住宅なんでも質問「マンションの立体駐車場はどの段がお勧めでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. マンションの立体駐車場はどの段がお勧めでしょうか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-04-09 23:39:03

今度入居するマンションの駐車場は3段式(上、中、下)で、中段が地面に接しています。
中段は、出入しやすい反面、いたずらや子供遊びのボールが当たる可能性もありますよね。
私的には、頻繁に出入しないのであれば、下段が雨露ホコリもしのげ一番良いと思うのですが、
いかがでしょうか?
意外にもホコリが溜まりやすいとか、湿気が多く蒸れるとか、ネックがありますでしょうか?
なにか、よい知恵、アドバイスをお願いいたします。

[スレ作成日時]2003-05-21 10:07:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションの立体駐車場はどの段がお勧めでしょうか?

  1. 38 匿名さん

    うちも地下ですが、汚れはほとんどつきませんよ♪
    あと、びっくりしたのが、
    コンクリートの駐車場なのですが、夏に車内が暑くならないのです。
    めちゃめちゃ暑い日でも、車内はひんやりしています。
    これはとてもうれしかったです。

  2. 39 匿名さん

    最上階駐車です。
    ご想像の通り、全てに対して最悪です。(泣)

  3. 40 匿名さん

    地下はいいよ。まったくよごれないし、防犯にも。

  4. 41 匿名さん

    うちも地下です。出し入れはすごく面倒ですが週末だけなので、我慢してます。
    地下にして便利になったのは、1週間停めておいても窓にホコリが付かないので
    乗りだしがラクになったことかな。

  5. 42 匿名さん

    地下駐車場ですが、開閉ボタンを押し続けなくてはいけない
    タイプなので雨の時とか結構辛いです。

  6. 43 匿名さん

    検討中なのでとても参考になります。地下のメリットは意外です。
    よろしければ皆さんの待ち時間を教えてもらえますか?

    今は、1階が横に移動して地下から上がってくる二段階のタイプと平置きで迷ってます。参考にさせてください。

  7. 44 匿名さん

    >>43
    ウチは昇降横行式2段の地下です。
    その時の車の配置にもよりますが、最長1分40秒かかります。
    → 下移動(他車)、横移動、上移動(自車)

    週末しか使わないので、汚れず安い地下で良かったと思ってます。
    でも、通勤で使う人だったら毎朝の待ちは辛いかも。

  8. 45 匿名さん

    地下三段式の駐車場。
    新築マンションで引っ越したばかり。
    3ヶ月目で水没した。家の被害は床下浸水。
    幸い、被害が大きくなる前にすべての段を一番上にしたので水没した車はなかったのですが、普段、車が収納されている地下の部分は水が溜まってしまって機械部品がすべて壊れてしまったらしいです。
    今は動かせないので上段の人しか使えてません。
    復旧の見込みたたず。(部品がすべて特注・・受注生産らしい)

    “水没”のリスクはあると思います。
    できるなら機械を動かさなくていい場所を選んだほうがいいと思います。

  9. 46 匿名さん

    うちも防犯と汚れないメリットを考えて地下を選択しました。
    水没の可能性は非常に低い立地条件ではあるのですが、もし何十年に一度の大雨で水没
    したら、運が悪かったと諦めようかと。ちなみに駐車場はマンション1階部分です。
    当然傘は必要無いので、雨天でも車の出し入れは楽ですが、もし建物外の機械式駐車場
    だったら出し入れが面倒なので、防犯等のメリットは捨てて地上を選んでたと思います。

  10. 47 匿名さん

    うちも汚れ対策と防犯で地下1階。地下は2階まであるけど、万が一の大雨でやられるのも
    イヤなのでそこで応札したら、見事当選。
    確かに車が出てくるのに2分ちょっとかかるし、雨の時は非難しながらになるから不便は不便。
    通勤で使うとか、汚れとか防犯を気にしないなら、地上1階がいいと思いますよ。
    もっともうちの物件みたいに、全員分確保でない場合は心理戦があるんで、そもそも場所が
    云々以前に、何が何でも抽選で当てないと!というものがあったんで、何処が倍率低いかな?
    なんて悶々と考えたけどね。

  11. 48 43

    大変参考になるレスありがとうございます。2分弱ですか〜。
    通勤には使わないのですが、雨の日は覚悟がいりそうですね。

    防犯に関しては、いたずらなども加味すると地下が安心です
    ね。何はともあれ、>>47さんのおっしゃる通り、まずは抽選
    で早めの優先順位を取らないことには・・・・・

  12. 49 匿名さん

    大事な車なら防犯、汚れを考えて地下1階をお勧めします。
    多少の不便はあっても車を安全に保管することを考えれば・・・。
    高級車ならなおさら。

  13. 50 ・・・

    うちは2段式で上段が地面に接していますが、
    下段はホコリまみれです。
    年中洗車しなくてはならない状況です。
    おそらく駐車場の立地にもよると思うので、
    他の方の状況を見た方がよいと思います。

  14. 51 入居済み住民さん

    マンション付属の地上1段地下2段機械式駐車場の地下1階に駐めています。
    メリットは
    1.直射日光による塗装やプラスチックレンズカバーの劣化が無いこと、
    2.雨が直接ボンネットやルーフにかからないこと、
    3.ドアを当てられないし、防犯上有利なこと
    等です。
    デメリットは
    1.雨天時に昇降にそれぞれ1分ほどかかること、
    2.操作盤の上に屋根が無いので傘をさしていなければならないこと、
    3.上のパレットの隙間からどうしても雨や埃が入ってくること等です。
    特に春先には黄砂や花粉などで下に駐めていても黄色くなっています。
    フロントスカートと両サイド、リアに上のパレットの隙間から雨が入ってきて汚れます。
    今は上のパレットにゴムシートを自分で貼り付けてリアの雨は解決しました。
    サイドはゴムシートは目立つので貼れず、隙間に水切りのような成型ゴムを特注して付けようかと思っています。
    ただ、数量が少ないと高価になります。どなたか必要な方居られませんか?

  15. 52 匿名さん

    屋根が無いタイプなら、下の段は上の段の車の泥やオイル、ブレーキダストなどの汚れが雨と一緒にポタポタ垂れてくるよ。
    これらの汚れは完全には落とせないので、車好きなら最上段がオススメ。

  16. 53 匿名さん

    昨夜 夜勤出勤前に
    立体駐車場出庫トラブル
    エラーが出て機械が動かない状態で
    仕事に行けなくなりました。
    結局 業者を呼び出してなおるまで
    4時間以上かかり出勤を諦めました。
    この場合 保証などあるのか
    教えて頂きたいです。

  17. 54 匿名さん

    立体駐車場に関しては地上に止めていると傷がつきやすい直射日光で社内温度が上がりやすい、雨などで汚れやすいというデメリットがありますが、出入庫する手間がないのがいいですよね。
    ただ、自分だったら車体のことを考慮すると屋根がある地下にするかな。
    汚れたり、直射日光を避けられるという点は良いですからね

  18. 55 匿名さん

    立体駐車場ですと1Fが人気なのと高額です。
    その次が2Fの屋根のあるところですね。
    3Fは屋根が無いので、不人気と価格も安いです。

  19. 56 匿名さん

    最上階だと車高が高い車を置けますね。
    おすすめは地下かな。
    日焼けのダメージは大きいですからね。
    ハズレ(上の段から汚れが落ちてくるとか)は滅多にないでしょうし、
    水害は車両保険でカバーできるし。

  20. 57 匿名さん

    通勤など頻繁に使う人は地上と同じ段
    週末などたまに使う人は地下を選ぶのが良い

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,390万円~9,990万円

3LDK~4LDK

66.46m²~88.10m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸