住宅コロセウム「埋立地は早く脱出すべきか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 埋立地は早く脱出すべきか
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-10-23 07:11:41

浦安、新木場など東京湾沿岸の埋立地では液状化によりライフラインがズタズタになりいまだに不便な生活を強いられているかわいそうな人が大勢います。
こんなことにならないためにも今回被害がなくても安心せず、早く脱出したほうがいいんでしょうか?
次に近くで地震が起きれば津波が来るかもしれませんよね?

[スレ作成日時]2011-03-25 22:26:30

[PR] 周辺の物件
クレストタワー西日暮里
ウィルローズ光が丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埋立地は早く脱出すべきか

  1. 816 匿名 2011/10/01 10:21:54

    少しでも関連性があればどんな投稿しようが自由でしょう?
    様々な投稿がないとネタは直ぐに尽きてしまいます。
    埋立地脱出か否かだけでは既に終っていますよ。


  2. 821 匿名さん 2011/10/01 11:19:48

    浦安の液状化は吊るされやすい。

    なぜか?

    それは、液状化したエリアが売り切りの住宅地だから。



    江戸川・江東の液状化はあまり話題にならない。

    なぜか?

    売れ残りのマンションが大量にあるエリアだから。



    大衆の目が浦安に集中することは業者に好都合。

  3. 823 匿名 2011/10/01 12:13:01

    >821
    浦安が、ターゲットになっても構わないと思いますよ。
    隠す必要はない。
    逆にいいと思いますよ。
    マイナス面、プラス面、全てをさらけ出して、皆に現状を知ってもらわなければならない。

    その上で、
    住むか脱出か?
    買うか買わないか?
    決めたらいい。

    人生を賭ける大事なことだよ。
    隠してはダメだ。

    どんな状況であっても買う人も、住む人も大勢いる。
    それだけ魅力がある街だからね。


  4. 824 匿名さん 2011/10/01 12:35:59

    >>818

    >>*>>800が「ちなみにこちらは杭頭は露出していません。」と言っているますが虚偽情報です。
    >>浦安市は事実調査をする話になっていますが、その調査はまだ終わっていません。

    何か誤解されています。
    浦安市ではなく、物件内部での調査のことです。
    杭頭まで露出するほど沈下量は発生していません。

    謝罪、謝罪…では進みませんね。

  5. 826 匿名さん 2011/10/01 12:56:38

    >>住むか脱出か?

    新聞、TV放送等の公共の報道では浦安に限らず東北地方太平洋地震で被災地を『脱出』とか放送で言ったり、書いていたりした事は見たことがない。

    これは報道としての良心からだと思う。

    ※参照として放送禁止用語のウィキを参照

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E9%80%81%E7%A6%81%E6%AD%A2%E7%9...

  6. 830 匿名さん 2011/10/01 13:43:23

    819さんの書き込みが削除された理由がわからない、理解出来ない。

  7. 831 匿名さん 2011/10/01 14:32:10

    >>829

    https://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html

    上記の投稿削除基準のうち、1~4までに該当していると思う。

  8. 838 匿名さん 2011/10/05 07:03:58

    >>831

    そこの基準で言うと、以下の基準にはかなりの書き込みが引っかかる。その基準を振りかざして、実行して、本当に良いのかなぁ?

    +++
    13. スレッドの内容と無関係な内容であると判断するもの
    14. スレッドが荒れてしまうと判断するもの
    16. 物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの
    17. 他の物件を批判するもの

  9. 839 匿名 2011/10/06 01:00:33

    浦安市の脱出者、9月はネットで185人(浦安市HPより)。

    どなたかが仰るように浦安のマンションが売れ続けており流入者もいるのであれば、実際の流出者はもっと多い。
    この数字は4-8月のペースよりも若干緩めで、流出に歯止めがかかっている感もあるが、そもそも6ヶ月連続(4-9月)で流出超過は統計開示以来史上初めて、しかも月間ネット185人流出は2000年以降震災後まで一切なかったレベルの数値。

    やはり震災により浦安から実際に脱出している人が多いことがわかる。

  10. 840 住まいに詳しい人 2011/10/06 10:15:27

    >>1
    一刻も早く脱出すべき。

  11. 841 匿名さん 2011/10/06 16:09:11

    浦安や幕張にいってみたら一目瞭然。地震でボロボロに壊れた地面があちこちに広がってる。
    駅のエレベーターは地盤沈下で破壊され使えないなど、いまだにインフラが回復してない部分も多い。
    こんなとんでもない場所なんだよ、埋立地は。家族とともに住むなんてありえないだろ。

  12. 842 匿名さん 2011/10/06 17:42:52

    早く豊洲を脱出したい。

  13. 843 匿名さん 2011/10/06 22:58:43

    >>781 by 素人 2011-09-30 21:48:06
    >>・2度目の地震で一部のマンションが倒壊(先の地震で支持杭破損していて耐えられない)
    >そんな事実は報告おろか聞いたこともない。
    >で、あれば仙台市の激震地に現在、そのような報告があっただろうか?また、度重なる強い地震の変形で建物は疲労しているはず。

    6月に浦安市の明海大学浦安キャンパスでそのような報告がされてます。知らないんですか?
    http://www.jicl.org/
    http://www.jicl.org/member/higashinihontyousahoukoku0501.pdf

    <例>
    (仙台市宮城野区Sマンション)
    3.11 の震災により住棟が2棟とも傾斜しましたが、4.7 の余震によりさら
    に傾斜が進行して危険な状態。杭基礎の損傷が原因か?

    南棟の傾斜角は45 分の1 になり、2棟の間隔は約90 ㎝まで拡大。
    地震保険で「全損」と認定。
    臨時総会が開催され、建て替えを諦め解体処分が決定。

  14. 844 匿名さん 2011/10/06 23:00:49

    >>781 by 素人 2011-09-30 21:48:06
    >柱の『座屈』はともかくとして基礎杭にそのような損傷は聞いた事がない。

    くぐれば簡単にソース見つけられますが?

    1964年の新潟地震で当時、建築物には大した被害が見られなかったのでそのまま使用していたが、
    20年後の建て替えの際に地下を掘って初めて基礎杭が破壊していることを発見された事例あり。
    阪神大震災においても同様の確認事例あり。

    新浦安に建つマンションの基礎杭は深くかつ本数が多いので確認する方法は。。。
    気の毒ですが速やかに住居から引き払った方がいいと思います。

  15. 845 匿名さん 2011/10/06 23:17:04

    >>841

    同じことを何度も繰り返すループ状態。

    人が住むところではないと言うならば、NZは?

    そして世界的にみて火山・地震のリスクが高い列島に住む民族は?

    原発一ヶ所停止して電力不足に陥ったが、米国みたいに大停電も起きずに今夏を乗りきった国民性は?

    次の巨大地震時には内陸部でのインフラ破壊は確実に起きる。いつまでもいつまでも非埋め立て地に住む住民が埋め立て地のリスクを気にしていて、どうなるんでしょうか?
    『明日は我が身』
    長時間の震度5+で経験した被災は、反面教師で次に繋げようとしている。再液状化は覚悟の上で。

  16. 846 匿名さん 2011/10/06 23:22:46

    少なくともこれから家買うならあの程度の地震でも液状化でボロボロになった埋立地を買うなんて考えられないですよね。

  17. 847 匿名さん 2011/10/06 23:29:15

    >845
    >再液状化は覚悟の上で。
    私は嫌です。泥かきも土嚢運びも、もう懲り懲りですから。

  18. 848 匿名さん 2011/10/06 23:32:30

    >>844

    >>1964年の新潟地震で当時、建築物には大した被害が見られなかったのでそのまま使用していたが、
    >>20年後の建て替えの際に地下を掘って初めて基礎杭が破壊していることを発見された事例あり。
    それは画像を見て知っていたが、設計年度古いし時代が違うと言う解釈は?

    でも、土木・建築において完璧な安全性を保証する物は存在しないとは考えている。
    公共構造物でも損傷したものを補修して再使用しているし。
    そんなことより次の震災時には日本はどうなっているか?考えたらキリがない。
    安易な判断はしませんがね。

  19. 849 匿名さん 2011/10/06 23:58:29

    >それは画像を見て知っていたが、
    無知を指摘された後に「知っていた」とか、小学生並みの言い訳ですな
    せめて、対象画像のソースぐらい公開して信憑性を高めれば良いのに

  20. 850 匿名さん 2011/10/07 02:09:33

    小学生と言った段階で一気にループする。

  • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)
  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ中野レジデンス

東京都中野区新井二丁目

未定

2LDK~3LDK

54.00m²~84.74m²

総戸数 23戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

レジデンシャル中野鷺宮

東京都中野区鷺宮3-157-2

未定

2LDK~4LDK

54.33m2~80.11m2

総戸数 41戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

6990万円

2LDK

56.59m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

9290万円

3LDK

65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

6100万円台~1億3100万円台※権利金含む(予定)

1LDK~3LDK

35.89m2~71.55m2

総戸数 522戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

35.33m2~65.52m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ久が原

東京都大田区東嶺町135番10

1LDK~3LDK

30.41㎡~71.26㎡

未定/総戸数 48戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

9,390万円~9,680万円

4LDK

80.61m²

総戸数 81戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ブランズ巣鴨三丁目

東京都豊島区巣鴨3-1130-2

未定

1LDK~3LDK

43.17m2~68.3m2

総戸数 29戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸