- 掲示板
今現在、ガス式床暖房+エアコンを使用しています。ガス会社のキャンペーンでガスファンヒーターが安く買えそうなので購入しようかどうか迷っています。
料金面、使い勝手等、ガスファンヒーターについての意見を聞かせてください。
[スレ作成日時]2008-01-08 23:45:00
今現在、ガス式床暖房+エアコンを使用しています。ガス会社のキャンペーンでガスファンヒーターが安く買えそうなので購入しようかどうか迷っています。
料金面、使い勝手等、ガスファンヒーターについての意見を聞かせてください。
[スレ作成日時]2008-01-08 23:45:00
料金面は、灯油には負けますが第2位。(3位電気の約半分?)
使い勝手は、私的には第1位。
立ち上がりの早さ、パワーは感動もの。音、匂い、申し分ありません。
逆に、気になっている点を尋ねてもらった方が早いかもしれませんね。
ガスファンヒーター良いですよ!
昨年新築マンションに引っ越して、今冬使用したかったのに部屋にガス栓が無く、仕方なくエアコン使ってます。
やはりエアコンだと乾燥するし、暖まるのに時間がかかりますね。
ガス栓の増設工事するか検討中です。
うちの事務所で使ってます。
それまでは灯油を使っていましたが、配達してくれるところが近所ではなくなり、遠方からポリタンクで運んでましたけど、毎回のこの労力に耐え切れず、ガスを選択しました。
灯油の時は月5000円くらいだったかな。まだ安い時代でしたけど。
ガスファンヒーター購入は地元のガス屋でした。
大元のガス会社の共通パンフレットを持って営業に来たので、お宅でできるサービスを聞いたら、ガスケーブル(5m)とジョイントを無料にしてもらいました。
月々のガス代は8000円くらいです。
事務所なんで風呂なし、湯沸しでちょこっとなんで、ほぼファンヒーターの金額です。
で、一日10時間ほど使用しています。
スイッチポンで暖かくなるので便利ですね。
他の暖房スレでは、炎の出る暖房器具は空気を汚し、壁が煤で汚れるというような意見もありました。
でも、やはり暖まりの早さという点ではファンヒーターだと思います。
今は石油ファンヒーターを使用していますが、入居予定のマンションにはガス栓を付けました。給油の手間も省けるため、買い替え予定です。
ガス管のあしらいがうっとうしい等あるのでしょうか?スレ主さんに便乗で恐縮ですが、ご使用感想教えていただきたいです。
ガス*ファンヒーター*が最強の暖房器具だと思っている。
スイッチ入れたら、燃焼開始した瞬間からあったかい。
(『5秒であったか』だったか)
もちろん、部屋全体でなくて、ファンヒーターの直ぐ前だけだけどね。
でも、家に帰って、まずあったまれるし、部屋全体も、いい感じで
温まってくる。
空気を汚すというより、不完全燃焼防止のため、換気はしましょう。
もちろん、不完全燃焼防止装置自体はついているわけだけど。
出すのは、ほとんど、二酸化炭素と水蒸気で、煤なんて気にしたことない。
(ガスストーブとまちがってないか?)
「水蒸気が出ると結露するから、ともかくいや」な人には向かないかも
しれないが、エアコンの乾いた暖房に耐えられないうちでは最強。
(うちだと、「クリーンな」オイルヒーターよりこっちだなぁ・・・)
そうだね、オイルヒーターは全くダメだな。
我が家ではオイルヒーターはもう粗大ゴミと化してるよ。
デ社はそのうち撤退するな?!間違いない。
ガスファンヒーターは空気が汚れない&乾燥しないが売り文句ですよ!
>ガス管のあしらいがうっとうしい等あるのでしょうか?
うちはガス派なので設置場所の近くにガスコンセントを設置します。
あとは、目立たないところを通すか、どこに置いても温まるのでヒーターを移動しちゃいます。
考え過ぎですが、ガスコードがもっと細ければいいのに...と思う事はあります。
みなさんありがとうございます。
今期物のヒーター9万の物が3万ちょっとで買えるので注文しました。
明日、届けてもらう予定です。使い勝手等また報告しますね。
昨日、去年の灯油が余っていたので一年ぶりに石油ファンヒーターを出しましたが
においがきついですね。
スレ主です。
暖まりも早く、においもなく快適です。
おさえめ機能もついていて設定温度になると自動的にガスを切ったり付けたりしているので
つけっぱなしになることもないです。
請求が来てみないと金額的なことは分かりませんが買って正解でした。
スレ主様
「ガス式床暖房」をお使いなのに、何故、「ガスファンヒーター」をお求めになったのでしょうか? 教えていただければ幸いです。
スレ主様
既に「ガス式床暖房」をお使いなのに、何故、「ガスファンヒーター」をお求めになったのでしょうか? 教えていただければ幸いです。
スレ主様
ずっと以前から「ガス式床暖房」をお使いなのに、何故、「ガスファンヒーター」をお求めになったのでしょうか? 教えていただければ幸いです。
酔っぱらい3回投稿様
暖まりも早くと書かれているけどね...
すいません。 酔っぱらっていたのではありません。
投稿するのボタンをクリックしても反応が遅いので、2度押ししてしまったというのが真相です。
(No.13,14は、私の投稿ですが、No.15は私の投稿ではありません。)
ご指摘のとおり「暖まりも早く」と書かれていますが、「ガス式床暖房」は「ガスファンヒーター」と比較して、どういう点が優れていて、どういう点が劣っているのかを知りたくて投稿したのです。
以上の点、ご理解の上、ご回答をお願い致します。
>17 了解
床暖房が一番ですよ
部屋に排ガスを排出するストーブ(石油、ガス)類は一日に水5リットル排出するそうです
結露にもなりやすいんです(FF方式除く)
*** 換気に注意しないと異常燃焼になりますよ ***
リンク先も見てください
燃焼ガスも汚れています クリーンでは無いのです
12倍の空気が必要なんですね
http://www.chuden.co.jp/livezone/housing/equip/gas/gas.html
ガスストーブ使うのは使用料金の問題なのかな...
スレ主ではありませんが
>>13・14・15
我が家は床暖リビングのみ、他の部屋をエアコン使わずに
直ぐに暖めたいと思うならガスファンヒーターは最強!
確かに、ガスは水分も飛ばすので24時間換気は必要!
結露無し!
ウチもガス床暖ありますが、もらい物の小さなガスファンヒーターも使ってますよ。手っ取り早く暖めたい時と、むちゃくちゃ寒い日に併用。日中のメインはエアコン暖房です。ガスコンセントがあれば使ってみるのもいいのでは? エコジョーズ+床暖割引でガスが安いし。
床を這い回る乳児が居るので床暖は弱めで使用しております。燃焼系は直ぐに暖かくなるのが便利。ちなみに以前はガスストーブ使ってましたが、さすがに子供が居ると使えない。が、ストーブの方が静かで好きです(笑)
西日本のマンションはガスコック有
東日本のマンションはガスコック無
でOK?
ガスコックはあった方が便利!
我が家では、お鍋やる時に携帯コンロや電気調理器を使わず
ガスコックから直接ガスホースを引っ張ってコンロ!
携帯コンロだと火力が弱いし、強いとボンベが直ぐに無くなる!
鍋は土鍋と考えているので、電気だと・・・
>>21
「ガスコンセント」ではないの? 壁に有ってワンタッチで抜き差しするやつね。
賃貸時のマンションもついていましたよ。当時はストーブ使ってました。
大阪ガスが頑張っているのかな。東は東京電力が頑張ってオール電化多い?
ガスは西高東低? 電気は逆?高層物件が多いのでガスが減るでしょな。
ちなみに、光熱費はガスストーブだけですごした去年と同じくらいです。
ガス減った分がエアコン代になっただけで。
我が家は寒がり家族で床暖だけでは物足りなく購入前はエアコンを併用してました。暖まりが早いし買ってよかったと思います。ちなみに先月のガス代は14000円でした。
床暖だけで普通は十分だけどな
南向きじゃないと日中も暖房必要かな
住居の日当たり状態、住んでいる場所でも暖房は替わるね
なんて書くと新しいスレが立ってたりして...
日当たり良い方暖房代幾らですか?
日当たり悪い方暖房代どのように節約してますか?
なんて言うスレかな
新築マンションを購入して2カ月です。ガス代が思ったより高くて驚いています。一人暮らしですが月一万円です。ガスファンヒーターを朝晩使ってるので、それが原因ですかね。ガスはファンヒーターとお風呂くらいです。エコジョーズ物件です。
床暖房が故障したので取り敢えずガスファンヒーターを初めて使いました。
これは直ぐ温かいし乾燥しないので加湿器を止めました。
こちらの方が経済的なのか?
ガスファンヒーターが何故か快適なのは事実ですが、暖房器具として経済的かどうかは微妙なところ
我が家は50号、35号の2台を使用しています。
床暖房や浴室暖房、脱衣室暖房もエコモードなども活用しながら、ガスでフル稼働させています。
それでも暖らんセット割が適用されると、1月の使用量150m3で15000円程でした。
エアコンは全く使わず、電気代は6000円です。
お住まいの地域にもよってガス単価も変わるので一概には言えませんが、我が家ではあの快適さがこの金額なら安いとさえ思ってしまいます。
それくらい快適なのは間違いありません。
ちなみに厳密な金額は分かりませんが、使用頻度と給湯器の使用量で大まかに考えると、コスパが良いのはガスファンヒーター>床暖房>>脱衣室暖房>浴室暖房の順のように思います。
もちろん使い方にもよりますが、上手に使えばガスファンヒーターと床暖房はそれほどガス代も掛かりません。
浴室暖房と風呂はどうしようもない。
>30
給湯で40㎥とすると暖房で110㎥ですね。
110㎥≒1320kwh
エアコン暖房COP4.0と仮定すると330kwh。
1kwh=30円としても1万円弱です。
24時間エアコン付けっぱなしで家中温めて置いたらもっと快適だと思いますよ。
15000円も暖房代あればお釣りがくると思われる。
>>32 匿名さん
>>32 匿名さん
いや、浴室と脱衣室や床暖房の快適さはガスだからこそなんですよね。
ガスファンヒーターだと加湿も不要ですし。
ちなみに給湯器トータルで100m3なので、ガスファンヒーター+コンロ+乾燥機で50m3程度と思われます。
ガスファンヒーターでLDK約20畳、寝室8畳を主に暖めています。
あ、あとガスストーブも1台です。
ガスを食うのはお風呂と床暖房、浴室暖房ですね。
全館空調ではないですし、導入コストや快適性を考えるとエアコンは夏だけですね。
月5千円でこの快適性が買えるなら、決して高くないですよ。
乾燥機もガスなので、花粉症のこの時期はとても助かります。
ガスを使うにせよ電気を使うにせよ、それを選択できる環境があれば良いのですけどね。
電気で快適さが得られない理由が分からない。
まさか、人がいるときだけ動かすみたいな面倒な暖房にしてるの?
電気ならランニングコストが安いから、浴室も脱衣場の床暖房も常時付けっぱなしだよ。
うちはエアコンつけっぱなしで別に寒さは感じないけど、ここ一発で部屋を暖めるときに
ガスのファンヒーターを使うよ
むしろそこまでガスを毛嫌いしなければいけない理由がわからないけど寒冷地とそうでない
ところの寒さにたいする感覚がコストだけでははかれないくらい微妙に違うとは思うね
あ、戸建でガスファンヒーターじゃなくて正確には温水ヒーターね
マンションの話だったんですか?
マンションでは危険で使えないんですね。
ガスの方が速暖性もあって快適だけど、ランニングコストはやや割高なのかな?
乾燥機能なんかもガスの方が乾くの早いし、ふんわりするらしいですね。
戸建ではコストとパフォーマンスを天秤に掛けて選べると良いということですかね。
リビングダイニングにガス栓があれば、燃料切れの心配もなく鍋料理なんかも出来るから利便性は高いですね。
■1円辺りで温めれる加熱量
電気=127kcal
灯油=110kcal
ガス=74kcal
コスパはエアコンの圧勝。
実家は灯油で汲むのが面倒でしたが、戸建に引っ越してきてガスファンヒーターの快適さを知りました。
冬はエアコンよりガスファンヒーターの方が部屋中あっという間に暖まって快適です♬ガスホースがあるので、使える範囲は限られますが、我が家に遊びに来た方は暖かさがエアコンとは違うっていう人多いです。今のガスファンヒーターはプラズマクラスターも付いているし、エコモードもあって賢い!!!
ガスを床暖房だともっと快適という話も聞きます。暖房器具としては、やっぱりガスが良いのですね。
電気を推している人もいますが、コスト以外で電気がガスに勝るところってあるのでしょうか???床暖房や浴室暖房、乾燥機なんかはコスト・パフォーマンスとも圧倒的にガスの方が優れていると聞きます。エアコンは電気代安くてもなかなか暖まらないし空気も乾燥するのが・・・。
エコモードと言っていますが、燃焼式の効率99%壁を超えれません。
ガスの使用に伴う二酸化炭素の増加で眠気を催しますし、
気密の高い住宅では体への影響からそもそも使用が禁止されています。
燃焼式が使える住宅では熱斑が多いことから、結露によるカビが発生します。
ガスファンヒーターは出力が小さく、14畳位までの出力しかありません。(エアコンよりというのは勘違い)
10畳程度のエアコンと比べるのならこの限りでは無いです。
■コスト
エアコン
■出力
エアコン・・・但し吹き出し口はガスファンヒーター
■加湿
ガスファンヒーター
■機能
エアコン
■機器価格
ガスファンヒーター
他にある?
(゜-゜)っ安全性
ガスも開放式とFF式では特性が違う。
開放式は室内の空気が汚れたり、二酸化炭素濃度が上がったりするデメリットがあるが、屋内が加湿できるメリットがある。
一方、FF式はその逆の特性になる。
室内空間を有効活用できるのはエアコンですかね。
価格コムのクチコミとか読んでいると、ガスを使った人は手放せないって人が多いですね。
上の方で他の人も書いていたけど、お金のある人は快適さを優先するのかもしれませんね。
暖かさとか快適さだと
暖炉>ガスファンヒーター>エアコン
みたいな感じなのかな?
寒い土地に行けば行くほど、火をエネルギーに使う暖房器具の使用頻度が高いのはなんでだろう?
北海道だけど暖房はヒートポンプ温水式の床暖房のみだよ。
立ち上がりが遅いが、どうせ付けっぱなしにするから関係ない。
>45
あくまでガス押しですね。
温めるのが遅いのに快適とは?
つまりは寒い状態で温風にあたる気持ちよさというやつでしょう。
これって快適というわけでは無く、体にはストレスが掛かった状態なんですよね。
24時間エアコン付けっぱなしにしておくと室内の温度斑も少なく、
暑くも寒くも感じない気温にしておくと、体へのストレスが少なくなります。
今の新しい家なら寒冷地エアコンもあるので北海道でも快適という話です。
ただ、危険なのでガスファンヒーターを使う家は殆どないでしょうけどね。
47さんはどこに住んでますか?
>寒い土地に行けば行くほど、火をエネルギーに使う暖房器具の使用頻度が高いのはなんでだろう?
一昔前のヒートポンプは、氷点下時に空気中の熱エネルギーをうまくくみ上げることができず、効率や暖房能力が低下したり、除霜運転時に暖房運転が止まる事により、寒冷地では敬遠されていたのが原因では?
>47 さんが言われる様に、現在では、寒冷地での冬期CO2排出削減や省エネルギーの為に、寒冷地向けヒートポンプが開発されています。が、普及はまだまだでしょうか。新築には採用されても、住んでいる家のを買い換えはコスト的に厳しいですね。
寒冷地で電気のみで快適なのは、新築で機密性の高い家に限られてしまうんですね。
これから家を建てる人は全館空調やオール電化もうまく導入できれば良いのでしょうけど、コストを考えると灯油やガスの併用も考慮してみるのが良さそうですね。
ガスファンは即温性がるのでエアコン等が効く迄使うのは理にかなっているが灯油は安全面の問題や給油の煩雑さもあり止めた方が善いと思う。
GS迄買いに行く訳にもいかんでしょうし東京じゃ何処に注文したらいいのか見当もつかないけどね。
残念ながら冷間時効率では、寒冷地に完全対応できたヒートポンプが無いだけ。
業務用途同様に、個人宅でも室外機室を作ればいいのですけどね。
>51
安全性なら灯油の方が上だと思いますよ。
灯油にマッチ落としても燃えませんが、ガスなら爆発ですからね。
あと、灯油は宅配があるのでお任せしてれば勝手に入れていってくれます。
ガスの配管するより安いと思いますよ。
>53
今のガス栓はガス漏れはほぼないですが、使用中のガスホースにマッチで火を付けてしまうと危険があり得ます。
配管は後付けする場合は費用が掛かるし、設置箇所も限られてしまいますね。
機器の性能は高いですが、万が一に備えて警報器は設置しておいた方が良いですね。
ガスファンヒーターをリビングで使ってた時は、効きも良くて良かったけど、去年、寝室のエアコンが壊れて買い換えるまでの間、ガスファンヒーター使ってたら、加湿が行き過ぎて、湿度が高くなりすぎで結露はひどいし、羽毛布団が湿気を吸ってなんか重くて、毎日布団乾燥機しなきゃならなかったし、クローゼットにしまってあったあまり使わない鞄にも、カビが生えてしまった。
乾燥しないのはいいが、加湿が行き過ぎるのも少々困る。
>55
24時間換気ができていないか不十分なのか、部屋に対してガスファンヒーターが大きすぎるのか、ガスファンヒーターが壊れているのか?
通常なら布団が湿気で重くなるほどの水分は出ないかと・・・
24時間換気は燃焼による加湿をカバーするために作られてるわけじゃないからね。
そもそも24時間換気付いてるのは最近の家ですし、取説見ましたか?
燃焼機器は使用不可と書いてありますよ。
もちろん、サッシの性能にもよりますが、二重、三重ガラスなど、性能が良くなれば結露もしにくいです。ただガスファンヒーターを使用するなら、24時間換気は止めない方が良いと思います。
>61団地とかマンションとかにお住まいですか?戸建でガス禁止なんて・・・カセットコンロとかも駄目ってことですか?ちなみに我が家は昨年購入した新築建売ですが、ガス栓は各居室や脱衣室に付いていました。近隣でもガスもしくは灯油を使っていますが、結露は真冬でも全くありません。
高気密高断熱の家で灯油やガスを使うならFF式でしょ。
開放式のファンヒーターは二酸化炭素濃度が上がるからやめたほうがいいぞ。
>戸建でガス禁止なんて・・・
高気密高断熱の戸建ては、室内の酸素を消費し、二酸化炭素と水蒸気を多量に排出する開放型のガス機器は使用できません。
結露発生だけで無く、不完全燃焼による一酸化炭素中毒のリスクもあるので。
カセットコンロ程度なら大丈夫という意見もありますが、卓上IH使った方が安全です。
>ちなみに我が家は昨年購入した新築建売ですが、ガス栓は各居室や脱衣室に付いていました。
>近隣でもガスもしくは灯油を使っていますが、結露は真冬でも全くありません。
開放型のガス機器使用を前提として建築して有るのであれば、かなり気密性の悪い住宅だと思われます。
うちの実家もすきま風が入るレベルなので、ファンヒーター使用しても全く結露しません。
ガス推奨してる人の幼稚な返答・・・。
ガスを昔から使ってる人にはなかなかピンとこないですよね。
無味無臭で体感差も無いことから実感できないと思います。
ただ、この問題を煙草に置き換えて考えてみてください。
たばこも体感できる程、体への影響は感じませんが確実に体が蝕まれます。
ファンヒーターの前で温まってるといつの間にか眠り込んでしまった記憶は無いでしょうか?
部屋の大きさと気密でも変化しますが、締め切った部屋で1時間暖房しただけで
【換気の悪い部屋】に該当するレベルの二酸化炭素濃度になります。
頭痛、眠気、倦怠感、注意力散漫、心拍数の増加、吐き気の発生の可能性があります。
2時間を超えると労働環境として8時間を超える労働が制限されるレベルの環境です。
2時間で換気をする事が燃焼機器に書かれているのはそういう理由からです。
低濃度とはいえ、そういう環境に長時間いると体への影響は気づかないレベルで進行していきます。
この時期に頭痛や倦怠感が続いている方は要注意です。
長文お疲れさまだけど、質問に答えてほしいのですがあなたはどこ住みですか?
住んでる所を聞いてどうするの?
まずは自分から書いて見てはどうでしょうか。
あなたは68さん?
悪意のあるミスリードだからどこの地域の常識?を書いているのか気になったから聞いてる
自分は以前書いたけど北東北
怒ってるみたいですね。別に許してもらわなくてもいいですが、地域のことを言ったのはいまどき北国でガスヒーターをメインの暖房機として住宅の設計をするなら100%FFか温水式です。高気密高断熱の住宅も当然同じです。開放型の話を延々としているので、当たりまえのことが浸透していない地域性がひょっとしてあるのなら教えてくれと言ってるのです。
ガス否定派さんは、誹謗中傷や成りすましまでしなくても良いのに・・・なんか普通に議論できないものですか?
FF式にいつから話がすり替わったの?
>床暖房が故障したので取り敢えずガスファンヒーターを初めて使いました。 これは直ぐ温かいし乾燥しないので加湿器を止めました。
>ガスファンヒーター使ってたら、加湿が行き過ぎて、湿度が高くなりすぎで結露はひどいし、羽毛布団が湿気を吸ってなんか重く
>エアコンは電気代安くてもなかなか暖まらないし空気も乾燥するのが・・・。
明らかに開放型の話でしょう。
古い家にストーブが主流で使われてるのと一緒ですね。
過去の話の流れでの議論だったと思いますが、急にFF式の話を差し入れて話題が違うと言われてもね。
開放型では>68が言う危険はありますが、それは認識した方が良いと思います。
そのうえで開放型とFF式の話をするのなら理に適ってると思いますが。
>ガス否定派さんは、誹謗中傷や成りすましまでしなくても良いのに・・・なんか普通に議論できないものですか?
上みたいに話をまとめられるのは危険だと思います。
ガスファンヒーターはすべてがFF式を使われてる前提なのでしょうか?
>>77 匿名さん
私が言っているのは、「ボケた頭を・・・」など人を馬鹿にするような書き込みは如何なものかということです。
もちろんメリットデメリットを議論することは良いと思いますが、そこに不必要な書き込みが混ざっていないかということです。
また、明らかな成りすましをして煽ろうとした書き込みも見られます。これがガス否定派さんの書き込みかどうかは確証はありませんが、スレッドの流れからはそう受け取るのが自然かと。
あるいは単純な愉快犯の可能性もあります。
どちらにせよ、それに対する74の書き込みなんて全く不要な書き込みではないですか???
ここガス肯定派と否定派の討論スレなんか。
世の中には珍しい派閥もあるもんやな(笑)
>>80 匿名さん
71、73、75のいずれも私の書き込みではありません。結局あなたはこの場で議論したいのではなく、この場を煽って荒らしたいだけなのですね。
もうあなたに対して書き込みは一切しませんね。
最後もなすりつけて逃げた。
>当たりまえのことが浸透していない地域性がひょっとしてあるのなら教えてくれと言ってるのです
FF式が半数を超えてる地域があるのでしょうか?
開放型は機器単価が安く手軽に購入できるのに対し、FF式は機器単価も高く設置費用も掛かります。
FF式が当たり前の地域があるのなら逆に教えて頂けないでしょうか。
>>83
寒冷地だとFF式が常識。
いちいち換気なんてしてられないし、数時間放置すると勝手に切れる開放式なんて使い物にならない。
で、FF式だと燃やしても湿度が上がらないから、エアコンと同じで乾燥はする。
石油(灯油)暖房機器が暖房機器保有台数全体の86.3%に達しておりって書いてあるから、
ガスファンヒーターが主流なんて、ただの個人的な思い込みみたいですね。
ガスはランニングコストが高いからな。
一昔前でも灯油が一番安かったし、今はさらに安い電気(ヒートポンプ)も出てきている。
すげーな、田舎って未だに灯油が主流なのか。
ガスが稀有と気づかないんだね。
私は東京電力より東京ガスが好きです。
4月の都市ガス自由化で、ガスも少し安くなると良いですね。
でも私の住んでいる地域だと、この冬は90円/m3前後で、更に暖らんプランセット割もあるのでそんなに高くならなかったです。
ガス代は都市ガスでも地域差が大きいんですかね?
速暖性も高く、灯油のような臭いもなく、エアコンのように空気がカラカラにならないガスファンヒーター。
私は重宝しています。
貧乏人はクッサイ灯油とやっすい石油ストーブで暖をとれば良い
ガスを使おうなんておこがましい
今時はみんな電気(ヒートポンプ)だよ。
ガス信者さんはガス会社に高いガス料金をお布施してくださいね。
この前料金シミュレーションしてもらったのですが
うちは太陽光発電で半日お得プランなので深夜は電気のほうが安いですが
起きてる間は暖房は床暖房のほうが電気使わないからお得みたいです。
まぁ損得よりも音もしないし風もなくて暖かい床暖のほうが快適なので使いますが
床暖房も電気(ヒートポンプ温水式)が一番ランニングコストが安い。
わかったわかった。
ヒートポンプが一等賞だよ。それに気づくなんてお目が高い。
これで満足かな?
満満満足!一本満足!
日中の売電33円/kwhとすると、エアコンは104kw/円の熱量。
100円/㎥とすると、床暖房は82kw/円の熱量。
エアコンの方がそれでも2割程安く暖房できますね。
現在居住中の方なら売電単価は37~42円が多いでしょう
都内の例ですと
床暖房の場合割引単価になるので都市ガスの従量単価は下記ですね
12月~80㎥92.98円、80㎥~82.83円
1月~80㎥94.06円、80㎥~83.90円
>>95
ECO ONEといってヒートポンプ付の機種がありますが
実売価格が53万円程度と暖房付エコジョーズの13万円程度と比較すると割高ですので
差額40万円の回収は難しいと思われます。
>>99 匿名さん
うちの場合は売電はできず、ガスの単価は先月だと85円/m3(90円−6%割引)でした。その場合はどの程度の差になるのですか?やはりエアコンの方がお得なのでしょうか?
>>100 匿名さん
なんだ、初期導入コストが異常に掛かるんですね。そこを隠して月々の単価が安いってアピールされても・・・なんだか条件も電気推奨派さんに良いように書かれているのですね。残念だでぉす。
基本料金を考えると都市ガスは割引を入れても100円/m3くらいになるよ。
オール電化にすれば、ガスの基本料金が不要になるからね。
>>105 匿名さん
なるほど、そうすると最安のガス代で考えても電気の方が2割ほど安くなると考えて良いのですかね。あとは速暖性とか快適性、危険性などを考慮して何を選ぶかということですかね。
>>106
もっと差があるよ。
2割は太陽光パネルが乗っていて、かつ発電している時間の差。
曇っていて発電していない時間は25円/kWh程度だし、気温が下がって暖房が真に必要な夜間の電気代は15円/kWh程度だから、
トータルで考えると概ねガスのほうが1.5倍くらいランニングコストが高いと思っていい。
使い分けとしては、暖房を常時付けっぱなしにするなら電気、間欠的に暖房するならガスかな。
電気だと速暖性が無いからね。
http://home.tokyo-gas.co.jp/living/tes/index.html
>TESは新築住宅に多くご採用いただいており、新築戸建住宅では約35%、新築分譲マンションでは約75%がTES導入物件となっています。
新築戸建住宅は建売と大手だね。
ガス会社はガス販促のためにただ同然でガス器具を提供する。
床暖は猫の額程度でも顧客を釣れる、販売会社は余計な費用をかけずに客を獲得、ガス会社はガスの顧客を得られる。
知らぬは仏見ぬが神、高いガス代で損するのは顧客。
>>107 匿名さん
ありがとうございます。
あとは初期導入費用をどう捉えるかですかね。
新築でオール電化や太陽光発電システムを導入する場合と、各居室にガスファンヒーター用のガス栓を設置した場合に掛かる費用の差が、月々のランニングコストで埋められるかどうかでしょうか。
メンテナンス費用などもあるので比較は単純ではなさそうですが・・・。
また、エアコンは夏場の冷房や除湿も兼ねて使用できますが、ガスファンヒーターは冬だけですからね。
トータルコストで考えるとどうなのでしょう?
一般的な建売戸建で考えた場合、各居室に高性能エアコンを導入するのが良いのですかね〜。
エアコン+ガス栓+ファンヒーターだと、そっちの方が割高になりそうですね。
昔、総費用で計算してた古い物があったので出してみます。
【エアコン暖房+エコキュート】の場合、『ヒートポンプ式床暖房+エコキュート』の場合、
「エコジョーズ床暖房+エコジョーズ給湯」の場合の3つで計算しています。
エアコン暖房の場合、APF的には冬場でも平均すると5.5前後の効率があるはずなのですが、
かなり辛く4.0で計算してあります。
実際は計算値よりもかなり少なくなると思います。
また、エアコン冷房はガス機器を使ってる人も持ってるはずなのですが、その費用は入れてありません。
ヒートポンプ式はやはり初期投資が高いのですが、6年前後で総コストは入れ替わります。
1位エアコン暖房
2位ヒートポンプ式床暖房
3位ガス機器類
地方によりますね。
寒冷地のオール電化の電気代より
都内の床暖房併用のほうが光熱費安くなる
当たり前ですね
>>112
東京の方ですか?
こちらのサイトにログインすると契約別とかの比較ができますよ、お宅の契約ではどうなってますか?
https://members.tokyo-gas.co.jp/mytokyogas/mtgmenu.aspx
それを聞いてどうするんでしょう?
ご自身から披露してもらえるとわかりやすいのですが。
ランニングコストの差の暖房時間に依存するから、暖房時間が短ければガスでもいいと思うよ。
家にいる時間が短い、寒いのを我慢するとかね。
皆さん、太陽光発電などもあるんですね。羨ましい。
我が家は建売なので、太陽光発電はなしです。
ガスについてはLDKに床暖房、乾燥機、浴室・脱衣室暖房もあり、居室にもガスコンセントがあるので冬場はほぼガスメインです。
実際に使っている分にはエアコンよりも床暖房やガスファンヒーターの方が快適ですが、ご自宅環境によってはリスクも高いようですね。
光熱費は夏場は電気・ガス・水道合わせて1万円いかないですが、冬場は2万円弱になります。
初期費用が安い分、ランニングコストは高くなっちゃうんですね。
ここガスファンヒータースレだよな?
なんか話が脱線しすぎてねえか?
>>118
ん?
うちは床暖房だけどZEH取れてるよ。
床暖房も全館にすれば加点が取れるし。
全館床暖房はこの時期は本当に快適。
居室だけじゃなくて、玄関も廊下もトイレも洗面所も風呂場も家中が全て均一な温度でストレスフリー。
料金面、使い勝手等、ガスファンヒーターについての意見を聞かせてくださいませんか?
>>121 匿名さん
機種にもよると思いますが、我が家で使用しているものはおやすみタイマー(指定した時間が経過した後に切れる)、おはようタイマー(設定した時間に自動で作動する)が使えます。
また、プラズマクラスターや3時間で自動消火、エコモードなども充実しており大変重宝しています。
ガスファンヒーター単独での正確な使用量は分かりませんが、今月は床暖房やコンロなどと合わせて月額1万円程度には収まります。
約20畳の部屋で50号、設定温度は20度で使用していますが十分に暖まります。
うちは太陽光無しでオール電化も
してないです。
カミさんがガスコンロ希望だったので。
リビングとか事務所(自営業)など
1階の部屋はすべてガス栓つけてもらって
全部ガスファンヒーター使ってます。
2階の子供部屋2つと寝室はエアコンですね。
冬はガス代MAXで月2万円くらい(都市ガス)です。
ただ娘2人が冬は長風呂でシャワーも
ガンガン使うので
この割合が多いかも知れません。
ガスを使う理由は、速攻で暖かくなる事、
エアコンほど乾燥しないが主な理由です。
仕事場があるので結構使う方かと思いますが
やはり価格的にはガスは高いと思いますよ。
だけど快適なので冬のガス代は諦めてます。
2階は消し忘れが怖かったのでやめました。
7時間連続運転しないと自動停止しないので。
主さんの参考になれば幸いです。
昔のスカスカ住宅なら良いが今の住宅には危険すぎる。
健康を害する恐れの有る、直火のガスファンヒーターを薦めるのいかがなものか?
加湿は別にするべし。
エアコンと併用ならいいかも。
エアコン効くまでガスとか。
今の住宅なら24時間エアコン?
局所暖房、短時間暖房の時代は終わり?
>短時間暖房の時代は終わり?
うちは都内ですが、6時起きなのでリビングで早朝やってますよ。
ガスファン使いエアコンは最初サーキュレーター替わりで動きエアコンが効き始めるとガスファンは切ってます。
128ですが、この方法でうちは快適です。
(エアコンタイマー掛けると云うのもありますが、寝る時間がまちまちで面倒でね。)
追記:リビング暖房OFF朝6時、足下の室温14、15度。天井高2.6M リビングに階段有り、一部吹き抜けもあり。
30,40分位で足下18度
>131
惨めの一言です。
日当たりが問題ですが都内ならエアコン24時間運転が良い。
夜間に天井、床、壁温度を維持すれば昼間は日射だけでエアコンはほとんど動かないはずです。
昼間は夜より設定温度を1℃下げて積極的に電気代を節約する方法も有る。
暖房は冷える夜中に冷えないように室温を維持するのが良い。
冷え切った天井、床、壁を元に戻すためにエネルギーを消費するのは勿体無い。
昼は居ない世帯の方が多いし、また、設定温度も様々、喫煙者の居る世帯やら冷え性やら、間取りの広さとかも有るので
各世帯好きずきにしてちょうだいな。
「ガスファンヒーターについて」のスレなので経験者の意見が欲しいスレなわけでしょ。経験無く想像で語っても意味無し。
木っ端おじさんが降臨してるのか
もし寒い地域で石油使ってるなら
間違いなくガスファンヒーターはあり。
エアコン、床暖で間に合ってるなら不要です。
朝イチとか帰宅した時の暖まるまでの時間が嫌なら
ありです。
>>139 匿名さん
寒冷地にお住まいなら、わからないのも無理ないですね
>暖房は冷える夜中に冷えないように室温を維持するのが良い。
>冷え切った天井、床、壁を元に戻すためにエネルギーを消費するのは勿体無い。
長期不在にでもしないかぎり室内が冷えきることないんですよ
>>140 匿名さん
我が家も南関東ですが、室内外気温差は冬場で10〜15℃前後でしょうか。寒冷地では壁が冷えるんですね。サッシは冷たく感じますが、さすがに壁は冷たく感じることないですね。
朝起きる時間に合わせてガスファンヒーターをタイマーで掛けておくと、心地良い暖かさで快適です。
速暖性を活用して、床暖房が効くまでも便利ですね。
エアコンは空気が乾燥するのでどうも好きになれず・・・。
今のガスファンヒーターはガス代もそんなに高くないので助かります。
寒冷地でも、高気密高断熱で暖房を付けっぱなしにすれば壁も冷たくはならない。
↓は高高&全館床暖房を得意とする某HMの家の厳冬期の旭川でのデータだが、一番冷たい窓近辺でも室温と2℃の差しかない。
外気温 -9℃
室温 22℃
床面 24℃
天井 22℃
外壁面 21℃
窓下 20℃
ちなみに、暖房は電気(ヒートポンプ)の床暖房のみ。
>>142 匿名さん
やっぱり電気だと付けっ放しにしなきゃいけないんですね・・・。
ガスファンヒーターなら部屋の広さにもよりますが、5分程度あればかなり暖まります。
無駄な電力はなるべく使わず、バランス良くガスと電気を使い分けられるのが良いですね。
エアコンの方がガスファンヒーターよりも出力あるのですから、
5分程度で温まる部屋となるとかなりの狭小宅という事ですね。
あと、ふと思ったんですけど、エアコン暖房で除湿されてると勘違いしてる
ガスの人いるのではないですか?
それともやはり開放型の話でしょうか。
>>144 匿名さん
暖房で除湿?私は聞いたことありません。ダイキンは無給水加湿のうるさら7というシリーズを出していますが、一般的にエアコンの除湿は湿度の高い夏に使うものです。ただし乾燥する冬場は基本的に除湿は必要ありませんよ。
加湿の間違いですかね。
エアコン暖房+加湿器を使うのが一般的です。無給水加湿はさほど期待できません。
おそらく寒冷地の感覚で比べてるからでは?
うちの床暖房の出力はエアコン2~3台分11.6kwあるようです。
温暖な都内なのでそんな出力は常時必要ありませんが、立ち上がりが速いようです。
>速暖性を活用して、床暖房が効くまでも便利ですね。
起床前にタイマー設定で1階全体を温めておくと快適ですよ
>エアコンは空気が乾燥するのでどうも好きになれず・・・。
温風(ドライヤー効果)のため肌乾燥を招くからうちの嫁さんもエアコン暖房は使わないですね。
エアコンのほうが深夜電力で安いので、リビングから離れた和室のエアコン暖房すればいいのでは?
と聞いたところ、そうしたら和室に行くと不快な温風になるよねということで納得しました。
おじさんは赤の他人の業者さんのデータを引っ張ってこないで自分の小屋のことを語りなよ
ガスファンヒーターを使っている、もしくは使ったことある人からメリット・デメリットが聞きたいです。
ガスファンヒーターを使ったことがなくて、盲目的に電気を勧めてくる人の意見は高高ありきの話になっているので、申し訳ないのですがガスファンヒーターを検討している人にとって参考になりません。
関東の東京近郊在住者でガスファンヒーター(都市ガス)を新築2年目に導入しました。
メリットは直に暖かくなるパワーに尽きます。
デメリットは長時間使うのは、光熱費・換気の面で好ましくないこと。
LDKで20畳程度の面積が一般的な最近の家では、エアコンオンオフによる
暖房の立ち上がりは、能力的にも経済的にも明らかに不利な使い方。
当方も居室のエアコンは常時オン、もしくは日中のみオフで
リビングも同様の使い方でしたが、生活サイクルとして実はリビングに在室する時間が
1日6時間程度。
つまり6時間の為に24時間エアコンオンは、どうにも不経済である
しかしながら朝夜の寒い時間帯に、寒くないリビングにするには最低限タイマー運転が必要
ところが帰宅が遅い朝が早い日も不定期にあるため、このタイマー運転も生活に合致しない。
そこで補助暖房として導入したのがガスファンヒーターです。
在室時最初の1時間程度運転させるだけで室内は快適で、エアコンの特に寒冷時負荷を
補う効果が高く満足しています。
丁度ハイブリット自動車の、燃費以外のメリット説明とほぼ同じ考え方であると思います。
車で例えると常時稼働するエンジンはエアコンで、アシストするモーターがファンヒーターです。
断熱性が良い家ですと室内の熱が外に逃げるまでに6時間くらいかかります。
夏は逆に外の熱が室内に入るまで6時くらいかかります。
夏によく言われる熱こもり現象は6時間くらいかかる伝熱遅れのことです。
昼間に気温が一番上がります、13時ごろが一番温度が高いとすれば室内は6時間後の19時が一番熱くなります。
多くの方が暑くなってからエアコンで冷房してると思います。
室内空気は簡単に冷えますが外から時間遅れで入って来てる壁などの熱は直ぐには冷えません。
壁からの輻射熱で暑く、空気だけが冷えてる、快適でない状態になります。
折角の冷房ですから快適になるように使用した方が得です、冷房も24時間運転です。
壁など暑くなる前に冷やして置けば壁から暑い輻射熱を受けないで済みますから快適になります。
温度は徐々に上がってきますからエアコン負荷もゆっくり上がり電力消費も少なくなります。
室温が設定より下がればエアコンは当然冷却を停止して無駄に電力を消費しません。
冬は正反対な事が起きてます、一番温度の低い時間の6時間後に室内温度一番下がります。
夏と同様に24時間運転すれば壁等から冷輻射がなく快適になります、昼間に日射が有ればエアコンは自動で暖房を停止します。
夏も冬も暑くなる前に、寒くなる前に暖冷房した方が得です、24時間暖冷房です。
個々に節約したいなら設定温度を1~2℃変えれば良い、冬なら5~10%変わります、衣服で調整すれば良い。
高断熱なら遅延しますね
ただ、寒冷地では24時間必要なのかもしれませんが
暖かい地域では就寝時にoffにしても早朝まで暖かさが維持されます
早朝にタイマーで補うだけで十分なんですよ
都内は昼休みランチに出かけるときコート着なくても暖かいです
ヒートショック死が北国で少ないのはなかなか興味深い
いまいち理解できないのでもう少し掘り下げて考察してほしいですね
>>152 匿名さん
うちは北海道や青森、沖縄といった地方ではないので
当てはまらないです
夏の暑さは沖縄以上といわれる都内住まいです
夏の暑さの原因は多湿による蒸し暑さが大きいです
調湿換気にすることで湿度を低くすると快適ですよ
また、夏にエアコンを24時間稼働するのは普通ですし
ペットを飼っている場合は必須で常識です
冬とはまったく異なりますね
恐らく寒い地方では夏に調湿換気や24時間冷房なんてしないのでしょうがヒートアイランドで暑い都内では
熱中症防止のためにも24時間稼働ですね。
逆に冬は暖房を早朝と夜間に多少するだけで十分なんですよ
寒冷地みたいなことはありません。
>153、>154
>いまいち理解できない
https://dot.asahi.com/wa/2015122400085.html?page=1
訂正、3位は山梨で4位が青森でした、東京はワースト4位です。
ヒートショックはトイレも多いようです、けつを出したまま死にたくないでしょ。
僅かな光熱費を惜しまないで24時間暖房しましょう。
東京近郊の関東地域では、早朝と夜間だけに暖房が必要という方も居るでしょうが
冷暖房をエアコンのみとした場合、それでも冷房より暖房の電気消費量の多い家庭が
大半ではないかと思いますよ。
当方も東京近郊の地方都市の外れですが、深夜の外気温は0度~5度程度です
数日不在で暖房なしの早朝でも一階は13度、二階は15度程度なのですが
これを常時22度程度にさせていると、エアコンの消費電力は明らかに
夏より冬の方が多くなっています。
まあ夏の内外温度差は10度弱、冬は20度近くになりますから
関東と言えど、エアコンの苦労は冬場が大が当然ですね。
東京で多いのは断熱等級が低いマンションや建売住宅、古い住宅が多いからでしょう。
そのような気密断熱性能が低い場合は暖房を多くする必要がありますね
うちは高気密高断熱仕様でヒートショックは無縁なので当てはまらないです
だからファンヒーターの事聞きたいって
書いてあるでしょうに…
>>158 匿名さん
とりあえず結論はスレッドの20くらいまでで出ているようです。最近の書き込みについてはガスファンヒーターと直接関係ない話も多いので、そこはスルーで良いと思います。
もし買うとしても開放式は室内環境に悪いので、高いですがFF式にしましょう。
開放式は68%前後の燃費ですが、FF式なら76%程の燃費に改善されています。
長い目で見れば機器代は回収できます。
FF式は加湿されないのでメリットはなし。
エアコンが良い。
最近のエコジョーズは停電時でも使えるオプションあるようだけど
残念ながら給湯のみで床暖房は無理
太陽光発電では夜使えないしエアコンも無理なので
停電でも使えるガスファンヒーターとかあると
もしかしたら災害時に使えるかもと思ったけどありますかね?
>>163 匿名さん
うちは真冬の停電時も使えるようにガスストーブを1台置いています。LDKを暖めるまではいきませんが、6畳程度なら室内を暖められるし、LDKでもスポット暖房としては十分使えます。
真冬に長時間停電なんてことがないのが一番ですが。
停電でも使えるガスファンヒーターはどこか出しているのでしょうか?
ガスストーブは乾電池式なので、電気は不要です。
ただ災害時はガスも使えなくなることがあるので、都市ガス用ストーブよりもカセットガスストーブの方が良いかもしれません。
都市ガスストーブの利点は静音性です。
ただ本体もお湯が沸かせるくらい熱くなるので、子供さんがいるお宅ではあまりオススメしません。
イワタニが出してる。
http://www.i-cg.jp/product/stove/
うちはオール電化だけど、災害用に買ったよ。
ベランダでの作業やキャンプのときにも使えるしね。
都市ガスストーブでも20畳程度なら電気不要で暖められるのもあるようですね。
http://rinnai.jp/products/living/infrared_stove/i_stove_lineup
イワタニのガスファンヒーター、電源不要な上に電池も不要なんだね。カセットガスなんて安いもんだし、トイレのスポット暖房とかにも良いかも。ちょっと大きいか。
ガスファンヒーターは温まりが早く部屋がすぐ暖かくなるのが良いですよね。
冬場はガスヒーターが暖かくていいなと思いますが、
ガス栓がないマンションだと使用不可の場合が多いですよね。
戸建てなら、ヒーターを使えるように線を引くことも可能ですが最近のマンションではほとんど利用できないようになってしまっていますよね。
>イワタニのガスファンヒーター
カセットボンベのブタンガスが5度以下では気化しないため、いざという時には使えなかったり、
>トイレのスポット暖房とかにも良いかも。
狭いところで使用して酸欠のリスクもあるかも。
今年もガスファンヒーターとお別れ、後はエアコンだけで十分かな。
また年末によろしくガスファンさま。