- 掲示板
最近、標準でも増えてきましたが、浴室のテレビ(液晶)ってほとんどが地上波に対応していないとか。
それってあと6年もしたら全く意味がなさないように思うのですが、どうなのでしょ??
[スレ作成日時]2005-11-20 18:44:00
最近、標準でも増えてきましたが、浴室のテレビ(液晶)ってほとんどが地上波に対応していないとか。
それってあと6年もしたら全く意味がなさないように思うのですが、どうなのでしょ??
[スレ作成日時]2005-11-20 18:44:00
そうなんだよね。
うちも2007年春入居なんだけど、対応していないのがつくんだって。
お風呂のOPも少なくて、テレビよりバスオーディオが欲しかったんだけどなくて。
ゆっくりしたいから、音楽を聴いて寛ぎたかったのに。
テレビ使えなくなったら、お金出して捨てるんだからヤダな。
我が家において、もはや浴室にテレビが無くてはならない存在になりましたね。
それに外部端子がついてるのでDVD/CD/FM(これはテレビに標準装備)をめいっぱい楽しんでます
たった6年ともいえるが6年持てば十分
使えなくなったら、より性能の良い物に買い換える。だたそれだけのこと
ちなみに言っておくが、
いらないと主張してる人は家族の総意なのでしょうか?
家族複数いるのだから視聴したい人もいるはずだが
見ない人は電源を付けなければいい
普段忙しくテレビをあまり見ない人には、お風呂にテレビが
あること自体結構便利なものだ、ニュースなどのチェックなどのもってこいだし
テレビ見たさにいつまでもお風呂に入らない子供など、家では大喜びしてもらってますよ
自身が視聴しないからっていらないなど、ただの理屈
便利なものは便利、受け入れる柔軟性も必要だよ
それにそんなに高く無いだろうに
あほだと言われそうですが野球中継を見終わらないと
お風呂に入らない私に家族が提案してくれてテレビを付けました。
それもサウナとかにあるテレビを棚の上に置いてガラスで仕切ってあるものです。
子供もアニメが終わるまで入らなかったのが、
今ではすたこらほいっと入っていきます。
自分的にはすごーく満足してます。
>41
関係無いってのは、厳密には正しくない。
パススルーはテレビ側にチューナーが必要になるので、話の外として、
アナログでもデジタルでも、家庭内に受信機が必要になるのは同じですが、
受信機は異なります。
アナログ:ホームターミナル
デジタル:セットトップボックス
中の働きは当然異なりますが、受けた信号を映像出力端子から送り出すのは同じ。
で、テレビ側は映像入力端子で受けるから関係無いって理屈なんだろうけどね。
当然、アナログからデジタルに変更する際には、CATVの契約と上記受信機の
変更が必要になります。
蛇足ですが、チャンネル切替はホームターミナルなりセットトップボックスの
役目なので、リモコンのことは頭に入れておきましょう。
う〜ん、ではケーブル接続だからといってデジタルに対応しているわけではない…
という解釈でよろしいでしょうか…。
40さんの言っていることは、デジタルへ移行してもデジタル放送は見れないけれど、
ケーブルのチャンネルなら見れるよ…ってこと??
ほんとにほんとに無知でごめんなさい。。。
CATVの配信方法にも種類があって、デジタル放送をデジタル信号でそのままケーブルに流している場合と、
一度アナログに変換して流している場合があります。
前者の場合、住居内でデジタル受信機が必要ですが、後者の場合はCATV対応のテレビであれば閲覧可能です。
ほとんどの浴室テレビは、CATV対応(C13〜C63とかが選局できるやつ)になっていますので、複雑な配線の
必要なくデジタル放送を見ることができるはずです。
もちろん画質はアレですが、浴室テレビぐらいの大きさであれば、気にする必要ないですしねぇ。
46さん>
単体で対応した機種は出ていません。外部入力にデジタルチューナーを接続するものだけです。
まあ、47さんが言うようにあと数年でアナログ放送は終わるので、来年あたりに出るんじゃない?
44さん
な〜るほど。だからうちのMSはデジタル放送になってもなかなか観れなくて、
CATVから工事のお知らせが来て観れるようになったわけね。
CATVを契約しているわけではなかったから関係ないと思っていたけど、
MS自体がCATVを引いているとデジタルもそっちで受信しなければならないって
ことなのかしら。。。この辺もやっぱり無知でした、すいません。
45さん
ということはCATV対応の浴室テレビならOKだということですね。
チューナーを別に取り付けなければ…って話だと浴室にどうするんだ??
って思っていましたが、これなら納得できます。
ありがとうございました。
49さん
45です。ご存知だとは思いますが、CATVでもスクランブルがかかっている場合は専用のセットトップボックスを
通さないと見られませんのでご注意を。とくに地上波デジタルの番組(をアナログ化したもの)はこの傾向が
強いですから。
浴室テレビが標準でもともとついているマンションを購入しました。
デベに確認したところ、
今現在地デジ対応の浴室テレビはないそうです。
で、アナログ放送終了時は
入居者負担で5万円くらいで工事すれば地デジ対応になるとのことです。
その頃デベが案内をくれると言ってました。
私はテレビっ子なので、いつも
「このテレビを見終わってからお風呂に入ろう」ということが多いし、
子供と一緒に入ると結構長湯になるので、
時間を気にせず見たいテレビも見れるなんて今から楽しみです。
カシオの『XFER』買った人いますか?
私も購入を検討しています。
カタログを入手したのですが、不明な点が2点あります。
①このチューナーは地デジ対応しているのですか?
②チラシには、鉄筋コンクリートなどに囲まれた環境
[マンションなど]は電波が上手く受信できない場合があります、
と書いてありますが、実際にどうですか?マンションでも使えてますか?
これらが問題なければ、すぐにでも「XF−1000」を買おうと思っています。
回答①対応してません。
回答②まぁ見れてます。ときどき受信状況が悪くなり止まることもありますが、視聴許容範囲です。
ほとんどの壁がRCの壁工法マンションだとつらいのかも知れませんが、一般的な柱のある
ラーメン構造なら部屋−風呂間にはRC壁はないので大丈夫のようですよ。
本体−モニタ間の通信にはデジタル信号を使ってるので受信状況で画面が乱れることはありません。
2台の外部機器が接続できて、リモコン操作もできるので便利です。自分はPSXとマルチメディア
プレーヤーを繋いでます。ただ、リモコンの応答速度が遅いのはいらいらします。
ほぼ完全防水なのでシャワーでお湯ぶっかけても全然平気です。さすがに湯船には入れません。
SONYもロケーションフリーテレビを出していますが、風呂で使うには専用の
お風呂ジャケットを装着する必要があるし。
受信状況等も含め使用されている方がいらしたら、参考までにお聞きしたいのですが。
私もXF−1000ユーザーなので
現在地デジ対応チュ−ナー持ってないですが、浴室内リモコンから操作可能だと思います
風呂からDVDプレーヤー映像を見てます
画像はとても綺麗ですが、結構電波の届く場所が微妙で、置き方で圏外と言う事もあります
続きです。
2回線までは無料で設置でき、3回線でもCATVだと安いのです。
他には有料チャンネルが見たいのと、NHKも払わなくていいからです(反論はあるでしょうが、放送法では中継局を経由する場合の法的支払い義務はありません)
失礼しました。文章力がないものでごめんなさい。
電話回線というか、3つの電話番号が必要なのです。
他にもNTTの番号もあるので、合計4回線です。
基本料金と通話料金が安いのです。
各部屋にテレビ配線ももちろんございます。
全てのテレビがデジタルチューナー内蔵型ではないので
それぞれのテレビに一台づつのチューナーが必要だと思っていたのですが
無線で飛ばせるのですか?
間違っていたらご指摘下さい。
66です。
お話が変な方向にいってますが・・・
我が家は04年に家を建てたときから、デジタル放送になるのが分かっていたので
テレビアンテナは立てなかったです。
テレビアンテナを立てなかった理由は通信費のトータルコストを考えたからです。
CATVに決定した理由を聞かれたので、正直にトータルコストのことをお答えしましたが
私が申し上げたいことが理解されなくて残念です。
>普通に分岐して配線するのでは
これは、テレビアンテナをすでに立ててしまった方へのメッセージでしたよね?
女性は電気関係には弱いもので、家計管理する立場でもあります。
無駄なお金は使いたくないですし、自分で配線をしたいとも思いません。
わずかなお金で解決でき外観の美観も良いので、それでよしだと思っています。
一部のマニアックな男性からすれば、くだらない質問だったかもしれませんね。
電話の件を >どうでもいいこと とまで書かれた時には
さすがに不愉快な気分になりましたが、そんな言い方しかできない方もいるのだと勉強になりました。
また、よくよく考えてみると
ここはすでにテレビアンテナを設置している方が、いかに費用をかけないでデジタル放送を浴室テレビで受信するかを議論するスレだったのですね。
お邪魔致しました。
テレビが5台は普通に分配器でOK→ケーブルテレビにした意味不明?
2台までは無料でって、分岐すれば全部無料でしょ
電話が4回線→PBXで構内PHSにより配線不要でコードレス、内線通話&転送も可能です
パソコンが4台しかない事務所なんだ、サーバー含めてなのかな、かなり少ないね
でもPC4台と言う事は多くても人は4人?それで4回線は無駄だと思う
うちは夫婦二人だがパソコンは3台、サーバー2台だけど
X−FERみれますよ
メインテレビの画面に写せる物ならなんでもOK!
家ではリビングのTVでPS2のゲームやってるのを風呂でみたりしてます
ゲームに飽きてきたらTVに切り替えでOKだし
かなりゆっくり半身浴したい時は水を大量に風呂に持ち込んで
汗流して水飲みながらリビングのTVで映画流してゆっくり見たりしてます
でもX−FERもだいぶん安くなってきましたね
楽天では10インチのが8万台だったし
86よありがとー!わかってくれる人がいてうれしい
エクスファーは呼出しボタンがあってリビングでゲームしてる
相手がミスると呼び出しボタンの「ピーピー」の音で
ブーイングするんです
スレと関係なくてごみんね!