ルミナリータワー池袋についての情報を希望します。
購入検討中の方、いろいろ意見交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:相鉄不動産株式会社 名鉄不動産株式会社(東京支社)
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
【正式物件名に変更しました。2011.06.25副管理人】
こちらは過去スレです。
ルミナリータワー池袋の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-04-30 13:58:06
ルミナリータワー池袋についての情報を希望します。
購入検討中の方、いろいろ意見交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:相鉄不動産株式会社 名鉄不動産株式会社(東京支社)
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
【正式物件名に変更しました。2011.06.25副管理人】
[スレ作成日時]2011-04-30 13:58:06
ご飯を食べるのにもはや箸を持つことすら面倒だから自動で食べさせてくれ。。。的な
そんな感性の持ち主がいることに少し驚きを隠せません
鍵を持ちタッチすることすら面倒な人が高いセキュリティーを確保できるなんて思わない方がいいですね
しょせんセキュリティー確保の基本は本人であって、マンション設備なんてその補助にすぎないですよ
そういう問題じゃないんだよな。
より便利なシステムがあるならそっちの方がいいでしょうに。
ついでにいうと鍵を出し入れしないから鍵の紛失が減るし、
玄関扉はボタンを押すだけで鍵の閉め忘れが減る、などより安全って事もデータで出てる
戸建てと違いマンションは建物自体の防犯システムに依存する部分が大きいから
個人の防犯意識云々言っても出来ることは限られてると思うけど
より便利な、より安全にって形で技術は進歩してきたのに
それを真っ向から否定する人がいるとは驚きですね。
トリプルオートロック+アルファのディンプルキーが限界でしょう
カードキーだけというのもちょっと怖いから
カードキーは結局はカードリーダーにかざすタイプだから
パッシブキーとは別物だな
セキュリティーシステムのエンジニアをやってる立場から言わせてもらえば
心地よい口車に乗せられて高価で脆弱な買い物に気付かないなんて幸せだねーと。
より便利とかよりセキュリティーが高いとか
なんにも技術的根拠も実態も知らない人がカタログスペックや営業トークだけで
それを信じて疑わない姿勢なのは笑止千万です。
最もらしく言う前にもっと専門的な部分まで知ってから物言いした方が良いですよ。
仮に技術的な根拠が疎くても便利=リスクというセキュリティーの基本すらわかってないらしい。
世の中の高セキュリティーシステムはほとんどの場合使うことすら面倒くさいシステムにしてるって言うのに...
例えばワイヤレスの非接触キーなんて拾われたら逆に便利な道具に成り下がりますな。
それにそもそも接触しないことのリスクなんて気づいてるのかな。
何でセキュリティーゲートを何度もかけて面倒な方向にしてるか分かってるのかな?
売る側は都合のいい事しか言わないから仕方ないし売る側も実はよくわかってないでしょうけどね、
あまりに道具の前に人の意識が無防備すぎますね。
まあ、知らない方が気付かない方が想像できない方が幸せって事は確かにあります。
マンションはには不便で高セキュリティなシステムなんて必要ないんですよ。
毎日使うものだから便利でそこそこ安全ならいいって考えだから
その安全性も日々向上しています、
したり顔でセキュリティシステムのエンジニアですか。ちゃんちゃらおかしいですねw
こんな事書きたくないけど
結局は場所が場所だから仕方がない
高セキュリティなシステムにするくらいなら、警備員を数人立たせた方が安いんじゃないか?
ディンプルキーの保守費用っていくらぐらいかかるの?
もし仮に、マンション内部に危ない人がいたとしたら、何の役にも立たないのでは?
ここのエレベーターは自分の階にしか行けないそうです。もちろんそれで絶対安全が保証される訳ではありませんが。。
鍵を盗まれたら家に入られるって当たり前の事を書かれても・・・
そんなに心配ならルミナリーを諦めたらどうです?
隣人が怖いベランダから入られるのが怖いと言い出したらきりがない
自称セキュリティーシステムのエンジニアさんの文章は突っ込みどころ満載
カードキーのコピーではなく一式交換ならいくらかかるのだろう。
ここの外観はペニンシュラみたいでカッコいいですね。
http://www.ikyu.com/dg/guide/acc9/00001279/00001279a.aspx?AspxAutoDete...
>>そんなに心配ならルミナリーを諦めたらどうです?
ここって諦めるとかいうほどの物件か?
池袋のピン・タワーに過ぎないだろ。
カードキーよりはましかもね?
確かにこのマンションは他のタワーとデザインがかなり違いますね。もちろん好き嫌いはあるのでしょうが。