住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その27」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その27
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-05-14 13:35:40

前スレ(その26):

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152212/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-04-12 10:35:51

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その27

  1. 401 匿名さん

    >>389
    きづいてるとおもうけど、>>390は嘘。

  2. 402 匿名さん

    >401
    相手してあげたんだ。
    エライね。

  3. 403 匿名さん

    ラブを注入

  4. 404 匿名さん

    >いつまでも過去の歴史認識の自画自賛ネタは結構です。

    自ら過去の変動は高かったとかネタフリしといて言い返せないとこれかよ。

  5. 405 匿名さん

    >404
    いつものことじゃん。
    捨てゼリフか言い掛かりか根拠なししかないもん。

  6. 406 匿名

    1%が無ければ誰も利用しないフラット。借りるのは銀行が受け付けない人達。焦げ付きが増えて無くなる運命。
    金利(と言うか高い団信が余計)が高いのは明らか。団信含む0.775%とは比較にならない。
    将来上がるとは決まってないし、この金利を利用しない方がおかしいでしょう?

  7. 407 e戸建てファンさん

    スレ違い申し訳ありません
    ただ、どうしても読んでいただきたい

    石原慎太郎のパチンコ関連の発言について

    大きな影響力を持つ人間が、公の場でこの発言をする事がいかに大変な事か
    石原慎太郎が嫌いな人も、朝鮮玉入れ賭博・パチンコとの命がけの戦いだけは
    支持してやってくれ
    間違いなく日本の国益に叶う事だし、こんなチャンスはめったにない事だ

    パチンコがなぜ韓国で廃止されたか?
    その韓国の大統領がなぜ日本でパチンコの規制緩和を求めるのか?
    マスコミはパチンコのCMを流し続け、なぜパチンコ批判の報道をしないのか?

    すべてはつながる

  8. 408 匿名さん

    >>407
    パチンコと変動どどういう関係があるんだ???
    利率が変動するという意味では一緒なのかもしれないが、
    何か深いメッセージなのかどうか。

    それかギャンブル的な金融商品への警告なのか。

  9. 409 匿名さん

    いろんな所に貼りまくってるんだろ。

  10. 410 匿名さん

    変動です。
    1%を超えたらガンガン繰上げ。
    1%以下ならローン控除で毎年50万を定期預金へ。
    私は、現在の変動金利が続けば、ネットキャッシュポジションがプラスになるのは7年後です。
    (昇給を加味せず。)
    すなわち、7年ほど低金利が続いてくれれば、私には金利上昇リスクがほとんどなくなります。
    自分と家内の源泉徴収と借入金からエクセルで計算してみました。
    あと7年。低金利は続くと読みます。

  11. 411 匿名さん

    >あと7年。低金利は続くと読みます。

    それは読んでいるんじゃなくて、ただの願望、希望的観測を述べているだけ。

  12. 412 匿名さん

    「低金利続いて」は変動の願望
    「上がる上がれ」は固定の願望

  13. 413 匿名さん

    固定さんの願望より遥かに現実的だろ。

    ハイパーインフレとか復興バブルとかもっとありそうな願望だせよ。おまえらのは願望じゃなくて無謀だろ?

  14. 414 匿名さん

    陰謀かもしれない

  15. 415 匿名さん

    コテーの面々は正直、お手上げですよ。
    まるで駄々っ子です。

  16. 416 匿名さん

    411みたいな反撃が精一杯だね。

  17. 417 匿名さん

    消費税3%上げ検討、復興財源に3年限定で

    http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110419-OYT1T00088.htm?from=to...

    財務官僚の操り人形と化した民主党のやることなんて、こんなものか。財務官僚に
    見放されたら政権交代するしかないから、いいなりになるほかないわな。

    3年限定って言っているけど、本当に「限定」のわけがないし、増税されたら便乗
    値上げで一時的に物価全体が上昇するだろうけど、結果として消費が減退して需給
    ギャップが拡大し、ますますデフレが定着するな。

    これで、金利の上がる可能性がますます小さくなりましたw。

  18. 418 匿名さん

    消費税なんてそんな簡単に上げれないと思うが?
    しかも期間限定とかバカじゃないの?
    現行のシステムが対応出来ないし、日本中のシステムの改修に時間がかかるし
    施行までにある程度の期間が必要、さらには莫大な費用が掛かる
    それで期間限定とか、適当に思いつきで言う方は簡単だが、現場が対応出来るわけがない
    本当にやったら大混乱だぞ

  19. 419 匿名さん

    >消費税なんてそんな簡単に上げれないと思うが?

    消費税率アップは消費税成立当時から財務省の悲願。だから、震災財源を建前にして、
    あくまで期間限定とめくらましをしつつ、税率を上げてしまおう、ってことなんだろ。

    この記事は観測気球ってやつだ。
    財務官僚「震災財源という名目でなら、税率アップにも反対意見が出にくいんじゃね?
    特ダネ欲しさに尻尾振って寄ってくる記者クラブメディアに書かせて、国民の反応を
    探ってみよう。」

    >現行のシステムが対応出来ないし、日本中のシステムの改修に時間がかかるし
    >施行までにある程度の期間が必要、さらには莫大な費用が掛かる

    財務官僚にとって大事なことは税収(自分たちで指図可能なお金)が増えること。
    国民の混乱wとか、知ったことではないよ。

  20. 420 匿名さん

    いま消費税を上げないと、誰もこの問題に踏み込めなくなる。
    「震災」という名目は切り札でしょ。

    出来れば3年限定でなく
    恒久的に5%アップでもいいくらいだ。

    消費低迷が課題だが
    消費税5%アップの変わりに
    3年間限定で所得税の減税措置をとるのも有りだと思う。
    減税期間が終わる頃には
    みんな消費税10%が当たり前になってるからw

  21. 421 匿名さん

    >いま消費税を上げないと、誰もこの問題に踏み込めなくなる。
    >「震災」という名目は切り札でしょ。

    そういう立派なことは、公務員(地方公務員も)の給料20%カットと天下り法人を

    全廃した後で言えよ。自衛隊、警察・消防以外の公務員なんて、人員を減らしても問題ないだろ。

  22. 422 匿名

    この際だから消費税を10%以上あげてくれ、日本のために!

  23. 423 匿名さん

    しょうがないね。

  24. 424 匿名さん

    引渡しまでに上がったら結構痛いな。うちは3%でも120万位増額だ。
    既存の税枠を流用しないで頂きたいな。

  25. 425 匿名

    >407俺はパチンコファンじゃないが、パチンコってかなりの大産業じゃないの?
    無くなると大量の失業者がでるし、税収減にもなるんじゃないの?
    計画停電から自販機と一緒に出た話しだけど、確立したものを無くすのは弊害が大きすぎると思うけど?
    今まで良かったものを急にダメはないでしょう。
    自販機で生活している家庭もあるし、パチンコ屋の店員さんだって、生活かかってるよ。代わりに何らかの保証してあげなきゃいけないよ。
    それにはまた税金投入だろうし、かなり無理があると思うけど?

  26. 426 匿名

    パチンコを公営でやればいいんじゃね?

  27. 427 匿名さん

    パチンコは本来法律で禁止されている換金がなぜか見て見ぬ振りされて許されているし、朝鮮人の経営者が多く、資金が北朝鮮に流れてると言われてるからね。

    そもそもなぜパチンコだけ違法を平気で破ってもお咎めがないのか?どこかの圧力?

  28. 428 匿名

    パチンコには何かしらの深い闇があるんだろうね。
    パチンコ系の話はきな臭いことがよく起こるからね。
    石原さんも単発だと大丈夫だろうけど、言い続けたら何かあるかも・・・

    ただ、換金については、
    パチンコ店で金等を景品でもらって、
    敷地内にある金買取商に売って換金する形だから抜け道行ってるんじゃない?
    一応登記上は別会社だろうし。

  29. 429 匿名さん

    その抜け道を知ってて放置でしょ?
    それがOKなら全てのギャンブルが合法になるけど実際はパチンコだけに許されてる。

  30. 430 匿名

    パチンコは合法なんじゃなくてグレーゾーンにいるだけ。
    放置というか見逃されている怖い理由があるんでしょ。

  31. 431 匿名さん

    >>427

    そりゃあ警察権力への接待があるからに決まっているじゃん

  32. 432 匿名さん

    ホール側としてはノーマルの台を設置しても射幸心をあおれないから、裏ロムを台に配置する。警察の抜き打ち検査にその裏ロム台をスルーするよう警察幹部様を接待する。
    これ常識

  33. 433 匿名

    カタカナや英語で『パーラー』とあるパチンコ屋は全て朝鮮総連(北朝鮮)の直営ですから絶対に行かないで下さい!
    泡銭は金将軍様の懐とロケットに使われているだけです。

  34. 434 匿名さん

    韓国のようにホテルだけにしてパチンコ全面禁止にして欲しいです!日本人の質が下がるだけです。

  35. 435 匿名

    どんだけネタないんだよ…

  36. 436 匿名ちゃん

    軌道修正しましょ

    変動の人は借入期間はどれくらいですか?

  37. 437 匿名

    自民党とパチンコはかなり長く繋がっていたからパチンコは繁栄し続けたんだよ。

  38. 438 匿名

    俺はギャンブルが好きだ。
    就職も結婚も変動金利も全てギャンブル。
    人は元々ギャンブルが好きなんだよ。
    パチンコを敢えて無くす必要はない。
    今無くすには無理がある。
    パチンコを衰退させる簡単な方法がある。
    ギャンブルが公の下だけ許されてることがおかしいのだ。
    ギャンブルは資本主義の原則の上に置かれてない。
    全てのギャンブルを解禁し、競合させること。ギャンブル自由な社会だよ。
    そうすればパチンコも自然と縮小される。

    そう思わないかい?

  39. 439 匿名さん

    あれ、ここギャンブル系スレッドだったの?

  40. 440 匿名


    固定と勘違いしてしまう変動しない変動金利。

    最高だね!

  41. 441 匿名

    消費税増税するみたいだし低金利続きそうですね

  42. 442 某地銀

    変動金利は怖いと思って、5年前に32年全期間固定ローンを組んだんだけど、
    昨日銀行から全期間固定ローンの金利を引き下げます、って手紙が来たよ。
    3000万の3.00%が2.50%になるんだってさ。

    正直、借換えを検討してたから助かったんだけど、こんなこともあるんだね。

  43. 443 匿名さん

    銀行も競争だね。
    いいことだ。

  44. 444 匿名さん

    変動ブームの全盛期は過ぎたのかな。

  45. 445 匿名さん

    ブームもなにも住宅市場自体が低迷してるんだから今の時期に割安な物件を買うことが出来るんだから幸運だよ。

  46. 446 匿名さん

    444みたいのはまた無理矢理だな。
    困ったもんだ。

  47. 447 匿名

    今後も低迷が続くのだから将来価値を考えたらむしろ不運な時期だと思うが。

  48. 448 匿名さん

    2006年頃の割高金利高控除無しが一番不運

  49. 449 匿名さん

    当たってるね。

  50. 450 匿名さん

    しかし、フラットスレのレベルの低さには笑えるな。ある意味幸せなのかもしれない。

  51. 451 匿名

    >450
    そんな事いってまた気になって覗いちゃったの?
    ダメな子ねぇ

  52. 452 匿名さん

    >>450
    盛り上がってるからって覗いてはダメですよ。
    気になるのはわかるけど・・

  53. 453 匿名さん

    2006年は過度に円安で好調な時期だった。
    あの位の勢いが来ないと金利がぶれないとなると
    少なくとも今は単純な景気回復による金利上昇は考えられないな。
    上がるとしたら今までの理屈にない第3の要因だろう。

  54. 454 匿名さん

    >>451
    >>452

    ここに常駐してる固定に言われたくないわ。今日はここの書き込みもなく暇だから覗いたらフラットSがなくなると銀行が痛手とか輸入物価上昇で年内変動利上げ確実とか面白い書き込み多すぎ。

    >>453

    またハイパーインフレ出すのか?

  55. 455 匿名さん

    なんだかんだ言いながら、結局は覗いちゃって、言い訳までしちゃったの?
    ダメな子ねぇ

  56. 456 匿名さん

    いやいや、面白いですよ!固定さんがなぜ固定を選んで失敗しちゃうのか垣間見ることが出来ます。

    もちろん、あなたたちのように低レベルな荒らしなんかせず見るだけですが。

  57. 457 匿名さん

    本当に残念な子ねぇ

  58. 458 匿名さん

    >>457

    せっかく餌撒いてもらってるんだからもっと面白い食いつきしろよ。
    最近ネタ切れでつまらんからな。

    どれ、フラットスレに餌でも撒いてくるか。

  59. 459 匿名さん

    お前が餌になってんのに気付けよ(笑)

  60. 460 匿名さん

    さっそく釣れたw
    フラットでも食いついてる

  61. 461 匿名さん

    ここの常連さんも超えてはいけない一線を越えたようだね。
    フラットスレでの工作活動とは・・・

  62. 462 匿名さん

    なんでそこまで固定を目の敵にするんだか・・・。
    ほうっておけばいいのに。

  63. 463 匿名さん

    いつもの流れになってるが、スレタイが原因じゃないか?
    「変動金利は怖くない!」と言われたら、
    怖いから高い金利を払っている固定さんは
    反論したくなるでしょう。

    ここが単に変動金利について語るスレならば、
    シンプルなスレタイにしたほうが良いとおもう。

  64. 464 匿名

    >>463
    誰もただ単に暇なだけだろww

  65. 465 匿名さん

    長期見通しの円安の流れは止まらないようです。物価は上がり続けそうです(泣)

  66. 466 匿名さん

    >>461

    おまえがいうな!だろw

    しかしフラットスレ見ると実行前の人は下がれ下がれで自分の金利が確定したらこれから上がる上がるに変貌するんだな。

    なんでた?

  67. 467 匿名さん

    >460
    釣れたとか言っちゃって、寂しかったの?
    相手してくれる人がいて良かった?
    本当にダメな子ねぇ

  68. 468 匿名さん

    フラットは実行されたら自分の金利に興味がなくなるのでは?

    ま、変動でも興味なくしてしまう危険な輩が実に多いことかと嘆く本多いよね。

  69. 469 匿名さん

    繰上げ前提で借りるんだけど、実際繰り上げなんかしてない人も多いからな。
    保険だって見直しせずに放置してる人だって結構いるしね。

  70. 470 匿名さん

    え?

    平均返済期間は確か20年位だけど?
    皆繰り上げなんて当たり前にしてるよ。もしかして繰り上げ出来ないギリギリの人ですか?

  71. 471 匿名

    >470
    文章をちゃんと読んでから煽れww

  72. 472 匿名さん

    >>470
    平均完済年数って実はトリックがあってな。
    A銀行で借りて5年後にB銀行に借り換えしたら完済年数は
    書類上は5年になっちゃう。実際はそんなに平均は短くないんだよな。

  73. 473 匿名さん

    ギリギリ固定さん必死ですね

  74. 474 サラリーマンさん

    この2年は全く変動してないんだよね。
    未曾有の震災後どうなるか?
    これから住宅ローンを組む人は悩みどころだろうなぁ・・・

  75. 475 匿名さん

    そもそも繰上出来ない人って貯蓄も出来ないでしょうから頭金も貯められないので家なんて買えないのでは?

  76. 476 匿名さん

    なにそれ?

  77. 477 匿名さん

    ようするに変動で借りる人は浪費癖があるから繰上出来ないっていいたいの?

  78. 478 匿名

    >>477
    20点

  79. 479 匿名さん

    もう何年もここで貴重な時間を使いながらありもしない「固定の陰謀」と
    戦っている最前線の常連さんにある意味脱帽。

  80. 480 匿名さん

    繰上出来ない=ギリギリ=固定

    フラットは100万円からだから出来ない人は多いだろうね。民間はネットで簡単に少額から可能だし、自動で毎月繰上てくれる仕組みもあるからほとんどの人が利用してるんじゃないかな。むしろ繰上してない人は少数派だよ。

  81. 481 匿名

    475を477がむりやり曲解してみせて、それに釣られる。

    そう480、君だよ。

  82. 482 匿名さん

    ネタ的につまらないからもういいよ

  83. 483 匿名さん

    このスレも固定の悪口に特化してから完全に一時に勢いを失ってしまったね。

  84. 484 匿名さん

    固定さんのレベルが落ちたからね。昔は議論が白熱しても荒れる事無かったけど最近は反論出来ないと荒らしてお茶を濁す固定さんがいるから困る。

  85. 485 匿名さん

    まともな固定さんは皆さん借り換えて変動になったんだよ。残ったのはカスばかり。

    だから荒れる。

  86. 486 匿名さん

    固定様
    高い利息の支払い乙です!
    私にはできません。

  87. 487 匿名さん

    変動金利さんは必死ですね。
    そんなに不安ですか?

  88. 488 匿名さん

    固定だろうが変動だろうが、とにかく自分が組んだローン選択に間違いはないとただ安心したいだけなんだよね。

    でも結局払っていくのは自分であって、払えなくなってもここで誰も助けてくれないよね。

    ワタシは中途半端なミックスですわ。

  89. 489 迷い中さん

    年収高くないのでフラットと迷います。
    去年9月並みになればフラットかなぁとも思いますが、変動で借りればフラットとの差+α繰り上げにまわせそうだし…

    うーん…

  90. 490 匿名さん

    貧乏人はフラットってのはセオリーでしょ。
    金のある人だけが、変動の旨みを享受できる。

  91. 491 匿名さん

    定年まで30年、年収670万・借入2,900万ってのは皆さんから見て
    変動向き?フラットS向き?

  92. 492 匿名

    >>490
    と貧乏人が申しております

  93. 493 匿名さん

    >>490

    住宅ローン組んでいる時点で“金のある人”なんて言えないでしょw
    墓穴

  94. 494 匿名さん

    同意

  95. 495 匿名

    >>491
    変動。
    毎月15万ずつ返済すれば(実際は10万ちょっとと思うけど)、定年前に余裕の完済。
    20年くらいだよ。

  96. 496 匿名さん

    >>495
    491です。
    丁寧にありがとうございます。
    ちなみにこの借入は一般的な基準に照らし合わせた上で、
    700万弱の年収で年収の4.3倍で定年まで30年というのは
    皆さんから見て変動で組む上で金額的にはいわゆる安全の
    範囲内でしょうか。それともやや借入が大きいでしょうか。
    ちなみに30年返済で月9万ちょっとです。

  97. 497 匿名さん

    自信を持って返していきなさい。

  98. 498 匿名さん

    >>496

    テンプレ >>3 を参考に借入初期はしっかり繰上(もしくは貯蓄)をしましょう。
    そのあとは好きなようにしてください。

  99. 499 495

    >>491
    一般的に4倍までが安パイかと思いますが、個人差はアリかと。
    例えば、子供が大学などを控えていてお金がかかる期間が長いなど特別に入り用でなければ大丈夫かと。
    最初のうちに多めに返すのが楽だけど、減税も上手に使いながらがいいのでは。
    うちは年収がちょっと低く、物件は500万くらい下だけど、10年ちょっとで完済予定。

  100. 500 匿名さん

    年収の○○倍ってのはあまりアテにならないと思います。
    年収400万の人と800万の人では同じ4倍でもローン返済後の資金に大きな差が出ます。
    ですから、年間返済比率のほうが分かりやすいかと思います。25%から30%が安全圏と
    思うのですがいかがでしょう?

    当然そこに個人特有の属性が入って来るのであくまで目安となりますが。

  101. 501 匿名さん

    >>500
    もしあなたが本気でそれを言ってるならかなり深刻。
    というのも>>491さんを例の取ると年収670万で返済年数30年。
    これで返済率25%は安全とするなら借入額は4,500万で月の返済額142,000以上。
    しかも30%でも安全とのことで借入額5,300万で月の返済額168,000円。
    あなたの安全基準はすでに「ただちに家計に影響があるレベル」だと思いますが・・

    >>491さんのお示しの返済率は2,900万借入で返済率16.4%。35年返済だと14.3%。

  102. 502 匿名さん

    >>491

    私ならフラットS。

  103. 503 匿名さん

    >>502
    その心は?

  104. 504 匿名さん

    >>503
    安心だからです。
    20年かかるなら未来がわかっている方がいい。

  105. 505 匿名さん

    この借入金額でフラットSはないな
    たぶん500万ぐらいは損してる計算に

  106. 506 匿名さん

    今長期金利高いしこれから上がりそうだからな。

  107. 507 匿名さん

    >>504 安心なんだ。ふーん。公務員なの?

  108. 508 匿名さん

    >>501
    「定年まで30年」とあるよ。
    60歳定年で今30なら、昇給の余地があるだろう。
    奥さんが働くようになれば世帯年収は大きく増えることも考えられる。

    ということで、年収の○倍は意味が無いに一票。
    理由は>>500とちょっと違うけどね。

  109. 509 匿名さん

    >>501
    とりあえず、計算間違ってるぞボウズ

  110. 510 匿名さん

    >>501

    年収700万有れば税引き後手取りで600万くらいとして月給50万くらい。
    月16万のローン組んでも34万も残るのにどの辺がダメなの?

  111. 511 匿名さん

    年収700万で4000万借りてるけど余裕だよ。繰り上げ貯蓄してさらに年1度海外行ってドイツ車乗れる。

  112. 512 匿名さん

    >>510
    年収670万に人が変動金利で5,300万借りるのが普通って思ってるの?
    今の激安金利で月16万でそれにマンションなら管理費・修繕積立金・駐車場、税金
    減税あるけど19万前後の支払いで、金利が少し上がったら21万、22万ですけど・・・

    戸建だって管理費とかないけどメンテナンス費用はマンションより掛かるし、
    返済率30%でも安全って自分がそうだからそう思いたいだけでは?

  113. 513 匿名さん

    年収何倍が危険とか繰上なんてどうせ出来ないとかってのは低所得者の感覚。

  114. 514 匿名さん

    >>512

    例え月20万でも手元に30万も残るじやん。

    これでダメなら年収400万以下は住宅ローンどころか、1円のローンも組めないけど?

  115. 515 匿名さん

    >年収700万有れば税引き後手取りで600万くらいとして月給50万くらい。

    年収700万で手取り600万って、冗談だろ?定年のある会社員なら他にもいろいろ

    取られるものがあるぞ。

  116. 516 匿名さん

    年収の何倍ってのは意味がないにしても、年収670万の人へのアドバイスで
    年収の4倍までが安全パイって人もいるし、返済率30%まで安全(年収の8倍ぐらい)
    って言う人もいて色々ですね。

  117. 517 匿名さん

    >年収700万有れば税引き後手取りで600万

    おい、どこに住んでるんだ。
    そこの物件検討するから教えて下さい。

  118. 518 匿名

    年収670万くらいなら、2割引いて、ボーナス引いて、月収33万くらいと思うけど。
    25%なら8万ちょっと、30%なら10万くらいが安全だと。
    ボーナスは入れない方がいいですよ。

  119. 519 匿名さん

    ボーナス入れなかったらそもそも
    年収の話と関係無くなるだろ。ボーナスは全部浪費して使い切る前提か?

  120. 520 匿名さん

    誰か年収1000万と500万で何倍が妥当か返済比率何パーセントが妥当かか比較検証して下さい。

  121. 521 匿名さん

    年収670万のケース(定年までの30年返済・変動・現在の金利は0.9%と仮定)

    返済率15%  借入額2,650万(年返済額1,008,264円 月割り84,022円)
    返済率17.5% 借入額3,070万(年返済額1,171,872円 月割り97,656円)
    返済率20%  借入額3,510万(年返済額1,335,480円 月割り111,290円)
    返済率22.5% 借入額3,970万(年返済額1,510,500円 月割り125,875円)
    返済率25%  借入額4,400万(年返済額1,674,108円 月割り139,509円)

    退職までの期間が30年ということは、退職金を丸々老後資金に回すとして30年で
    返済負担がどうかという計算。もちろん昇給もあるが、あくまでも現時点で計算。
    これに様々な諸経費(管理費や税金やその他)を足したのが実際の支払額。

    加えて金利上昇リスクを踏まえて妥当な借入額を決定するということだと思うが、
    繰上げ負担も考えるとこの程度の年収で家族持ちなら融資額は3,070万以下が
    基本的な安全ラインか?

  122. 522 匿名さん

    私は年収620万円で税金&年金引かれて手取り400万円です。

  123. 523 匿名さん

    >521

    手取り550万としてその安全ラインだと住宅ローンを除いた手元資金は430万。

    てことは、あなたの安全ラインでは年間430万の最低資金確保が前提になるので、手取り年収430万円以下の人は全て危険水準になるけど、そうすると、世の中のほとんどの人に当てはまると思うけど?

  124. 524 匿名さん

    >>523
    年収の応じた生活水準があるんだから手元資金の大小の妥当性は違うのでは?
    300万台の人は軽四乗ってても、600万あるとそれなりの車に乗ってるでしょ?
    大体年収の4.5倍~5倍が基本線であとは個人の家に対する考え方だと思うけど。

    家の支払いが全てに優先するなら年収の8倍で返済率30%でも可能と言えば可能
    になるけど庶民でそういう人は少ないのでは?

  125. 525 匿名さん

    安全ラインの議論なのに高収入の人は贅沢するからって変じゃね?

  126. 526 匿名さん

    >私は年収620万円で税金&年金引かれて手取り400万円です。

    これは本当に貰っている人の答えだな。

    >年収700万有れば税引き後手取りで600万

    こんな計算をするやつは、フリーターかニートで国民年金すら払っていない(不払い)なんだろう。

    年収700万で定年のある職業なら、手取りは500万に達しないということだ。わかったか、くそニート共。

  127. 527 匿名さん

    >>525
    それを言い出すと銀行の貸し出し時の返済比率計算も
    意味が無いってことになる。

    例えば「オレは年収が800万だけど生活水準は年収300万並、
    だから税込み500万円分支払い能力があるから1億の支払いも可能」
    っていうのが通ることになりそうだ。

  128. 528 匿名さん

    ぐぐったら年収700万だと家族構成にもよるが(独身だと税金高いとか)だいたい550万(78%)と出てた。

    >>526

    あなたもニートですね。

  129. 529 匿名

    35%以上も引かれるかな?
    保険とか財形とか入ってそう。
    年収700なら手取りは530~550くらいと思うよ。

    >>519
    ボーナスは繰り上げに回すと思う。
    急な出費にも備えないと。

  130. 530 匿名さん

    年収600万で車持ってない僕はいっぱい借りられますか?

  131. 531 匿名

    521さんの計算は妥当なところと思う。
    安全に返す(変動で返す)なら、このくらいの余裕は必要じゃないかな。
    ギリギリの人は固定へどうぞ。

  132. 532 匿名さん

    自分は年収600万で3000万借り入れだけど、3%差額繰上とそこそこの貯蓄もして大衆国産車乗って年に一度くらいの国内旅行してるけど特に厳しくないけど?

    贅沢はしてないけど特に切り詰めて生活もしてないし。ローンは順調に減って行ってるし。

  133. 533 匿名さん

    >>521のように、
    年収は落ちないと仮定したとしてどの程度の金利上昇リスクを見込むかによって
    安全基準は人それぞれになる。庶民はできれば17.5%以下で、極力20%以下
    を下回って余力を繰り上げに回したいよね、ということでいいと思う。

    今の金利水準で庶民で25%とか30%とかだと金利が上がればかなり厳しい生活を
    強いられるんじゃないの?

  134. 534 匿名

    >>532
    そこそこの貯蓄はおいくらかな?

  135. 535 匿名さん

    3%で計算して25%以下の返済比率なら余裕でしょ。30%でも問題ないレベル。

    年収の何倍かは当然参考にならない。
    返済比率も年収が高いほど上がっても大丈夫。

    確か銀行の審査も年収によって返済比率が違ったはず。

  136. 536 匿名

    30%て180万だよね。
    600万だと手取りは480万くらいかな。
    厳しくはないが楽でもないでしょ。
    管理費やら固定資産税もあるから。

  137. 537 匿名さん

    >>524
    審査の仕方を勉強してから書きこもうね。

  138. 538 匿名さん

    >>535
    年収670万さんを例にとると30年返済で金利3%計算で返済率25%だと
    借入額3,300万。金利3%・返済率30%でも30%でも問題ないレベルと
    いうことだからそれだと借入4,000万。

    年収670万で4,000万借入(金利0.9計算で月126,826円)が問題ない
    レベル??それでマンションなら管理費とか色々払って16万近くになるけど
    それでも問題ないってこちらのスレではこれがスタンダードなの??

    金利が上がらなくても結構カツカツ感ありそうだけど、さらに繰り上げ返済
    しなきゃいけないですよね。庶民には当てはまらないのでは?




  139. 539 匿名さん

    >年収670万のケース(定年までの30年返済・変動・現在の金利は0.9%と仮定)

    >返済率15%  借入額2,650万(年返済額1,008,264円 月割り84,022円)
    >返済率17.5% 借入額3,070万(年返済額1,171,872円 月割り97,656円)
    >返済率20%  借入額3,510万(年返済額1,335,480円 月割り111,290円)
    >返済率22.5% 借入額3,970万(年返済額1,510,500円 月割り125,875円)
    >返済率25%  借入額4,400万(年返済額1,674,108円 月割り139,509円)

    >退職までの期間が30年ということは、退職金を丸々老後資金に回すとして30年で
    >返済負担がどうかという計算。もちろん昇給もあるが、あくまでも現時点で計算。
    >これに様々な諸経費(管理費や税金やその他)を足したのが実際の支払額。

    このケースだと個々に色々事情あるとはいえ、金利上昇リスクやそれに伴う
    繰上げ返済負担を考えると基本的には年収600~700万ぐらいの中所得者は
    17.5%以下が理想で20%は超えないようにしようってことでOK?

  140. 540 匿名さん

    なんかウチと似たような家の議論なので、ちょっと加わります。
    うちの場合、税込年収680万で、
    社会保険80万、所得税5万、住民税30万で、手取り565万といったところ。
    所得税は住宅ローン控除があるので、それを計算に入れないと、手取り550万って感じかな。

    うちは2800万を20年ローンで借りて、今3年半が経ってます。
    今の低金利が続いたときの変動と、総返済額で100万程度の差だったので、
    安全を考えて、10年固定で借りています。
    返済額は1年で約165万円です。

    ローンを借りた時に、余裕も持って貯金を多めに残していたけど、
    生活してみて余裕があったので、余った生活費共々、繰り上げ返済に回して、
    今は残務約1500万、残りの返済期間は約10年です。

    借り入れは、年収の4倍強で、返済率24%ですが、
    子供が小さいうちに返済を終えるようにすれば、
    普通に旅行に行ったり、趣味にお金を使って、繰り上げ返済しても、
    それなりの生活はできますよ。

    ちなみに、うちは戸建です。
    なので、管理費も掛からないし、車2台所有してますが、駐車場代も掛からないので、
    マンションだと、もう少し厳しいかもしれないですね。

    早めに返済を終えれば、家の管理にも、お金がかからないうちに返済が終わるので、
    長い目で見た資金計画の上からも、お勧めです。

  141. 541 匿名さん

    手取り40万以上あるのに何で月16万の支払いがカツカツなんだよ?

  142. 542 匿名さん

    ちなみに670万の人が2,900万の借入で30年返済をフラットSで
    支払った場合。団信別(もしくは保険)で、
    「当初10年1.5として月々10万、11年目以降10.9万」

    変動の場合(金利0.9計算)で金利変動無しとして「月々9.1万」
    仮に5年後10年後15年後20年後に0.25%ずつ上がってそのまま
    推移したとした場合の返済額は
    「当初9.1万、11年目は9.7万、21年目10万」

  143. 543 匿名さん

    年収700万程度で安全ラインの借り入れが3000万とか言ってる奴の年収が低い事だけは解った。

  144. 544 匿名さん

    >>540
    非常に参考になります。

  145. 545 匿名さん

    >>543
    金利がどう動くかわかんないんだから3,000万程度
    に抑えて余力は繰り上げしようよってことだから、
    安全基準っていう意味では間違いではないと思うけど。

  146. 546 匿名

    >>541
    手取り40万以上ならボーナスなし。
    手取り33万ならボーナス二回で150万。
    月収33万で半分ローンて楽かな?
    そんなにボーナス払いする人多いのかね。

  147. 547 匿名

    540さんスゴいなぁ。
    1000万近く繰り上げ。
    普通の人には無理です。

  148. 548 匿名さん

    >>547
    確かに>>541さんはすごい。
    返済期間が短く設定して返済率高いのにその繰上げ、
    中々真似できません。

    ウチも30代半ばで年収700万弱で3,000万前後の融資で検討中だけど
    (フラットSか変動)、そこまでの繰上げはできそうもありません。

  149. 549 匿名さん

    手取り550万でボーナス75万づつ、月収33万。3%差額繰上で月15万のローンとして月々の手元資金18万とボーナス150万で厳しいか?

    変動金利が3%超えるまで返済額変わらないし、金利が上がるまでは毎月5万づつ繰上してボーナス使わなければ年150万の貯蓄が出来る。

  150. 550 匿名さん

    >>549
    払えることは払えるが、金利上昇リスクを負いながら繰り上げ無しでその負担額で、
    なおかつ管理費やら税金払って残りをいくらか繰り上げにあてるわけでしょ?
    年収700万弱で何でそんな貧相な生活しなきゃいけないのかなってことでしょ?
    普通は嫁も子供も趣味や旅行だってあるんだから。

    それと変動金利が3%超えるまで返済額変わんないって何?

  151. 551 匿名さん

    2,900万シミュレーション追加
    30年返済をフラットSで 支払った場合。団信別(もしくは保険)で、
    「当初10年1.5%として月々10万、11年目以降10.9万」
    「当初10年1.2%として月々9.6万、11年目以降10.5万」

    変動の場合(金利0.9計算)で金利変動無しとして「月々9.1万」
    仮に5年後10年後15年後20年後に0.25%ずつ上がってそのまま
    推移したとした場合の返済額は
    「当初9.1万、11年目は9.7万、21年目10万」
    仮に3、6、9、12、15、18、21年後に0.25ずつ上がってそのまま
    推移したとした場合の返済額は
    「当初9.1万、11年目10万、21年目10.5万」
    仮に5、10、15、20年後の0.5ずつ上がって25年後に1下がってそのまま
    推移したとした場合の返済額は
    「当初9.1万、11年目は10.2万、21年目は10.8万、26年目は10.6万」

    ハイパーな利上げが無い前提だとこんな感じかな。

  152. 552 匿名さん

    >>550

    変動で借りた場合、本来月々は9万円です。月々15万円とは3%差額繰上した場合の
    返済額なので金利が3%以上上昇しないと返済額は増えません。金利が上昇しなければ毎月6万の繰上です。

    しかも低金利が続けば月々の返済額はさらに減りますので繰上額はどんどん増えます。

    という事は、月々18万円の生活費と年間150万円の手付かずのボーナスがある状況になりますが、そんなに厳しいですか?

    我が家は生活費に月々18万円も使いませんが皆さん結構優雅な暮らしをされているのですね。

  153. 553 匿名

    549さんはやっていけるんだろうね。
    うちは子供幼稚園に2人入れてるが、幼稚園だけで4万はかかるし、習い事も2万くらいかかる。
    繰り上げで5万でしょ。
    月に7万じゃ生活できないな。
    水道光熱費に車代に保険に小遣い。
    独身なのかね?
    そこまで家だけにお金かけるのはよくわからんが。
    そういう生活は破綻するから、変動はやめといた方がいいよ。

  154. 554 匿名さん

    >>549は繰上げして月15万って意味ね。
    ちょっとかなりわかりにくい文章だった。

    融資額は年収670万円で2,900万の変動を実行って
    いう意味でいいよね?

  155. 555 匿名

    楽らしい。
    キツくはないが年間150万も貯蓄できるかな?

    >>549
    固定資産税いくらだった?
    届いてるからわかるよね?

  156. 556 匿名さん

    540です。

    今までの繰り上げは総額で700万円位です。
    ローンを始めた時に、貯金残高を安全を見るのと、
    外構等々が落ち着くまでを考えて、多めに資金を残していたので、
    落ち着いた時には700万くらいの貯金が残っていました。

    それを切り崩して、今は貯金300万程度で抑えています。
    それ以外には、年に100万程度の余剰金を繰り上げに回しています。


    私の場合、年150位ボーナスが比較的安定して出る職場なので、
    月々9.5万円、ボーナス月+25万程度でローンを組んでいます。

    ローンを差っぴいた後、月々25万程度残るし、ボーナス時には50万程度残るので、
    子供がまだ小さく、お金が掛からないこともあり、
    結構普通に生活していても、繰り上げ資金は溜まっていきます。

  157. 557 匿名さん

    >>555

    なら年間100万の貯金にすれば余裕ですね

  158. 558 匿名さん

    今月フラット最安値が2.67で団信入れると約3%だからSでも10年後確実に3%になるって事は変動が3%想定で返済比率25%以上が安全圏という事ならばどちらもほぼ同じ基準になるって事ですかね。

  159. 559 匿名さん

    Sの場合は金利よりも支払額や残高の推移のほうがわかりやすい。
    金利は上がるけど10年間返済することで元本減る分、
    1%上がったとしても毎月の返済額はあまり変わらないから。
    逆に変動と違って長期に渡って返済額が下がらないわけだけど。

    常時3%で特にきつくもなく一定額以上の貯金しながら返せるなら何も問題ないし、
    減税のこともあるので金利が低いうちは無理に返そうとしなくてもいい。

    変動で借りちゃダメなのは3%の繰上げがやらないんじゃなくて、できない人。
    本来は4%の審査金利でローン通ってるから大丈夫なはずだけど、
    共働きで収入合算とか生活費かけすぎてるとかできつい人もいるだろうから
    そういう人はそもそも借金して家を買うことを見直したほうが賢明で
    それでもどうしても欲しいならせめて将来設計しやすいフラットS。

  160. 560 匿名さん

    現在の金利での返済率 早見表(変動金利 30年返済 金利0.9計算)
    年収450~750万編

    年収450万
    返済率15% 借入額1,830万
    返済率20% 借入額2,350万
    返済率25% 借入額2,950万

    年収550万
    返済率15% 借入額2,250万
    返済率20% 借入額2,950万
    返済率25% 借入額3,550万

    年収650万
    返済率15% 借入額2,650万
    返済率20% 借入額3,500万
    返済率25% 借入額4,250万

    年収750万
    返済率15% 借入額3,050万
    返済率20% 借入額4,050万
    返済率25% 借入額4,900万

    繰上げを考えると少なくとも20%以下には抑えて
    おくのが良さそうかと思いますがいかがでしょうか。

  161. 561 匿名さん

    >>559
    極めて良識的な意見。
    これを守れる人は自動的に変動一択。

  162. 562 匿名さん

    >>560さん

    借入額を考えるときに0.9%で計算する人はいないでしょう。
    借入額を考えるなら3~4%を仮定して、
    その上で固定にするか、変動にするのかを考えるのが普通だと思いますが…。

  163. 563 匿名さん

    >>560
    ご苦労さん。
    何の意味もないけどね。

  164. 564 匿名さん

    >>560
    過去、0.5%程度は金利上昇した経緯もあるので、間を取っても0.875+0.25≒1.1-1.2
    かなーと。

    >>562
    金利3-4%で払えるなら変動以外の選択肢はまずないでしょう。

  165. 565 匿名さん

    >>562さんがやっとまともなことを書き込んでくれました

    ここ数日の書き込みを見ると年収670万円という具体的な話が出たことで
    実はほとんどの変動派がギリギリであることが露呈しちゃってるし

    固定派という仮想敵を作って喜ぶ以前に自分達のギリギリっぷりを反省すりゃいいのに
    今の低金利で計算して返済比率20%なんてギリギリの人は借金しないほうが安全だって

  166. 566 匿名さん

    >ここ数日の書き込みを見ると年収670万円という具体的な話が出たことで
    >実はほとんどの変動派がギリギリであることが露呈しちゃってるし

    固定バカの妄想力には感心します。ここまで根拠のない書き込みは普通の人では
    なかなかできることではありません。

  167. 567 匿名さん

    >過去、0.5%程度は金利上昇した経緯もあるので、間を取っても0.875+0.25≒1.1-1.2かなーと。
    まさに低金利ボ ケ

    >金利3-4%で払えるなら変動以外の選択肢はまずないでしょう。
    金利3-4%で払えないような人はあきらめるべき

    このスレでも>>562が大前提って話だったのに
    いつのまにか都合の良いとこだけしか読まない人が増えて
    >>564みたいな人が増えてるんだろね

    スレタイを!?から!!に変えちゃったあたりから
    勘違いする人が増えてる気がする

  168. 568 匿名

    10年前くらいに限界(ギリギリ)といわれた返済比率は30%
    5年前くらいになると25%って言われてたよね
    じゃ、さらに不景気継続将来不透明な今だと20%くらい?
    金利3%で計算して返済率20%がギリギリ認定ライン
    こんなかんじでは?

  169. 569 匿名さん

    おまえら、固定の拠り所のフラットS財源確保で廃止らしいぞ。

    今後は変動しか選択しがなくなるな

  170. 570 匿名

    いや
    住宅購入をあきらめるという選択肢があるが?

  171. 571 匿名さん

    >>565
    >実はほとんどの変動派がギリギリであることが露呈
    >しちゃってるし

    まさにおっしゃる通りと思う。昨日は常連の固定の
    悪口がないだけに一日楽しく見れたけど、皆ギリギリ
    が多いなぁという印象。年収670万が年収の4.5倍の
    融資の件でも、5,000万でも大丈夫とか、7倍でも8倍
    でも安心とか返済率30%でもOKとか、ドン引きする
    ようなそんなアドバイスが多かったし・・・

    変動でギリギリな人は多くないと思うけど、ここで
    いつも固定の悪口で無駄な時間を浪費してる人は
    ギリギリが多いことはわかったし、借りすぎゆえに
    不安感から仮想敵の固定の悪口に走ってると取られ
    ても仕方が無いと思う。

  172. 572 匿名さん

    >>565が言うように>>560の表で言う金利1%切ってる金利計算で払える年数ベース
    で返済率20%以下ってのが融資額の安全ラインの基本線でしょ。

  173. 573 匿名さん

    >>567
    >まさに低金利ボ ケ
    実際はもっと低い金利だけどね。
    計算に使うくらいなら構わないんじゃないの?別途繰上げするんだから。

    >金利3-4%で払えないような人はあきらめるべき
    何で?

    低成長の日本で金利3-4%を前提にするなんてあり得ない。
    フラットの金利だって団信込みで3%割るんだから。

    プレミアムの支払いをせずに済む変動は、期待値としては更にその下になると
    考える方が妥当。

    リスクに備えるのは大事だけど、ほとんど発生しないものにまでコストをかけて
    備えるのはローン返済においては無駄。ゴールすれば終わりなんだから。

  174. 574 匿名さん

    しかしこのスレが始まって4年固定有利になった事はただの一度も無いんだな

    このスレ見て「固定→変動」になった人は数多くいるだろうけど「変動→固定」になった人は皆無かと。

  175. 575 匿名

    >>574
    急に何の話??

  176. 576 匿名さん

    >>574
    またそっちに話しに持っていくのかよ。
    今は有利とか不利とかの話しじゃないだろう。
    昨日からの流れは変動の借入額上限のの妥当性の話しだろう。

    別スレで「変動派常連による固定の悪口を徹底的に言うスレ」でも
    立てて気が済むまでそっちでやってほしい。

  177. 577 匿名さん

    >569
    ソースは?

  178. 578 匿名さん

    >>576さん
    イラっとする気持ちは分かりますが、
    574みたいなのはスルーでいきましょう。
    自分が嫌われもんだということを分かってないんでしょうから

  179. 579 匿名さん

    >>578
    取り乱して失礼しました。おっしゃる通りスルーするべきでした。
    ただ昨日の話しで年収670万の件で言うと、返済率30%でも安全
    とかとんでもアドバイスがいくつかあったのはそれはそんな返済率
    で自分が組んじゃってるからそう言うのかもしれないけど、
    そんな人でも仮に自分の年収670万の息子が「変動で5,300万組もうと思うんだけど」
    とか相談されたら「絶対に止めとけ」って言うんじゃないかね。

  180. 580 匿名

    住宅ローンを恐れてるやつが多いな。
    一生家賃を払い続ければいい。

    ローンは家を買うためにはこれ以外にない便利なものなんだよ。しかも超低金利で。家族も幸せになれる。
    現金持ってないだろう?
    喜んで利用しなきゃね。

    但し、能力の範囲内で。

  181. 581 匿名さん

    >>565
    >>実はほとんどの変動派がギリギリであることが露呈しちゃってるし

    だったら固定ならギリギリを超えるけど、それは平気なのかよ固定ボケww

  182. 582 匿名さん

    >但し、能力の範囲内で。
    その判断基準をどれくらいにすれば良いんだろ?ってことでしょ。

    住宅ローンに生涯の全てをささげる覚悟があれば返済比率50%だろうが60%だろうがいけるだろうけど
    30%なんてのも既に人生のほぼ全てを捧げる状態だよね
    人それぞれだから一概に言うことは難しいけど
    一般論で安心という意味で言ったら15%、20%でびくびくってとこじゃない?

  183. 583 匿名さん

    >>582
    普通の感覚だとそう思う。

  184. 584 匿名さん

    ギリギリで不安な人でいつも固定の文句しか言わない人のアドバイスなんか
    聞いてもしょうがない気がしてきた。

    普通の人は20%以下が無難だと思う。それでも繰り上げする金額によっては楽
    ではない。できれば17.5%以下が理想。30%も組んだら普通の600~700万の年収の
    普通の一般家庭は繰上げ返済しながら子供の将来の教育費を貯蓄することは不可能
    じゃないの?

  185. 585 匿名

    借金をびびるな!

    家を買ったら、あまえはなし!
    気持ちをきりかえろ!

    以上

  186. 586 匿名さん

    なんだそれ?

  187. 587 匿名さん

    まー実際は返済率の高いギリギリの人が多いのはフラットさんなんだよね。

    フラットさんの6割は破綻予備軍という現実。

    1. まー実際は返済率の高いギリギリの人が多い...
  188. 588 匿名さん

    誰にも相手にされずに
    仮想敵を相手にシャドーボクシングを続ける可哀想な人が1人いるみたいね

  189. 589 匿名さん

    >>587

    587はしつこいね。
    日常生活のストレスを発散か?

  190. 590 匿名さん

    589さん
    おかしな人には関わらないほうが良いですよ
    借金が心配で壊れちゃったんですかね

  191. 591 匿名さん

    まあ、事実だからしょうがない。

  192. 592 匿名さん

    ようするに「変動だからギリギリ」とか、「変動だから返済率高い」とかいう書き込みがあると「いやいやフラットのほうがギリギリで返済率高いから」と、なる。

  193. 593 匿名さん

    >>587
    そもそも
    >フラットさんの6割は破綻予備軍という現実。
    こんな発言して何をしたいの? 自己満したいだけ?

  194. 594 匿名

    荒らしの相手をするのも荒らし

  195. 595 匿名さん

    固定の煽り発言がなくなるまで
    続くんじゃないの?

    変動ギリギリ発言が引き金になってんだから。

  196. 596 匿名さん

    >587

    フラットの返済比率が高いということと、「変動金利は怖くない!!」というこのスレタイの関連を教えてください。

  197. 597 匿名さん

    結局いつもの流れか。やれやれ。

    >>596
    質問に答えただけでしょ?
    >>595にも書いてある通り。

  198. 598 匿名さん

    面倒だから、>>346のを持ってきた。
    話をループさせてもしょうがない。

    ここまでのアンチ変動による主張

    ・変動選択者はギリギリ
    →実際はフラット選択者の方がギリギリな人が多い。
    (住宅金融支援機構の資料より)

    ・金利は上がるかも(変動は怖い)
    →長期金利とは異なり、足元の経済状況で短期金利が上がることはない。
    (期間は人によって異なるが2-3年前後が多いか?)
    →短期金利がフラット並になるには日経平均2.5万程度の経済状況が必要。
    (数字は人によって異なるが2.5万±0.5万程度か?)
     また、フラットSは10年後の1%の利上げが確定しているのでその点でもマイナス。

    ・給料が下がったら繰上げできない
    →実際はより金利の高いフラットにとってマイナス要因。
     給料上昇を見込まずに借りている人→10年後の1%上げ水準でも返せる→余力が大きいので変動
     給料上昇を見込んで借りている人→10年後の1%上げで支払いがきつくなり最悪破綻

     そもそも変動の方が金利が低いので、フラットとの差額を繰上げ返済するだけで
     より多く残債が減少する。また、銀行は自分のお金を貸すにあたって審査している。

    ・インフレが起きる可能性がある
    →今のところその予兆なし。日銀総裁も金融政策で支援(低金利維持)する方針。

  199. 599 匿名さん

    >>597

    おかしくないですか?
    >フラットさんの6割は破綻予備軍という現実。
    みたいな差別的発言を自分がしたくせに、自分は悪くないって言っているようで違和感がありますが…

    >結局いつもの流れか。やれやれ。
    なんだその発言 煽っといてさ

  200. 600 匿名さん

    >・変動選択者はギリギリ

    こんな発言している人なんていましたっけ?

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸