- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
練馬と地価がほとんど変わらないのにその図で違いが出てる理由を考えてみましょう
むしろ東急より地価が高い中野区、新宿区とも比べて見ましょう。格上の中央線とも
あれ?不思議ですね。なぜ便利で地価が高いのにこの図では低く見えるのでしょう。
要するに東急沿線には長く住む地縁者や学生、年金生活者が全く居なくて
地方出身者の共働きの住宅ローンまみれの人専用地域だからそういう結果になってるだけなんだよね。
例えるなら武蔵小杉のタワーマンション(東急)と昔からある戸建て群(その他の路線)を比較してるようなもの。
東急以外には色んな人種が住み、それぞれの人が思い思いに生きてる。まさに世界の縮図で豊かな人生を送れる。
東急の人は無知だからとりあえずそこに住んでしまい。人種もかなり片寄ってる。そして上の図とかいろんなランキングを見て自分の選択を一生懸命肯定化している。そして、片寄った人種だけで生き、他地域に住む人を見下すことに優越感を得てる。ここの書き込みのはそういう内容だけだから間違いない。
人生つまらなすぎるし視野が狭すぎるし、無知な上に思考停止してる。
だから東急沿線に一般人が住むのはおすすめしないよって話。電車も不便だからね。
品川駅とか渋谷駅周辺の会社役員レベルなら近くて安くて、運転手つきのハリヤーで高速道路通勤できるし
テレビスタジオが東京の南側に片寄ってるから、芸能人はタクシー移動がしやすいからありだけど。それ以外は住むメリットは無い。