一戸建て何でも質問掲示板「注文住宅の値引きについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 注文住宅の値引きについて
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2012-05-11 12:41:54

栃木県のセキスイハイムの関連会社で購入検討していたんですが
値引き条件の中に契約の期限と上棟の期限と紹介を2件することと記載されていたのですが
これは普通のことなのでしょうか?
あと建物通常販売価格が1700万なのですが現金値引き220万と45万のオプションサービスなのですがこれも普通なのでしょうか?
値引きしすぎのようで不安になります。
どうなのでしょうか?

[スレ作成日時]2011-04-19 19:05:33

[PR] 周辺の物件
ジオタワー大阪十三
ウエリス香里園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

注文住宅の値引きについて

  1. 1 匿名 2011/04/19 13:04:19

    値引きも何も…。その分高くしてあるんだよ…。

  2. 2 匿名さん 2011/04/19 21:55:03

    >値引きしすぎのようで不安になります
    確かに1700万から265万の値引きはスゴイ。
    1435万で作れるならハナから値引きナシの見積りを作って来いって話だね。
    お得感を植え付ける為なんだろうが信用に置いて欠けるものがある。もしかするともっと値引き出来るんじゃないの?

  3. 3 匿名 2011/04/19 22:52:16

    関連会社?
    紹介2件?

    それハイムと全く関係ないんじゃない?

  4. 4 購入検討中さん 2011/04/20 01:46:56

    >>2さん
    こちらからは値引き交渉していないのに多額の値引きをされてショックをうけました
    >>3さん
    J●ホームというHMです。購入を考えてる知り合いを二人紹介してくれと言われました。

  5. 5 匿名さん 2011/04/20 01:59:29

    私も自分から値引き交渉をしていませんでしたが、値引きしてくれました。
    ただ、条件というのは一切なく、予算内におさまるように値引きをしてくれました。
    他社にも見積もりを取りましたが、金額は似たような感じでしたので金額的に納得しました。

    値引きの金額ですが、確かに値引きが大きいですね。
    また、紹介してほしいというのも、高い買い物ですから簡単には紹介できるものではないですよね。

    また、見積もりには期限は付きますが、値引きに期限がつくのもおかしな話ですよね。

  6. 6 匿名さん 2011/04/20 02:05:56

    人により値引き額に差があるのはおかしいと思うが・・

    買わないて言ったら更に値引き出るのでは?

    それが通常価格のはず

  7. 7 匿名さん 2011/04/20 13:02:38

    見込み客を紹介って・・・一歩間違えれば友人や親類間の信頼関係崩しそうだな。
    HMは何を言うかわからないし。
    「紹介元の○○さんが、あなたなら絶対買いますよって言ってましたよ。」なんて
    勝手に言われた時には・・・。
    飲食店や美容室のお友達紹介と同じ感覚で住宅建築を考えているのが怖いね。>このHM

  8. 8 匿名 2011/04/21 08:45:33

    本当に関連会社なの?
    積水化学工業が保証する?

  9. 9 匿名さん 2011/04/21 09:52:57

    >値引き条件の中に契約の期限と上棟の期限と紹介を2件することと記載されていたのですが

    これって2件紹介しなければ値引きしないってことですかね?
    おもろい会社ですね。

  10. 10 匿名さん 2011/04/21 11:06:46

    安い消耗品ならともかく、高い家を数日で二人も紹介することなんてできませんよ。
    家を建てて、数年建たないとその家のよさなんて分からないのに、建ててもいないうちから紹介??
    おかしな話です。

  11. 11 匿名 2011/04/21 13:49:57

    向こうから言ってくる値引きは値引きとは言わないと思いますよ。その分高く見積もってるだけだと…最終的に提示された金額から引くのを本当の値引きです。

  12. 12 入居済み住民さん 2011/04/21 15:41:27

    大手HMで建てました。

    値切りですが、
    何度かの打ち合わせ後、まずは、この程度まで詰めました。

    さらに、終盤の最終的な金額提示に、これ以上は無理と言われ、
    まずは、家電をつけてもらい、一旦、親族と相談で帰りました。

    次の日、あと50万で決着しました。

    前日に、おおよそ決まっていたので、営業も必死に頑張ったと思います。

  13. 13 匿名さん 2011/04/21 16:04:54

    値引き額自体はあり得ない金額ではないと思いますが
    仕様が気になります。低仕様・高見積・高値引きではないかと心配です。

    他社も同じような間取りと仕様で見積もってもらえば相場が掴めるかも。

    あと契約を決める前に「うちには紹介できる人は一人もいません」と
    言い切ってしまう方が良いと思います。「建設途中で、誰か紹介して
    いただければ」とか紹介に対してしつこく言うようであれば、
    「紹介が条件なので、値引きの〇〇万円はなかったことに」と、言われ
    かねないですよね・・・

    紹介してくれたら、紹介料を差し上げますとかいうセールストークは
    よく聞くのですが、紹介を前提に値引きは初耳です。

    まずは相場観を押さえるために他社に見積を急いで取るほうが良いと
    思います。相場が合っていれば、会社の経営状況等できる限り情報は
    取り寄せた方が良いと思います。
    例えば、ここのHPでも沢山「〇〇ホームズはどうですか」とか
    板が立っていますよね。そういう感じで情報を集めてもいいと思います。

  14. 14 匿名さん 2011/04/22 03:48:55

    紹介は一人でも無理だろ。狂ってるかなこの会社。

  15. 15 匿名 2011/04/22 05:58:18

    13さん、使用するモノも工法も会社によって全然違うのに、相場なんてあってないようなもんでしょう。安易に見積とって、その後攻勢かけられるのが目に見えてますよ。

  16. 16 匿名さん 2011/04/22 11:40:04

    >15

    >13です。
    もちろん・・・攻勢・・・あると思いますよ。けれど、一生の家です。
    自動車や洋服とは違って買い替えも容易ではありません。
    たった1社の見積りで決めてしまうのも安易過ぎると思います。

    比較対象がなければ、この値引きが大きいのか小さいのかわかりません。

    わたしはハウスメーカーさんにはとても失礼なことかもしれませんが
    1社で作ってもらった図面と仕様で、あなたのところではいくらで
    建てられますか?と聞いてしまいました。
    快く引き受けてくれたところもあれば、よそで作った図面では
    見積もれませんと断られたところもあります。

    もちろん、工法は揃えたほうが金額の比較が出来ませんから。
    ある程度同じような所で見積もったほうが比較しやすいと思います。

    引き受けてくれた所からは「どうでした?」とか電話もかかってきました。
    そういう中で、一番安いところにするか、一番丁寧だけれど高いところに
    するかという葛藤も生まれましたが、きちんと自分で検討して結果を
    出したので、後悔はありません。

    きちんとお断りしたら営業さんは来なくなりましたよ。
    あいまいなことを言っているとだめなんだと思います。

  17. 17 匿名さん 2011/04/22 22:57:23

    >よそで作った図面では見積もれませんと断られたところもあります
    正論だな。この会社は信頼できる。というか貴方を軽蔑しているよ。
    他所の設計図を他社へ持ち込み見積もらせるような客(?)がいる限り、この業界はどんどんモラルを落としていく。安く上げる為には業界のモラルなんて大きな問題でないと言うならそれはそれでいいがね。

  18. 18 購入検討中さん 2012/04/24 12:31:32

    じゃあプラン作成から金取ればいいんじゃないの?
    そうやってる会社もあるからね。
    客を選べばいい。

    ある程度競合すればプランなんていくらでも出てくる。
    軽蔑されようが、信用出来ると思う会社と契約するのは施主ですよ。
    それでご飯食べてるのが建築会社。
    建築業界に限らず、そんなんじゃ客商売務まらないよ。

    モラル?今も不透明で売り手市場だと思うわ。

  19. 19 匿名 2012/04/24 12:54:57

    私も同じ図面持って4社に相見積もり取ったけど、そんなにモラルのないことですかね?

  20. 20 匿名さん 2012/04/24 12:59:01

    もらいが無いかどうかは判別できませんが、私はしないです。

  21. 21 働く女子さん 2012/04/24 13:07:16

    あまり欲張って値引きを要求すると、元を取るために分からないところで材料の質を落とされたり手抜きをされたりと心配です。

  22. 22 入居済み住民さん 2012/04/24 22:25:29

    ある一定の利益を上げないと、会社は経営できないわけだ。
    もちろん、利益がない受注はしないが、
    Aさんからは利益40%、
    Bさんは値引き10%で、利益30%、
    Cさんは値引き20%で、利益20%
    (細かい計算は勘弁してね)
    だとすると、誰もがCさんになりたい。
    Cさんにならないまでも、Cさんの値引き分を補填するようなAさんにはなりたくない。
    そりゃそうだ。
    でも、それだったら、みんな利益30%で、明朗会計にしてもらった方がいい気もします。
    それとも、最初から利益30%に落とすことを決めていて、契約を取るために、
    値引きごっこをしているだけなのかな。

  23. 23 ご近所さん 2012/04/25 02:50:51

    >16
    >19

    設計図をつくるのに時間も費用も掛かります。
    他社の設計図で見積を取るのは非常識に映りますね。
    著作権だってあるし。
    住宅メーカーだけでなく、外構業者も自社で作成したプランを他社に持って行かれて問題になっています。

    こんな感じの間取でお願いしますと、自作の間取り図を持って行けば良かったのでは?

  24. 24 匿名さん 2012/04/25 07:53:42

    一言で言えば、ねずみ?

  25. 25 住まいに詳しい人 2012/04/25 10:08:05

    まず自分の案で設計図を専門家にお金を出して作ってもらう

    それを持って回っていろいろな所と交渉するのが良いと思うよ

  26. 26 匿名さん 2012/04/25 10:54:46

    問題なのは、設計者の承諾なしに設計図を使うこと。
    安藤忠雄が設計した設計図を安藤忠雄の承諾なしにコピーして施工会社を探すなんていうのは
    音楽と一緒で著作権無視と同じ。

    あるHMで設計してもらって、他社で見積もりをとる場合でも、設計したHMの
    承諾を得れば何の問題もありません。
    公共事業の入札なんてその最たるもの。よそで作ってもらった設計図をもって
    数社に見積もりさせて競争させているんですからね。

    ただ、工事監理は設計をしたHMがやって、工事管理は請け負ったHMがやるっていうのは
    かなり嫌がられると思います。



  27. 27 入居済み住民さん 2012/04/25 12:51:35

    ハイムはどこまでいっても規格住宅でしょう。「注文住宅」とタイトルつけられるのは・・・。

    いわゆる大手ハウスメーカーなら上物で3千万円以下は規格モノと言って差し支えないと思う。なんら個性だせないでしょ(メーカーの特色は当然出るけどさ)。

  28. 28 匿名さん 2012/04/25 23:40:15

    >>26
    間取図程度のものであれば、他のHMに持っていって見積りを出してもらっても別にいいんじゃないでしょうか?

    ここで言われている図面や設計図というのはどういうレベルのもの?
    これは安藤忠雄にしか考え付かないといった特徴のあるものならばNGかもしれませんが、施主の希望を聞いて作ってくれるのって、ほとんどが誰でもが考え付く程度のものだと思います。

  29. 29 匿名さん 2012/04/26 04:11:50

    >26
    >28

    HMの設計も著作権は気にしているみたいです。
    こんな間取りで見積もりしてと頼んでも、
    全く同じにはしていません。

    どこかが違う。
    微妙に違う。

    各HM間で規格が合わないから、微妙に違うという事も
    あるのかもしれませんが、素人が著作権まで気にする
    必要はないのではないでしょうか。

  30. 30 匿名さん 2012/04/26 05:56:25

    ハウスメーカーのただの間取り図レベルの話は別な

  31. 31 匿名さん 2012/04/26 14:37:12

    間取り図ってゾーニングプランをモジュールにあわせて平面化した100分の1程度の絵だよね。
    そんなので間取り図程度で見積もり比較しようとしても仕上材・天井高・工法などが
    同一でなければ比較できない。
    立面図を他社に見せたら流石にまずいだろうね。

    極端だけど、屋外美術館を計画するにあたっては周囲の自然環境まで考慮してゾーニングを検討する。
    人によっては屋外美術館から発想される幾何学的紋様から着想を得る人もいる。
    住宅を専門に設計している建築家にもこういったタイプはいる。
    こうなると間取り図程度でも立派に著作権があるように思える。

    色々書いたけど、設計者に「他社に見せてもいいですか」って聞けばよいだけの話。

  32. 32 匿名さん 2012/04/26 22:30:04

    一般的な値引き額は建物本体(地盤改良と設備を含む)の5%です。
    あんまり値切ると下請けに皺寄せが行き、工事が雑になります。

  33. 33 匿名さん 2012/04/27 00:38:21

    >>32
    スレタイの話題に戻ったけど、32さんの言う通りで、注文住宅においては決して過度な値引きは要求しない方がいいです。それは、完成品の売買とは違って注文してから作る請負だから。注文してから作るのですから、損してでも捨て値で売り切るようなバーゲンセールはあり得ないのです。
    建設業者は、お客が払ってくれる代金の中からどうやって利益を確保するかということを考えるので、もしも相場以下の過度な値引きを要求されれば、それとわからないようなところで材料をケチったり手抜き工事をされる事になってしまうのです。

  34. 34 匿名さん 2012/04/27 01:45:13

    車を買うときみたいに、いちいち値引き交渉をしないと他の施主より損をするHMなんてダメでしょう。
    一条みたいな値引きがなく、最初から底値で売っているHMを選べばいいと思う(一条も紹介制度を知らないと少し損するが)。

  35. 35 匿名さん 2012/04/27 08:49:50

    >>34
    そうですね。本当はもっと安くなるんじゃないの?と消費者に疑念をもたれるようなやり方および、値引かないと契約をとれないと思っている営業の古い考えに課題があるのだろうと思います。

  36. 36 契約済みさん 2012/04/27 09:06:58

    大手HMで住宅性能いれれば平気でしょ。

    安く契約しておけばいいんでない

    我が家は坪50万でした。

    相場が80万なので、社員なみです。

  37. 37 購入検討中さん 2012/04/27 13:08:51

    >>36
    >我が家は坪50万でした。 相場が80万なので、社員なみです
    どこのハウスメーカーですか?

  38. 38 契約済みさん 2012/04/27 16:14:34

    36です。

    大手HMです。(名前は出せません)

    坪単価で安く契約しておけば、材質下げられてもいいでしょう。
    保険として住宅性能付けます。

  39. 39 匿名さん 2012/04/27 22:13:08

    >>34
    全く同感です。

  40. 40 購入検討中さん 2012/04/28 05:40:26

    皆さんオプションが全くない場合の坪単価と、
    オプションてんこ盛りの坪単価では全く違うでしょ。
    太陽光パネル6KW以上載せて、当然オール電化、
    外壁総タイルで全館空調+床暖房、
    全窓防犯ガラスに電動シャッター付き、
    キッチン、バス、トイレは提携各社の最高級仕様。
    これだとさすがに大手ハウスメーカーで坪50万は無理じゃないですか?
    上記仕様なら坪80万でも納得だけど、それが坪50万になるかどうかという問題。
    オプション全くなければ坪50万は十分有りうる。

  41. 41 契約済みさん 2012/04/28 10:44:19

    大手HMでも坪50万は楽勝ですよ。

    デフレですよ。

    みなさんだまされてないですか?

  42. 42 購入検討中さん 2012/04/28 11:59:09

    >>41
    大手HMということで積水ハウスの鉄骨を例にあげると、
    高価格帯のイズステージから低価格帯ののフィーマとかビーエコルドがありますが、
    イズステージでも坪50万でいけますかね?
    以前積水ハウスのモデルハウスに行ったときイズステージは坪80万以上といわれたんですが、
    イズステージ坪50万まで値引く方法を教えてください。
    廉価版のフィーマで坪50万では普通だと思いますが。

  43. 43 ガス 2012/04/28 13:04:31

    最初から安いメーカーにしたらどうよ?一建設とか飯田建設の注文住宅でも、値引きあるよ!最初から200万値引きますなんて、おかしいだろ?

  44. 44 契約済みさん 2012/04/28 13:26:45

    大手HMでも坪50万はできます。

    ただ、あくまでも標準装備だけど。(オール電化ぐらい)

    大手仕様ならそこそこ良いと思うよ。

    ちなみに20年保証はあります。

  45. 45 匿名さん 2012/04/28 14:10:32

    その坪単価には、設備費は含まれているの?エアコンは?照明は?カーテンは?建具は?外構は?諸経費は?税金は?

    坪数を割る分子が総費用なのか工事費用だけなのか、本体価格だけなのか、によって坪単価は大きく変るわけだ。

    そこんとこが曖昧なままに、坪80か50とか言ってても意味ないっつーの。

    >40さんと同じ意見。

    坪ナンボなんて意味ない話。むしろ誤解を生むだけ有害だわ。

  46. 46 契約済みさん 2012/04/28 14:16:38

    建物本体だけですよ。

    外構やインテリアが入るはずがない。

    それでも大手HMで50は安い。

  47. 47 匿名さん 2012/04/28 17:31:51

    大手HMだろうが、中小工務店だろうが、標準仕様のレベルを下げて安くしておくのが常套手段。
    少し勉強した人なら、必ずグレードアップしたくなるように設定されている。

    自動車の例で言えば、一番下のグレードが選ばれないのと同じ。
    それに気付かない不勉強な人は、最初の坪単価で契約して不満だらけの家を建てることになる。

    まず時間をかけて家の勉強をして、仕様を決めて、複数のHMで同条件で坪単価を比較しないと全く意味がない。

    ちゃんと比較すると、ショボい仕様の割りに坪単価が高いHMが多いことも分る。
    いくらデフレといっても、家のレベルを落として安くしているだけ。

  48. 48 匿名さん 2012/04/28 21:37:54

    > 標準仕様のレベルを下げて安くしておくのが常套手段。
    全くその通り。
    住宅雑誌で、失敗談によく出てくる、オプションをつけたら予算オーバーってあるけど、
    標準仕様で、何もつけなかったら、満足できる家なんか建たない。
    標準仕様で契約を取って、そこからが勝負。

  49. 49 契約済みさん 2012/04/29 02:40:14

    そうかな、私は標準の家の方が価値が高いと思うが。

    売却時のこと考えてごらん。

  50. 50 入居済み住民さん 2012/04/29 05:11:14

    >標準仕様で、何もつけなかったら、満足できる家なんか建たない。
    賛成。というか、そのMH購入層のレベルの低い方に設定を合わせてることだよな。

    >標準仕様で契約を取って、そこからが勝負。
    反対。契約したら値切り交渉より施工管理とかに着目(注文)していくべきとアドバイスしたい。

    >売却時のこと考えてごらん
    中古物件購入するやつに間取りや設備の良し悪しがわかるわけがない。売却のこと考えるなら建物より土地の価値の方が問題になるしな。建て主の思い入れなんてカスだよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ千林駅前
    プレサンス ロジェ 淡路ダイナプレイス

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ポレスター谷町六丁目

    大阪府大阪市中央区龍造寺町5ほか

    6458万円~8858万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    55.12m2~70.97m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル岸和田春木

    大阪府岸和田市春木若松町333番2

    2,300万円台予定~3,900万円台予定

    2LDK・3LDK

    53.00m²~70.40m²

    総戸数 69戸

    プレサンス レイズ 福島海老江 STATION RESIDENCE

    大阪府大阪市福島区海老江8丁目

    2780万円~5990万円(第1期)

    1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・3LDK)

    32.13m2~65.17m2

    総戸数 56戸

    クレアホームズ住ノ江

    大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

    4380万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    60.6m2~75.01m2

    総戸数 80戸

    シエリア京橋 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市都島区片町2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.52m²~124.13m²

    総戸数 99戸

    ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

    大阪府大阪狭山市半田1丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    59.28m2~82.5m2

    総戸数 322戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町1丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    1LDK~1LDK+S(納戸)

    31.99m2~41.75m2

    総戸数 66戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

    2700万円台・3300万円台(予定)

    1LDK

    33.38m2

    総戸数 48戸

    ウエリス平野

    大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

    3890万円~4750万円

    2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

    65.07m2~73.22m2

    総戸数 55戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田北6丁目

    4168万円~5988万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    シエリアタワー中之島

    大阪府大阪市福島区福島二丁目

    7,290万円

    2LDK+WIC+SIC

    55.00m²

    総戸数 364戸

    ジオ彩都いろどりの丘

    大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

    3498万円~5568万円

    3LDK・4LDK

    75m2~104.87m2

    総戸数 372戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    5540万円・6790万円

    3LDK

    74.35m2・80.47m2

    総戸数 362戸

    ワコーレ堺東レジデンス

    大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

    3,490万円予定~5,280万円予定

    2LDK・3LDK

    51.07m²~70.21m²

    総戸数 51戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~3億3000万円

    1LDK~3LDK

    60.81m2~161.55m2

    総戸数 712戸

    ザ・ライオンズ千林駅前

    大阪府大阪市旭区清水1丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.52m2~82.59m2

    総戸数 50戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ

    大阪府大阪市福島区大開3丁目

    未定

    2LDK~4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

    46.92m2~80.04m2

    総戸数 140戸

    クレアホームズ堺東 北三国ヶ丘

    大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町一丁47番3

    未定

    3LDK・4LDK

    64.94m²~101.79m²

    総戸数 35戸

    [PR] 大阪府の物件

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    W TOWERS 箕面船場

    大阪府箕面市船場東2丁目

    3650万円〜2億4550万円

    1LDK〜4LDK

    35.92m2〜140.54m2
    (住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

    総戸数 728戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    5,910万円~1億5,880万円

    1LDK~3LDK

    44.11m²~84.49m²

    総戸数 500戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4360万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    4,798万円~6,118万円

    2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    68.44m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    シエリア京橋 ウエスト&イースト

    大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

    未定

    1LDK~2LDK

    36.51m²~61.28m²

    総戸数 116戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    5800万円・6100万円(モデルルーム販売のみ、使用期間:2023年1月~分譲済まで)

    3LDK

    69.79m2・73.99m2

    総戸数 279戸

    ジオ池田グランプレイス

    大阪府池田市栄町740番1ほか

    6380万円~1億1280万円

    2LDK~4LDK

    62.02m2~94.96m2

    総戸数 108戸

    Umeda 7 Project

    大阪府豊中市三国2丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    58.37m2~77.04m2

    総戸数 335戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3698万円

    3LDK

    64.79m2

    総戸数 173戸