東京23区の新築分譲マンション掲示板「【23区】田園都市線沿線に暮らそう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 【23区】田園都市線沿線に暮らそう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-11-14 01:46:59
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

23区版の田園都市線スレッドです。

最近の主な変化は二子玉川の再開発でしょうか。
駅の東側が著しい変貌を遂げています。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!

ちなみに、二子新地~長津田は神奈川県、つくし野~南町田は都下になります、念のため。

[スレ作成日時]2011-05-07 19:26:02

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【23区】田園都市線沿線に暮らそう

  1. 361 匿名さん

    個人的には、杉並、武蔵野、小金井、国立辺りも悪くないし、価値観のバランスが取れてる気がするけどね。良質な都立高校や、国公立大学も揃ってるしね。
    杉並あたりじゃエリートの家系でも子供にお受験なんかさせずに、都立西や国立→東大一橋を選ぶのも珍しく無いし。
    東急沿線の価値観では、お受験必須だし、まあ良くも悪くも見栄を張る感じはあるよね。

  2. 362 匿名さん

    西武線の日常の通勤ラッシュ

  3. 363 匿名さん

    杉並区武蔵野市三鷹市あたりは練馬区よりは環境も良いし、住民レベルも高いと思うよ。
    練馬よりは全然アリかと。

  4. 364 匿名さん

    杉並を練馬と比較するなんて、杉並に失礼だと思います

  5. 365 検討板ユーザーさん

    練馬と環境が近いのは西東京市板橋区

  6. 366 匿名

    >>353 検討板ユーザーさん

    武蔵野市よりやっぱり目黒区世田谷区の方がセレブな感じ

  7. 367 匿名

    >>354 匿名さん
    価値のない投稿&子供だね

  8. 368 匿名さん

    >362
    全員無理にでも乗ろうとするのがダサい。
    JRなんかは次のを待つ列がすでに一杯になってるけど、電車自体のキャパを知ってるからこうはならないよ。
    中央線東海道線常磐線総武線も。

  9. 369 匿名さん

    >>361 匿名さん
    二子玉川あたりのマンションに暮らして、筑駒は無理でも駒東あたりに中学から行かせて、東大か悪くても早慶っていうシナリオが幸せな家庭の典型ですかね


  10. 370 匿名

    >>369 匿名さん
    それは田都に住む我々ならば当たり前。
    駒場東邦ならば開成頑張りましょ。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里II・III
    オーベル練馬春日町ヒルズ
  12. 371 匿名さん

    開成は西日暮里だし、東大は本郷、湯島、上野あたり。
    練馬からの方が通いやすいですね。

  13. 372 匿名

    練馬?
    田都でも駒場東邦から開成いってるよ

  14. 373 匿名


    >>369 匿名さん
    我々田都ならば開成頑張りましょ。

  15. 374 匿名さん

    開成でも東大いけるのは4割くらいでしょ
    やはり筑駒よ
    なんで西日暮里までいく必要あんのよ

  16. 377 匿名さん

    >>374 匿名さん
    開成中高校の合同の運動会が5月にあるが、
    そこからお勉強して。
    開成高校卒業生より

  17. 378 マンション検討名かさん

    [No.375~本レスまで前向きな情報交換を阻害する投稿、及び、削除レスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  18. 379 匿名さん

    >>374 匿名さん
    さすが練馬区民。開成が東大に4割だって。
    練馬に戻りなさい。

  19. 380 匿名さん

    筑駒は開成より難関だし両方受かったら筑駒行くけど、定員が少ないからねえ。
    近いからって行ける学校じゃない。
    自分の周囲で行ったのは3名いるけど、みんなあんまり近くではないよ。理1が1名、理3が1名に理3確実の在校生が1名。

  20. 381 検討板ユーザーさん

    >>370
    うちはなんとか桜修館が第一志望でしたが、ダメ元の筑駒に滑り込みました。まあダメでも地元の東深沢中でもよかったのですが。

  21. 382 匿名さん

    今、TVでちょうどやってます
    開成高校現役東大合格121名
    3割は東大進学のようです。
    浪人までだと200名。

  22. 383 匿名さん

    >>380 匿名さん

    筑駒ならば開成高校がよさげ。
    東大合格リットル高いから。

  23. 384 匿名さん

    >>381 検討板ユーザーさん
    おうしゅうかん?知らない(笑)

  24. 385 匿名さん

    >>377 匿名さん
    開成は最近ジャニーズ系のイケメン
    いました。全て凄いですね。

  25. 386 匿名

    関東お住いで東大行きたい方は開成高校(100名)へどうぞ

  26. 387 匿名さん

    >>383

    筑駒の東大現役進学率は50%、開成は30%。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    グランリビオ恵比寿
  28. 388 匿名さん

    開成より筑駒が上だということを知らない人がいたのには驚きました
    筑駒に行って鉄緑会に通うのが大道なんですよ
    理3にいくには必須ね

  29. 389 検討板ユーザーさん

    東急沿線住民には開成は立地が少々通学に不便なんですよね。
    うちは筑駒、桜修館、麻布、芝に絞って受験しました。

  30. 390 通りがかりさん

    >>381 検討板ユーザーさん
    ご近所さんですね。
    うちは等々力小学区、東深沢中学区です。

  31. 391 匿名さん

    >>384
    旧都立大付属ですよ。

  32. 392 マンション検討中さん

    >>387 匿名さん
    それはない
    関東で、東大進学率ナンバー1
    は開成高校です。

  33. 393 マンション検討中さん

    >>391 匿名さん
    偏差値は筑駒が開成より1ポイント上
    東大進学率ナンバー1は開成。
    しらないとは、、、、、
    因みに全国でナンバー1は灘で2位は開成

  34. 394 マンション検討中さん

    >>391 匿名さん

    都立大学付属は下レベル、どうでもよい

  35. 395 匿名

    いろいろ書いていただきましたが
    東大合格者数はうちの西日暮里の
    学校だけど率で言ったら筑波とか
    灘でしょ
    うちの高校37連続東大合格数はい
    ちおう一位だけど真の実力と言っ
    たら筑波だからね
    自分公立中学から開成高校だった
    学年で一位のだったやつが筑駒へ
    合格してたよ
    自分はその次で西日暮里の高校へ
    いったし

  36. 396 匿名

    >>387 匿名さん
    開成は30でなく40%だよ

  37. 397 匿名さん

    絶対数と合格率の数字をここまで真剣に議論してるのは微笑ましいね
    150人中100人合格する筑駒と400人中160人合格する開成のどちらが上かを率だ絶対数だと騒いでいるのに気付きましょう

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    サンウッドテラス東京尾久
  39. 398 匿名さん

    >>397 匿名さん
    でもあんたは筑波大駒場出身でなく、ただの評論家ぶってるのが微笑ましいね

  40. 399 匿名さん

    >>397 匿名さん
    偏差値も開成学園と筑波大駒場はほとんどかわらないのも気付きましょう

  41. 400 匿名さん

    >>397 匿名さん
    筑波大駒は168人で150にんではないのも気付きましょう
    評論家さん生徒数を少なくしないこと

  42. 401 匿名さん

    >>397 匿名さん
    168人中80人のが筑波大駒場ですよ
    評論家さん適当だな


  43. 402 匿名さん

    >>388 匿名さん
    大道?

  44. 405 匿名さん

    >>396
    開成の東大現役進学率は 116/398=29.1%。

  45. 406 匿名さん

    それと、
    練馬区民はどうなった?

  46. 407 匿名さん

    教育や学校の話になると、練馬レベルでは入る隙はありません

  47. 408 匿名さん

    田都線沿線在住です。確かに東急線はJRに比べて駅や駅前の道路が狭いのでこちらまで視野が狭くなってしまう感じがします。

  48. 409 匿名さん

    東急沿線の人間があそこは貧乏人しかいないとか、スラムだとか格が低いとか、そういう発言を至るスレでしてるのが興味を引かれる。
    一番東京を知らない人が住む振興住宅地沿線なのに、マジで不思議だ。

    中学生が背伸びしてタバコ吸ったり、エロ本買って読んだりする行為に似てる。

    東急以外のスレでそんな会話してるの全く見ない。
    中二病患者とマイルドヤンキーしか居ないの?

  49. [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久
    ジェイグラン船堀

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク
プレディア小岩
イニシア東京尾久
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ピアース西日暮里
スポンサードリンク
リビオタワー品川

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸