マンションなんでも質問「アルコーブに自転車を置くことは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. アルコーブに自転車を置くことは?
  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2014-03-25 21:22:37

アルコーブに自転車を置くことは?
管理組合で認めるべきか?
禁止で注意すべきか?置かせないべきか?
規約では置けません。しかし実態は置く人が増えています。

[スレ作成日時]2011-03-27 10:17:21

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アルコーブに自転車を置くことは?

  1. 752 匿名さん

    管理規約や使用細則に特に認められている場合を除き、アルコープ・ポーチに自転車を置いたりその他、私物を置いたり、物置を設置するなどの行為はできません。
    植木鉢やプランターなどをおくことも制限されるのが一般的です。

    アルコープ・ポーチは、ほとんどの場合避難通路になっていますので、自転車を置いたり、その他の私物を置くと住人の通行や災害時の避難の妨げになり、マンションの美観を損ねます。


    と、 フクアライブ 福本 喜保 氏 は、書いています。

  2. 753 建築に詳しい人

    いや、それはその人の「見解」でしょう。
    >管理規約や使用細則に特に認められている場合を除き
    という部分からもわかるように、管理規約や使用細則で認められていれば良い、つまり法的に制限されてはいないということです。

    ただしフクアライブ福本喜保氏は建築士ではないからかこのあたりの法規には疎いようで、彼が自転車や私物と同義に語っていり物置だけは法規的にNGです。
    理由は物置を設置すると建築基準法上の「用途」が発生してしまい、容積緩和を受けられるアルコーブを含めた「共用廊下等」の用途範囲を逸脱してしまうため違法建築となるからです。


    アルコーブと避難に関して、法的に整理してお話ししましょう。

    アルコーブは廊下の避難通路幅員外のくぼんだ部分を指す言葉です。扉前のスペースを確保することは当然必要ですが、アルコーブ自体は避難通路ではありません。
    消防法第8条の2の4では「廊下」への物品の設置が禁止されていますが、ここに書かれる「廊下」とは、マンションの場合、建築基準法施行令第119条に規定される廊下のことを指しています。(消防同意時の基準でもあります。)
    建築基準法施行令第119条に規定される廊下とは、片側居室のこのマンションでは幅1.2mの避難通路を指し、それ以外の共用部等を指す言葉ではありません。
    つまり避難通路(幅1.2m)以外の共用部分に物品を置くことは法的に禁止されていないのです。東京都の場合は火災予防条例でも禁止されていません。
    なお、この解釈は区(東京)の建築指導課ならびに消防予防課に出向いて確認したことがあります。

    >743
    大店法という避難規定とは全く畑違いの法を持ち出して素人丸出しですよ。法規上の避難規定は集合住宅より百貨店等の方が厳しくなります。

  3. 754 建築に詳しい人

    ちなみに私個人はアルコーブに植栽一つすら置いていませんよ。
    アルコーブ奥行きは1450mmありましたが。

  4. 755 匿名さん


    >753

    管理規約や使用細則に特に認められている場合を除き、アルコープ・ポーチに自転車を置いたりその他、私物を置いたり、物置を設置するなどの行為はできません。
    植木鉢やプランターなどをおくことも制限されるのが一般的です。

    アルコープ・ポーチは、ほとんどの場合避難通路になっていますので、自転車を置いたり、その他の私物を置くと住人の通行や災害時の避難の妨げになり、マンションの美観を損ねます。


    と、 フクアライブ 福本 喜保 氏 が書いたのは、個人的な見解ではなく、法律や法令、そして社会人としても常識に基づいた事実です。
     

  5. 756 建築に詳しい人

    >755
    おかしいですね。
    貴方の言っていることが正しくて、役所や消防の解釈が間違っているのでしょうかね。

    ・・・まあ、そんなわけ、ないですよね。


    もう一度言いますが、フクアライブ 福本氏の言う
    >管理規約や使用細則に特に認められている場合
    であっても、アルコーブに物置を設置するのは法令違反です。

    また、アルコーブへ自転車、私物を置くことを禁止する法令は存在しません。
    フクアライブ 福本氏も「管理規約や使用細則に特に認められている場合を除き」と言っているので、法令で禁止されているという意味では書いていないとい思いますよ。
    仮に法令で禁止されているならば、管理規約や使用細則で認められていても「禁止」ですから。

    法令で禁止されていると言い張るなら、どの条文で禁止されているのか、具体的に明確にしてくださいね。

  6. 757 匿名さん

    >756
    あなたの書いた内容は、矛盾していますよ。

  7. 760 匿名さん

    各住戸前にアルコーブやフリーポーチが出来れば両方ある物件を選びたいですね。

  8. 761 匿名さん

    物置く人続出で
    一挙に庶民風情になりそう・・・

  9. 762 匿名さん

    まぁアルコーブやフリーポーチがないマンションの方が遥かに
    庶民っぽい佇まいだけどな、実際のところ。

  10. 763 匿名さん

    アルコープって一戸建てに憧れるあまりにできたスペースだよね、庶民してますねー 笑

  11. 764 匿名さん

    ホテルっぽい内廊下だと
    高額物件でも両方ないケースが多そう

  12. 765 親同居さん

    集合住宅だもの
    いろんな人が住んでるから
    我慢しなよ

  13. 766 匿名さん

    とりあえずアルコーブやフリーポーチがないようなローコストマンションを
    避ければいいってのはよくわかったけど、その上でどうするってことなんだろう。

  14. 767 匿名さん

    まずは地域性でしょうね
    場所さえ誤らなければ
    モンスターはいないでしょうし

  15. 768 匿名さん

    それは無理、全戸億越え高級物件なら…  すこしはましかも

    庶民の住む共同住宅はどこも同じだよ

  16. 769 匿名さん

    うちのマンション、アルコーブに自転車止められる用の金具?みたいなものまで設置されています、、、
    たぶん、他からみたら有り得ないんでしょうね。
    とはいえ、おいてる人少ないですが

  17. 770 匿名さん

    いや、それはそれでアリなのでは?

  18. 771 匿名さん

    まあ、つまりアルコーブに自転車を置くことは法律で禁止されてはいなくて、管理組合がマンションごとに決めれば良いってのが結論だね。

  19. 772 匿名

    ベビーカーやプビニールール置いてる人いるけど

  20. 773 匿名

    ポーチなんですが、子供用補助輪自転車置いちゃってます。補助輪外れたら駐輪場へと考えていますが…

    皆さん何処に置いてらっしゃるんでしょうか?ベランダかな?

  21. 774 匿名さん

    駐輪場がないマンション?ふつうはそこに置きますけどね。

  22. 775 匿名

    駐輪場はあるんですが、可動式レーンには補助輪が邪魔で置けないんですよね。

  23. 776 匿名さん

    管理組合として認めるなら、アルコーブに置くのが便利ですよね。

  24. 777 匿名さん

    安全性と景観性から、禁止する管理組合が通常です。

    消防点検で注意を受けますが、通路であるアルコープに転倒する自転車は危険物とされます。
    例えば、201号室の自転車が、地震で倒れ滑り
    通路にいた203号室の住民に当たり怪我を負わせる。
    また、205号室のドアをふさいだために205号室の住民が閉じ込められ亡くる。

    門のあるアルコープの内側ならば、景観の問題だけですが
    そうでないアルコープは、道路の路上駐車が玄関前てあっても違反切符を切られるのと同じです。

  25. 778 匿名さん

    団地みたいで見栄えが悪いからね
    たまに通路にはみ出したりすると
    危険行為になる

  26. 779 購入経験者さん

    中部屋はだめだと思うけど、角部屋は、防災上も問題ないし、整頓してれば、いいと思うけどなぁ。

  27. 780 匿名さん

    角部屋でも、門の外なら駄目!

  28. 781 匿名さん

    エレベーターに自転車入れるのも駄目!

  29. 782 匿名さん

    角部屋でも専用使用権の無い共用廊下に自転車を置くのはどうかと思いますね。
    正直、モラルを疑います。

    こういうことが許されるならば、角部屋の人は共用廊下に植木鉢を並べたり、洗濯物を干したりできてしまうことに
    なってしまいます。

  30. 783 匿名さん

    コープの箱も止めてよね。

  31. 784 匿名さん

    >消防点検で注意を受けますが、通路であるアルコープに転倒する自転車は危険物とされます。

    というのは間違いです。
    消防点検で注意を受ける根拠となる法や条例はありません。
    アルコーブは法的避難通路ではありません。
    自転車は危険物ではありません。

  32. 785 匿名さん

    784さん正解です。

  33. 786 匿名さん

    >777みたいに架空の法律を振りかざして、でっち上げの脅しをかける奴多過ぎだから、

  34. 787 匿名さん

    モラルは守りなさいな

  35. 788 匿名さん

    いやいや、>777みたいに架空の法律を振りかざして、でっち上げの脅しをかけるのって、モラルの問題を超えてて違法なんじゃないの?本来。

  36. 789 匿名さん

    >>777のどこが架空の法律をかざしているんだ?

    正しいことしか書いてないだろう。

  37. 790 匿名さん

    それでは自分で自分が正しいことを逃げずに証明しましょうね。

    ・消防点検で注意を受ける根拠となる法や条例

    ・アルコーブは法的避難通路であることの証明

    ・自転車が危険物扱いとなることの証明

    ハードル高いなあ。

  38. 791 匿名さん

    >>790
    >>777のどこが架空の法律をかざしているのか文書を述べよ

  39. 792 実は詳しい匿名さん

    >消防点検で注意を受けますが。
    消防点検で注意をするには指導とは異なり法的な根拠が必要。

    >通路であるアルコープ
    消防が言う通路とは避難通路のこと。アルコーブは廊下の避難通路幅員外のくぼんだ部分を指す言葉でアルコーブ自体は避難通路ではなく、アルコーブを通路とみなす法文はないため、架空の法に基づくものと考えられる。
    尚、消防法第8条の2の4に書かれる「廊下」とは、マンションの場合、建築基準法施行令第119条に規定される廊下のことを指している。(消防同意時の基準)
    建築基準法施行令第119条に規定される廊下とは、片側居室のこのマンションでは幅1.2mの避難通路を指しており、その幅員に該当しないアルコーブ部分は令第119条上必要とされる廊下ではなく、つまり物品の設置禁止を謳った消防法第8条の2の4の管理対象として書かれている「廊下」ではない。
    そのため「植栽を配する」「エアコン室外機を置く」といった行為をはじめ、物品設置自体が禁止されているわけではない。
    そもそも避難通路である廊下であれば、現状与えられている居住者に対する専用使用権を付与することなどできない。

    >転倒する自転車は危険物とされます
    消防法上の危険物は法的に定義されており、自転車はそれに含まれないため危険物とするのは架空の法に基づく理論である。

  40. 793 匿名さん

    >791

    >777の根拠として必要な

    ・消防点検で注意を受ける根拠となる法や条例

    ・アルコーブは法的避難通路であることの法的根拠

    ・消防上、倒れた自転車が危険物扱いとなることの法的根拠

    を述べよ。

  41. 794 匿名さん

    なにココ、上から目線の人ばっかり偉そうに。

  42. 795 匿名さん

    >777みたいに架空の法律を振りかざして、でっち上げの脅しをかける奴が多過ぎだから、正しいことを教えてもらってありがたいねえ。
    お礼言わなきゃ、>777
    別に謝ることなんてないからさ。

  43. 796 匿名さん

    知識もないくせに上から目線の>791がイタイ。

  44. 797 匿名さん

    792さんのが正解なんでしょ?
    匿名掲示板でよかったじゃないか。
    ツイッターなら垢消しレベルの恥ずかしさなんだから。

  45. 798 匿名さん

    >792さん、やったね♪
    これで、どうどうと自転車を置けるよ。
    何か言われたら、>792を見せればOK♪

  46. 799 匿名さん

    不思議ですね
    はしゃいでる人は
    何があったんでしょう

  47. 800 匿名さん

    中々人は大人になると「間違ってたわ。これは勉強になったわ。」のたった一言が
    いえないもんなんだよ。悲しいね。まあそういうことなんで察してやれよ。

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸