- 掲示板
浦安、新木場など東京湾沿岸の埋立地では液状化によりライフラインがズタズタになりいまだに不便な生活を強いられているかわいそうな人が大勢います。
こんなことにならないためにも今回被害がなくても安心せず、早く脱出したほうがいいんでしょうか?
次に近くで地震が起きれば津波が来るかもしれませんよね?
[スレ作成日時]2011-03-25 22:26:30
浦安、新木場など東京湾沿岸の埋立地では液状化によりライフラインがズタズタになりいまだに不便な生活を強いられているかわいそうな人が大勢います。
こんなことにならないためにも今回被害がなくても安心せず、早く脱出したほうがいいんでしょうか?
次に近くで地震が起きれば津波が来るかもしれませんよね?
[スレ作成日時]2011-03-25 22:26:30
ここの埋め立て地攻撃の輩は大概の物件にある『防火水槽』が何故あるのかもわからない様な。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
残債抱えて埋立地の擁護するのも辛いだろうが。
先ずは安全な場所に待避してから擁護したらどうよ?
直下型は311の倍の破壊力らしいから。
安全確保が先でしょ。
>>758
>マンホールが持ち上がったり家が傾いたり。
>そんな場所から脱出するのに科学的考証とやらは関係ない。
>危ないから逃げる。
>それだけのこと。
おっしゃる通りだと思います。
直下型の地震で被災した時、この地はまさに脱出が必要になるのでは?
浦安の新町中町地区は以下のリスクがあると考えます。
・2度目の地震で一部のマンションが倒壊(先の地震で支持杭破損していて耐えられない)
・液状化で道路、歩道が陥没し大穴が発生。
・液状化の泥が噴出し、大きな泥だまりが生じる。
・上水道が破壊され水が噴出し、大きな水たまりが生じる。
・陥没大穴と液状化泥や上水道破損の水が一緒くたになり、そこに人や車が次々に落ちる。
・幹線道路は使用不能。緊急車両の出入りもままならない。
※助けられる命も助けられなくなる。
この状態で街の至る所で火災が発生すれば、より恐ろしい状態になるでしょう。
「危ないから逃げる。」まさにその通りだと思う所以です。
>750
なるほど。有明は海底の泥?で埋め立てたと聞いております。そのために液状化しなかったんですかね?
泥だと長期地震で液状化以外に何か二次災害的なものは起こりうるのですかね?
確かに道路整備はされていて、戸建が建てられない地域なので住宅密集地ではありません。ただ、まだ
さして年月も経っていない新地では想定できないことも起こりうる可能性もありますよね?
できれば良いこと、悪いことがあれば教えていただきたいです。
アンカー訂正&レインズ情報追記
>>728
>確かに4~8月は取引は半減かもしれない。4月なんて震災の直後ですからね。
>この時期は全国的に冷え込んでいましたから。
>6月以降は徐々に回復し、現在はほぼ例年並みに戻っていますよ。
ホントですか?
本当ならソースの開示お願いします。
レンズで6月以降の取引を確認しましたが、震災前の3か月と対比して、
取引額2割引き・取引件数は半分以下しかなかったですけど?
以下こちらのソースです。
2011年12月~02月 取引件数 16件 平均平米単価 50万円
2011年06月~08月 取引件数 07件 平均平米単価 42万円▲17%
*浦安市内・新浦安物件・一種中高層 レインズ調べ
>明和地所さんが5%の下落と言ってるように、その程度なんですよ。
地元の不動産屋が5%と言ったら、もっと下落していると考えるものです。
その辺を理解できないとは情けないね。
>769聞くところによると、現在レインズに成約登録している業者は70社の内2社だけということです。
以前は5~6社だから取引件数が減少して当然のことです。
平均㎡単価なんて数件の比較では正確な数字なんか出るはずがない。
マンション毎に単価は違うのですよ。
同じマンションでも角部屋、階数、棟等によって単価は変わるのですよ。
私は見たことがないが、レインズは公開されてるので、マンション名も記載したらいかがですか?
そんな単純計算で、17%下落と言われても・・・。
データにもならない数件の比較をこれ見よがしに出してないで、実態を見に行ったらどうですか?
>769
実際の取引件数は昨年で30~60件/月ということです。
12~2月は需要期で最も取引が多い期間とも言っています。
比較するなら、同じ期間で。
単価ベースのデータは新浦安の500件程度の取引では、高いマンションが沢山売り出されたり、安いマンションが多かったり、年によって違いがあり、当てにならないとも言っています。
比較するなら同じマンションで。
昨年6~8月の成約
今年6~8月の成約
同じマンションを探してください。
>>767
元住民さんですか?
>>・2度目の地震で一部のマンションが倒壊(先の地震で支持杭破損していて耐えられない)
基礎杭が損傷した事例は報告されていない。
一部のマンションと言うものの、小さなビルみたいな基礎杭の深さがおろそかだった傾いたマンションの事例ですか?
それに破損と言う言葉は機械ではあるまいし聞いた事がない。損傷か損壊と言うはず。
これである程度レベルがわかった。何もわかっていない。
>722
残念ですが、あなた騙されます。
それ不動産業者の言い訳です。
レインズの登録が減ったのは載せられないような低価格の取引が増えているからです。
不動産業者が安く買い叩いて仕入れた不動産をレインズに登録なんかしません。相場が下がるからです。
悪いことは言いません。損切りは早めにした方が良いですよ。
>773
否定するに必死なようですが、基礎杭の懸念はあながち間違いではありません。
軟弱地盤に建って、酷く揺すられた新浦安の中高層マンションの基礎杭は特に心配との話があがっているからです。
コンクリートの非破壊検査機の開発をしている、ある大学の先生からも先週、同じ話を聞いてます。
>基礎杭が損傷した事例は報告されていない。
地中に埋まっている基礎杭の損傷をどうやって調査するかご存知ですか?
お住まいのマンションの基礎杭の損傷有無の調査がどうなっているのかまずご確認ください。
何の調査もしてないはずです。
一部の方が新浦安あたりを擁護されているようで。
科学的な論調でお話されていますが、
あのレベルの揺れで損壊が全く無い可能性なんて考えられますか?
事実が確認できないから、損壊がない、という理屈は成立しないですよ。
調査してもメリットがないのに誰も調べないですよ。
マンションの相場だって、
今は売主が売りたい金額と乖離しすぎて売れないだけ、
契約成立したのは折り合ったレアケースなのでは。
株価のように、値がつかない状態が続いているのでしょう。
マンホールが浮き出ている事実、
液状化した事実、
浦安市が補修にお手上げになっている事実を
買い手がどう判断するか。
買い手有利な状況が続くでしょうから、
売り手が諦めムードになったらガクンと下がるでしょう。
と言っても株のように投売りできるものではないですから
じわじわ下がっていくのではないでしょうか。
>776
>あのレベルの揺れで損壊が全く無い可能性なんて考えられますか?
普通はそう考えますよね。
基礎杭の損壊有無については、よっぽどまずい話なのか、口の軽い不動産屋でさえ大丈夫とは言いませんでした。
一筆なんてもっての他です。
>事実が確認できないから、損壊がない、という理屈は成立しないですよ。
>調査してもメリットがないのに誰も調べないですよ。
ですね。
やってるところなんて、ないと聞きました。
一般人はそういうことは知らない。
が、危険だと感じたらともかく逃げる。
山で蛇に出くわしたらともかく逃げるだろう。
同じことだよ。
毒があるかとかないとか、科学的に調べるか?
基礎杭の損壊があるかないかわからないのに、あたかも有るような発言は避けた方がいいですよ。
建物の地震による揺れは、1階よりも上階の方が大きい。
1階の揺れが小さいということは地中・地面も1階同様の揺れではないかと思います。
ということは、大して揺れてない訳ですから、杭が折れる可能性が低いのではないですか?
違っていますか?
仮に杭に損壊があれば、建物に傾きや部分的沈下等、何らかの異常が出た棟があるはずですが、無いですね。
地中の砂が軟弱な方が、杭は折れづらく、固い方が折れやすいように感じますが、どうなんでしょう?
固い方が杭を押す力は強いはずですよね。