で切実
QOLでのプライオリティをしっかり認識して、間違えない生き方も大切。
情報弱者の特徴は単に情報量が少ないのではない、情報から導く選択や分析力の低さをいう
「最近の若者は責任感が無くて仕事が任せられない…」「自治会は老人ばかりで何も進められない…」
こういうフレーズを欠かさない人のことである。
皆様の周りにも老若男女地位問わず、1人や2人いる事だろう。
地域の民度の問題。
ゆとりがなく自己中の住民が多い地域は活動も低調。
人の出入りが激しく表札もないようなお宅は、未加入ですね。
入られても困りますが。
自治会は地域の親睦団体じゃないのに、地域によって活動内容の違いが大きい。
都内でも場所によって雲泥の差。
地域住民の意識の違いだろう。
うちの地域の町内会は、細かなものも含めて地域の課題を行政に要請して実行させるのが主な活動。
>>1706 匿名さん
うちは逆。
行政がやるべきゴミ箱とか街路灯の設置、さらには河川除草までやらされる。
市報配布についても町内会長は70万もらえるからいいだろうけど班長は無報酬。
街路灯の設置を自治会でやるって偉いな、最近流行の防犯カメラ設置みたい
補助金は出てるのか、負担割合とか気になる
役所関係なく補助金当てにせずやってるなら、それは凄い事だ
うちの区では、町内会が要請した公共施設の機器の設置や増設でもすべて行政の費用=税金でやる。
住民税払っているので当然です。
住民の総意として必要なものを、税金を使ってやってもらう様に依頼するのが自治会の役割かと。
役所が住民に、何か意見要望はありますかと尋ねて歩くのも現実的ではないし
だからといって一部の人が要求するから、それだけ応える役所ってのもあり得ない。
>>1713 匿名さん
ざっと目を通したけど町内会とはベクトルが違うと感じた。
地域によるのかもしれないが、うちの町内会は役所の経費削減のためにあるようなもの。
意見を取りまとめるのではなく市役所がやるべきゴミや市報を賄う。
他の地域はどう?
意見取りまとめ型?
公共サービス代行型?
おそらく後者だからこんなスレが立つんじゃないかと。
↑
そういう行政側の怠慢にこそ、住民総意として自治会から意見を言うべき
もし自治会上層にやる気がない様なら、貴殿等が率先して自治会を主導するとよい。
自治会の負担を減らしましょうという提案に、反対する者などまず居ないかと思われます。
地域の民度が違うから自治会活動に差がつく。
地元の自治会活動に意見があるなら住民の違いに気付くべき。
>>1717 匿名さん
よくわからんのだが、左翼的で権利を主張する民度のほうが、右翼的で全体主義な民度の場合より得をするということかな?
自治活動をどう捉えるか、だ。
地域意見の集約でもっと良くしたいというのは理想だが、行政が手が届かないから自分たちでやるのが当然、というのが現実なんだ。
農道の整備までやるんだぜ?
行政はコンクリ買ってくれるだけ。
町内会費取られてさらに役務提供w
>農道の整備までやるんだぜ?
>行政はコンクリ買ってくれるだけ。
>町内会費取られてさらに役務提供w
普通ならそんな自治会誰も加入しない。
農道って公道?
なぜ しゅう らく が差別用語なんだ?
運営おかしくないか?
>地図に出てるから公道だね。
公道の整備を自治会の素人役務でやる地域があるのか?
公共事業を自治会の無償役務でやる?
ピンハネしてる輩がいるでしょ。
そんな地域には住まないようにしましょう。
ここで聞きたいんだが、町内会入らんとゴミ収集所を使わせないことあるじゃん?
あれどう思う?
自治会や町内会が、利権としてごみ集積所を管理してる地域がまだ多いのかな。
そんなものをなくす活動をするほうが住民のためになるのに。
個別収集の方がはるかに少数派だよ。
ゴミ収集を人質にして町内会を組んでるようなもの。
東京以外の首都圏の自治体ではゴミの戸別回収実験が始まってるところもある。
地域格差が自治会活動にも反映されるということか。
うちの地域の自治会費は月100円なのに、行政の予算の一部負担などできるわけない。
自治会費が高いと甘い汁を吸おうとして役員が長期間居座るんじゃない?
月100円の会費だと自治会役員はほとんどボランティア。
うちの自治会の役員は会長はじめ8割が女性。
働き盛りの女性も多くて大変そう。
自治会の要請に対応し、内容に応じた補助金を出す行政が一般的とすれば
中には役員報酬等の自治会運営資金まで提供する、好待遇行政もあるようだ
そして一部には、公道の道路整備まで自治会にやらせる鬼畜行政がある事の驚き
重要なことは、自分が暮らそうとする地域の行政がどのような姿勢で
運営されているかをよく確認し、自身にとって無理なところには住まない暮らさない
その英断が絶対に必要。
自宅前道路の清掃などは、自治会関係なくとも求められるところだが
周辺の道路整備まで住民がやらなくてはならないのは、流石に荷が重い。
そんな場所に住まない、または自治会に加入しないでよろしいかと。
>>1744,1745
いや、別に住むつもりは毛頭ないが公道ならば不特定多数の方々が利用するものだろう。
全く違う所から来た偶々訪れた人が、そんな出来損ない工事された道路を通行する危険性に問題があるのではないか?と言いたいだけだよ。
そうは言っても公道の出来不出来に、その管理責任まで自治会と住民が負わされては
たまったもんじゃないだろう。
公共工事の一端を担うような自治会ならば、いっそ法人化してきっちり公共工事として請け負えばいい
というかそうするべきだ。
>>1747
その解釈には無理な事が多過ぎる
>公共工事の一端を担うような自治会ならば、いっそ法人化してきっちり公共工事として請け負えば
自治会の法人格は自治会名義で不動産取得可能になる程度の事。また自治会は地縁による団体であり行政組織と見なしてはならない。地方自治法の260条の2項あたりから読んでみたらいい
>公道の出来不出来に、その管理責任まで自治会と住民が負わされては
その部分じゃない。何も知らないでその道路を通越した人が一番の被害者だと言ってるんだよ。自治会に行政任務をやらせる役所が諸悪の根源である事は明らかだが、そんな事をホイホイ請負う自治会側にも責任はあるよ
だから結局のところ、そんな行政がある場所には住まないが結論だな
全く関係ないところに居る我々が、どこかの異常と思える行政と自治会を批判したところで
何の意味もない
>>1749
その論調だと得体の知れない田舎にノコノコ出かけるなって事にもなるぞ(爆)
例えば旅行に行くのはそこに住んでいる住民じゃない。まさか旅行中道路の出来栄えを見ながら通行しなさいって話なのか(笑)
道路工事の出来栄えより自治会に道路工事をさせるような土地に住むかどうか。
勤労奉仕が嫌なら転居するか強い意志で自治会に加入しなければいい。
高い会費も節約できる。
なんだかすごいところまで話が来たが、自治会でなおすのは農道や林道ですよ。
毎年道普請しなくてもいいようにコンクリ舗装するのだが、だがそもそも農家でもないのに毎年道普請するのはどうかと思うわ。
>>1753
主に自分達しか利用しない農道を自分達で維持整備する、そこに若干の自治体による補助があり
整備活動を行う組織として自治会が充てられているなら、別にそれでいいのではないか。
問題が生じるとすれば、道路整備が既存共益関係にある者達の集合である自治会に
道路維持など自身の生活に全く関係無い、共益関係にはならない新たな者が自治会に入る場合です。
こうした地域に新たに居住を考える者は、自身にとっては共益とならない事があるとしても
その地域に組みする以上は諦めて受け入れるか
それが嫌ならば、最初からそんな地域には暮らさない判断が求められるでしょう。
https://blog.goo.ne.jp/giants-55/e/959773897e5b1bbcaeca92ad0fa0b78c
これだもんな。
しかも年間行事60回ってのは異常。
ひどいね。
街灯やゴミ収集所の設置や管理まで自治会というのは、行政の怠慢でしかない。
税金の使途がおかしいのに、長年それを認めてきた住民の意識も低いんだろう。
東京が公共施設の管理を行政主体でやるのは、本来の行政サービスであり加入率が原因ではない。
>>1753
そういう話だったのね。
ならば農事組合とか森林組合とか特定組織でやれば良いだけの事。
誰が言いだしっぺか知らないけど「市はコンクリ買うだけで自治会が道路工事やってる」とカキコミするから混乱を招くんだな。
これって地縁による街の自治会町内会とマンションオーナーらで作る管理組合を区別なく自治会と総称して呼んでるのと同じだな。そっちもややこしいからトラブル起きてるみたいだけど。
やはり日本語はキチンと使うべきじゃないのかな
>>1757
栃木県ですか。
確か自治会加入していないゴミステーションを役場敷地内に設置したり脱会したお宅の前の防犯灯を撤去したりと香ばしい自治会ネタがある県ですよね。そう言えばLINEでママ友いじめ自殺が起きたのも栃木だったと記憶しています。
餃子の皮に包み込まれるように中身がぐちゃぐちゃな県民性ではないかと勘ぐってしまいます。
ごめんね、ごめんね~~~~~~
自治会加入者がおかしいと思わないのが不思議。
昔ながらの運命共同体意識が強いのかな。
>>1763 匿名さん
間違ってないというのは日本語的に自治会を町内会の意味で使っていたよということ。
1 毎年農道の轍とかを町内会で直していた。
2 それも大変なのでコンクリ舗装にして道普請を減らしたい。
3 市「コンクリは買ってあげるから自分たちで直しなさい。」
4 だがちょっと待ってほしい。農道は本来市の管轄であり、その補修を農家でない人間の労務まで出して毎年やっていたこと自体おかしくないか。<今ここ
地域により名称は様々。
町内会、町会、自治会など
農道は市町村の管理で町内会ではない。
町内会や自治会が行政組織に取り込まれている地域があるようだ。
建前だけで任意加入をかたる町内会は疑ったほうがいい。
農水省HPからの拾い物です
土地改良事業計画設計基準 基準書(案)
http://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/nousin/seibibukai/gijutu_syoii...
>6P 2-1基幹的農道、同2-2ほ場内農道
ここで話題になった農道とはどちらなのか考えてみた。2-1であれば管轄する地方自治体が、2-2なら農業従事者らで構成する組織がそれぞれ工事すべき事。
いづれにせよ町内会に丸投げするのはおかしい
住民意見の集約や行政に対し様々な要請を行う組織として機能する自治会もあれば、行政の一部として上意下達や業務の代行までする組織もあるようだ。
新たに住む地域の状況を知らないと、閉鎖的な社会で孤立する可能性がある。
>1770
>新たに住む地域の状況を知らないと
状況把握は難しいですね。地方活性化しようと地元名物をもじったキャラクターで知名度アップ狙ったり自然な婚活パーティーで移住者増やそうと色々地方自治体活動が盛んであるが一番生活に密着する自治会の状況を明白にした方が移住者増えるんじゃないかと思う。
表面的な自然や名産品、観光地の魅力より実生活は住んでからナンボだもの。実際に住んでみたら都じゃなかったと思う人の多くが退職金で買った古民家を売り払い都会に出戻りしているのだから。
土曜日夕方朝日系の、ほっこり系番組は氷山の一角だよ。
町内会の旅行の積立金。
旅行に行かない者には積立金の半分返しって違法じゃないですか?
全額返すのが筋じゃないの?
バカバカしいので脱退しました
引越し後、様子を見ていたら町内会長が直々に赤字で書かれた脅迫文をポストに投函しに来た。
新興住宅地だが、脅迫・強要して任意団体である町内会に入会させている地域だった。
街灯やゴミ集積所はともかく、ソフトボール大会とか麻雀大会とか、老人の娯楽のための行事や行事の際の飲食費とか無駄でしかない。
23区にしか住んだことがないので、旧態依然の町内会や自治会の話はためになる。
長野県です
いろいろありそうな地域ですね。
町内会は必要無いと思うよ嫌なら辞めた方がいいよ何でやめるとか必要以上に聞いて来て金無いのか払え払えと言ってきてうるさいだよ・うるせいだよ・負けるなぁ特にばばあとじじいが多い地域は辞めた後陰口悪口言われけど空気と思った方がいいよやめてさっぱりしたよ!
農道とか旅行とか神社とか、新興住宅地の自治会でありながら老人の娯楽とか
いったい何処の田舎の話だよって、どんだけ田舎住みしか居ないねんこのスレ
月200円、年にして2400円。
市で付けることが出来ない場所の街灯維持管理、毎日の子供の学校の登下校の際の通学路の見守りや町内の防犯活動、年末町内防犯巡回…他、高齢者対応。
ほとんどの方がしようとしない事をやってくれている。
盆踊りや秋祭りのお神輿巡回は普段の協力へのお礼と地域衰退防止活動。
家族を持って、普段仕事に行っているので子供の安全や子供にとって盆踊り、お神輿はいい勉強になります。
別に高いとも思いませんし、実際「子供のためにやれ!」と言われたら代わりにしてくれるだけ助かると思いますけど…。
>>1782
あなたは勝手にどうぞ。自分の責任でね。
問題は、必要ないと思っている人にも強制しようとする
集団主義者の腐った根性だよ。
自治会、町内会は、NHKの集金人や、カルト宗教の勧誘に近い。
「これだけ(勝手に)やってやってるんだから、おまえらもやれやー!!」
「ちょっとの金だから、ええやん!!」
「おれらは役立っとんねん!だから金出せや!」
これがまともな民間企業や、ボランティアの人だったら、あり得る?
アポ無しで勝手に突撃
頼んでもいないことを勝手にやって、金と労働力を毟りに来る
人権侵害、嫌がらせの宝庫
参加もしない他人の金で飲み食いイベント
迷惑極まりない
>>1783 通りがかりさん
何も知らない自分勝手さん、お疲れ様でした。
どれだけ荒れてる地域に住んでるのでしょうか、必要のない方には強制はしてませんし、大袈裟過ぎますね。
必要のないのであれば、頼らなくていいとは思います。
都合のいい時だけ頼るようにならないように(きっと利用してるけど)自己責任でお願いします...ただそれだけ。
「あっ、そこの街灯は暗い道だけど、市役所がルール上設置できないし、その地域の方々に負担も他の方々も通行するので、防犯として町内会費用で設置維持してます。でも、通行しないでとは言いませんよ」
そういう社会福祉協議会の活動をしているので、少しだけでも住んでいる地域に協力してもいいとは思います。
一部にはいるかもしれませんが、別に町内会がどうとかじゃなくて、地域のために協力しているだけであって、自治会や町内会全てがあなたが勝手に思っているような発言はやめた方がいいと思いますよ。
>>1784さん
役人目線の解説ありがとうございます。確かに公務員の立場だと国家公務員法98条1項or地方公務員法32条などありますね。
しかしながら町内会の根本的問題は住民に役所がすべき実務を実質やらせてかつ前述した法律順守教育ができていない住民に管理運用させている点です。しかも黙認しているのも事実で行事等で役所に苦情が入った場合は、遺憾でありますとか民間組織はノータッチと逃げを決めている所です。
公的な組織と考えてかつ補助金を与え作業などさせるなら管理運営に関してキチンとフォローアップすべき立場ではないでしょうか。
まぁそんな事まで連合自治会との随意契約書に書いていないでしょうけど・・・・・・
>1783さんはこんな事を言いたかったと思いました。
>>1785 匿名さん
根本的な問題は住民に役所がすべき実務をさせている←これ重要だと思います。
昔から続いてきていて、誰かがしないといけないから町内会も自治会も役割を果たしながら悩んでいるとは思います。
実際役所としても町内会や自治会は必要としている形をとっているので、最近では企業も地域協力の一貫として加入してくれる。...が地域によるが役所としてのフォローや発信が少ない。
不必要と思う誰かが役所に問題提起してもらえたら助かります。
どんな形であれ、当人同士の問題を極端な悪口で広げるのはいけないと思います。
あと、もう少し地域で暮らしているから地域のために少しでも協力する気持ちを持ってもいいかなぁと思いました。
自己責任と言えば自己責任ですが(笑)
>>1786
貴方のお考えは「ありき」が根底にありますから、そもそも公平な話ではありません。
参加の原則は自分自身が必要であると思ったとかボランティア活動をしたい。この様に自分自身の根底から動機を持つ人が参加するのが真の姿です。周囲がやってるから足並み揃えない我が家は恥ずかしいと言った気分にさせる所謂同調圧力をかけてはなりません。
しかしながら上部団体の考え方は住民の不公平を利用し今までのイベントを継続し止められ状態を作り形骸化させてしまえば半分仕事が終わったようなものですからね。
それと「必要としている」「誰かがやらねば」と行動やあれしてこれしての手順の説明は多々されておりますが、それらの「目的」や「狙い」の説明を聞いたことがありません。
稀に説明らしき文書を見かけますが「~~な事もある」と言ったセカンダブル的な表現になっておりファーストである真の理由は何なんだろうと首を傾げる事が多いですね。”~~も”とはtooですよ。
これ極端な悪口でも何でもないと思います。特にコロナ禍で自治会町内会活動がなかったけど生活に影響はない。寧ろ快適になったと感じた人が大多数だと思うのです。それも人々の思考から来る思想ですよ。
過去町内会に入らないと大変な事になるとか入会しないとココに住めなくなるとか犯罪染みた言い方で入会活動をしていましたが裁判になり敗訴の判例が多々ある通り強要すると負ける組織。今でもこれを知らずに勧誘している会員が多いんでしょうかね。
最後になりますが、その地域に[住む事=地域を愛している]と成り立ちません。昨今の社会事情を見れば当然ですが仕事や生活習慣、宗教観など各家庭で様々です。
昭和時代の専業農家ばかりの村なら春夏秋冬を通じ生活スタイルが同じでしょうから必然的に同じになるでしょう。でも最近は農家も会社組織化し自身で販路を切り開くビジネスマン的なケースもあれば昔から農協の言いなりで昭和と変わらないお宅とかもあります。同じ様な農家だって考え方が違う時代ですよ。
そんな時代なのに昔と変わらず多くの住人は地域を愛し地域の事を考えると言った思想は成立しませんよ。
もし改革されるなら今の時代にあった形に変えていくべきでしょう。
若い人からは町内会はオワコン(終わったコンテンツ)と揶揄されていますから。
「ありき」で聞こえてたらすいません。
若い方だけでなく超高齢者社会でもありますので色んな意見があって良いと思います。
納得できる良い点もありましたし、どっちもどっちかなぁって思うような点もありました。
「自治会、町内会」を必要と思うなら発信説明をしないといけないとは思いますし、表面上だけの意見ではなく役所の方に問題提起してみます。その時代に合う形にできたらいいとは思います(役所→全国社会福祉協議会)
保護司や民生委員の問題も絡んできますし難しい改革。
(わりと都会ですが市の加入率は67%くらい地域高低差あり、役所の周辺地域80%加入)
「住むこと=地域を愛してる」は成立しなくてもとても素敵な言葉ですね。
そこまでは思ってはなかったのですが、どんな形でもいいですが少しでも何かで「地域に協力する」気持ちは持っておいた方が良いと個人的には思います(→個人の気持ちなので圧力でもないですよ)
NHK受信も色々問題ありますが、見るなら払わないといけないのかなぁと思うのと同じで、必要なければそれでいいですし、利用しないでいいと思います。
極端な答えと思われればそれまでですが、まぁ都合のいい「タダノリ」はダメだとは思いますし、公平でもないかなぁ。
最後に深い考えを持つ方の意見にとても勉強になりました。どういう形になるかわかりませんが両方の意見を持ちながら今後どうあるべきか問題提起してきます。貴重な意見をありがとうございました。
町内会費払っても何に使われてるかわからない。年よりのためにお金を若い人からとり、使われてるのでは?除雪入らない。子供たちが危険
札幌の中央区のある町内会は、使わなかった分返金されてる。札幌の平○は町内会に入れって感じで隣の家の人にいれられ、会費は自分達の私利私欲に使ってる感じに思ってしまう。
仕事してる人にとっては迷惑、町内会費ももったいない。生活のため働いて結構な年会費町内会に持っていかれる無意味。
年寄りで時間もて余してる暇人がやればいいと思う。働いている人を強制的に町内会に入れて、町内会費とり役員やれって…ひどくない?
>>9 匿名さん
月¥1,000かからなければありがたいと思います。町内会から神社の清掃に徴用されいつも不愉快な思いをして俺は神道じゃないし氏子でもないと思いながら清掃作業を行ってる。神社がなくても困ることは無い、存続させたいのであれば神社も氏子を集め・スポンサー集めに努力すれば良いと思う。神社を見てると町内会から搾取することが仕事だと思ってしまう。実際はどう考えているかわかりませんが地元の町内会を使って住民を徴用することは神社の権利であると法律で明記すればあきらめもつきますがそんなことになれば呆れるしかないですね。
当方の自治会は寺社の行事には直接関与しない。
会費は月100円で、毎年総会で前年度の会計報告と会計監査結果、次年度予算案が審議され結果が議事録として会員に配布されるので不満もでない。
完全任意加入なので不満がある会員は退会できるが入会率は7割前後。
・うち・・・草刈り、近所のゴミ拾い参加。ゴミの集積場は利用せず。これで年会費12000円。
・近所の人・・・草刈り、近所のゴミ拾い不参加。ゴミの集積場を利用しまくり。町内会に入らず会費なし。
なんでこうなるの?
普通は逆でしょ?
草刈りやゴミ拾いは行政の仕事。
ゴミ集積場も行政サービスの効率化の為にやられてる事で、自治会は行政サービスの代行組織ではない。
自治会の活動はゴミの戸別回収への切り替えや地域内防犯設備の増設の要請、公園や幼児保育施設の拡充、スクールゾーン対象道路や規制時間帯の見直しなど、行政に対する地域の意見集約と要求など。
>>1782 名無しさん
私の町内会費、昨年24500円?草刈りやら町内集会に
不参加の場合、各約2750円で一年間不参加だと年間約
40000円位になります。年金暮らしにはキツい町です。
入ってない人は村八分になりがち。
月3000円でした。
マンションの管理費がプラス17000円。
草むしりにどぶさらい。
業者さん雇ってますが、一応地域の活動として年2回参加しなくてはなりません。
面倒といえばそうだったけど、お陰で管理人が月一回しか来ない賃貸アパートでも、集積所の掃除やら、駐車場の段差修理やら、身に付けておいてよかったと思います。
うちは町内会費、月20000円だけど普通ですか?
田舎・年寄り多い地域で、まだ区・組とかで区分されているから、区費+組合費あわせて、月20000円払っています。
自治会からぬけたいです。
自治会費だけで年間24万円とは驚愕ですね。入会金も相当高かったのではないでしょうか。年収も高めでないと結構大変かと察します
東京の区部ですが会費は月100円で年間1200円。
年次総会の決算報告と次年度予算審議資料の作成・配布の事務費や会場借用費、イベント通知などの事務経費がほとんど。
自治会て必要ですか?
うちは、ゴミ収集とかは市の管轄で自治会に入ってなくてもゴミ捨てれるし、自治会入ってなくても生活困りません。
役員?もまわってこないし、回覧板もないし、(町内会費は払ってる)いい事ばかりなんだけど。
当方の自治会では災害に備えて水や様々な備品を地域センターや倉庫に備蓄してある
災害発生時は会員が優先となり非会員は行政の支援を待つことになる
年会費も1000円強で行事への参加も不要なので加入してます
災害時、公民館みたいな避難所に避難した際、
各自持参した非常食とか備蓄品は、一旦あつめられて、みんなに平等に配るらしいですよ。
非会員・会員関係なく。
>>1802 通りがかりさん
地方と異なり人口が多い東京では避難所の数・収容キャパが全く足りないので自宅避難が基本
したがって被災後しばらくは地域の自治会や町内会による救援が必要です
誰が持ってきたかわからないおにぎりとか食べれない(TT)
都会では自宅避難だとすると耐震強度と耐火性が高い家に住むのが必須条件
停電が長引くとマンションの高層階住まいは困りそう
避難の時におにぎり握ってくる暇はないと思うの
熊本地震の時に避難所のおにぎりで食中毒出してる。本当の意味で難民になっちゃったんだな
ソースは国立保健医療科学院の事例No17020。
これ当時のニュースで自治会が手配したものと言ってたよ。バイオテロの手助けしてやんの
そりゃ持ってきたおにぎりじゃないんじゃ…
東京の区部では大規模震災の後に避難所に入れない住民が60万人と推計されている
先ずは地震に火災に強い家に住んで、被災後も自宅で生活する事を考えておくしかない
行政の支援が機能するまでは自治会の支援頼み
自宅で生活できなければ多摩地区や隣接県に受け入れてもらう他ないようだ