住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その27」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その27

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-05-14 13:35:40

前スレ(その26):

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152212/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-04-12 10:35:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その27

  1. 147 匿名さん

    全額変動です。半分半分しようと思ってましたが、銀行が認めてくれませんでした。

    変動金利上昇の可能性はかなり大きいと思っています。でも、2,3年でおちつくんじゃないですかね。
    希望的観測ですが・・・

    今は、必死で、繰り上げ返済しようと思っています。

    いろいろ苦しいことになりそうです。税金(消費税もしくは所得税)は、確実にあがるでしょう。
    企業の倒産も増えそうです。公務員も給料切り下げの話が出ています。

    変動も固定も両方とも相当苦しくなると思っています。どっちが安全ということはないでしょう。
    今、住宅は買わないほうがいいということだけは確かだと思う。

  2. 148 匿名さん

    >>135ですが、
    将来の予測は不可能ですが、「変動金利は怖い」のは事実としてあると思います。
    人にとってのの一番恐怖は「先行きが見えない不安」だと言われています。
    マラソンでもそうなのです。ゴールがあるからあれだけキツくても走れるわけで、
    とりあえず走ってくれでは感じる負担も違うますし、長くは走れないものです。
    ここで荒れに荒れてる人は先が見えるフラットにすべき人だったのかもしれません。
    先が見えないと精神的に感じる負担も大きいのです。

    そういう点も含めて失敗できない住宅ローンでは損得関係なく基本は固定であり、
    しかも歴史的に見ても現在のフラットSはかなりの低金利です。そして変動と
    比較しても2,000万、3,000万程度の融資では支払いは対して変わらず、
    それこそ家族を守るためにフラット35Sを選ぶというのが常識的な判断である
    のも正論であると考えます。

    その上で変動を選択するということは、ある程度最悪の事態を想定しつつ、それを
    打開できるだけの解決策を持ち合わせている人であればもちろん変動に向いている
    のだと考えますが、固定が無駄だという論調は全くナンセンスだと言えます。

  3. 149 匿名さん

    インフレが来る時は、実際に物価があがる2,3年前から金利が上昇するようです。

    要するに、インフレが来ても、給料がそれに応じてあがれば問題はないわけですが、
    2,3年の間は金利だけがあがってしまう。この期間をどう乗り切るかということですね。

  4. 150 匿名

    >>148
    なるほどそういう考え方もある訳だ。
    先行きの見えない不安論は面白いですね。

    私は利息をあまり払いたくないから変動にしてガンガン繰り上げ返済してます。
    今のところ、不安に感じることはないと思ってましたが、ここに来てる時点で内心不安なのかも。。。

    とりあえず私は金利上昇に備えて、ガンガン繰り上げます。

  5. 151 匿名さん

    インフレになったら金利があがるのではなく
    インフレがいきすぎるのを抑制する為に金利を上げてインフレを抑えるんですよ?
    この辺、ゴチャゴチャになってる人がいそうですが
    インフレの時には金利を上げてバランスをとり、デフレの時は金利を下げてバランスをとるんです
    したがって金利は上げられる分、インフレのがコントロールしやすく
    デフレは金利はがロまでしか下げられないから、バランスをとるのに苦労してるんです
    ちゃんと理解出来てるのか疑問です

  6. 152 匿名さん

    繰上は金利上昇時のリスク低減の為であって、所得減少時の破綻リスクは単純に月々の返済額のみに依存するってのが何で理解出来ないかな?

    金利上昇リスクと収入減少リスクは全く別。切り分けて考えないと判断を誤るよ。

  7. 153 匿名さん

    「固定派は固定金利のメリットをいまだに説明できていない」
    っていう人いつも見るけど、メリットっていうか結果なんて35年後にわかるんだから、今は具体的な数値で比較できるわけないのにね。完全に2ch的勝利宣言だよ。

  8. 154 匿名さん

    変動とフラットSは違うなぁ。
    大体、フラットは団信ないもん。
    しかも、フラットSは10年したら、確実に1%上がるわけだ。
    そしたら、かなりの差だよ。

  9. 155 匿名さん

    >>135>>148ですが、
    給与が下がった時のリスクについてですが、給与が下がって苦しくなるのは
    現時点の借入金額が大きすぎたという話しであって対して支払いが変わらない
    フラットのせいではありません。

    フラットは銀行ローンよりも審査が甘く、変動よりも行き詰る人が多かったと
    しても、常識的な金額を借りている方の安全性には関係の無い話しです。
    そもそも普通の人であれば、月3万も4万も違うわけではないですから。

    借入金額が多いのに給与が下がって負担率が大きく上がってしまうようだと、
    明らかに変動は危険です。そうなると「もし金利が上がったら」という不安を
    抱えながら、日常生活を楽しく過ごすことは至難の業でしょう。

    いづれにしても借入金額は適正に保つべきですが、昨日の年収700万・借入3,000万
    の例で言えば、変動の方がメンタル的な負担感も含めて危険だというのが結論です。

  10. 156 匿名さん

    >>154

    >しかも、フラットSは10年したら、確実に1%上がるわけだ。
    >そしたら、かなりの差だよ。

    過去の住宅ローン金利からみれば1%なんて微々たるものだと思いませんか?
    あと、いつも思うんだけど、フラットは10年後に1%上昇確定! みたいな表現するけど、変動は10年後も今みたいな低金利確定! みたいに聞こえるのは私だけかな>

  11. 158 匿名さん

    変動でもフラットSでもギリギリまたはギリギリ予備軍の人が
    借りたら結果は同じだよ。そういう人はそもそもローンを借りるべきじゃない。
    変動・フラットSのどちらがいいか、という以前の問題。

    何度も言われていることだと思うが、ギリギリの人は何しても助からない。

  12. 159 匿名さん

    156さん
    団信も忘れないで下さい。
    すでに、今の金利の時点でも差があるのに。
    10年後は1%さらに差がつき、団信分も+。
    かなりの差ですね。

  13. 160 匿名さん

    >>157

    いや 今日は案外スマートに終わるかも

  14. 161 匿名

    これでスマートに終わるなら、とても有意義なスレだね。

  15. 162 匿名さん

    >>155

    ようするに変動はメンタル的に不利だっていいたいの?違うなら理論的に数値化して説明してみろよ。おまえが言ってる事は結局意味が解らない。

  16. 163 匿名さん

    今、住宅を買うべきじゃない、に一票。

    危険すぎ。

    所得税、消費税、多額の国債発行、原発いつ収束するの?
    電力制限で日本の産業大丈夫?

    ファクター多すぎ。長期の借金がどうなるのか誰にも
    予測がつかない。

    ここって、すでに住宅買った人が争ってのかね?
    これからの人は、しばらく住宅おあずけにしましょう。



  17. 164 匿名さん

    車の例えでもありましたが、長期返済を前提としたローンだと「安心感」
    が一番大事なのです。変動でも「安心感」がある人だと変動に向いている
    と言えます。しかしここの書き込みを読んでると明らかに「漠然とした
    不安感からくる荒れた書き込み」が多いように思います。それはやはり
    借入金額がその方には大きすぎたのでしょう。

    個人的には20代~30代半ばぐらいの子育て世帯で年収の4倍以下だと
    変動でも「不安感」は少ないかもしれません。繰上げも比較的スムーズ
    にやりやすいかもしれません。例えば33歳・年収650万・変動2,500万。

    結局金利は上がらないかもしれません。しかし大事なのは支払い金額の大小
    よりも、返済が済んだころにローン生活を振り返り「不安の少ない家族生活」
    が過ごせたかどうかも大事な要素だと思います。

    いくら金利が上がらず、最終的に支払いがフラットSよりも安かったとしても、
    ここで一部で不安感からでしょうか、荒れ狂うレスを書き続けているとことが
    彼らにとって変動が本当に良かったとは思えないというのが私の本音です。

    繰り返しになりますが「漠然とした不安感」、これが人生の楽しさを半減させ
    ます。その点に留意した上で適切な金額で適切な種類の融資を選択して下さい。

  18. 165 匿名さん

    それと無理な借り入れによる破綻リスクは変動固有のリスクではないので別スレでやってくれ。

    変動はギリギリって、固定が振ってくるから固定にもギリギリはいるだろってなるわけだから。

    変動固有のリスクは金利上昇リスクだけ。他はローンのタイプは関係ない。だから変動が危険かどうかは金利が上がるかどうかのみ。

  19. 166 匿名さん

    >>165
    だから借入金額が大きすぎて「金利が上がるかも」と思いながら
    過ごすのも十分なメンタルリスクじゃないか。

    いっつも固定をバカにしてるくせに、不利になってくると他所
    へ行けはないんじゃないの?いつもは固定はすぐ逃げる」って
    言ってるくせに。

  20. 167 匿名さん

    住宅買わないことに賛成。

    買ったばかりのマンションにひびが入って、青くなっている人が少なくない。
    震度5程度でこれだから、震度7なんて来たら、目も当てられない。

    地震は1年くらいで落ち着くだろう。それからでも遅くないと思うよ。1年で落ち着かなければ
    さらに待てば良し。あわてないほうがいいね。住居は下がり傾向だから・・・・

    日本人が買わなくても中国人が買うからあまり住居価格下がらないと思っていたけど、
    放射能リスクがでてきて、外国人は日本の住居買わなくなる。日本の住宅は、
    暴落すると思う。人口減、若い人減少、外国人の放射能・地震拒否。

    住宅の値段があがる要素は全くなくなった。

  21. 168 匿名さん

    メンタルリスクとかは聞いてないと思いますが。
    現実の金利の話です。

  22. 170 匿名さん

    169さん
    別に、外国人が日本の土地を買い支えてるわけではないよ。

  23. 171 購入検討中さん

    借り入れ2000万円で、変動1.4とフラットs1.63だと変動でいくのはバカですか??

  24. 172 匿名さん

    >>171

    年齢、年収、借入期間、家族構成は?

  25. 173 購入検討中さん

    27歳 年収360万 35年
    家族構成 妻 子(生後7ヶ月) です。

  26. 174 匿名さん

    そもそも高い金利を払ってることの方がよっぽど不安だと思うのだが・・。
    固定から変動に変えた人の理由の多くがこれだし。

  27. 175 匿名

    変動は探せばもっと低いところがあるはず。
    変動で1.4じゃ高すぎるよ。

    金利が下がらないならフラットでもいいかなと思う。
    けど団信入れるともっと支払い額が高くなるよ。

  28. 176 匿名さん

    変動1.4なんてネタだろ。
    普通は変動0.975位でしょ。
    この時点で、0.6%は差がついてるね。
    さらに、団信分に、
    10年後には+で1%
    一年でどれだけの差になるのやら。

  29. 177 匿名さん

    >>173

    住宅ローンを組むべきではない

  30. 178 匿名さん

    >>176

    その吐き捨てるようなセリフが荒らしの原因になるからやめたらどうですか?

  31. 179 匿名さん

    >>176

    年収360万だったら変動0.975なんて無理なんじゃ?

  32. 180 匿名さん

    176だけど、そんな気はないよ。
    単に、現実的な差を述べてるだけだよ。

  33. 181 匿名

    うちの主人は似たような年収ですが変動0.975ですよ。

  34. 182 匿名さん

    178さん
    現実的に、176で書いたように差がついてるわけですよ。
    現在も。
    それはどう思うんですか?
    団信入れたら、毎月かなりの違いですよ?
    フラットSと変動は少ししか違わないってことはないですよ。
    さらに、10年後には1%増し。

  35. 183 匿名

    >>179
    何の知識もないなら口出ししないほうがいい。
    やってることはいつぞやのチェーンメールと同じ。

  36. 184 匿名さん

    メンタルリスクってなんだよ?

    笑うところか?

  37. 185 購入検討中さん

    やはり厳しい意見ばかりですね・・・。

    この二択しかないのならやはりフラットですかね・・・

  38. 186 匿名さん

    同じ年収同じ借入の場合

    所得減少による耐性
    変動有利
    理由:所得減は単純に月々の返済額が多いほうがリスクが高いから

    金利上昇による耐性
    固定有利(ただし条件付き)
    変動金利が固定金利を抜かなければ有利さは逆転しない。さらに逆転時期が遅ければ遅いほど変動の優位性が高くなる。

    高齢になっても残債が残るリスク
    変動有利(ただし条件付き)
    固定は支払い初期に利息を多く払う為、元本が減らない。変動は繰上する事により固定と同じ負担で初期に元本を多く減らせる可能性がある。ただし、支払い初期3年~5年で変動が固定を追いぬいて且つ、高金利がずっと続くと変動が不利になる。

    心の耐性(メンタル?)
    固定有利?
    固定さんの主張では繰上出来ないほど所得が減るとメンタルリスクが発生するらしい。
    (その時点で固定は競売行きだけどそれは関係なし?)

  39. 187 匿名さん

    >>138
    >>146

    >>139 の言うとおり、既に結論は出ていると思うんだが。

    >>91
    >>93
    あたりで語られてるじゃない。

    どういう前提で語っているんだ?
    前提条件となる支払い余力は、変動、フラットSともに同じで考えているんだよね?

  40. 188 匿名

    変動で借り入れ中です。
    >>186さんの書き込みをテンプレにしてください。

  41. 189 匿名さん

    186さん
    私もそう思います。
    でも、昨日からは給料低下をネタに喚いてる方々が増えてたみたいです。
    不思議ですよね。
    団信やら金利差を出されると、直ぐに黙っちゃうんですよね。

  42. 190 匿名さん

    たぶん急に黙るのは、6時あたりを境に人が入れ替わるだけだと思うよ。

    仕事中に覗いてる組と帰って来てから覗く組。

  43. 191 匿名さん

    そうでしょうか?
    昨日はそうでもなかったみたいですが。

  44. 192 購入検討中さん

    金利高いですが、変動でいこうと思います。

    繰り上げがんばります。

  45. 193 匿名さん

    変動が金利が安いと思って多く借りてるケースもあるんじゃない。
    例えば年収500万の人が変動金利が安いから3500万ぐらい借りちゃったパターン。
    それでいつか金利が上がって破綻に至りそうなケースは。

    多分前スレでも年収の7倍でも8倍でも変動は安全みたいな議論あったけど、
    数字にあてはめたらこんな感じで、そんな常連さんが必死になって変動有利
    を訴えてるなら見てるご新規さんは参考にならんのじゃないかな?

  46. 194 匿名さん

    低出力エンジン(低収入)の安全装備無し(金利変動)の安い軽四(低金利)
    に家族や荷物満載(借入過多)で長距離(長い返済年数)を走らざるを得ない人が、
    高出力エンジン(それなり以上の収入)で安全装備満載(金利固定)の欧州高級車
    (フラット)をお買い得価格(S)で買って安心ドライブ(心の安定)してる普通の人に、
    文句つけてるのはお門違いってことでOKでしょうか。

  47. 195 匿名さん

    >>190
    そうかも。会社員が帰宅すると、いつもの流れになるみたい。


    >>193
    妄想を前提に議論を組み立てるなんてどういうつもり?
    同じ前提で変動とフラットを比べれば良いだけ。

    年収の7倍、8倍でも安全なのは、給料の上昇が確実なケースに限った話。
    大手企業や公務員はもちろん、他の企業だって生産性の向上とともに給料が上昇する。

    年収の○倍なんて数字のマジックなんだから、議論するだけ無駄。
    人によって違いすぎて比較には使えない。

  48. 196 匿名さん

    >>193

    そもそも民間は返せる当ての無い人には貸さないですよ。
    年収7倍8倍って普通審査通らないですから。
    年収500万で4000万のローンなんて民間はまず貸さないです。
    もし、審査が通るならばそれはよほど個人属性がいい場合のみです。
    過去に出てますが民間は返せる当ての無い人には絶対貸しません。
    沢山借りられるのは信用があるからです。

    その点フラットは審査が甘いので通ってしまうケースも有るようですが。

    よって、限られたごく一部の7倍8倍の借入の人だけにスポットを当てて
    変動危険というのは見当違いだと思います。

    繰り返しますが民間は審査がフラットよりも厳しいです。返す当てのない人に
    融資は絶対しません。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸