ポレスターセントラルシティ名西弐番館についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
売主:株式会社マリモ
施工会社:TSUCHIYA株式会社 名古屋支社
管理会社:株式会社マリモコミュニティ
[スレ作成日時]2011-04-28 11:45:25
ポレスターセントラルシティ名西弐番館についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
売主:株式会社マリモ
施工会社:TSUCHIYA株式会社 名古屋支社
管理会社:株式会社マリモコミュニティ
[スレ作成日時]2011-04-28 11:45:25
本当ですね。消えてますね。
ただ、ここは「前に何か立つかも?」という不安があるだけで、
仕様面ではディスポ、ミストサウナ、ガーデンシンクなど、フル装備!
土地取得が安かった分を価格に反映させたので、物件自体には金かけてるでしょう。
専用庭付の1階が確保できたら超らっきー、デベにとって利幅の少ない部屋は
購入者にとってお得な部屋だと思う。
ランニングが安いのも土地取得コスト抑制と全平置きのおかげ、直すものは
ソーラーパネルとディスポのみ、それに前には何も立てられないという情報もあるし。
マンション前の土地には遅かれ早かれ何かできると思いますよ。
スーパーはヨシズヤがあるので無理でしょうからマンションが一番妥当なラインかと。
他のデべのマンションになるくらいなら参番館を建設してもらうのが皆さん納得できるんじゃないでしょうか。
ヘンに揉めても困りますしね。
ホームセンターはいいですね。
北側を駐車場にしてくれればプライバシーも日当たりも問題ないですから。
まぁ日光さえ確保してくれたら、何でも良いんですけど。(1階本命なので・・・)
マリモの強引な営業を持ってしてもまだ売れ残ってるとはね
まさか、駅から15分の立地が原因でしたとは言わないでしょう?
用地取得時点でわかっているはずですよ、プロなんですから。
近隣に条件の良い、手頃価格のマンションが出現してきているのが
苦戦の原因では?・・・
ゼネコン勤めのマンションブログの人が買った物件ですよね。
仕様だけ豪華な物件かと思ったら、基本もしっかりしてるのかな?
10年後はディスポーザーが今のオートロックのように無いとマイナス評価に
なるって出てました。
間取り選べる時期だと、良かったでしょうね。
少々離れますけど北区の消防署の近くにカーマができるそうです。
庄内通のイオン新店にはホームセンターは入らないそうなので
このあたりは本当にホームセンター難民ですね。
というわけで三号館にならないなら私もホムセン希望。。
色々な情報が錯綜しているので入居者から一言
・ポレソーラーは本当にすごい(日光が強ければその日の風呂等の湯は全てまかなえる。ただし冬はほとんど作られない)
・ヨシズヤはmozoほど混んでいないから日用生活品、食料品を買うには良い。(大量買いするにはバローに行けば良い)
・エレベーターが速い
・今のところ、変な住人に出会ったことはない。
・周囲の騒音はない(ただ、夏は窓を開けるのでヨシズヤの駐車場の警報音が少し気になる)
・シンク等は安物を使っているが、その点を考慮しても他のマンションと比べても安いと思う。
・栄生駅は特急以外の電車が全て止まるから便利
・がんばれば名古屋駅も自転車で15分
・同じ名古屋市内でも庄内川より手前なので治安は良い。(調べたら川を越えると犯罪発生数がいっきに多くなる)
・近隣住民の騒音がない
現在の売れ残り数と価格は知りませんがお買い得と思いますよ。
ただ、皆さんが気になっている南側ですが、
2号館よりも高い3号館は立たないと思います。
その理由が、私が購入を検討しているときに担当者に言われたのが、
「南側の空き地は未定です。
ただ、当社以外の他社が南側の土地を購入すれば1号館と2号館の景色等は
何も考えずに高層マンション等を建設する可能性はありますが、
当社が南側の土地を購入すれば2号館の住民の方の事は当然配慮した建設をしますよ。」
と、言ってきましたので、私が率直に
「じゃあ、6階や7階なら3号館ができても眺望は確保されますね」
と聞いたところ、「そうですね」と返答しました。
ですので、3号館建設に伴う眺望の悪化、駐車場の排気ガスの充満、その他モロモロ
心配するようなことはありあせん!自信をもって言えます(笑)
もし、不安要素があるなら担当者に聞いてみればいいですよ。
明確な返答が帰ってこれば「買い」ですし、あいまいな回答ならやめれば良いんです。
たぶん、大丈夫なはずです。
233の方が言っている事は本当ですよ。
…ただ、管理人さんがアホですけど。。。機転がきかないというか…
管理会社が、もっとしっかりした所だったら良かったのに…と思います。
問題が起きてても、見て見ぬふりですからね。
でも、***が住んでて良いんでしょうか?
前の土地は三番館で確定ですか。へたに違うものができるより良いかもしれませんね。安心できますし。
次も100戸近いものになるのでしょうね。壱から参まで合わせて全部で300世帯のマンションになるんだったらゲストルームの一つでもあるとよかったんでしょうけど。
弐の方は残り何戸になってるのでしょうか?値下げなど始まりますでしょうか?
NHKも民放に違わず偏向報道ひどいし、K-POPばっかり流したりで腹が立ちますよね。でも、他のテレビ局はもっと悲惨だし、災害などいざという時に一番頼りになるのはやっぱりNHK。テレビが家にあり、まともな社会人なら受信料ぐらい払うでしょう。しかもマンションを購入する余裕があるのにNHK受信料払わない人がいるんですか、ここのマンションでは?
何のブログか知らんけど、批判はそのブログでしたら?というか気分悪くなるなら読まなきゃいいだけのはなし。気分悪くなるものを何で読むの。
そんなことより弐番館はあと何戸残っているのかな。
以前別の方も書かれてましたが、我が家も畳の裏見たらカビ出てました!!!!(ショック)
使い方の問題と言われそうで今さら言い辛い・・・・。
風呂もカビ発生しやすい?カビキラーで退治してるけどなんか全体的にカビが発生しやすい場所なの???
他にもクロスの継ぎ目、キッチンカウンターの裏面とか仕上げというかチェックが雑。
初のディスポーザーとスロップシンクは画期的に便利だったけど、施工面は値段相応。
多湿の日本でカビを防ぐには風通しを良くすることが一番です。
只、マンションはその構造上気密性が高いので24時間換気を回し続けるぐらいしか
カビを防ぐ方法はありません。雑な施工で云々という事は無いと思います。
一度カビが発生すると全てを除去するのは容易ではありません。
畳は多分簡易畳で軽いモノでしょうから芯だけ残して換えても
それほど高価なものではないと思います。
雑な施工については定期点検時に徹底的に言いましょう。
言ったもの勝ちです。
クロスの雑な施工なんてもってのほかです。
このサイトにしては珍しく真面目に投稿してしまいました。
長いこと売れずに残ってる、立地的に不人気ということが立証されつつあるのに
参とか手を出して大丈夫か?
参を15階建てにでもしてくれたらけんとうするけど、並みの10階や7階建てなら
魅力感じない。
266が残念な人なのは、受信料を払わないことがいかに正当かって事を屁理屈言ってごまかしているだけだから。
例えばだけど、大規模マンションというスケールメリットを生かす。それで、マンション全体でNHKに電波のスクランブル化を促すとかそういう運動をすればいいんじゃないのかな?そうすれば、マンションの皆に認めてもらえるかも。今のままではただ恥ずかしい人だと。
>>ちなみに私は税金を納めていますので
年収400万でどのくらい税金納めていることか…
HNK社員のボーナス分?
笑っちゃいます
どうしたらこんな考えになるのでしょうか?
親御さん、奥様、御子息が可哀そうです
本当にNHK見てないんでしょ。
TVはバラエティーのみ、新聞もスポーツ新聞専門、読書は漫画だけ
そういう生活だと社会の問題にも疎くなり、ああいった迂闊な発言が出ちゃうのかも。
税金はアフィリエイトの収入分まで確定申告して納税してるのかな?(当然)
1万/月がやっとの非効率な稼ぎ方を副収入のHowTo的に紹介する感覚も理解できない。
最初見たとき1万/日の間違いかと思った。
売れない理由
・南面不安(南に老人ホーム、3号館が建設される)
・3号館建設中騒音、埃で窓を開けられない、洗濯物を外に干せない
・3号館に遮られて冬場の太陽が低い時期は、日が当たらない部屋がある?
・価格で勝負しているので、品質に難あり?
・価格が安いので、購入層が低層が多く、マンション内治安が不安?
・駅まで遠いので、資産価値(リセールバリュー)がかなり低い
(転勤等で売ったり貸したりする場合不利)
いいとこもあるけど、悪いところが目立ちすぎて、買う気になれない・・・。
本数少ないけど名駅はバスで行くか、タクシーまたは自転車が現実的。
(クルマだと近いけど名駅は駐車場がバカ高い)
栄生は大きな歩道橋を渡るためすごく行き辛い。
自転車で浄心or浅間町に行くくらいなら名駅向かった方が早いですよ。
3号館用の土地は買い手がつかず、1号館・2号館を取得しているマリモにどうかお願いしますとうい形で依頼されて買ったと聞いた。
マリモも一筆で買うのは無理と判断し、文筆して買った+競合不在のためかなり安くで買えたみたい。
だからマンション価格もあんなに安い。(平均坪単価115万円)
自分なら南面不安と駅から遠いことを我慢してでも、安さにつられて買ってしまいそう。
将来、この値段で同じ条件では絶対買えないと思う。
ブログ読んだ。
ひとつ、ふたつ?いえること。
「NHKは税金で運営されている」⇒法律で予算、決算を国会に提出、了承してもらわなければいけないけど「国営」ではなく「公共」放送。これは特定の勢力に傾いた放送を排除するため。
「民法では契約は双方の合意に基づくから、自分は合意してないから払わなくていい」 ⇒ 「放送法」で契約義務が決まっているので、一般通則の民法よりも優先される。この理論なら、医者が医療を断ったり、電力会社が電力を送らないこともできてしまう。彼らには逆義務があり求められたら断れないと法律で決まってるから。
たかだかNHKごときで10年で何万とかになるっていうけど、ホントにNHK見ないのか?地震とかきたらまずNHK見るんじゃないの?
あ、ちなみにNHKの人じゃないよ。
ニトリの大きな荷物搬入してる部屋見かけたけど、あの人がブログの人?そしてゴン太様?
だとするとイメージ全然違う・・・。
ところで他社物件を批判して自社物件の売り上げが上がる?プレサンスの行動は意味不明。
キャンセル住戸と販売中7戸で残りは8戸なのでしょうか?
キャンセル分も二か月くらいありますね、他の部屋より価格が高いのもあるんでしょうが一階の角部屋だと道路から丸見えとかそういうのが気になってしまう部屋なのでしょうかね。
三号館の情報があったらどなたか教えて下さい。