匿名さん
[更新日時] 2011-05-22 22:12:11
福島県にある原発は全て再稼動はなさそうな状況です。
東京電力はもちろん、他の原発を抱える電力会社も根本的に
オール電化推進戦略の見直しが必要な状況です。
環境はどんどん悪くなりつつありますが、まだまだスレは続きます。
[スレ作成日時]2011-04-22 18:28:04
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ガス VS オール電化 Part21
-
451
匿名さん
それで断れるものを断らなかった福島はなんだというの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
452
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
453
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
454
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
455
匿名さん
断れるものを断らなかったんだけど福島は悪くないってのが意味不明な電化派の主張。
まあいいんじゃない。福島は悪くないっていうんだから。
そうとう頭の悪い意見だけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
456
匿名さん
福島に断定してない。オール電化派は。
ガス派は福島に断定してる。
そこで食い違いがあるんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
457
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
458
匿名さん
>>407
オール電化は「製品」ではないが「商品」ではある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
459
匿名さん
>443、>438、あったよ。>259に
No.259 by 匿名 2011-04-27 14:19:23
>全国各地で、受け入れた自治体と断った自治体があり
>全国各地で原発が建った地域と建たなかった地域があります。
>原発に頼ってきた時代の流れですね。
>誰が悪いかは賛否両論ですが、私は誰かが悪いと決める意味はないと思います。
>今後、脱原発を望むなら、全ての地域が断れば出来る可能性が高い。
>「断る」と言う言葉を使ったのは、そういう主張です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
460
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
461
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
462
匿名さん
東電の目論見、政府に完全否定されたね。
そらそ〜だよな。
いまさら法に沿って上限までなんて詐欺行為が許されるわけもない。
これで東電の破綻は決定的だ。
潰せないから当然国が支えて国有化、100%減資で東電株は紙切れ以下に。
経営は政府の指示で行われる。
いや〜たのしみだね〜
行政刷新会議の国会議員連中がオール電化をどうしていくのか…
こうなることは株式市場が国民に教えてくれるから、進んでいく段階も比較的分かりやすいだろう。
う〜ん、楽しみ!
これで日本もやっと本格的な省エネ時代に突入!
非効率なオール電化は禁止すべきだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
463
匿名
東京電力ほどの規模の株が紙切れになると
経済に影響が出るし、個人規模でもかなり大勢の株主達が苦しむ訳ですが
ガス派は、本当にそれが楽しみなのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
464
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
465
匿名
でも、株ってそういうもんだから。
ただの紙切れになるのも致し方なし。
点力会社でもガス会社も同じ。潰れる時は潮時。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
466
462
>463
主婦?
東電規模だからこそこうなるんじゃないの?
そうでなかったら、とっくの昔に潰れている。
それに、東電よりはるかに生ぬるい日本航空が同じ道をたどっているのをお忘れ?
その結果、政府の命令で現役・OBの年金がどうなったかお忘れ?
もし、上限なしに東電が損害賠償して、それ以外に潰れないで済む方法があるんなら教えてほしいもんだね。
株主?
福島と違って自己責任の塊である投資の世界で同情しろとでも?
ちゃんと社会に出て株主責任を学びましょう。
楽しみ?
俺は東電社員でも株主でもないんでね。
単純にオール電化がどうなるのかが楽しみなだけだがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
467
匿名さん
>>463
今度はそっちに矛先を向けさせようっての?
否定されてるのは電力会社の株主でもなければ
原発との共存を選択した周辺住民でもない。
エコキュートなどのハードウェアでもなく
オール電化という商品そのものでもない。
自分で選んだものの真価を履き違えて、それを
選択した己の判断を正当化する事しか頭にない
一部の愚かなユーザーが否定されてるんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
468
匿名
ビジネスサテライトで太陽光+蓄電池でできるだけ電気を使わない生活っていうのをやってるね。
いよいよオール電化か!
と思ったら効率の悪いエコキュートではなくガスによる自家発電か(笑)
大和ハウス工業もちゃんと提携先は選ぶんだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
469
匿名
>465
うん。株はそのリスクはあるので何かあっても自己責任です。
同情しなければならないことはないでしょう。
ただ、人が不幸になるのを「たのしみで仕方ない」と喜んで待ちわびる人は
あまり見ないので
ガス派は、すごいなと思いました。
>466
>462
同情する必要はありませんよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
470
匿名
>468
エコキュートは自家発電ではないですよ?
詳しくは知りませんが、大和ハウスはその分野でHMでは先頭を走ってるようですね。
オール電化ではない形で統一されてたんですか。知りませんでした。
相見積もりをとった時、その話が少しでました。
(結局は違うHMで建てましたが。)
蓄電設備、自家発電、どちらもどんどん進化して欲しいものですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
471
467
楽しみなのは今後、東電に騙されて無駄なものを導入したヤツがどうなるかだけだって言ってんだろ!
それより、政府管理下ストーリー以外に東電が生き残る方法があったら教えてくれない?
キミが心配な株主も助かる方法ありそうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
472
468
>>470
>エコキュートは自家発電ではないですよ
ぶぁっはっはっはははは〜
468をよ〜〜〜〜〜〜〜〜く読むんだな。
この低能さ、ホント楽しませてくれるね、ここのオール電化派は。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
473
匿名さん
>472
へ~。470じゃないが、大笑いするなら
>エコキュートではなくガスによる自家発電か
この2つが同じ土俵な意味を教えてくれないか?
ちなみに、ダイワハウスの蓄電池付き住宅は
ガス派が心から嫌う「おサイフモード」
(深夜に割安な電力を蓄えて日中使用し、発電した電力は全て売電する)
が売りだよな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
474
匿名さん
>376
>ぶぁっはっはっはははは〜
>この低能さ、ホント楽しませてくれるね、ここのオール電化派は。
追加。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
475
468
>>473
おや、またすっとぼけなさる気ですか?
新型蓄電器なるものが3年後くらいに登場(笑)とレスしたとき、太陽光と組み合わせて最強とか言ってんだろ〜に。
ところが大和ハウス工業が組んだ相手は大阪ガス。
またまた言い出しっぺはオール電化派だし、
その前から太陽光+エコキュートとさんざん書いていたろ?
蓄電が加わると同じ土俵じゃなくなるのかよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
476
匿名さん
>473
あ〜あ、ホント低レベル…
おサイフモードは夜間の電力を無駄に使うオール電化とはまるで違うだろ。
昼間の電力ピーク時に発電できた電気を昼間に売電してそのまま使ったほうが、
蓄電して使うよりはるかに電力需要を助けるし、蓄電で発生するロスを電力使用のピークにやってどうするんだよ。
一番電力の価値が高いときに現金収入で貯めて、一番価値の低いときに蓄電する。
夜間の電力を熱で貯めておく非効率なオール電化とはまったく違いまっセ〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
477
匿名
>471
株主に対しての悪態でないなら良かったです。
政府が関与せず生き残る道は、ないと思います。
あまりにも広い範囲の国民に多大な迷惑がかからず、会社だけの問題ですむと言うなら
倒産が当たり前だと思います。
でも、そうすると電力の供給が不安定になる可能性があり
困るのは関東エリアの国民だったり
被害の範囲が大きすぎるので
会社以外の国民の被害も考えながら、被害が出来る限り少なく方向に
話を進めなくてはならないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
478
匿名
>476
>昼間に売電してそのまま使った方が
あら、では
太陽光とオール電化も、売電すると言う意味では、効率が良いのですね。
売電額が高いし、太陽光はその場で使わないとどうのこうのと
ガス派の人が、太陽光まで貶していたのを、以前見ましたが。
違うのですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
479
匿名
>475
オール電化派は、1人じゃないと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
480
匿名さん
>>479
なら、間違ってる電化派をたしなめなさいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
481
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
482
匿名さん
作った電力を熱にして貯める分がすべてムダだということがまだわからんのか?
だから大和ハウス工業は大阪ガスと組んでおサイフモードにしたんじゃないの?
だから言ってんだろ〜
何を取り付けようと電気で給湯する時点ですべて非効率なんだよ。
政府でもそう判断しているから『禁止すべき』としているんだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
483
匿名さん
>476
ガス派は、深夜電力=原発で、そのうち必ず値上がりするんだから
深夜電力をあてにするものは最低ってしつこく言ってなかったっけ?
路線変えたの?それとも君だけ違う人?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
484
匿名さん
>475
>おや、またすっとぼけなさる気ですか?
誰と間違えてんの?得意の思いこみかい?
ダイワハウスのコメなんか今夜初めてみたんだが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
485
匿名さん
>>473
468は「大手ハウスメーカーが次世代省エネ住宅モデルに選んだのは
オール電化住宅ではなくガス併用住宅だった」と言っているのであり
その試みで採用されているのはエコキュートではなく、ガス発電装置を
据えたガスコージェネシステムだった、と言っているのだ。
ピントの外れたツッコミはやめといた方がいい。
ま、そもそもWBSで紹介されてた大阪ガスとのコラボ事例の相手は
大和ハウスじゃなくて積水だったけどな。
「スマートエネルギーハウス」でググってみ。
電化派だかガス派だか知らんけど、お前らってTVでやってた事すら
正確に理解する事ができないのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
486
匿名さん
ついでに言うが、ガス派が売電モードを嫌ってるなんて話は
ここにきて初めて聞いたわw
俺も併用利用者だが、太陽光で得た余剰電力が売れるなら喜んで売る。
唐突におサイフモードを引っ張り出してきた慌てん坊は、おそらく
太陽光発電の導入事例がオール電化住宅に偏重している事を言わんと
しているんだろうが、それもまたピント外れだ。
売電単価をよく調べてみるこったな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
487
匿名
見てないテレビを正確に把握できないのか?と質問されても、できません。
うちは「次世代省エネ住宅」で、オール電化住宅ですし。
ダイワハウスが大阪ガスと提携したのは解りましたよ?(携帯なので即座に調べられてはいませんが)
太陽光+蓄電システムに、ガスが関係する仕組みはまだよく解らないので
今度ゆっくり調べてみますね。
ガスでもガスじゃなくても、電力を原発以外の方向でと言うのはいいことだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
488
匿名
>486
私もどこかで見かけましたよ。
深夜電力だけじゃなく太陽光も嫌なのかと不思議に思ったのを覚えています。
でもガス派もいろんな人がいるでしょうから
ひとくくりにするのは違うでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
489
匿名さん
>>488
>私もどこかで見かけましたよ。
>深夜電力だけじゃなく太陽光も嫌なのかと不思議に思ったのを覚えています
何処で見かけたのかは知らんが、単に記憶違いか、あるいは
そいつのコメントをあんたが正しく理解できてなかっただけの事じゃねえの?
太陽光の導入判断は通常、イニシャルコストをランニング低減でカバーできるか
どうかという事に尽きる。試算上それが果たされないという結論に至れば
導入しないと判断するやつも当然出てくるよ。長い目で見てペイするとしても
イニシャルコストを拠出すること自体が負担だという場合だってあるんだし。
てか、そもそも俺のレスの意味を解っていないんじゃないか?
コイツ↓にツッコミ入れてるんだが。まさかあんたと同一人物って訳でもないよね。
>>473
>ちなみに、ダイワハウスの蓄電池付き住宅は
>ガス派が心から嫌う「おサイフモード」
もう一度書いとくけど、WBS(ワールドビジネスサテライト)で紹介されて
いたのは、積水ハウス×大阪ガスのコラボで実現した居住実験施設。
慌てん坊君が大和ハウスと誤解したのは、予備知識として↓こっちの話を知って
いたからだろうな。
http://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/lifestyle/smaecohouse/index.html
■SMA×Eco HOUSE
こっちは居住実験施設ではなくコンセプトを提案する展示場だ。
どうやら「おサイフモード」の話に移行してしまったのも、こちらと混同した
事による様だけど、名称は何であろうが、余剰電力の買取制度をガス派が
嫌っているなんて話は、一部の電化派が詭弁として言ってる事に過ぎないよ。
「ガス派は何で積極的に太陽光発電を導入しないんですか」ってな具合に。
ガス派であれ電化派であれ、仮に自家発電した電力に余剰が発生した場合には
それを買い取るのは電力会社だ。ところが、実際の「売電(買電)」の際には
オール電化住宅とガス併用住宅では得られるメリットに差がある。
その差は、エネルギーシステムや機器自体の効率性によるものではなく
単純に金額設定によるものでしかない。
太陽光発電はオール電化との相性バツグン!なんて幻想を抱いてるやつは
その辺をよ~く調べてみるこった。ま、調べてみた上で言ってるんだろうけど。
オール電化は、高効率給湯装置だけでなく太陽光発電装置と余剰電力買取制度まで
抱き合わせ販売してきたって事なんだよ・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
490
メーカー間違えた犯人です
すんまへん。
旅先のホテルからアップしていたので…
でも、言いたかったことは伝わったから。
要はメーカーからオール電化は選ばれず、
電気で給湯するのはムダだから
ガス会社とくんだ、ということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
491
サラリーマンさん
システムや機器が」どうとかいう以前に
大元の東京電力がどうなるかもわからない、
いつ新規営業がはじまるのかわからない、
管理する可能性が高い政府の評価が低い、
そんなものを不透明なこの時期に選択する人は少ないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
492
匿名
>491
そのわりには、営業かけなくても普通に売られてる&売れてるねぇ…。
おおもとで考えれば
「電力のみ」か、「電力とガス」か
その違い。
「電力」が終わるなら解るが
「電力のみ」だけが終わるは、意味不明。
儲けは出したいだろうし。
政府のあの文章が、本当にエコキュートのみを差してて
“「オール電化」を禁止すべき”と言う意味合いで間違いなく
それが仕分け人全員一致なら
明日にでも禁止されるかもだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
493
匿名さん
>>487
>見てないテレビを正確に把握できないのか?と質問されても、できません
じゃあ何故クチを挟んだ?って話になるわな。
観てないテレビの話題で、わざわざ相手に喰ってかかったって事かい?
>>468はメーカー名こそ間違えはしたが、TVで紹介されていた省エネ住宅で
ガスコージェネが採用されていた事については普通に理解し、そこを指摘していた。
お前さんはそれすらも解っていなかったくせに、訳のわからんツッコミをくれて
いたという訳だ。思慮が浅いというか何というか。
>太陽光+蓄電システムに、ガスが関係する仕組みはまだよく解らないので
>今度ゆっくり調べてみますね。
おいおい冗談だろ? そこから解らんのかよ。
まさか「ガスコージェネ」と言われて意味が解らないって事か?
発電源のうちガスが占めるシェアが大きい現状において、各家庭で「熱」を確保
するには電力利用よりもガス利用の方がエネルギー損失は小さい。
電化派は認め様としないけどな。
そういう現実の下に、ガスを発電所ではなくなるべく利用現地で使おうという
発想で技術開発が進められているのがガスコージェネシステム。
給湯や暖房にはガスを使い、そこで発生する排熱は発電にまわして一般契約電力の
消費量を減らそうという試みだよ。オール電化の様にシェアを独占する事を目的と
しているのではなく、あくまでエネルギーの消費総量を減らそうというものだ。
「今度ゆっくり調べてみる」には脱力した。
いくらなんでも、知識レベルがそんな手前で止まってる連中がこの手の議論に
参加しているとは思わなんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
494
匿名さん
>>492
>「電力」が終わるなら解るが
>「電力のみ」だけが終わるは、意味不明。
その様子では節電の意味も目的も解らんのだろうな。
やれやれ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
495
匿名
>>492
売れてるって…ソースも根拠もなしに書かれてもねぇ〜
また思い込み?としかいいようがない。
なに書くのも自由だけどさ、たまには併用派みたいにソース貼って書き込みしてみれば?
デタラメなソースでないヤツで。
待機電力のときのいい加減なアンケート調査みたいなヤツじゃない、ちゃんとした根拠を示して『売れている』というならだれもが納得するよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
496
493
>給湯や暖房にはガスを使い、そこで発生する排熱は発電にまわして一般契約電力の
>消費量を減らそうという試み
いやいや失礼。それだとちょっと語弊があるな。
発電にもガスが利用されていて、そこで発生する排熱も有効利用するシステム。
ガスコージェネと一口に言っても機器の組み合わせには様々なパターンがある。
いずれにせよ、これを住宅のトップメーカーが本腰入れて研究しているという事。
本質的には、機器ごとの優位性を追求する事よりも、それぞれの機器を電子制御して
より効率的な使い方を知ろうという試みの様だね。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
497
匿名
>495
自分の携帯、ソース貼れないんだ。
データも重要だが自分の耳で聴く現実の話も
重要だと思うよ。
新築予定の友達や、リフォーム予定の友達いない?
ハウスメーカーに知り合いがいればなお聞いてみるといいよ。
まさかオール電化が売られてない、売れてないと本気で思わないよね?
ハウスメーカーは普通にすすめ、客は普通に買ってるよ。
信じられないなら、それでも別にいいけど
現実だから変わらない。
>496
電気代減らせても、ガス代かかったら、家計に優しくないと思うが。
ガス代高いのに。
てか、太陽光してても電気代かかるって?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
498
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
499
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
500
匿名さん
まあ仕組みを知ればオール電化は選ばなくなるよなあ
オール電化の前提条件が深夜電力が7割引というところにあるんだから
深夜電力の割引がなくなったらどうなるの?、と普通に誰でも考える
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
501
匿名さん
>>497
>電気代減らせても、ガス代かかったら、家計に優しくないと思うが。
>ガス代高いのに。
添付した図を見て何を感じるとそういう反応になるんだろうか。
もしかして携帯だと添付画像も見られないのかな。
自己体験の範囲でコメントします、と言うのならそれで結構だが
ならばせめて誰もが納得できる文言を用意して貰いたいもんだ。
頑張ってソース貼る方が楽だと思うんだけどね。
積水の試み自体は「家計に優しい」どころか、機器導入コストの時点で
未だ一般家庭に適用できる様なもんじゃないのよ。
既に書いた通り、個々に特徴のある危機を如何に使い分けるかによって
より効率的なエネルギー利用の仕方を模索しようという実験だからな。
そう聞いて「非現実的な話に過ぎないじゃないか」と嗤って一蹴するか
少しでもコストを圧縮する方法を考えてでも実用化を目指すべきだと
考えるかによって、ここでの「両派」の意見は分かれる。
尤も、技術的な面ではもはやこれは絵に描いたモチなんかではないし
現状オール電化を支持している人でも、正しい認識を持ってさえいれば
きちんと評価できる内容なんだけどな。
>てか、太陽光してても電気代かかるって?
何処見て言ってるのかが解らんが、太陽光導入しただけで例外なく
使用料が全額カバーできるなんて理屈はそもそも無いだろ?
目的は「節電」なんだってば。そして節電ってのは、お前さんみたいに
自己の利益を追求してるだけでは決して実現できない事なんだよ。
リサイクルもそうだが、省消費システムを導入しようという段階では
むしろ手間もカネもかかる。生産性だって落ちるだろう。
それでもやらなきゃならない事について議論している時に、ただ単に
「どちらがトクか」なんて事を言ってるとバカだと思われるぜ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
502
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
503
匿名
ガス派はついこの前まで
深夜電力は原発の恩恵を受けているから
深夜電力をよく利用するオール電化=原発依存と
攻め立ててたよね?
余るのは原発だからで、火力なら余らない。つまり原発依存だとも。
深夜電力どーのの考えは、ガス製品を含む開発が出てきてオール電化だけじゃないらしいから
もう却下でいいのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
504
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
505
匿名さん
>>503
深夜電力割引なくなったらオール電化は困るでしょ?
でも原発がなくなったら深夜割引の根拠がなくなるでしょ?
そうすると深夜割引なくなって電気代3倍にもなるから大変だよね、と同情しているんだよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
506
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
507
匿名さん
>>503
>深夜電力どーのの考えは、ガス製品を含む開発が出てきてオール電化だけじゃないらしいから
>もう却下でいいのかな?
意味がわからん。
誰か解説プリーズ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
508
匿名
>501
まだ実用化されてないんだね。
話を読む限りはいい試みだと思うが。その分野は進化すべきだし。
オール電化派が、蓄電設備は期待できると言ったら
ガス派が、蓄電設備は課題が多すぎて、できるはずないとか30年後だとか
つい最近、蓄電設備までバカにしてたが、それも路線変更だね。
ガス派も、普通に議論する人が来たみたいだね。
>500みたいな奴がほとんどだったんだよ。
深夜電力はダメってね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
509
匿名さん
>>508
深夜電力がダメとは言ってない
深夜電力割引が無くなるだろうという話だ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
510
匿名
>505
値段の理論なら
深夜電力なくなったら、蓄電設備も困るでしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
511
匿名
>509
なるほど。
なら「深夜電力のみ=原発依存」で責めるやり方も
もう取り消しだね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
512
匿名さん
深夜電力は夏のピークの揚水発電に利用するからオール電化の湯沸かしになんて使われたら困ります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
513
匿名さん
>>511
深夜電力が安い前提のオール電化マンション住民にはむしろ同情している
原発がなくなれば深夜電力を割引する根拠がなくなる
これからはオール電化を選択しなうほうが無難だし
普通に考えればなくなっていくだろうとは思う
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
514
匿名さん
閑散期は安いんですよ。
原発が無くなろうと深夜は昼間より安く設定されますよ。
まあ現行の3倍の開きから2倍程度にはなるかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
515
匿名さん
>オール電化にするかどうかって、なんだかんだ言っても結局は
>「給湯を電気でまかなうかどうか」
>っていう話でしょう?
>
>だから、IHの話してもしょうがない。
>IHを導入しても給湯がガスならオール電化じゃないもんね。
>
>原発でこのような事故が起こった後も、
>「お風呂などのお湯を作るのを、電気でするのか?」
>という話だね。
>
>選択肢(1)お風呂などの給湯は、ガスで行う
>選択肢(2)お風呂などの給湯は、原発で発電した深夜の電気で行う
原発でお湯を沸かすなんて、もうありえないだろ。
日本という国全体の安全性を低下させてたいのなら別だが。
そもそも、原発は死の灰を生み続けるシステム。それも毎年広島の500倍以上もの。
「オール電化は安全です」なんていう電力会社のPRを真に受けている間に日本はどんどん危険になるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
516
匿名
まあ、「オール電化」は「ガスと電力」よりは安全だしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
517
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
518
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
519
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
520
501
>>508
>ガス派も、普通に議論する人が来たみたいだね
誰の事を言ってるのかは知らんが、お前さんに評価されたところで
そのガス派の御仁も困るんじゃないかな。
ま、お前さんも含め電化派にも「普通の議論」を望みたいところではある。
現状では消化不良もいいとこだ。
>オール電化派が、蓄電設備は期待できると言ったら
>ガス派が、蓄電設備は課題が多すぎて、できるはずないとか30年後だとか
嘘はいかんだろ。
電化派が最初に言ったのは「3年以内には新型の蓄電池が登場し、太陽光とオール電化の
セットによって電力不足など過去の話になっている」というデタラメな理屈だった。
>■前々スレから引用
>No.664 by 匿名さん 2011-04-05 23:59:43
>
>ガス中毒さん達は今の暫定的な電力不足状況が永久的に続くとでも思ってるのかな?
>そもそもエコキュートが作動する夜中には電力不足は起きないのだが。
>
>少なくとも3年後には電力不足なんて過去の出来事になってるわな。
>その時に最も推進されてるのは間違いなくオール電化+太陽光発電+新開発蓄電器の
>最強トリオでしょう。
>今回の震災経験を活かして、というか、震災経験で強い需要が発生した非常時或は
>夜間に使用出来る蓄電器の開発も成されてるからね。
・・・これが元で、ガス併用派からは「見込みすら立っていない商品を主張根拠にするのは
如何なものか」という指摘が挙がって現状に至る。
実際「3年後には」というこの電化バカの主張は、太陽光さえあれば昼間の余剰電力を
夜間利用に回す事ができる→昼も夜も電力不足を気にせずにすむ時代が「もう間もなく」
やって来る、という身勝手な結論に直結している。
高効率蓄電装置の将来性に期待を寄せるという点においては、ガス派・電化派の違いなど
本来ない筈なんだが、いくらなんでも3年以内に劇的な進歩があるという根拠はないし
まだ先の見えない新技術を元手に、電力のムダ使いを正当化するのは当然間違っている。
ガス派が言っているのはまさにそこなのさ。
電力不足は引き続き懸念しなければならない事なのだから、ありもしない「新型蓄電池」
なんぞを頼りに、我々が近いうちに電力不足から開放される様な幻想を抱くのはやめる
べきだと言っているまで。これに対する当人からの反論は未だ得られていない。
要するに言いっ放しだったという事だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
521
501
>>508
>まだ実用化されてないんだね。
>話を読む限りはいい試みだと思うが。その分野は進化すべきだし。
当該モデルが「居住実験施設」なのだという事はちゃんと理解してるか?
燃料電池・太陽光・高効率蓄電器という3種の「電源」が、必要場面ごとに適切な
稼動をする様にコントロールする事がこの試みの目的なんだよ。
モデルと全く同じ設備構成の住宅を今後は作っていこうよ、という話ではなく
それぞれに実用化されている設備機器の、効率的な使い方を研究しようという話。
そしてそこで一定の結果が得られれば、今後の商品にも活かされる筈だ。
前々スレで電化派クンが言っていた「オール電化+太陽光+新開発蓄電池による
最強トリオ」は、現実には「燃料電池+太陽光+新型蓄電池」による実用化が
模索されているという訳だ。 オール電化は何処に行っちゃったんだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
522
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
523
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
524
匿名さん
原発の印象操作
安いエネルギーはうそっぱち@TBS
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
525
匿名
>520
3年後うんぬんの人の発言を言ってる人が、最近も発言してた?
違う人ばかりに見えたけど。
ガス派がいつまでもその発言しか頭にないなら
ここはその人と、何年も前から張り付いているガス派とで
議論するしかないね。頑張って。
言ってもないことでいつまでも根に持たれても、新しい人は無理だから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
526
匿名さん
この板は違う人かどうか区別つかないからね。
オール電化派はいまや限られた人って感じはするけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
527
匿名
原発事故以降、オール電化はお勧めできません。
by 東京電力
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
528
匿名さん
ここの電化派って他の電化派のレスは関係ない、知らんって人が多いよね。
ガス派は他のガス派の意見とバランスとりながらレスしてるのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
530
匿名さん
オール電化派は、あーいやこーゆー状態だな。
とにかくダメもとで発言して、誰も反論しなければ勝ち誇り、
批判されれば「そんなこと言ってない」「それ言ったのは俺じゃない」とごまかしにかかる。
超能力とかUFOを信じてるトンデモな人たちと議論しているのとそっくりだ。
そうじゃないというのなら、まずは以下の質問に真正面から答えてみなよ。
>オール電化にするかどうかって、なんだかんだ言っても結局は
>「給湯を電気でまかなうかどうか」
>っていう話でしょう?
>
>だから、IHの話してもしょうがない。
>IHを導入しても給湯がガスならオール電化じゃないもんね。
>
>原発でこのような事故が起こった後も、
>「お風呂などのお湯を作るのを、電気でするのか?」
>という話だね。
>
>選択肢(1)お風呂などの給湯は、ガスで行う
>選択肢(2)お風呂などの給湯は、原発で発電した深夜の電気で行う
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
531
匿名さん
オール電化派にとって大事なのは「イメージ」「印象」であって、「事実」「論理」じゃないよ。
>データも重要だが自分の耳で聴く現実の話も
>重要だと思うよ。
こういった発言に代表されるように、彼らは「データに基づく事実」よりも「自分の耳に入ってくる話」の方が重要。
だから、オール電化に都合のよさそうな話(夢の蓄電)には飛びつくが、
オール電化に都合の悪いデータはまったく見向きもしない。
オール電化バンザイ、という結論が先にあるんだよ。
こういう人にオール電化を売りつけられたりなんかしたら、客は災難だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
532
匿名さん
>>294
>「住民の意思があれば断れたはず」
>なんて誰も書いていませんね。
ということは、「住民の意思があっても、原発が自分の地域に来ることは断れない」
ということに合意しますね?
選択肢: 合意する 合意しない(その理由)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
533
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
534
匿名さん
まずそもそも原発を設置したいと言い出したのは、福島県であること。
※1960年(昭和35年)5月10日、福島県、㈳日本原子力産業会議に加盟。
原子力発電所立地調査を実施。大熊、双葉地点が適地であることを確認。
福島県は、東京電力に対し、原発敷地を用意し、原発を誘致。
※1960年(昭和35年)11月29日
福島県から東京電力に、双葉郡への原子力発電所の敷地提供を表明。
さらに大熊町議会、双葉町議会で原発誘致の議決を行っています。
※1961年(昭和36年)9月19日 大熊町議会で原子力発電所誘致議決。
同年、10月22日 双葉町議会で原子力発電所誘致議決。
またその後、何度もあった選挙では、住民(有権者)が投票で、
原発推進派の首長を当選させている。
大熊町、双葉町は自業自得と言われても仕方ないだろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
535
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
536
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
538
匿名
>>534
あのさ、形式的にはほかの電化派が書いていた通り『無理強いはできない』、つまり地元が誘致したという形をとらないと建設できないんじゃないの?
どこからソース持ってきたのか知らないが、
国が候補地として名前を出す前の『誘致』なんだろうね?
結局は『自業自得』ってことだけを言いたいだけなんじゃないの?
とにかくソース貼りなよ。
そこまで書いたからにはさ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
539
匿名さん
>>534
おまえ、どうしても地元に責任を負わせたいようだな。
形はどうあれ、すべての条件は『安全に運転する』があってこそ成り立つし、それを信じたから建設できたんだろうが!
ざんざん否定してたが、結局オール電化派は地元の自業自得といいたいわけね。
最低なゴミどもだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
540
匿名さん
>合意するって何よwww
>誰と何を合意するの?
ほらほら、お得意のゴマカシがまた始まったな。
>>294
>「住民の意思があれば断れたはず」
>なんて誰も書いていませんね。
と書いてるんだから、
「住民の意思があっても、原発が自分の地域に来ることは断れない」
と、君が思うのかどうかをたずねているのさ。
選択肢: そう思う。 思わない(その理由)
5秒で答えられることからトンズラですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
541
匿名さん
それと、以下の質問からもトンズラですか?
こちらも5秒で答えられるんですから、さっさと答えたらどうです?
都合の悪い話から逃げまくるのって、わかりやすいけどさ。
>オール電化にするかどうかって、なんだかんだ言っても結局は
>「給湯を電気でまかなうかどうか」
>っていう話でしょう?
>
>だから、IHの話してもしょうがない。
>IHを導入しても給湯がガスならオール電化じゃないもんね。
>
>原発でこのような事故が起こった後も、
>「お風呂などのお湯を作るのを、電気でするのか?」
>という話だね。
>
>選択肢(1)お風呂などの給湯は、ガスで行う
>選択肢(2)お風呂などの給湯は、原発で発電した深夜の電気で行う
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
542
匿名さん
>大熊町、双葉町は自業自得と言われても仕方ないだろうな。
こういうことを平気で言える、君の人間性を疑うね。
原発の事故で被災するのは、「自業自得」ですか。
現地に行って、被災している人たちにむかって同じ言葉が吐けるか?
人の気持ちへの配慮とか、ホント、ゼロだな。
結局は原発を受け入れた地域が馬鹿を見る。もう原発廃止しようぜ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
543
匿名さん
>354
資料があった事実とアド貼っておくだけにすればいいのに…
最後の文章は余計だし最悪だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
544
匿名さん
>>354
なんとか言えよ、キチ○イ電化派野郎!
ウィキにはこうなっていたぞ!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8...
1950年代末頃の福島県は高度経済成長の波に乗り遅れ、産業近代化率も全国平均の270%と比較して126%と低位であった。このため福島県は産業誘致のため電源開発に努力していたが、エネルギー革命により常磐地区の石炭産業が斜陽化したため、新たなエネルギー源を模索していた。福島県は1960年に日本原子力産業会議に加盟し、原子力発電事業の可能性について調査を実施、県内の海岸地帯が小名浜、相馬地区を除き単調、人口希薄、30m程度の断崖になっていたため適地があると判断し、下記の3ヶ所を選定した。
大熊町、双葉町にまたがる地点
双葉町
浪江町
県が提示した調査結果ではいくつか不足の点があったため、東京電力は追加調査を県に依頼し、大熊町に原子力発電所を建設する意向が内定した。大熊町の当該地は元々旧日本海軍の飛行場跡地を民間に払い下げた経緯があり、高さ30m余りの断崖で、戦後、国土計画興業[3]が製塩のための塩田として広大な敷地[注 2]を買収していたが、製塩事業は調査時点では終了していた
だいたい、建設するほうがその背景をみて、地元に最初に打診するのが当たり前だろうに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
545
匿名さん
ちょっと待てよ。
自分は354でもなければ電化派でもないけど。
冷静に考えてみると、誰しも加害者であり被害者でもある。
自業自得とまでは言わないけど、その割合は地域によって大きく違う。
誰も公には言わないけど、恩恵を受けた地域と周辺でも何も受けてない地域がある。
こんな事態になるとは誰も想定していなかったけど、原因は必ずあるし究明しなければならない。
犯人探しをするというのではなく、自分さえ良ければという価値観は自省しなければ未来はない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
546
匿名さん
>>545
>誰しも加害者であり被害者でもある。
頭のおかしい電化派被害はみんなわかっている。
みんなが反論しているのは
>>534
>大熊町、双葉町は自業自得と言われても仕方ないだろうな。
って書き込みのこったろ。
冷静になるのも犯人探しも関係ないだろうに。
そのオマケとして書き込む経緯も間違っていると指摘しているに過ぎない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
547
匿名
オール電化派は福島をスケープゴートにしたいだけだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
548
匿名さん
まあ、冷静にこの記事でも読みなさい。
原発もっともっと麻薬中毒患者を擁護する気にはとてもなれない。
岩波「世界」2011.1月号
原発頼みは一炊の夢か
福島県双葉町が陥った財政難
http://www.iwanami.co.jp/sekai/2011/01/pdf/skm1101-3.pdf
「転落から増設誘致へ」
福島第一原発の6機は、1~4号機が大熊町にあり、双葉町には
5・6号機の2機しかない。正門やメーン道路は大熊町に取り付けられたため、
関連企業の多くは大熊側に立地した。その結果、法人税は大熊町に偏ってしまった。
(中略)
町は次第に財政難の様相を呈した。
(中略)
91年、町議会は全会一致で「原発の増設に関する決議」を採択した。双葉町側に2機
増設してほしいという誘致決議だった。
(中略)
東電はこれを受けて93年、電力施設計画に2機の増設を盛り込んだ。
「それでも事業を続けた」
豊かさに慣れた町民が町にどんどん要望するようになった。
「隣町にあるのだから造ってほしい」という声で始まった事業もある。例えば総合運動公園だ。
(中略)
87年から用地取得を始めた。34ヘクタールを造成して、スポーツ・レクリエーションエリアと歴史・文化ゾーンに分け、前者にはグラウンドや体育館、プールを建設、後者には芸術の広場や水生植物園を整備する壮大な構想だった。
(中略)
しかし、町に財源の不安はなかったのだろうか。「7・8号機が増設されれば、また不交付団体になる。足りない分を借金しても一気に返せると思っていた」と当時の町を知る元職員は語る。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
549
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
550
匿名さん
>>548
こんな偏った見方の著者のゴシップ記事まで貼るか・・・
財政難の自治体に付け込んで原発押し付け、
麻薬のように金を使い、
金を出すだけで産業の助成を全くしなかった補助した側の責任は?
なにが冷静だよ。
こんな記事で原発もっともっと麻薬中毒患者を擁護する気にはとてもなれない
とかくのが冷静だってか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)