注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭川のローコスト住宅」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭川のローコスト住宅
  • 掲示板
入居予定さん [更新日時] 2024-12-30 12:30:49

家を建てたいと最近思いはじめたところです。ただあまり予算もなくお安く建てくれる所をさがしています。候補は米沢建設、セラホーム、宍戸建設等です。各社の事いろいろおしえて頂けませんでしょうか、よろしくおねがいします。

[スレ作成日時]2011-03-29 19:16:12

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

旭川のローコスト住宅

  1. 501 マンション検討中さん

    >>500 さん

    工務店さんとの相性もあると思うので、実際に話を聞いて、オーナーハウスの公開に足を運ばれると良いと思います。

    床下暖房は本当に暖かいです。我が家は都市ガスのオール床下暖房です。床下暖房の場合、1階に比べ2階は暖まりにくい特性はあるのですが、2階に補助的にファンコンも付けてもらったので、一気に2階を暖めたい時はそちらを少しの時間稼働するだけでかなりポカポカです。実際、昨シーズンは冷え込んだ日に数回使うだけで、ほぼ床暖だけで済みました。

    無垢材や造作家具を希望するなら、個人的にはシンハ○ホームさんかな、と思います。

    我が家は建具等はほぼ標準仕様ですが、元々標準仕様が中間ランクくらいなので、選んでいて楽しかったですし、大幅な増額はありませんでした。

    良い工務店さんに巡り会えますように。

  2. 502 eマンションさん

    >>501 マンション検討中さん
    オーナーハウス、たまに案内のチラシが入るので冬になったら行ってみようと思います。暖かさ気になるので^_^
    床暖だけでいけると言うのは本当なのですね。とても信じられませんがそれほど高断熱、高気密の家を建てられるということですね!!
    2階にファンコンも参考にさせていただきます。

    それこそ無垢材など木に全く興味がなかったので我が家には合わないなかなと思った次第でした。

    まだまだ下調べの段階ですが教えてくださった工務店にも話を聞きに行こうと思います!
    ありがとうございます\(^^)/

  3. 503 通りがかりさん

    去年に違う場所で少し話題になっていた工務店が、客から訴えられて裁判になってるよ。
    もう、去年の書き込みは削除されている。
    相当大変なことになってるって話です。
    Twitterは本人かどうかは不明だが。

  4. 504 マンション検討中さん

    >>503 さん
    最近来たばかりで分かりません。旭川では有名な所ですか?どんな事があったのですか?

  5. 505 通りががり

    >>504 マンション検討中さん
    長期優良住宅で検索してみてください。

  6. 506 マンション検討中さん

    >>505さん
    せっかく教えてくださったのに分かりませんでした。カワ○ラのことではないですよね?

  7. 507 検討板ユーザーさん

    坂下工務店の企画住宅、1872万~って書いてたのですがオプションもつけていないのに既に予算オーバーです。この掲示板で安いって見たのですが1800万以下は無理ということですか?それとも、注文住宅にしたら1800万以下でいけますか?注文住宅の方が高いイメージですが、、

  8. 508 評判気になるさん

    >>506 マンション検討中さん
    違いますよ。

  9. 509 家を建てたい人A

    >>507 検討板ユーザーさん
    僕が知ってる話だけでよければ、企画住宅や建売住宅より、注文住宅のが安いって事はほぼないと思います。企画住宅はほとんど全てにかかるコストをカットした結果の金額なので。
    例えば注文住宅で建坪30坪で1800万と謳う工務店があったとしたら、それで利益を通すルールがあるはずなんで、例えば30坪で総2階なら1800万円で建てれますって話だったり。
    単純に税抜き表示であれば1800万に消費税を入れたら1980万になったりします。
    各社ごとに表示の仕方がまちまちだったりするので確認していくしかないでしょう。
    安い工務店なら他にあると思いますよ。
    性能と値段に見合った工務店が見つかりますように。

  10. 510 家を建てたい人A

    >>507 検討板ユーザーさん

    一点お伝え忘れてた点がありました。
    今ウッドショックの影響で木材の値段が上がってます。回復の見通しも分からないそうです。回復を待っても工務店、ハウスメーカーが自社負担額を取り戻す流れになるそうで坪単価的には約2?4万以上の値上げになるそうです。30坪で60万?120、35坪で70万?140万、40坪で80万?160万の値上げになりますね。
    この振れ幅は工務店等の自社負担割合によります。
    よって例えば昨年度1800万だった家を同じ間取り同じ材料で建てようとしても30坪とすればですが、最低1860万は掛かってくるんではないかと予想できます。

  11. 512 マンション検討中さん

    >>502 eマンションさん
    我が家もミヤザ◯ホームです。
    床暖房で2階にはファンコンありますが今は1階にも補助でファンコン付けてます。間取りによっては朝が寒いようで。
    暖かさはバッチリで昼間は日差しあれば真冬でも暖房止めて寒いことはありません。逆に暑いくらい。ファンコンも朝タイマーで30分つける程度です。ただし温度調整は難しいです。1シーズンは暑い寒いがあり苦労まではしませんが勉強しないといけません。
    我が家は無垢床にしましたが床暖房ならばオススメです。まずメリットとして冷やっとすることがありません。冬はじんわり暖かくて夏は長く冷んやりしてます。フローリングと比べ柔らかい触り心地があるので、こどもたちも喜んで寝転がってます。デメリットとして年に一度以上は蜜蝋ワックスを塗る手間があり怠ると乾燥して木の繊維にささくれが起きてしまいます。個人的にはメリットがデメリットを上回ってるので良しとしてますが出来ないのでしたらやめた方がいいです。
    この工務店で建てた方でアメバにブログ書いてる方がいます。
    私も見て参考にしましたが興味がありましたら、どうぞ。

  12. 513 口コミ知りたいさん

    >>508 どこの業者さんでしょうか?新築検討中ですがそういう業者さんは出来れば避けたい

  13. 514 口コミ知りたいさん

    >>512 さん
    アメブロ探しましたが見つけられず・・・
    検索ワード教えていただけますでしょうか・・・

  14. 515 匿名さん

    >>513 口コミ知りたいさん
    今までに自分の会社で建てた客の悪口や失敗を、これからの客に名前住所職業までペラペラと話して聞かせる社長がいる建設会社は、絶対にやめた方が良いです。それって未来の自分かもしれませんから。

  15. 516 入居済み

    YOUト○アかわむ○の建売りをモデルハウスにせず、すぐ入居して1年がたったが何も
    かもが言葉は汚いが『ゴミ』!
    確かに、ミサ○ホームだの石○工務店だのに住んで比べたワケではないが…
    冬のエアコン暖房は寒すぎる。各部屋に200ボルトの電気パネルヒーターは付いているが、そんなの使ってたら電気代が家のローンより高くなる。せっかく安い新築に住めても電気代で全然安くならない!
    冬は寒く、夏は暑い!ほんとオススメは絶対出来ない。北海道には不向きすぎる。
    営業もかなり適当。トイレは1年もたたないうちに詰まって悪臭はするし、基礎コンクリートはかけてたし、建てた時に落とし釘などがそこら中落ちてて春にゴミ拾いに来る言っていたのに来ず!
    引き渡し日に玄関ニッチからビスは飛び出てるし。クロスは汚れも破れもあるし。あり得ない事ばかり!
    アフターもクソ。
    新築なのに新築感は全然ない。
    クロスもやっすいの使ってるからか、爪が当たっただけで剥がれるし、ズボンが擦れただけで剥がれる。
    二階の足音もびっくりするくらいヒドイ!
    ほんとカワム○で住宅を検討しているなら絶対オススメしない!
    気密性がとかうたってるけど、寒くて暑いなら全然気密性の意味がない。気密性より断熱性と防音対策と遮熱性を上げたほうがいいと思う。
    まわりと比べて安いからって騙されない方がいい!
    安い買い物じゃないんだから!

  16. 517 マイホーム検討中

    >>516 入居済みさん
    あちこちのハウスメーカー口コミ検索してたら、同じ内容カワム◯の口コミにも載せてましたね。
    昔クロス屋に居たからクロスやすいやつ。って高くてもそりゃ擦り方次第で限度あると思うんで、そこは悪いけど同調しかねる。それ以外もこんなとこで文句言ってないでちゃんと直してもらったらいいとおもうけど。
    今家建てようと思ってるけど、資金が無いからお金の話ばっかりになるのも仕方ない。ローンの限界金額で今実際苦労してるからどこ行ってもそれが壁。
    新築だからって暖房エアコン1台で安い家満足するほど暖めようってほうが無謀。あちこち見てるけどタ◯ホームは各部屋にエアコン必要。あそこも気密性謳ってるよね
    それはそれでどーなのか、4000万出して全室床暖の高い家でも建てたら良かったんじゃないの?所詮は北海道、電気代は分からんけど。

  17. 518 匿名さん

    >>514 口コミ知りたいさん
    旭川 新築戸建 で出てきます。
    あと、この方は発電機で電力供給できるようにしてます。

  18. 519 評判気になるさん

    >>518 匿名さん

    それっぽいブログが出てきましたが、ボロクソに書いてあるやつですかね?これを見るとミヤザ◯さんはやめようかなと思います。もしこれが我が身に降り掛かったら・・・。運や相性もあるのでしょうが・・・・

  19. 520 通りがかりさん

    某Twitterによると、市内の訴えられて裁判中の工務店が、
    二階建ての家の階段の製作費を追加工事で請求してきたって書いてました。

    こんな工務店て本当にあるんでしょうか?

  20. 521 評判気になるさん

    >>520 結局、訴えられて裁判中の工務店ってどこなんですか?

  21. 522 名無しさん

    >>521 評判気になるさん
    その人のツイッターで見たのは外壁に特徴のある家でしたよ。注文住宅みたいです。

  22. 523 匿名さん

    >>510 家を建てたい人Aさん
    2021年は板金、構造材、合板が値上りしている
    2022年4月から合板、生コン、パネルヒーター、サッシ、風呂、キッチン、トイレ、洗面化粧台、建具、床材など住宅に関わるほぼ全てメーカーの資材が一斉に10%~20%アップしますので、昨年までの平均坪単価は参考になりません。
    今、各業者は提示したプランに対して積算する事でしか金額を伝えられません。
    素人が勝手に坪単価を予想して高い安いと誤情報を拡散させないようにしてください。

  23. 524 家を建てたい人A

    >>523 匿名さん
    3ヶ月前の投稿に返信ありがとうございます。
    確かにその通りですね。投稿は削除させていただきました。素人がすみませんでした。猛省し軽易な意見は二度としません。が、値段は11月から上がってます。今後について、坪単価が参考にならないことも知ってます。安い家を買う事が結果安い事に繋がらないことも知ってます。私は何が安いのか高いのか、家迷子になってる方に考えて貰うための意見はやめません。私に間違ってると伝えるのは、他の方へのアドバイスになり得ますが、それならアドバイスをお願いします。

  24. 525 eマンションさん

    >>521 評判気になるさん

    @aprilfool__cc これじゃないですか?

  25. 526 名無しさん

    SKCサワダは欠陥住宅に思えます。次から次不備が出てきて困ってます。

  26. 527 マンション検討中さん

    >>526 名無しさん

    例えばどんな不具合ですか?
    対処はしてもらえるんですか?

  27. 528 匿名さん

    >>527 マンション検討中さん

    建て売りで、新築なのにお風呂のホース亀裂で湯船にお湯が溜まっていかない。トイレのホースからも水漏れ。
    部屋角など隙間だらけ…などなどたくさんあります…。
    おすすめできません

  28. 529 販売関係者さん

    私は建築業界に勤務しておりますが
    通常、建売でも注文住宅でも、改修工事でも
    設備屋さんは通水試験という形で配管工事終了後、実際に水を流して試験をするのですが
    試験が甘かったのか。試験をしていなかったのか・・・
    その後、建物の引き渡し日が決まれば
    工務店の営業さん、もしくは管理担当者が
    クロス傷・ネジ(ビス)の緩み・汚れ・ガス・電気・住宅設備の稼働等をチェックし
    各専門業者さんに補修や、場合によっては再試験等を行なってもらうのですが
    そのあたりの認識や体制が甘いのかも知れませんね

    部屋角の隙間とは壁紙(クロス)の隙間でしょうか?
    壁紙なら100%どこかしら隙間が開きます
    これも、営業さん、もしくは施工管理者が事前説明をし
    そうなった時の対応の説明をするのは必須ですが…
    壁紙ではなく石膏ボード(壁材)が開いているのであれば
    柱の歪みで引っ張られてしまっている可能性が高いです
    これは頻繁に起こる事ではありませんが
    私の経験的には100棟に1~2棟くらいで有り得ます
    今の住宅の柱は集成材と言う反りの起きにくい木材を使用しますが
    「起きにくい」のであって、起きないわけではありません

    担当者(営業?)のレベルが解りませんが
    原因と対処方法を明確にして貰いましょう

    「不具合がたくさん」との事なので
    担当の方はあまり建築に詳しく無いのかも知れませんね
    多分殆どの不具合は引き渡し前のチェックと事前説明でクリア出来るはずです
    私の経験上、住宅の営業でも建築のプロでは無い方も結構居ます

    もし担当者が曖昧なら、その上の人
    それでもダメなら社長さん

    高価な買い物ですから
    納得出来るまで話したほうが良いです

    長文失礼致しました

  29. 530 名無しさん

    ロッキー、家計画、ロゴス、スェーデン、石山、東陽AP、1条、メープル、積水色々見に行きましたが、
    建創社にお願いすることにしました。
    まず建創社の社長さんもともと現場に出ていた方で
    家作りに拘っているということ。
    この方が主に設計図を書いてくださります。
    そして営業さんの知識がすごすぎて、デメリットメリット色々教えてくださります。この営業さんも元現場監督さん
    いろんな知識や、相談もたくさんのってもらえますし
    建創社の拘る家が、断熱を減らして安く作ったりしない
    床材も良いのを使う。見積もりも、金額がごまかせない位詳細がのってて全部がきっちりしていて良かったです。
    社長が家に物を置くのがいやみたいで、収納がたくさんあり、TVボードなど造作で作ってくれます。
    家も洋風なおしゃれな家になりました。
    家を建てたい方は建創社をおすすめしたいと思います。

  30. 531 名無し

    >>529 販売関係者さん

    ありがとうございます。もう言うのも疲れてくるくらい何回も修理になってるので、最近また不具合出てきたけど、またどうせ出てくると思い言ってません。後悔です

  31. 532 販売関係者

    >>531 名無しさん

    何回も修理なら、根本的な解決が出来てないってことですね
    工務店担当の方に
    なぜ、不具合が出るのか?また、同様の事例はあるのか?(ある場合は)どのように直したのか
    (無い場合)どのように直すつもりなのか
    とりあえず電話でも良いから確認して
    担当者が答えられないのであれば
    「問題を解決出来る人に代わってくれ」
    と言った方が良いです

    結構ある話しですが
    担当者の知識不足や会社に正確に伝えてなかったりして
    担当レベルで不具合報告が止まってしまう事があります
    担当者の変更で不具合施工対応も変わる事があるので
    本社?社長?に話すのが良いかと
    安い買い物では無いですし、何十年と住むのですから
    納得出来るまで話した方がよいですよ

  32. 533 匿名さん

    旭川のluxHOMEという会社で建築しました!
    最初は3000万円行かなく少し安いから大丈夫かなと不安でしたが冬も暖かく何一つ欠陥が見当たりません
    社長さん自ら営業してくださいましたがアフターフォローもしっかりしてくれています!
    ローコストとかでは無いですがそこまで高くはない割にめちゃくちゃ良くて満足してます。

  33. 534 マンション検討中さん

    >>533 匿名さん

    ルクスは高い、と言われていたので意外でした。3000万は土地含まずでしょうか。坪数等も教えていただけると参考になります。

  34. 535 口コミ知りたいさん

    >>534 マンション検討中さん
    私たちが建てたのは規格住宅だったのでやすかったのです!土地含めてです。
    確かに注文住宅だと3400位はするかもしれません

  35. 536 匿名さん

    >>532 販売関係者さん

    わかりました。ありがとうございます!

  36. 537 匿名さん

    セラだろうが、さわだだろうが、クリエイトだろうが、ローコストの住宅メーカーは、年間の施工棟数をあらかじめ決めて、社員の人件費や広告費、原材料の仕入値を低くおさえることによって住宅価格を安くしているであって、ローコスト住宅だからといって品質的に劣るということないです。普通に住む分には十分。
    むしろハウスメーカーやら、大手の工務店が高すぎなんだと思います。
    そりゃ、高級取りの正社員を多数かかえて、立派な事務所や住宅展示場のモデルハウスかまえて、手厚い長期保証をつけて、毎日のようにTVのCMを流してたら、1棟当たりの利益率を相当高くしないと会社なりたたないですよね。
    安かろう悪かろうのハウスメーカーはすぐに淘汰されるので、長くやってるとこは、どこを選んでも心配なく、大差ないかとおもいます。
    営業さんとの相性で選べばよろし。
    住宅ローン地獄になるよりよっぽど幸せになれます。
    浮いたお金で美味しいもの食べたり、旅行に行ったりできます。

  37. 538 名無しさん

    SKCサワダはおすすめできませんね。ローコストで魅力的に思いますけど、なにより営業担当が不誠実というか投げやりです。目立った不備がまだでてきていませんが、これからの事を考えると不安です。

  38. 539 匿名さん

    不動産屋でサワダの家を「良い家」として褒めていたよ。「値段の割に」かもしれないけど。他の会社からも認められているのは素晴らしいと思うよ。

  39. 540 匿名さん

    最新のチラシを見ると月々の支払いが四万ちょっとですもんね。
    家族四人が住める広さの賃貸ですとこれより高い部屋ばかりです。
    毎月払う家賃で考えると、サワダホームのコスパの良さは魅力的だと思います。
    キューブ型の家に住んだことがないので分からないのですが
    住み心地どうなんでしょう?玄関には庇があった方が便利そうではありますね。

  40. 541 サワダホームの中の人

    サワダの名前が出ている様なので
    NG無しで答えます
    返信遅くなるかも知れませんが
    何かあれば質問どうぞ

  41. 542 ご近所さん

    >>541
    断熱性能は良いでしょうか?
    冬寒くならないか心配です。

  42. 543 周辺住民さん

    >>542 ご近所さん
    サワダホームの断熱ですが(㎜で書くと解りづらいと思うので㎝表記)
    天井にファイバー系の吹込み断熱材25㎝
    中階(1階と2階の間)に同じく15㎝
    外壁にグラスウール10㎝+スチレンフォーム(スタイロと言うほうがイメージできますかね)断熱材2.5㎝
    床にスチレンフォーム12.5㎝
    が標準です
    これは正直、現在の水準でいえば 「中~中の下」です
    ただ、断熱性能と言っても
    断熱材・サッシ・ドア・換気・気密性能(それと個人、寒がり暑がり)が絡む話になってしまいます
    現在の仕様で話すとお客様から「寒い」と言われる場合、
    断熱性能よりも集中換気システムにより建物内が負圧になり、部屋の換気口から外気を吸って
    室内ドアの隙間や階段ホールを冷気が走る為、寒く感じてしまう場合でのクレームがあります
    (換気システムも冷気を軽減出来るものがありますが。価格が・・・)
    まとめると
    「断熱性能はそんなに悪くない、普通にファンヒーター(ストーブ)で間に合うよ」
    と個人的には思います

  43. 544 周辺住民さん

    >>543 周辺住民さん
    ↑名前間違えました サワダの中の人です

  44. 545 サワダの建売り買った人

    数年前にサワダで土地付き建て売り買って住んでいる者ですが、今のところ大きな不具合ないですね。
    困ったことあれば、すぐにサポート来てくれますし、対応も親切だと感じます。
    断熱性能は、他のハウスメーカーさんと比べることができないので分かりませんが、1月・2月の厳冬期で25000円から30000円まではいかないくらいです。
    冬場は暖房つけっぱなしにしているので、特に寒いと感じたことはないですね。

  45. 546 評判気になるさん

    アフター最悪です。

  46. 547 e戸建てファンさん

    北海道経済で読んだんだけど、
    裁判起こされた会社って、Sですか?
    詳しいひと教えてください。

  47. 548 サワダホームの中の人

    >>546 評判気になるさん
    アフターが悪いとの事、真摯に受け止めます
    担当者の対応であれば申し訳ありませんが本社に連絡頂ければ
    別の者が対応致します
    施工の不備であれば納得いくまでの説明と対応をしたいと思います

  48. 549 サワダホームの中の人

    >>547 e戸建てファンさん
    S←サワダを指しているのであれば、当社ではありません
    ただ、対岸の火事ではなく同様の事が無いよう
    真剣に施主様と打合せ・施工したいと思います

  49. 550 戸建て検討中

    俺も写真とかみて、Sかなとおもった
    というかSにお願いしたいと施工事例などよくみてたからか、なんか作り似てないかと思って、、
    どこか知りたい

    サワダではない

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸