- 掲示板
遂に食品や飲料水にまで波及してしまった原発事故被害。
計画停電が相当長期化する事も判明して、オール電化派はますます劣勢ですが
スレは続きます。
[スレ作成日時]2011-03-24 20:00:26
遂に食品や飲料水にまで波及してしまった原発事故被害。
計画停電が相当長期化する事も判明して、オール電化派はますます劣勢ですが
スレは続きます。
[スレ作成日時]2011-03-24 20:00:26
>>今の東電と東北電力管内の電力不足は、オール電化でもガス併用でも深刻な問題で、不便さは変わりない
>
>どうしてオール電化推進側は、「個人の不便さ」だけで語ろうとするのだろうか。
>原発による放射能汚染による影響を全く見ようとしない。
原発停止でオール電化のコストメリットが出なくなる方向に進む、という事実も完全無視してるよね。
お客さんはオール電化側が思ってるほどバカじゃないってば。
>>281
根本的に電気の進化というものをはき違えている。
>電気に依存する生活は今後も進むと思う
現状、すでに依存していて、依存する必要のないところまで依存している。
あまっているからと言ってお湯を沸かすことにまで電気を使うのは、
電気が余っているから成り立つだけで、最悪に効率の悪いエネルギーの使い方。
ましてや電力が余っていない状況になってこんなことを書けるその神経を疑うね。
>なにしろ、ガス機器の進歩と電気製品の進化の速度があまりにも違いすぎる上に
なにを勘違いしている?
ガスでやる必要のある部分をガスでやっているだけで
電気が必要な部分については、高効率のガスタービン発電など電気に変える技術が
格段に進歩し、それを電化派・併用派双方が活用している。
原発が使えない今、電化派はそのガスによる発電技術に頼らざるを得ないんだよ。
根本的に勘違いしているというのは
このような輩が単純に電気VSガスと問題をはき違えている点だ。
要は電気のみでの生活VS電気・ガス併用の生活であり
ガスの技術の進化が電気頼みとは聞いてあきれる話だ。
>>278
今は原発が使えなくなってる状況なのに政府や東電は昼間をあげて夜間を下げようとの考えみたい
ですが、それについてはどう思われますか?
昼間の電力を確保する為の新たな発電所の設備投資もかかります。
その設備投資は夜間は関係ない部分だったりしますよ。
>>280
>夜間の値下げなど考えられない。
>もしそれが本当なら、お客さんをバカにした話だ。
政府や東電はそれをやろうとしてるようですが。
>前述した通り、莫大な保証問題をかかえて、「原発がなくても夜間が上がらない」という状況が
>長く続くことはありえないだろ
正しくは『上げたくても上げられない』んじゃないかな。
昼間のピーク時の利用を夜間へシフトしてもらわないと足りないわけですから。
人間の生活リズムが変わらない限り昼間の方が電力を使うわけですし、
仮に夜間が上がったとしてもMAX昼間と同じになってもオール電化を選択したのは自分ですから
そこは納得済みの部分ですけど。
>水が飲めなくなっても、自分の家のランニングコストが安ければそれでOKってか?
>人間として、何か間違ってませんか?
別に安いから導入してるだけじゃないでしょ。
安全性が高かったり、災害時に強かったりトータルで利用価値があるとの判断からですよ。
それとコストは安いにこしたことがないのはガスも同じじゃないの?
オール電化派は単に用意されたプランから選択するだけであって、プランを提供するのは東電です。
今回は政府も絡むかもしれませんが。
安いっていうのは用意されたプランの中から選択した単なる結果であってオール電化利用者に
文句を言うのは筋違い。
そこに文句があるならプラン提供者に言ってくれ。
夜間の値下げというニュースソースはどこですか。
ピーク時値上げという記事は見たが
夜間値下げというニュースは見た記憶がないんですが。
福島の原発に電力を依存していたのは、オール電化の住民だけではないですよね。
東京の発展を支えてもらっていたのです。
今後も発展をしていく(現状維持をするだけでも)原発に変わる発電方法を見つける
必要がありますが、それは火力発電や各家庭で化石燃料を燃やす事では無いと思います。
地球温暖化の問題が重くのしかかってきます。
10年以上かかるかもしれませんが、再生可能エネルギーでの発電を開発していって、
将来は各家庭はオール電化というのが理想だと思います。
既存のオール電化住宅は、将来の理想の姿に進む途中で発生した矛盾の中にあるのだと思います。
オール電化住宅は新規営業しないんだから、業者は、アフターサービスの心配だけしてたら?
オール電化に住んでる人は、室内で裸火が使えるか、内装材の確認をすればいい。
日本の原発事故の余波で、欧米のエネルギー政策も見直すことになるのは必至。
となると、産油国の民主化や、温室化ガス排出権取引など、グローバルな政治経済も流れが変わる。
日本の電力会社も、国有化や再編があるかも。
東電を賠償負担で破綻させると、リーマンショック後の脆弱な金融市場への影響が大き過ぎるからね。
公共料金や各種税率の爆上げか、国債や円の紙くず化の究極の選択になりそう。
円安になったら、石油やガスを買い負ける可能性もある。
プロパンが勝ち組になる可能性だってあるのに、こんなとこでオール電化が得だとか、延々書き込んでるのは、飯の種が無くなる不安で、そうでもせずにはいられないんだろう。
末端業者なら、それらしくしてれば気の毒にも思うが、長々と屁理屈を並べるだけなら、同情できんわ。
政府と東電がどういうプランを出してくるか。
私見だと夜間は変わらず昼間は値上げか。
同じ昼間でも午前と午後などで変わるのかも。
>今は原発が使えなくなってる状況なのに政府や東電は昼間をあげて夜間を下げようとの考えみたい
>ですが、それについてはどう思われますか?
だーかーらー。
まずはその根拠を示しなさいよ。
何の根拠もない君の思い込みや願望を垂れ流されても、議論になどならないよ。
>>水が飲めなくなっても、自分の家のランニングコストが安ければそれでOKってか?
>>人間として、何か間違ってませんか?
>別に安いから導入してるだけじゃないでしょ。
>安全性が高かったり、災害時に強かったりトータルで利用価値があるとの判断からですよ。
あなたが放射能汚染の話には全く触れずに、「ランニングコストは安いままだろう」という事だけを言うから、
「放射能汚染で水が飲めなくなっても、自分の家のランニングコストが安ければそれでOKですか?」
と聞いたまでのこと。
あなたはこの質問に正面から答えていない。
>安いっていうのは用意されたプランの中から選択した単なる結果であってオール電化利用者に
>文句を言うのは筋違い。
オール電化利用者に文句を言ってる、と思っているのがそもそものあなたの勘違い。
放射能汚染が止まらず、停電も続いている状況で、「オール電化を推進すること」の善し悪し
について述べているわけ。
あなたは電気を使うことになんの良心の呵責もないようだけど、夕方にIHを使うピークがくるから
計画停電があり、信号が止まって事故が起こったり、病院で治療がストップしているという実情を
少し考えてみればどうかな?
エネルギーは公のものである、ということが少しでも理解できれば、あなたのような物言いはできないはず。
恥ずかしいよ、ほんと。
>10年以上かかるかもしれませんが、再生可能エネルギーでの発電を開発していって、
>将来は各家庭はオール電化というのが理想だと思います。
まるでわかってないね。
オール電化は、あくまでも原発の存在を前提としたシステム。
24時間運転を止められない原発を作りまくったため、夜中に余っている電気を安く売ってしまおう、
というシステムでしかない。
だから、100%の家がオール電化になったら、逆に電力会社は困る。
夜間電力を使いまくったら、「余る」という状況そのものがなくなるため、コストが上がって
各家庭の人たちは元が取れなくなる。
で、今回の原発事故。オール電化にとって最も大事な前提が崩れた。
そんなリスクだらけの家は、普通はもう選ばない。
オーラスでんな。
>>288
建物を提供する立場から言えばエコキュートを推進したのは政府のエネルギー政策ですがオール電化を推進したのは電力会社なんですよね。
いつ実現するかわからないオール電化社会に向けた移行期にも関わらずガスを排除したのは時期尚早としか言えません。
仮に理想の未来がオール電化社会だとしても、この2週間で未来は後退したと考えるのが一般的な感覚でしょう。
あなた自身が指摘する矛盾を抱えた建物を提供し続ける選択肢は無いと思いますが、いかがでしょうか。
>>296
>いつ実現するかわからないオール電化社会に向けた移行期にも関わらず
ま、実際には移行しないけどね…。
原発依存というワードをオール電化だけに
押し付けるのは間違ってるけど、既存のオール電化を成立
させていた条件が既に崩れてしまっているのは誰の目にも明らかだ。
そしてそれは電力会社自体が認めている。
今後また普及拡大に動く事があるとしても、それは今回の
事故の影響が一定の着地点を見出だしてからになるだろう。
未だ何年かかるかさえ把握できてない状況らしいけどな…。
太陽光発電をあたかも切り札みたいに言ってる人がいるが
甘いんじゃないかな。確かに将来性は十分あるだろうが
既存の火力や原子力に代替して「主力」になるには
10年やそこらでという訳にはいかんだろう。
オール電化は深夜電力(=原子力発電)+エコノミーとセットではなく
太陽光発電とセットで売り出すべきだったんじゃないかと思う。
今は導入費用は高いけど、金額がこなれてきて一般に普及する頃には
技術ももっと進んでいただろうし、これほど急激にオール電化だけが
普及してしまうこともなかっただろう。
原子力発電所の安全性をおろそかにしたまま独占を試みた電力会社は
おおいに反省して欲しい。
理想の未来がオール電化と言うのは賛成。
でも、今は時期尚早だったと思う。
火力発電や、各家庭で化石燃料を燃やすシステムは環境負荷が
高すぎる。
今のところ、ガス併用はベターかもしれないがベストではない。
仮に都市ガスを利用した燃料電池が主力になったとしても、
震災で都市ガスが破壊された場合、電気もガスも復旧に時間が
かかる。
10~20年はガス併用でしのいで、その後に波力、潮の満ち引き
地熱、海水と空気の温度差を利用した発電など、24時間安定して
電気を供給できるベース電力を用いたオール電化の社会が
理想の未来だと思う。
関東大震災の後に東京の道路が近代化した様に、東日本大震災の
再建には、脱原発と共に、海洋発電を組込んだ港湾や海岸線の
整備という未来へ向けたエネルギー政策を盛り込んで欲しい。
マンションで全戸に供給する太陽光発電とかかなり無理があるな。
※法律を変えないと無理。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011032602000054.ht...
なぜ、マンションには太陽光発電システムが導入されないのか?
日本では家庭向けの電力自由化が実施されておらず、各家庭に電気を供給できるのは、自家発電を除けば、全国10の電力会社だけだからだ。太陽光発電システムをマンション住民で区分所有すると解釈すれば、戸建と同じ自家発電の目的と同じように思えるが、認められていないらしい。
※戸別ならマンションでも設置可能。
http://www.solar-eco.jp/pv/mansion/post_85.html
ENEOSが首都圏初の『マンション用戸別太陽光発電システム』を稼動
太陽光発電に未来を見出だす、という事には同意したいけど
現状の技術レベルで、太陽光発電がオール電化というシステムを
支える事って可能なんだろうか?
俺の認識では、太陽光はあくまで補助的手段でしかないと思ってた。
どうしても電化にこだわる一派が、原発の代替策として
無理矢理メインに引っ張り上げてる様にしか思えないんだが。
いずれにせよ、太陽光発電を主電源とするオール電化が
実用化されるとしたら、給湯も貯湯方式ではなく
瞬間式でないとメリット少ないんじゃなかろうか?
現行の貯湯式エコキュートをベースにしたシステムのまま
太陽光発電を有効利用できるとは思えないな。
それ以前に、そこまでしてオール電化にこだわる理由が見当たらない。
給湯熱源はエコジョーズor瞬間式エコキュートの選択式。
ハイグレード仕様としてエコウィル。
電力補助装置として太陽光。
その組み合わせが一番現実的だと思うけどな?
停電時の影響は太陽光で軽減できそうだし、
熱源に関する電力消費も抑えられる筈。
ガス併用にすればいいだけなんだけどね。
今回多くの方が節電に協力的であるということは、
被災者の方への配慮が一番にあると思いますが
それに加えて、非常の際に危険性の高い原子力発電を使ってまで、
電気を消費する今の社会が本当により良い社会といえるのか、
という疑問を少し感じてるのではないかと思います。
家庭でも社会全体でもひとつのエネルギーに偏重することは
大きなリスクをともなうものだということ、
また、原子力発電は今の科学力ではまだまだコントロールしきれないものだいうことを今回痛感しました。
石油、ガスなどの化石燃料、太陽光等の自然エネルギーをバランスよく利用していくことが
これから大事になっていくのではないかと思います。
ウランもいつかは枯渇し、
それは天然ガスよりも早いと言われている。
プルサーマル利用が1つの対策だったんだろうけど、
国民は誰も望まないだろう。
>>302
オール電化にこだわる理由はCO2削減というものがあるからでないかな?
今ここで言うと非難を受けるでしょうが。将来的にはオール電化が主力になるんでわないでしょうか?
今は電力不足という問題がありますので、今はガスからオール電化に切り替える段階ではないでしょうが…
CO2の問題も世界レベルの問題ですから、よほど新しい何かがでないかぎり、変わらないきがします。
>>308
補足…言われそうなので先に言いますが。火力発電に頼っている今の段階ではCO2削減になっているとは思いません。だから原発だったんでしょうが、さらに原発開発なんて自分も反対です。とんでもない…
では永遠に電力不足の状態が続くということで、、、よい?
メタンハイドレードの実用化が急務ですね。
どこぞの横槍で予算がつかなかったそうですが、これで開発が進むことを期待します。
日本近郊にかなりの量があるそうですよ。
電気がどれほど重要なエネルギーであるかを一番理解していないのは、
それにどっぷりと浸かっていたオール電化派の人なんだね。
電気を生み出す燃料もガスも限りあるもの、
だから両方使うのが併用の利点。
電気は電気にしかできない、または電気でないと難しい部分に使う、ごく当たり前の考え方。
太陽光や波の力でそれ以外の部分まで賄えるのであれば、わざわざ原発などという危険物に手をだすことなどない。
その現状が理解できずに、いまの時点で『未来は電化』と言っているのは、
使える人は使っちまえという身勝手な思考がなせる技なのだろう。
電力会社とガス会社が合併して、新エネルギー供給会社になればガスVS電気なんてことにはならないかと。
どちらも重要ですから。
相手のシェアを奪おうとしたことが、結果的に悪かったのではないかと思います。
住宅建設時に業者に対してかなりの営業攻勢があったということを建築関係者から聞いたことがあります。
どちら側とは言いませんが・・・。
住宅の営業マンはそれをそのままお客にプッシュして契約を取るとインセンティブがもらえたようです。
関西の電力会社はネット・テレビ・電話サービスを提供する会社が子会社にあるので、トータルでまとめてシェアをとってしまおうとかなり営業攻勢をかけてました。
>>314
頭固すぎ…自分で限りあるガスって言いながらガス併用してガス使うの?
少なくとも今はガス併用もオール電化も正義とは思わない、今ここで討論して簡単に答えが出せるならとっくにでてそうなってる。今やらなくてはいけないのは、今自分がなにを節約出来るかじゃないの?電化の人にガスにしろ、ガスの人に電化にしろ。そんな事で言い合ってなんになる?ここのスレは討論し合う場だからし合えばいい、ただ個人的な意見を人に押し付けて、人を非難する書き込みはみてて胸くそ悪い。
いまの時点で『未来は電化』と言っている人が自分勝手かはさておき、
314の言っていることは現実的だし、間違ってはいないと思うけど。
前から電化派の言っていることは電気を大切にしてはいないんだなとは思っていた。
電気だからこそできるものだらけ(←これは電化派の言うとおりだと思う)なのに
発生する熱量の3分の1以下のエネルギーにしか家庭では発揮できない電気を
給湯に使うってのは、あきらかに過剰な使い方であり、
原発がなくなってその維持ができなくなったことから見ても、
過剰電力は原発だのみだったことがよくわかる。
今後、そこまでの発電をしようと思うことはまず考えられず、
そこまで大きな電力を生み出す方法も原発以外では存在しない。
それを考えずに『未来は電化』と言っているのは、
身勝手とは言わないけど現実を無視しているといわれても仕方ないのではなかろうか。
どらにしても、今後10年以内に
画期的な発電方法が開発され、
実施されるってことはまずないよね。
とりあえずは今あるものでなんとかするしかないのでは?
>>319
頭悪すぎはあなたの方じゃないの?
現状、その限りあるエネルギーで作っているのが電気だろ?
少しでも長く使い、今はまったく手立てがない次世代のエネルギーが誕生するまで
節約して行くから電気とガス両方使おうっていうんだろ?
それとも、電気は無限に作り出せるとでも思っているのか?
ま、この板では電化派がさんざんムナクソ悪くなること書いてきたから
ここにきて仕返しとばかりに書き込まれているってこったろ。
>>322
頭悪いとは言ってない、固いって行ったんですよ?電気もガスも無限にはない、それくらい小学生でも解る。さっき自分でも言ってたでしょ?ガスで発電できるって、無限じゃないって、じゃあ発電せずにガスはガス器具として使えば無限なの?違うでしょ?そのバランスは個人が話したってどうにもならない、確かに電気は電気にしかならない、ガスはガスとしても発電にも使えるでもそこを調整するのは個人では不可能でしょ?で、なんで電化にした個人が悪者になる?もちろんガスをつかってる人を非難する電化派もしかり。だからどちらも今の段階で正解ではないと自分は思うだけ、人を非難したってエネルギーは増えません。
>>324
言っていることが根本的に間違っていませんか?
314さんは電気である必要がないところにまで電気が使われ、
そのために発電するのがムダと書いているんだと思いますが?
電気が大切だということを最初に書いているし。
だいたい、今ではオール電化といったって給湯ぐらいしか変わらないんでしょ?
いまのあなたは電気で給湯することもいいことだと言えるのですか?
この部分しか変わらないのに、使う電気が大きいからオール電化が批判されるのであって
だれも電気というエネルギーに対して批判はしていないと思いますよ。
なんで電化派は併用派が「電気が悪い」と言っているようにとって
問題をすり替えようとしてるんだ?
>>325
最初にも書き込みましたが個人を非難するのはよくないと思うんです→『電気がどれほど重要なエネルギーであるかを一番理解していないのは、
それにどっぷりと浸かっていたオール電化派の人なんだね。 』
オール電化に変えた人は今回の電力不足想定して変えたんですか?そんな事はないですよね?
だからといってじゃあ迷惑だからガスに変えろったってなかなかそうはいかないですよね?個人の非難はしてはいけないのでは?勿論電力会社を非難してる人には何も言いません、そういう意見もあると受け止めるだけです。
過去スレ読んで、これまで電化派がどんなことをここに書いてきたか読んでみれば?
どっちにしろ、省エネですよ、省エネ。エコなんて言葉に惑わされずに。
>>327
>オール電化に変えた人は今回の電力不足想定して変えたんですか?
そんなことは『想定』だから考えなかったろうけど
夜間の過剰電力が原子力で支えられている『事実』を考えて買ってもいないよな。
>夜間の過剰電力が原子力で支えられている『事実』を考えて買ってもいないよな。
沖縄電力って、原発1つも持ってないけど時間帯別電気料金を導入しているんですよね~
原発も無いのに何でこんな無意味なことしてるんでしょうね~
ガス派の無知ぶりにはホント毎度毎度笑わしてもらってるわww