福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「フリーディア大橋駅前プレミアムってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 南区
  7. 大橋駅
  8. フリーディア大橋駅前プレミアムってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-11-22 10:59:29

「大橋」駅徒歩約4分のフリーディア大橋駅前プレミアムってどうですか?

売主:東宝住宅 株式会社 福岡支店
施工会社:日建建設 株式会社
管理会社:株式会社 合人社計画研究所

[スレ作成日時]2011-04-18 11:18:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フリーディア大橋駅前プレミアム口コミ掲示板・評判

  1. 203 匿名さん

    このスレ、サクラ多し。最終7戸じゃなく、第二期販売戸数7戸だろ。小出しにして、販売好調と思わせる常套手段。

  2. 204 匿名さん

    GMは、高級ブランド。仕様もイメージに相応しい(最近は、ちょっと疑問な点も多々ありますが)
    内容にしています。LDだって基本は、15帖以上。
    フリーディアが、13帖くらいのLDで天井高さだけ背伸びしてもブランドイメージ以上の評価は
    得られず、分譲価格が高くなるだけだと思います。
    階高は、GMほどないので構造的にも無理が見られ、遮音性とかに影響がでてきますよ。

  3. 205 匿名さん

    ここは、部屋の狭さの割りには分譲価格が高いね。
    駅近とはいえ、ほとんど高架下といえるくらいの立地だしね。

  4. 206 匿名さん

    そんなに高いですか?

  5. 207 匿名

    >203
    そう言う販売戦略があることくらい、今どき誰でも知ってるし。マンション購入するのに、そんな事も学ばないで買いやしい。
    実際先週見学行ったとき、残り7戸だった。

  6. 208 匿名

    まだ粘着くん居たのね。

    君がお金出す訳じゃないでしょ?
    身長高ければ閉塞感はあるのよ・・・

    あなたの価値観は理解するわ。他人の価値観も理解したらいかが?

  7. 209 匿名さん

    >207
    いっぱい成約印の桜を貼るのも常套手段。ダミーが入っているかもね。

  8. 210 申込予定さん

    フリーディアに興味ない方の書き込みしないでください。
    迷惑です。

  9. 211 契約済みさん

    昨日、マンションの周辺を散策してみました。
    思った以上に静かでビックリしました。
    車の騒音もうるさくなく、驚いたのが電車の騒音。
    もちろん電車の音は聞こえますが、それでもほとんど気にならない。
    何で?と考えてみました。
    駅の近くということで、電車のスピードが出る前だから、騒音も少ないのかなと感じました。
    大橋は急行も停車するので、騒音は思ったほどないみたいです。
    良い点ばかり書くと営業とか書かれるので気になった点も。
    ダイキョーの荷物搬入口がごちゃごちゃして見た目が悪い。ゲオに行く道は人通りが少ないので、夜道は気をつけた方がいいかも。
    工事は基礎工事が進んでました。

  10. 212 匿名さん

    この規模のマンションでこんなにレスがついてるんだから
    良くも悪くも注目物件ってことだし自分は気に入ってる。
    福岡のマンションってレス少ないのが多いやん。

  11. 213 物件比較中

    >206さん
    私は、MJRとサンリアンをみましたが、それに比べ価格は安くはないです。
    しかし、内装や仕様、駅までの距離などを考えたら、安めの価格設定だなと思いました。
    立地的に騒音は悩むところです。
    しかし、今の住まいが駅まで10分ちょっとかかりますが雨の日は一苦労。駅近だったらなぁ~とこの時期しみじみ思います。
    西鉄はJRと違い12時以降は動いていないので、夜中は静かだとも思ったり。
    まだ決心がつかないです。

  12. 214 匿名さん

    211さん、音は上に向かうので、静かに感じたの。高層ほど騒音が大きくなります。
    線路沿いの物件は、一般的には下記意見です。住んでみないと、わかんないと思います。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51524/all

  13. 215 契約済みさん

    隣のマンションに知人が住んでいます。
    西鉄の問題はほぼないと言っていました。

    どちらかというとダイキョウバリューが24時間で、夜中にリサイクルBOX?に近隣住民が空き瓶を大量に捨てる音や、早朝の搬入の音が気になるそうです。
    今は、近隣からの苦情でダイキョウさんも気を付けていて、以前より改善されているそうです。

    ライオンズなど非常ベルの音も聞こえない程の防音もあるご時世ですが・・・
    さて、ガラス面の多い当物件・・・T2サッシの性能に期待してます。

  14. 216 契約済みさん

    電車が好きな人なら目の前で見れるんで大喜び( ̄▽ ̄)
    メリット・デメリットは人によるわけだわ。

  15. 217 匿名さん

    二十数年前スーパーより1ブロック南のアパートに住んでいましたが、西鉄の電車は五月蝿かった。騒音や鉄粉の飛散や振動や電波障害などの懸念は、あると思います。これらを考えると、割り高じゃないの。

  16. 218 匿名さん

    普通の人だったら、こんなに線路沿いで高架に近接していると電車の騒音はとても気になりますよ。
    現地に貼り付いて、色々な時間帯を確認するべきですね。

  17. 219 匿名

    >209
    それも知っている。
    あなたに教えていただなくても、そんなにおバカじゃありませんから。
    では、どのような時に、そのような販売戦略を行うか本でも読んで勉強したら?
    マンション購入時に読む本なら大抵この手の事は書いてあります。

  18. 220 匿名

    最近のマンションの防音は進化してますからねぇ。
    高宮の高架横の分譲賃貸に住んでる時は全く音はなかったけど。
    いまどき、そんな騒音に配慮しない物件なんて作らないと、思うのは私だけ?

  19. 221 匿名さん

    すごい賑わっているように思えるが実際は営業の自作自演。

  20. 222 契約済みさん

    営業でいいから興味ない人は書き込みしないでください。

  21. 223 匿名

    便所の落書きと思って相手にせず、ほっときましょう。

  22. 224 匿名さん

    竣工前に売切らないと、厳しいじゃない。建物内モデルルームだと、騒音がバレルからね。
    それと、線路にこんなに近い分譲マンションは滅多にないよ。普通なら、賃貸にする場所だね。

  23. 225 匿名さん

    224は読点の使い方を勉強して出直してきなさい。

  24. 226 物件比較中

    マンション掲示板なので、ネガなレスもあって仕方ないと思う反面…こういうネガなレスと言うより中傷に近いレス書く人ってどんな人なんだろう。
    普通に社会で生きていけてるのかな。
    マンション掲示板に書き込んでるって事は、マンション探してるって事だよね。
    こんな人隣人だったら最悪だよ。

  25. 227 契約済み

    我が家が、最後まで悩んだのは電車の音。
    なので、何回か現地に行き電車の音を確認しましたよ。
    もちろん音が上にいく事も分かっていたので、バルコニーと向かい合わせの駐車場の上の階にのぼり確認しました。
    しかし211さんのおっしゃるように、急行・普通は想像より静かで、特急は多少音はしますが、春日地区の飛行機の音に比べたら全然大丈夫でした。
    高架挟んで反対側のライオンズに職場の人が住んでおり、おじゃまさせていただき確認しました。さすがに、バルコニーが高架向いて立っているので、窓を開けてたら音はしますがテレビの声は聞こえます。
    今、大野城に住んでますが飛行機の音でテレビの音が聞こえない事も多いです。
    騒音に感じるか感じないかは、個人差があると思うので実際に現地に行くのが一番ですね。

  26. 228 匿名さん

    飛行機の騒音よりマシなレベルですが、住環境として良いとは言えないと考えます。

  27. 229 匿名さん

    >219
    不動産の本を読んでいるのなら、鉄道は嫌悪施設扱いなのを知っているよね。嫌悪施設のソバの物件の不動産価格の査定が著しく下がることも当然知っているよね。

  28. 230 買い換え検討中

    高架向きバルコニーで窓を開けてテレビの音が聞こえる程度なら大丈夫そうですね。
    JR沿いの駅近で線路と直角向きバルコニーの物件に住んだことがありますが
    窓を開けているとテレビの声が聞こえなくてイラっときた経験があるので!
    ちなみに春日地区の飛行機騒音ってそんなにすごいんですか?

  29. 231 匿名さん

    その物件は、もっと高架より離れています。ここは、本当に高架に近い。現地を見たらわかります。

  30. 232 契約済みさん

    騒音が少しでも気になるなら買わない方がいいと思います。
    住環境を優先するなら買わない方がいいと思います。
    ちなみに大野城に住んでましたが、飛行機の騒音には悩まされてました。
    あれはひどい

  31. 233 匿名

    >229
    今、不動産査定の話してますか?答えられなくなると話をすり替えるのも常套手段(笑)
    ってか、あなたこの物件検討してるわけじゃないのに、何しに来てるわけ?

  32. 234 サラリーマンさん

    嫌悪施設が出ましたね。
    気分を悪くされている方がいらっしゃるんで書き込みます。

    そもそもは、嫌悪=人体や精神的に有害な・・・
    という施設で健康上や風紀上、危険な物件を指してましたね。(今話題の原発・重化学etc)

    プランナーさんが商売上、使いたがる言葉でもあります。
    デべはあまり使いませんね。
    鉄道が当てはまるかは、買主次第と思います。

    査定価格が気になる方は、路線価や近隣住居の家賃などを参考にされれば良いかと。
    用途地域も住宅・商業・工業でかなり価値は違ってくるのでご確認を。


  33. 235 匿名

    大橋二丁目の坪単価は、南区平均の3〜4倍。西鉄駐車場の隣の物件は南区でもベスト5に入ってます。

    バブル期の半値程度ですが、外環状開通も後押しし、大橋の地価は上昇中。

    で、マンション建設ラッシュなのかな?

  34. 236 匿名さん

    >233
    答える必要もないくらい簡単な回答。演出。
    高架そばの物件価格を調べるのは良い方法ですね。いかに、同じ駅から4分でも静かな立地場所に比べ価値が低いかわかる。

  35. 237 匿名

    ↑どういう時に、そう言う演出をするのか聞いている。
    国語の勉強したら?
    読解力なさすぎ。
    あなたの相手するのバカらしくなって来たので、サヨナラ。
    それと、我が家みたいに本気検討してる者にとって、あなたみたいな書き込みは中傷でしかないので邪魔だと思うよ。

  36. 238 物件検討中さん

    237さんの言うとおり。
    欠点も利点も色々な意見が参考になりますが、203、209、221、229は同じ方ですよね。
    検討してるふうではないし、冷やかしや中傷にしか思えませんね。

  37. 239 匿名

    236を含め同一人物ですね。
    他の書き込みも数件>236と思われます。
    どこかの営業か、よっぽど暇な人…
    237さんも、もう相手しない方がいいですよ。

  38. 240 物件比較中さん

    このスレ、ネガを入れると擁護部隊の反撃が半端じゃないですね。
    管理会社の問題、校区の不人気、断層の東側に近接、西鉄の高架に近く
    騒音や振動や鉄粉の問題を抱えていることは客観的意見と思いますよ。

  39. 241 契約済みさん

    だから、興味ない人は書き込みしないでくださいって何回書けば分かってくれます?
    マイナス要因も含めて考えて、ここは買うべきだと判断しました。
    自分の価値観を無理やり押し付けられる方が迷惑

  40. 242 匿名さん

    はい出た。営業の自作自演。

  41. 243 契約済みさん

    自作自演でいいから荒らさないでください

  42. 244 契約済みさん

    今週号のスーモにフリーディア大橋が掲載されてましたが、台所などの水まわりも変更できるセレクトプランがあるんですね。
    正直、知らずに契約してました。
    契約された方は、みなさんご存知でした?

  43. 245 契約済み

    知ってましたよ〜
    リビングを20畳くらいにするプランでしたっけ?

    一部タイプのみキッチンの位置がいびつになるのだけ変更可能と把握してましたが。

    セレクトプランの申込みは7月でしたっけ?

  44. 246 物件比較中さん

    塩原の物件が予想より非常に安かったので、比較検討のため盛況なこのレスを読ませていただきました。
    契約された方々の”決めて”は参考になりました。しかし、「匿名さん」で擁護しなかったら同一人物と決めつけるのはちょっと違うかなと思います。

  45. 247 匿名

    ↑の言いたい事が理解てきない。

  46. 248 匿名

    ↑の言いたい事が理解できない。

  47. 249 匿名さん

    擁護の大半が演出くさいと思っているのは、一人じゃなくもっとたくさんいるって意味だよ。

  48. 250 匿名

    擁護って言葉を使う人がやたら多いね。

    板慣れしてらっしゃる。

  49. 251 物件比較中さん

    周囲物件と比べると、バカ高いんじゃない。ここまで西鉄の高架に近いと、静かな訳ない。昨日確認済み。

  50. 252 匿名さん

    ここも三宅中か・・・

  51. 253 物件比較中さん

    学区にうるさい親の子供ほど協調性に欠けるって、テレビでやってたw

  52. 254 匿名

    私も三宅中って良くないよ〜って言われて後悔してます…

    まぁ、頭がよければ私立中に通わせればいいのかな…と切り替えてますが

  53. 255 匿名さん

    南区の公立で評判がマシなのは宮竹中と高宮中ぐらいで他は大して変わらないぞ。
    大橋周辺の新規物件は、春吉中か三宅中。
    評判はどっちもどっちだから心配するな。乳幼児の親たち!

  54. 256 匿名

    世の中は厳しいもの!日本の将来の為に逞しく心の強い子供を育てるのだw

  55. 257 匿名さん

    校区の優先順位が高い方々は、大橋近辺はやめて高宮近辺にしたら。分譲価格は、高くなるけど。

  56. 258 物件比較中さん

    オービジョン大橋南のスレで、三宅中に関しては
    憶測で書いたと謝罪してますね。
    最近は、ネットでも名誉毀損が成立するから、
    適当に書くのはヤメタ方がいいですよ。

  57. 259 匿名さん

    自作自演も、度を越すと情報操作の観点で同じようになるよ。

  58. 260 匿名さん

    ガラスが割られたのは、事実。有料ですが、新聞社から過去情報は得られます。

  59. 261 購入検討中さん

    小学校までかなり遠いみたいなので、それが気になって
    しまいます。

  60. 262 匿名

    小学校遠いですよね…
    子供の足で歩くと小学校まで実際どれくらいかかりますかね?
    ご存知の方教えて頂けますか。

  61. 263 購入経験者さん

    もうほかのを買ってしまいましたが、
    主人の通勤時間を考えて一度検討していたものです。
    小学生の上の子と一緒に歩いてみたのですが、
    信号まちとかでちょっと時間がかかり、だいたい18分くらい
    かかったのを覚えています。

  62. 264 契約済みさん

    18分、イイ感じの距離ですね。
    私は徒歩で小学校40分、中学50分通学してました。田舎だったので、帰りの坂道も殺人的。
    おかげで足腰丈夫、太りにくい。←体質かも知れませんが。
    小さい頃から体力つけるためにも、適度な通学距離だと思ってます。
    しかし、車の通行量が多いのは少し心配。
    小さなお子様をお持ちの契約済みさん、登下校よろしくお願いします(^-^)♪

  63. 265 匿名

    私も学校遠かったぁ〜(笑)
    物事は考えようですよね。あまりにも便利過ぎても人をダメにしそう。
    多少の苦労は、大事な子供達には与えたいですね。


  64. 266 匿名さん

    いや、小学校は近いほうがいいでしょう?

  65. 267 匿名さん

    うん。昔と今は違うし。学校は近いほうがいいと思う。

    別に体力つけるためだとか便利なのは人をだめにするだとか考えるなら、別にもっといろんな選択肢もあるでしょうに。
    言い訳してるみたい。

  66. 268 購入経験者さん


    言い訳?意味不明…
    色んな考え方あるんだから否定する必要ないだろ。

  67. 269 契約済みさん

    264です。
    小学校近い方がイイと言う考え方、確かにそう言う家庭も多いと思います。
    しかし、我が家はこう考えていると言う事を伝えたかっただけです。
    いけませんか?

    この掲示板では、色々な考え方、プラスもマイナス面も知っておきたいと思い読んでました。
    しかし、大人としてもう少しまともな言い方はないのでしょうか?

    マンション購入は人生で大きな決断です。
    迷って迷って、決断された方も多いはずです。
    真剣に悩み契約された方、やめられた方、そんな方々の意見を聞ける場になればいいなと思います。

    これから、家族との幸せな生活を考えて契約した我が家ですが、正直ここのレスを読むと心が折れそうになります。
    もう読むのはやめようと思います。

  68. 272 匿名さん

    子供が小さい時は、学校や大きな公園が近くにある郊外に住んでました。
    しかし小学校高学年になると、塾が近くで交通機関の便利な所に引越しました。
    一年生なら学校は近いほうが良いと思いますが、それから先の生活もありますしね。
    学校が近くといっても、郊外だと人通りが少ないので心配でしたよ。
    一緒に登下校できる友達さえいれば、どこでも子供には楽しい時間になると思います。

  69. 273 契約済みさん

    今週号のスーモにはフリーディア大橋は掲載されてませんでした。
    完売?もしくは完売寸前ってことでしょうか?

    今月は、設計変更の相談会も予定されてるみたいなので楽しみです。

    我が家は、リビングを中心にかなり変更する予定なので、いま参考資料集めに奔走してます。

  70. 274 匿名さん

    yahoo不動産は6/29現在で残り10戸になってます。
    このデータは正確ではないんでしょうかね?
    完売ならホームページに載せますよね。
    あと少しかな。

  71. 275 匿名

    >273さん
    変更されるんですね~。セレクトプランのどれかにされるんですか?^-^
    良かったら、参考資料など、オススメの本あったら教えて下さい。

    新しいモデルルームもうすぐ出来るはずですよね。
    楽しみですね♪

  72. 277 契約済みさん

    セレクトプランではなく、和室の部屋をリビングに変更しようかと考えてます。
    それと関節照明にしようかなと。
    インテリア関係の本を買って、参考にしてます。

    今回は二度目の購入なので、多少の費用がかかっても納得した仕様にしたいです。

    新しいモデルルームを見ながら検討したいです。

  73. 278 匿名

    >277さん
    ありがとうございます。
    リビングひろくして、間接照明~おしゃれな感じですね♪

    私もインテリアの本最近買って読んでます。

  74. 279 匿名

    オススメのインテリアの本とかあります?
    昨日、空き時間があったので少しだけ本屋に寄ったのですが、色々ありすぎて迷ったあげく、結局買わずに帰って来ました(涙)

  75. 280 匿名


    便乗してすみません。
    私も知りたいです(笑)

  76. 281 匿名

    デザインが良い。
    仕様もよい。
    急行停車駅の大橋駅に近いのがとても魅力的。

    物件が線路真横なのが気になる。
    電車音がうるさい。
    電磁波も気になる(人体に与える影響は科学的には証明されてないが注目されている指標である)
    大橋駅は特急通過駅なのでスピードがあり、その分音も大きい。
    居住した場合、線路側の部屋の窓はうるさくてあけれない。
    線路の真横なので鉄粉が飛んでくる。
    鉄粉はサビの原因になる。
    建物や設備が劣化(さびる)する。
    物件自体は魅力的だが、線路真横なので資産価値に不安がある。
    利便性だけ考えると魅力があるが居住性を考えると住めない。
    賃貸ならOKだが(いやなら出ればいいだけ)
    所有するとなるとそうはいかない。
    実際に現地に行ってみることをお勧めする。

  77. 282 匿名さん

    私も同感。鉄道の高架線に近すぎる。実際確認したが、騒音もかなり大きい。

  78. 283 物件比較中さん

    こちらの物件が気になってる博多区在住の者です。

    ↑のカキコミにあるようにそんなに騒音はひどいんでしょうか?

  79. 284 匿名

    音の感じ方や許容範囲は個人差があります。
    駅で電車が目の前を通過するときの音を想像してください。
    この音を家の中で聞くだけです。
    暴走族の爆音などに比べると静かです。
    線路(電車通過路:空気振動発生源)に近いので
    音(空気振動)は当然大きくなります。
    花火と同じです。
    フリーディア大橋の両隣にも賃貸物件があります。
    なので、人が住めない環境ではありません。
    多くの方は一生に一度の買い物だと思います。
    高価な買い物なので、後悔をされないよう、
    ご自分のライフスタイルや、電車音を受容できるかを
    冷静に考え決めることが賢明です。
    フリーディア大橋は本当に高架線路に近いです。

  80. 285 匿名

    >282さん

    どこで音を聞かれてかなり大きいと思われたのですか?
    実際聞きに行ってみようと思いますので良かったら、どの場所か(例えば駐車場間の道路とか高さ等)具体的に教えていただけるとありがたいです。

    この物件の購入をかなり迷ってます。
    先日妻と現地で音を確認してきましたが、そこまで、うるさいとは感じませんでした。
    特急はやはり速度があるので、音は感じましたが普通や急行は問題ないかなと言うくらいでした。
    しかしながら、まだ決めきれずもう少し現地に足を運ぼうかと思ってます。

  81. 286 匿名

    友人がJR沿線の戸建てに住んでいて、よく遊びに行っていました。
    線路からは50m位の位置です。
    電車音はめちゃくちゃううるさいです。
    戸建てなので、振動もありました。

    フリーディア大橋のサッシの遮音等級はT2です。
    サッシの遮音等級
    T1:25db以上(普通のサッシ)
    T2:30db以上(防音サッシ)
    T3:35db以上(防音サッシ)
    T4:40db以上(二重サッシ)

    線路沿い物件のパークハウス春日原ステーションレジデンスは
    フリーディア大橋にように線路真横ではありませんでたが、
    二重サッシを採用していました。

    いくら窓を閉めても音は換気口からも入ってきます。

  82. 287 匿名

    線路側は玄関では?
    関東に居たときは、線路だろうが都市高だろうが何でもありだったんで、珍しくもないけどなぁ。
    福岡では違うのかな。

  83. 288 購入検討中さん

    >287さん

    よくぞ言ってくれた。線路側は玄関だ!
    でもさ、線路沿いにも部屋があるんだよねぇ
    俺は気にしないけど。
    線路沿い都市高速沿い幹線道路沿いだろうが
    日本にいりゃめずらしくもなんともないね。
    うるさかったら耳栓でもするさ。

  84. 289 匿名

    西鉄とJRは、少し音に差があるかも。
    西鉄高架は横に防音壁あるし、鉄粉も飛びにくい。12時以降は電車は走らない。
    ただ、東宝さんも頑張って二重サッシにすればいいのにね。

  85. 290 契約済みさん

    迷ってるくらいなら買わない方がいいと思いますよ。
    私は現地で確認しましたが、思った以上に音は気にならないと判断したので購入しました。
    まぁ、これは人によって違うので何とも言えませんが

  86. 291 匿名

    実際現地で音聞いてうるさくないと思ったけれど、書き込みにかなりうるさいなどと書かれているので迷ってる訳でしょう?
    一生に一度の大きな買い物です。
    迷ってもイイんじゃないですか。
    迷うくらいなら、買わない方がイイなんて言い方は、ちょっとどうかと思います。
    私も迷って迷って、契約しましたが、良かったと思ってます。

  87. 292 購入検討中さん

    ご契約されたんですね。羨ましいです。
    私もとても迷っています(契約したい気持ちが強いです)
    音は家族会議で結論が出ると思います(大丈夫だと思います)
    これ以外に気になることは、購入しても引っ越す可能性があることです。
    その際は、売却か賃貸に出すことになるでしょう。
    良いお値段で売却できるマンションでしょうか
    良いお値段で賃貸に出せるマンションでしょうか
    もちろんできればずっと住みたいとは思っていますが、
    後悔しないために納得した上で契約したいと思っています。
    アドバイスをいただけると嬉しいです!
    よろしくお願いしますm(_ _)m

  88. 293 匿名さん

    うちが悩んだのは、やはり音と、周りの建物の建て変わりでした。
    音は現地に朝、昼、夜と通い確認。
    あと同じく高架沿いの賃貸マンションに住む知人のお宅におじゃまして、音と鉄粉の確認。
    (上の方も書かれてますが、普通・急行の音は問題ないと感じました。特急は多少聞こえますが、リビング側では大丈夫かなと…
    鉄粉は知人にも聞き、玄関側手すり等見ましたが大丈夫そうでした。
    上層階に昇り電車高架の防音壁の内側を見ると茶色になっているので鉄粉は自体は飛んでるのかなと思います)
    周りの建物の建て変わりは、不安は残りましたが…スーパーが近い、夫婦共通勤が楽になる事、保育園が近い、デザインなど利点が上回った為購入を決めました。

    あと、我が家もいずれ主人の親に帰る可能性もあるんです。
    なので、不動産で働く友人に相談したら賃貸に出した方がイイと言われました。
    立地的に賃貸なら借りてがつきやすいみたいです。
    あまり詳しくないので、アドバイスにはならなかったかもですが、不安に思う点は全てチェックして納得してから購入された方がイイですよ(^-^)

  89. 294 匿名さん

    100%永住できると思ってマンションを買える人は少ないと思います。
    あってはいけないことですが、親の介護で引っ越す必要があるかもしれないし、通勤先が絶対に変わらないと言える人も少ないのではないですか。
    誰しもが売る時貸す時のことを考えてマンションを購入すると思います。
    貸す場合にしてもローンの金額は人それぞれで、同じ金額で+が出る人もいれば-の人もいますし。
    私の場合は営業の方に賃貸に出す場合の相場を教えてもらいましたよ。

    ここは地震のリスクも高いといわれている場所です。西鉄の駐車場が売却されて高い建物ができた場合に購入しようとしているお部屋の日当たりがどうなるかも誰にもわかりません。
    自分自身でしっかりとライフプランをたてて、いろんなシミュレーションをした上で納得してみんな購入に踏み切るのではないでしょうか。
    売って得する、貸して得すると絶対に決まっているマンションなんてどこにもないと思います。

  90. 295 購入検討中さん

    >293さん
    私も両隣と前の駐車場の建て代わりのことも気になっていました。
    主人の通勤で使う駅から近いこと、お買い物も便利だと思いました。
    おっしゃる通りデザインいいです。利点も多いです。共感します。
    とても参考になりました。ありがとうございました。

    >294さん
    家賃は、同じく駅歩4分のライオンズマンションの賃貸価格を
    聞きました。そのお値段でお貸しできれば良いかと思いました。
    その話を鵜呑みにせず、自分でもよく調べ自己責任と言える
    ようにしなくてはと考えています。
    西鉄の駐車場はサンリヤンがいずれ建つのではと勝手に思っています。
    地震のことは、存じませんでした。
    売って得するは考えていませんが、大きな損もしたくないと思っています。
    最後は、自分で考えしっかりと決断しようと思います。
    ありがとうございました。


  91. 296 匿名さん

    普通の感覚だと、この場所はかなり五月蝿いです。疑問に思う方は、ご自身で現地を確認下さい。

  92. 297 匿名


    また出た。MJR関係者…

  93. 298 物件検討中さん

    >296
    マンション買うのに現地に行かない人なんていないと思うけど…
    で、あなたはどの場所で、何階くらいの高さで聞いて五月蝿いと思ったのかしら?
    明日行ってみるからさ。

  94. 299 匿名さん

    JR関係者が、ここへ書込みする必要などないと思います。
    ターゲットやコンセプトが異なるし、価格帯も違い過ぎる。
    JR、あの価格だとほっておいても売れるでしょうし、実際売れてるみたい。

  95. 300 匿名さん

    確かに、価格帯違うしターゲット層が違う。
    ただ、MJRのスレにもフリーディアの営業扱いした言いがかり的レスもあったし、お互いさまって感じがしますね。
    私は、立地も価格も一番プレミストにひかれてますが、スレが盛り上がってないし。

  96. 301 匿名

    大抵MJRのスレが上がるタイミングで、ここにネガティブ意見が入るんで言ってるんじゃないかな〜?

    ず〜っと見ても、事実と異なる事の書き込みも多いから、買った人は気分悪いっしょ。

    マンション買替えで検討してるけど、立地や設備以外に重要なのは値段の安さじゃなくて、住民のいろんな水準が近い事だと思う。

    収入に対して無理して買った方が多いと、総会で何かにつけてまとまらん・・・
    GMとか買う理由がよくわかる(笑)

  97. 302 匿名さん

    >301さん
    私も、そう思った。
    全て同意見。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
オーヴィジョン井尻

福岡県福岡市南区井尻五丁目

3,660万円~5,850万円

2LDK・3LDK・4LDK

61.97平米~82.29平米

総戸数 42戸

クラブスタイル 井尻ファミーユ

福岡県福岡市南区横手2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.35平米~87.17平米

総戸数 28戸

ファーネスト井尻グレイス

福岡県福岡市南区井尻2丁目

3,780万円予定~4,760万円予定

3LDK

67.02平米~73.61平米

総戸数 35戸

ポレスター博多ミッドシティ

福岡県福岡市博多区那珂6丁目

6,180万円~6,230万円

3LDK

83.05平米

総戸数 52戸

サンパーク博多那珂グラッセ

福岡県福岡市博多区那珂5丁目

4,930万円~5,390万円

3LDK

67.32平米~75.48平米

総戸数 55戸

アルファステイツ井尻

福岡県福岡市南区井尻4丁目

4,770万円~5,320万円

3LDK

68.82平米~80.80平米

総戸数 42戸

サングレート博多レクシアル

福岡県福岡市博多区板付5丁目

3,060万円~5,710万円

1LDK~4LDK

55.46平米~99.21平米

総戸数 50戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

4,320万円~4,700万円

3LDK

71.01平米・71.54平米

総戸数 115戸

グランドパレス博多板付テラス

福岡県福岡市博多区板付五丁目

未定

3LDK

65.25平米~113.49平米

総戸数 39戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,910万円~1億4,000万円

1LDK・2LDK

31.69平米~112.80平米

総戸数 94戸

クリオ渡辺通セントラルマークス

福岡県福岡市中央区清川二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.03平米~81.36平米

総戸数 39戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

4,640万円・4,790万円

2LDK

44.02平米

総戸数 78戸

トラスト博多南駅レジデンス

福岡県福岡市南区弥永三丁目

3,598万円~5,198万円

3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.70平米~86.82平米

総戸数 23戸

ジェイグラン平和

福岡県福岡市南区平和1丁目

5,108万円~5,998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.00平米~74.27平米

総戸数 82戸

DOOP春日白水の杜

福岡県春日市下白水北六丁目

3,360万円~4,140万円

3LDK・4LDK

65.35平米~83.70平米

総戸数 33戸

アーバンパレス博多グロウサイド

福岡県福岡市博多区銀天町3丁目

2,950万円~5,920万円

2LDK・3LDK・4LDK

45.32平米~80.01平米

総戸数 104戸

サングレート博多グランシティエグゼ

福岡県福岡市博多区井相田2丁目

3,870万円~8,090万円

2LDK~4LDK

65.41平米~109.05平米

総戸数 140戸

セレンシオ春日 THE NEXT

福岡県春日市小倉東二丁目

3,590万円~5,590万円

2LDK・3LDK・4LDK

61.29平米~85.52平米

総戸数 41戸

アクロス薬院グレイステージ

福岡県福岡市中央区薬院3丁目

3,650万円~6,760万円

1LDK・2LDK

32.76平米~52.67平米

総戸数 21戸

ジェイグラン春日原

福岡県大野城市栄町3丁目

4,798万円~6,428万円

3LDK・4LDK

66.25平米~78.55平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸